1億年後の地球ってどうなってんだろうな・・・

    10
    1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 15:59:33.71ID:YKTVYAVo0
    絶対見ることができないのが悔しくししょうがない
    1億年生きたい…
    5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:00:58.72ID:7Nd24/dn0
    太陽が小さくなっている寒いと思う
    6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:01:34.96ID:SJrLJdxn0
    見れる方法を探せよ
    13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:04:09.12ID:YKTVYAVo0
    >>6
    方法論として
    不老不死の実現と
    仮死状態で1億年過ごす方法と
    5000万後年先に巨大な鏡を設置する方法
    ウラシマ効果で1億年後にいく方法があるけど全部現実的じゃない
    時間の遅れ(じかんのおくれ、time dilation)は、物理学の相対性理論が予言する現象で、運動している状態によって時計(時間座標)の進み方が異なることを指す。特殊相対性理論では、ある速度で動いている観測者の時計の進み方は、それより遅い速度か静止している観測者の時計よりも進み方が遅くなることが予言され、実験的に確認されている。この状態が、日本のお伽噺である『浦島太郎』において、主人公の浦島太郎が竜宮城に行って過ごした数日間に、地上では何百年という時間が過ぎていたという話にそっくりであるため、日本のSF作品などではウラシマ効果とも呼ばれる
    19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:06:27.78ID:H8sBstY00
    >>13
    鏡でどーすんだよ
    因果律おかしいだろ未来は見れねーぞ
    相対性理論の枠内においては、情報は光速を超えて伝播することは無く、光速×時間の分以上離れた距離にある二つの物理系には、時間をさかのぼって情報が飛ぶ事無しに、上記の時間内に情報のやり取りは起こらない。物理学の範疇ではこの「光速を超える情報の伝播は存在しない」という相対論の想定を指して因果律と呼ぶことも行われている
    23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:07:25.38ID:YKTVYAVo0
    >>19
    ほら光が5000万光年往復するのに1億年かかるじゃん
    35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:10:44.75ID:H8sBstY00
    >>23
    例えばたった今ものすごい超技術で5000万光年彼方に観測可能な鏡を設置し
    しかもその鏡に反射した光がなぜか物理法則を無視して一瞬で地球に届いたとしても
    見ることが出来るのは5000万年前の地球の光景
    この方法では未来は観測できない
    45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:13:53.86ID:YKTVYAVo0
    >>35
    マジでか・・・
    50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:15:45.56ID:9n3sVLd80
    >>45
    超高性能望遠鏡でその鏡をみると大昔の地球が見える
    なぜなら5千万光年*2の距離を通った光が届くからだ
    52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:16:46.32ID:H8sBstY00
    >>50
    設置後5000万年経てばね
    57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:18:14.09ID:9n3sVLd80
    >>52
    5千万年で鏡がみえるようになり
    1億年で過去の地球が見えるようになります
    63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:20:47.90ID:H8sBstY00
    >>57
    え?
    鏡が見えるのに鏡に写った像が見えないなんてことはないぞ?
    鏡とそこに写った宇宙が見えるようになるのは同時だ
    鏡を地球からゆっくり運んでいくのでなく5000万光年先にぽっと出現させる限りは
    86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:33:26.76ID:TcYieISJ0
    >>63
    たぶん鏡を観測するには鏡がどこかから反射した光を偶然受け取るだけでいいけど
    鏡に此方側を移すにはこっちから発した光が鏡に当たって帰ってくる必要がある?
    つまり俺たちが鏡で見てる俺たちは限りなく今に近いけれど過去の俺ってことだよな
    14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:04:46.24ID:YKTVYAVo0
    1億年後って哺乳類いるの?
    16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:05:08.56ID:gJ5yLxdM0
    お前も一億年前の人にうらやましがられてるんだよ
    25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:08:00.89ID:0L+lUj7WO
    >>16
    ありがとう。
    何だか感動した。
    43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:12:50.31ID:12/XqmHGO
    >>16 >>25
    恐竜の全盛期だけど、野暮だから誰にもいわないことにするわ
    18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:05:58.33ID:YKTVYAVo0
    てか人類が文明を持って1万年ぐらいしかたってないでしょ?
    マジで生まれるの速すぎたわ…せめて10万年経ってれば…
    22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:06:59.60ID:idstYx6J0
    文明が廃れてたらそのへんに転がってるような漫画が神話扱いされてるんだろうな
    29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:09:09.64ID:YKTVYAVo0
    なんか100年後の人類って目が大きくなって
    体が華奢になって、消化器が脆弱になるらしいな
    100年でそんぐらい変わるのに1億年後とかマジでどうなってんだよ
    30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:09:22.11ID:G56coJKs0
    太陽燃え付きそうとか言われてるから暗黒にでもなるんじゃね
    34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:10:39.34ID:YKTVYAVo0
    >>30
    それ1億年じゃなくて50億年後じゃない?
    31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:09:32.11ID:ICwa5Akl0
    人類が1億年後も存在していると考えると我々は人類の最初期に当たる存在なのだろうな
    32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:09:43.52ID:JfAn4WCh0
    今より地球は太陽から離れている
    今より月は地球より離れている
    地球の自転速度が遅くなっている
    36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:11:14.87ID:ck43XSH80
    ガンダムのフィギュアか何かが発掘されて、「失われた技術!」みたいな感じに騒がれてると思う
    42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:12:24.27ID:YKTVYAVo0
    1億年後の日本語とかどうなってんだろうな
    なんか通じないってレベル超えてそう…
    118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 17:30:29.47ID:86t6HsS00

    大陸くっついてるぞ
    49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:15:45.59ID:YKTVYAVo0
    70億年後ならどうなってるのか判るのが余計悔しい…
    51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:16:20.43ID:3bCrO4810
    2億5千万年後にはまた新しい超大陸が形成されて、人間はおろかほとんどの生物が死ぬ
    53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:16:52.63ID:lOym/vl40
    >>51
    でもあれ起きたり起きなかったりするみたいじゃん?
    56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:17:50.22ID:3bCrO4810
    >>53
    ほぼ確実らしいゆ
    55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:17:37.54ID:YKTVYAVo0
    >>51
    なんで大陸が出来ただけで死ぬの?スーパーボルケーノでも起こる?
    破局噴火(はきょくふんか 英: Ultra Plinian)とは、地下のマグマが一気に地上に噴出する壊滅的な噴火形式で、しばしば地球規模の環境変化や大量絶滅の原因となる。大規模なカルデラの形成を伴うことからカルデラ破局噴火と呼ぶ場合もある。また、そのような噴火をする超巨大火山をスーパーボルケーノとも呼ぶ。
    65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:21:12.40ID:3bCrO4810
    >>55
    超大陸の内陸部は沿岸部で大陸衝突による大山脈の形成、距離的海風の流入が困難により全く雨が降らず砂漠化
    超大陸形成で海の海流循環がなくなり気温上昇と海の酸素濃度上昇で海洋生物はほぼ絶滅
    また植生においても木は草に駆逐されるらしい
    超大陸(ちょうたいりく)は、地球表面上において大陸とみなされる陸塊を1つ以上含む非常に広大な陸のことをいう。大陸、亜大陸の定義が任意であるため、超大陸の定義も任意であるのだが、現在の「大陸」のうちの1つ以上を含んでいることを指す。
    69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:22:39.18ID:3bCrO4810
    >>65
    酸素濃度は低下だった・・・
    あと読みにくいとこは勘弁、意味を汲んでくれ
    75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:25:03.12ID:H8sBstY00
    >>69
    超大陸出現による環境激変で生物種が激減するのは確かだろうけど
    海中の生物相にはそこまで影響ないだろうし「ほとんど」ってのはいい過ぎだな
    81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:30:04.77ID:3bCrO4810
    >>75
    海洋では微生物の影響で硫酸化するらしいよ
    92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:39:23.78ID:H8sBstY00
    >>81
    P-T境界でのパンゲアの果たした役割は小さいってことになってるようだね
    超大陸が絶滅の原因になることはないよ
    P-T境界(ピー・ティーきょうかい)とは地質年代区分の用語で、約2億5,100万年前の古生代と中生代の境目に相当する。古生物学上では史上最大級の大量絶滅が発生したことで知られている。
    82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:30:39.06ID:YKTVYAVo0
    >>81
    多細胞生物全滅?ゴキは生きてそうだけど。
    84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:32:20.63ID:3bCrO4810
    >>82
    なんでも超大陸沿岸部は生息可能らしいよ、ゴキ含め
    58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:18:44.58ID:YKTVYAVo0
    なんか地球が終わりそうになったら
    世界中の植物の種をロケットで飛ばしそうだよね
    俺が終わりの頃の人類なら絶対そうする。
    66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:21:28.29ID:A27DKQqZ0
    マンアフターマンで予習しておこうぜ
    71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:23:04.80ID:YKTVYAVo0
    >>66
    あんなにはならんでそ
    要らない部分が削られて必要な部分が発達していってもあんな奇抜にはならないと思う
    73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:24:03.28ID:YKTVYAVo0
    四次元に行けたら世界の始まりから終わりまで全部見れるよな
    80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:30:02.46ID:YKTVYAVo0
    1億年後を見れたとして結局2億年後が気になるんだるな…
    マジで果てしない…
    1億年あればグリーゼ581の生命体ぐらい見れそうなのに…
    グリーゼ581 (Gliese 581) は、太陽系から約20.40光年離れたM3V型の赤色矮星である。てんびん座の方角に位置しており、既知の恒星系の中では太陽から89番目に近い星系でもある。
    96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:42:09.87ID:IpRlKagO0
    NHKで1億年後の地球を特集した番組があったな
    1億年前の人類の痕跡は見つかるのかとか
    98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:46:11.20ID:YKTVYAVo0
    >>96
    金の指輪とかカットダイヤとかセラミックス系の物は残りそうだよね
    見つけてオーパーツ扱いされたりしてw
    99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:47:12.81ID:v0oUN31u0
    >>96
    確か何一つ残ってなかった気がする
    100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:48:43.22ID:YKTVYAVo0
    >>99
    人類なら残す努力をするだろ
    ルビーの結晶にレーザーで文字を刻んでおくとか
    103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:54:32.41ID:v0oUN31u0
    アカシックレコードでも見てみれば?
    人智学の創始者、ルドルフ・シュタイナーが提唱した宇宙の彼方に存在する全宇宙の過去から未来までのすべてのことが書かれた記録のことをいう。 アメリカ人の超能力者エドガー・ケイシーはこのアカシックレコードにアクセスすることで予言を行っていると言ったらしい。
    105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:57:56.53ID:YKTVYAVo0
    >>103
    それ走馬灯ちゃうの?
    108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 17:01:40.44ID:v0oUN31u0
    >>105
    おれもよく知らないけど
    全宇宙の現象が予め記載されてるデータバンクらしいから未来も見れるらしいよ
    114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 17:23:25.30ID:2kkzO1gv0
    フューチャーイズワイルド思い出した
    102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/01(木) 16:50:39.52ID:YKTVYAVo0
    1億年後が気になって明日のことが手に付かない…
    広告作者: 菅 直人 出版社: 幻冬舎 発売日: 2012-10-26 ID:4344982843


    元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351753173/
    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    10コメント
    1. 1 名無しさん

      >>5
      君は先ず恒星がどのように生まれどのように老いて死んで行くかを調べた方がいい。

      地球の活動は弱って行くのは間違いない。
      何故かと言えば重要な熱源である放射性元素は年月を経れば経るほど
      その数を減じて行くからだ。
      ただしそれは今日明日とか1000年1万年スパンではないので
      1億年内にはまた何か大異変らしき現象が起きる可能性はある。

      ただ、地球が生まれた時に含んだウラン238やトリウムの一部は
      物理現象的に半減期を考慮すれば既に現在半分以下になっている。
      (トリウムはウランからの崩壊+αで減じてると言えないかも知れないが)

      少なくとも地球は「過去こんな大異変があったから」といって
      今後も同じ規模で周期的に繰り返す…とは断じられない。

    2. 2 名無しさん

      間違いなく人類は消滅してる。人口やばい。砂漠化も洒落にならない
      桁ひとつ落として1千万年後でも消滅してるだろうよ

    3. 3 名無しさん

      5000年後には「昔核戦争があったんじゃないか」って言われてるよ

    4. 4

      漂流教室思い出した

    5. 5 名無しさん

      1億年前は恐竜全盛期だから
      1億年後は人間というか哺乳類以外が全盛期だったりして
      昆虫とか

    6. 6 名無しさん

      >その鏡に反射した光がなぜか物理法則を無視して一瞬で地球に届いた
      一瞬で届いたら今の地球しか見えねぇよ

    7. 7 名無しさん

      すまん反射した光が一瞬って書いてるな

    8. 8 名無しさん

      >>1の気持ちがよく解る
      死んだら意識だけになって好きなだけ地球とか宇宙を巡れたらいいなぁ

    9. 9 名無しさん

      一億年後よりも
      自分の1年後を心配しろよ

    10. 10 名無しさん

      小学生の頃こんなことばっか考えてたなあ・・

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ