1人暮らしで毛布と電気アンカだけで越冬しようとしてる
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 11:30:31.08ID:J6O/CDnX0
エアコンは洗濯物乾かすときだけ
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 11:31:01.63ID:/vxxuNAe0
それはあかん!
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 11:31:28.94ID:BzBnSWbyP
>>2
電気アンカだけにってかwwww
電気アンカだけにってかwwww
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 11:31:54.96ID:J6O/CDnX0
(´・ω・`)お腹に電気あんかつっこんでるから
あったかいお
お腹だけあったかいお
あったかいお
お腹だけあったかいお
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 11:32:48.29ID:6Jb2/Dkb0
あんまじゃないかな
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 11:33:05.70ID:/vxxuNAe0
ダイソーでちっこい湯たんぽ買えば?
あと着る毛布
あと着る毛布
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 11:34:02.49ID:CL1wfpfk0
着る毛布はガチ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 11:33:05.83ID:WPtZ14AZ0
マンションで3階以上だったら問題ない
1階だと寒い
1階だと寒い
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 11:33:55.32ID:Bz1XiUF/0
まさか沖縄住みじゃないよね
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 11:34:22.96ID:GnQYrUCyi
2㍑のペットボトルにお湯を入れて
バスタオルで巻けば
湯たんぽの出来上がり
バスタオルで巻けば
湯たんぽの出来上がり
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 11:34:54.22ID:zX8s3DGx0
床と窓に段ボールをはるといいぞ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 11:35:47.89ID:mGDTo9k20
電気毛布にしろ
布団全体がアンカになる
布団全体がアンカになる
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 11:39:38.25ID:2CLR/rXX0
毛布は着る毛布にする。
普通の毛布と違ってマジ暖かい
下着をヒートテックにする。
普通の下着と違ってマジ暖かい
普通の毛布と違ってマジ暖かい
下着をヒートテックにする。
普通の下着と違ってマジ暖かい
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 11:40:32.61ID:xiaDT7gb0
洗濯ものは外で乾かせよ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 11:47:27.31ID:/vxxuNAe0
>>18
それでも寒いの?
それでも寒いの?
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 11:55:58.99ID:n+zkBzYzI
やだ地球に優しい
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 11:50:16.48ID:xiaDT7gb0
袖付きブランケットって奴だっけ?
これとコタツがあれば普通に暮らせる
北国は別だろうが
これとコタツがあれば普通に暮らせる
北国は別だろうが
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 11:58:47.33ID:7XKpvcG1P
北国じゃなければ着込むだけで余裕だよな
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 11:59:47.86ID:YZBz8q3f0
着る毛布ってどこのやつが良いの?
ニトリにも売ってたよな
ニトリにも売ってたよな
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 12:00:29.57ID:XsO8f3sI0
>>24
アマゾンでいいよ
アマゾンでいいよ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 12:01:02.50ID:J6O/CDnX0
>>24
マイクロファイバーの奴ならなんでもいいよ
肌触りサラッサラ
マイクロファイバーの奴ならなんでもいいよ
肌触りサラッサラ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 12:04:57.83ID:Lb60eqxB0
毛布2枚羽毛布団2枚あれば暖房なくても余裕だろ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 12:11:04.75ID:rcD4NfRFO
エアコンがある時点で甘え
夏は扇風機
冬は毛布と手袋靴下で十分だ
寝袋が有ればなお良い
夏は扇風機
冬は毛布と手袋靴下で十分だ
寝袋が有ればなお良い
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 12:15:23.40ID:loeOnu+7O
電気カーペットのが暖かい
敷き布団とカーペットの間が天国になる
あと段ボールに足を突っ込むとマジで暖かい
敷き布団とカーペットの間が天国になる
あと段ボールに足を突っ込むとマジで暖かい
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 12:17:28.85ID:WMcPTJbQ0
部屋着とかなんでもいい
耐寒温度設定の極めて低いシュラフ一個あれば
北海道の真冬でもいける
ただし買ったら買ったで
財布の中がブーリーザード・ブーリザー!
耐寒温度設定の極めて低いシュラフ一個あれば
北海道の真冬でもいける
ただし買ったら買ったで
財布の中がブーリーザード・ブーリザー!
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 12:27:16.00ID:B+u3IDdci
ここ数年電気あんかとどてらで越冬してる@神奈川
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 12:28:09.74ID:ZLUFDm1h0
フットヒーターのほうがいいよ。
それか足温器
それか足温器
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 12:45:00.37ID:tvlkLs6r0
窓に全部プチプチ貼れ
ガラス部分だけじゃなくサッシにも
玄関にも
ガラス部分だけじゃなくサッシにも
玄関にも
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 12:46:41.76ID:xiaDT7gb0
袖付きブランケットって気を付けないと
火だるまになりそうだよね!
火だるまになりそうだよね!
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 12:47:54.32ID:6tYz+TmC0
秋田県で電気ガス無しで越冬したことあるけど
屋根と布団があれ難しいことではない
屋根と布団があれ難しいことではない
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 12:08:17.56ID:ysyt4wajO
猫がいれば暖房いらず
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/27(火) 12:14:45.39ID:n+zkBzYzI
彼女が居ればなお良い
広告出してるとこ: エムズ ID:B006O3Y53U
元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1353983431/
東北より南なら大丈夫。
北海道なら凍死確実。
ワンルームって基本密閉されてて夏は暑いけど冬は寒くないよね
ユニクロのヒートテックと電気毛布があれば暖房つけなくても
過ごせれる
羽毛布団は良いぞ、無印でも安く売っているんだし
ぶっちゃけ余裕だろ
手がかじかんでゲームの操作が難しくなるけど
電気毛布か電気敷き毛布がお勧め
羽毛のシュラフも暖かい
部屋全体を暖めるより効率良いんだけど、、
布団から出られんw
電気毛布
羽毛布団
敷きマット
電気カーペット
この組み合わせが最強
住んでる地域によるよね
※2
前住んでたワンルームは角部屋だったから夏は太陽光で外(日が出ている間)より暑く、冬は隙間風で外(日が出ている間)より寒かったw
ダンボール意外と使える
家の中での普段着をスキー服にして、そのまま寝れば余裕。
独り暮らし初めて6年間一度も暖房使わなかった。
寝る時は靴下を二重にすると暖かい
東北でも仙台ならそれでいける
岩手とか山形は無理
何故地域を聞かんのだ
茨城以北なら尊敬する
なんでこいつら修業してるの
寝袋最強説に1票
(車中泊で死なずに済みました)
炬燵だけでいける
寒いけどさ。明治以前のご先祖さまは火鉢とどてらで乗り越えてたんだし。
洗濯物乾かすならエアコンより扇風機
アンカ無くても毛布2枚で余裕
@大阪
大き目のシュラフの中に電気アンカを入れて、さらにそれをこたつに入れて寝てます。
電気アンカの熱がシュラフから逃げません。逃げたとしてもこたつの中に熱がたまり、温かいです。
こたつは、よほど寒くないとONにしません。また、つけても1時間以内に消し、余熱をこもらせる程度にしてます。
家の外は今日も氷点下。
(@埼玉、一軒家)