先輩に「いただきますとごちそうさまを言っていいのは小学生まで」
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 17:50:27.99ID:R5SsjLvw0
ラーメン屋でごちそうさまっていったときにそう言われた
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 17:51:18.31ID:SoiQ3v9q0
ごちそうさまでした
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 17:51:29.28ID:4vcArKKgI
先輩は食べ物に感謝しない人間なんだな
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 17:51:39.11ID:+qfAH6xm0
何を頂いて、何をご馳走になったのか
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 17:51:48.79ID:tJKmVnuz0
屑だな
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 17:52:07.65ID:2K/ygZNo0
言うのはそいつの自由だが、それを貶したり
注意するのはお門違いだろ、とマジレス
注意するのはお門違いだろ、とマジレス
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 17:52:20.58ID:GH/WNE0L0
いただきますとごちそうさまの意味が
分かってないのかな
分かってないのかな
8マンハッタン ◆USA/.0SoZZDM 2012/12/25(火) 17:53:17.34ID:gAgMvYtd0
育ちの悪い先輩なんだろうな
軽蔑していいよ>>1
軽蔑していいよ>>1
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 17:54:27.03ID:C5Eb92PLO
おまえがそれで納得したなら言わなくていいよ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 17:54:30.52ID:BWC6zexN0
不良カッケェとか思ってる屑だから付き合い切った方がお前のため
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 17:54:34.81ID:Goli1u980
あー大声でごちそうさまでした!とかほざかられると
周りの視線が痛いし恥ずかしいから
その注意を促したんだな
理にかなってる
周りの視線が痛いし恥ずかしいから
その注意を促したんだな
理にかなってる
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 17:55:19.24ID:c8QjKBly0
チャラ男の友達がメシ食うときだけ静かになって、
手を合わせて「いただきます」と言ってからゆっくりと
箸を取り出して食べ始めるんだが
何故かその仕草が可愛いとか言われて女にモテてた
後に知った事だけど、このチャラ男家柄が凄い良かった
手を合わせて「いただきます」と言ってからゆっくりと
箸を取り出して食べ始めるんだが
何故かその仕草が可愛いとか言われて女にモテてた
後に知った事だけど、このチャラ男家柄が凄い良かった
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 17:55:46.99ID:L5KBPWecO
先輩にギャルサー見せれば改心するよ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 17:56:42.15ID:SsOq3PhP0
先輩は「いただきます言わない俺マジ大人」
って思ってんだろ可愛いもんだ
って思ってんだろ可愛いもんだ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 17:57:59.74ID:hSkhqNvl0
単純に、黙って店出てくの気持ち悪い
後払いの店なら「会計お願いします」
先払いの店なら「今から帰ります」の意味でごちそうさんって言う
後払いの店なら「会計お願いします」
先払いの店なら「今から帰ります」の意味でごちそうさんって言う
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 17:58:36.39ID:UaZ6+0nV0
口がなけりゃ祈れねェとでも?
感謝とは心の所作
心が正しく形を成せば想いとなり
想いこそが実を結ぶのだ
感謝するぜ。この世の全てにいただきます!
感謝とは心の所作
心が正しく形を成せば想いとなり
想いこそが実を結ぶのだ
感謝するぜ。この世の全てにいただきます!
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 17:59:51.56ID:qow/ypon0
店出てく時に「ごちそーさま」言う奴は多いけど、
「いただきます」言う奴ってあんまりいないよな
と、ラーメン屋で丼受け取りながら
「いただきまーす」って言ってる奴見て思った
「いただきます」言う奴ってあんまりいないよな
と、ラーメン屋で丼受け取りながら
「いただきまーす」って言ってる奴見て思った
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 18:01:56.95ID:7PMV7GXuO
金払ってんだしって意味でごちそうさまを言わないのは
分からないでもないが
いただきますは言えよ
分からないでもないが
いただきますは言えよ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 18:03:14.89ID:BWC6zexN0
>>19
いやその理屈はおかしい
いやその理屈はおかしい
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 18:07:19.02ID:7PMV7GXuO
>>22
分からないでもないだけで正しいとは思わないけどさ
分からないでもないだけで正しいとは思わないけどさ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 18:02:22.99ID:Goli1u980
そーだね、いただきます!は言わないくせに
ごちそうさまは言うんだね
ごちそうさまと言うのがマナーならば
いただきます!も大声で叫んだらいいのにね
マナーなんでしょうに…
ごちそうさまは言うんだね
ごちそうさまと言うのがマナーならば
いただきます!も大声で叫んだらいいのにね
マナーなんでしょうに…
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 18:03:44.93ID:FtReaYrB0
え?中学生からはお祈りの言葉だろ?
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 18:04:07.64ID:nWU3yL+p0
ひとりで牛丼食うときに店員さんに向かって「いただきます」とは恥ずかしいから言わない
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 18:04:32.02ID:+qfAH6xm0
料理出されたときいただきますって言うな
どもって言うのも変だし
どもって言うのも変だし
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 18:08:57.21ID:c8QjKBly0
ついでに店員に向かって「ごちそーさん」とかいうヤツは性格はともかく育ちは悪いか普通
いただきますもごちそうさまもメシに向かっていう言葉
育ちがいいヤツは店員に言うとしたら「美味しかったです」とかそんなの
いただきますもごちそうさまもメシに向かっていう言葉
育ちがいいヤツは店員に言うとしたら「美味しかったです」とかそんなの
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 18:15:33.56ID:wiJuQNXmO
>>27
定食屋とかなら「食べ終わったから勘定してね」の意味もある
定食屋とかなら「食べ終わったから勘定してね」の意味もある
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 18:11:07.97ID:SGgaPNFL0
>>27
(いただきますが食べ物に対してで
ごちそうさまは作った人に対する言葉だってマジレスしたいな)
(いただきますが食べ物に対してで
ごちそうさまは作った人に対する言葉だってマジレスしたいな)
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 18:15:25.12ID:c8QjKBly0
>>28
だからメシに向かって言うんだよ
厨房まで行って作ってるヤツに「ごちそうさま」とでも言うのかお前は
育ちがいい爺さん婆さんと和食とか食いに行くとわかるけど、
接客の仲居さんとかに
向ける言葉は「美味しかったです」という類のもの
だからメシに向かって言うんだよ
厨房まで行って作ってるヤツに「ごちそうさま」とでも言うのかお前は
育ちがいい爺さん婆さんと和食とか食いに行くとわかるけど、
接客の仲居さんとかに
向ける言葉は「美味しかったです」という類のもの
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 18:17:40.27ID:SGgaPNFL0
>>31
だったら最初からそう言ってろよ
飯に向かって言う言葉って一括りにしてたから
突っ込んだんだって気付けよ
だったら最初からそう言ってろよ
飯に向かって言う言葉って一括りにしてたから
突っ込んだんだって気付けよ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 18:12:18.96ID:Goli1u980
俺「美味しかったです」
店員「ありがとうございます(だからなんだよ…)」
店員「ありがとうございます(だからなんだよ…)」
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 18:15:32.56ID:+qfAH6xm0
金払ってるんだからごちそうさまを言わなくていい
っていう理屈はわからんでもないが
なら店員もそういうやつにはありがとうございました
って言わなくていいよな
っていう理屈はわからんでもないが
なら店員もそういうやつにはありがとうございました
って言わなくていいよな
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 18:17:53.82ID:SUGzHBOG0
どうでもいいと思ってる奴は居るけど
人が言う事にまで口出す奴が居るとは
人が言う事にまで口出す奴が居るとは
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 18:26:13.68ID:l5NHPMn+0
孤独のグルメ見てるとちゃんといただきます
って言う大人は珍しいと感じるなぁ
って言う大人は珍しいと感じるなぁ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/25(火) 18:15:11.10ID:Wjdd4YwzO
人心の荒廃ってこういう所から
始まると思うんだよな。
始まると思うんだよな。
広告作ったとこ: 西出 博子 出してるとこ: 河出書房新社 発売日: 2008-02 ID:4309244335
元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1356425427/
へぇ、ひょっとして今の日本ではいただきますとごちそうさまも言わず、片膝立てて音たてて汁物を啜って皿を舐めるのがトレンドなんですか?
昔は生まれと血が知れるとか言われてたのに
一人暮らしと外食、引きこもりが長いと言わなくなるよね!
日常の挨拶を怠ることがカッコイイと思うのは小学生まで
五郎ちゃんや勇次郎見習えよ
>>6
こいつ文章おかしいぞ
これが中二病か
最近こんなんばっかりだな
松屋では何も言わないで逃げる食い逃げごっこがマイブーム
だけど見つかって「ありやした~」って言われる事が多い
言いたくなければ言わなければいい
周囲から「育ちが悪い」「常識知らず」「ゆとり」と見られるだけだから
くだらないスレたてるなカス
いい年こいて反抗期の子供みたいな事言ってるの先輩なん
ポンコツ社員の居る会社かよ・・・
残念な会社に就職してしまったみたいだな
俺は言う。
>27
頂きますは作物、動物など食べものに対しての感謝の言葉
ご馳走様は料理を作った人や提供してくれた人(店)に言うことば
ご馳走様=奔走して(準備・調理)くれてありがとうの意味
別に「美味しかったです」でも問題ないがご馳走様の意味も知らずに、
しかもその程度で人の育ちを認定して、更には「厨房にまでいってわざわざ言うのか?」とかいう屁理屈いってるほうがよっぽど育ちが知れるよ
個人の自由だろこれ
声に出して言わない。
喋れば唾液が飛ぶからな
客であれ店員であれ、飲食店ではとにかく喋るべきではない
御仏と皆様のおかげによりこの御馳走を恵まれました。
深くご恩を喜び、有り難く頂きます。
尊いお恵みにより美味しく頂きました。お陰でごちそうさまでした。
浄土真宗の「いただきます」「ごちそうさま」だけど、
こう読むと何に対する「いただきます」「ごちそうさま」なのかわかる
声に出しては言わないけど、
手を合わせて一瞬拝むのがもう習慣になってしまったわ。
※13
大方、性格がねじれてんだから、気にするな
感謝の言葉で、どちらが対象でも大きく捉え方なんか変わらんしな
大体、感謝する気持ちが大事であって、言葉を言うことが大事じゃない
お前ら会話するときも一々唾が~声に出さなくても~って考えてんなら
一生黙ってろよw
中学生からは主への祈りを述べてから食べるんだろ?
ごちそうさまは店員さんに向かって言っちゃう。
いただきます、ごちそうさまが言える人は良い人だなって思う。
言った方が良いと思うが、俺も忘れがちだな。
今日からはもう少し注意するわ。
食べ物への感謝を思い出させてくれる良いスレだ。
チェーン店とかそういうところではごちそうさまは言わないな
行きつけの店じゃいうけど
行動の区切りに何らかの儀式をすることは心身の働きを良くするらしいよ
つまり挨拶ほ大事ってこった
なんで必死になってるのかわからねぇ。そんなに言いたくないのか?ww
個人的にはどっちも言うようにしてる。
他人が言う言わないは自由だけど、
この先輩みたいな自分が言えないからって、言える人にドヤ顔で文句とかバカだわ。
お前の母ちゃんの料理にも唾入ってるんだけどな
言わないやつを咎めたりはしないけど、言うことを否定するのはおかしいだろ
なんとなく言ってたけど
俺小学生だったんだ
中二病は中学生までですよ、先輩
イ、イッタァキヤス
ゴ、ゴチサーンス
言う言わないは自由だがわざわざ言わないように注意するって・・家柄、人柄を疑われてもしょうがないな。日常の様式美がかっこ悪いって言うのが小学生までだろw
人のやることに一々口出しするなよ
いただきますと言って拝まないと
食べさせてもらえなかったからつい言ってしまう。
ソロなら言わない
ptなら言う
この手のスレでの結論
できないやつができるやつを貶すのは止めろ
俺は奢ってくれる先輩に向かって頂きますとご馳走様でしたを言ってる
五郎さんはひとりで外食してても言うんだぜ!
「ラーメンおごったくらいでわざわざいただきますとか言うなよなー!///」テレテレ
先輩の奢りでこう言ったのなら考えてもいいが
そうじゃないなら勝手にさせろ。飯に頭下げるくらいいいだろ別に
話に出てくる先輩さんって
魚を上手に食うと馬鹿にする先輩さんじゃね?w
俺なんか一人暮らしが長くて、ふと、「いただきます。ごちそうさま」と言わなくなってたことに気付いて、この歳になって自発的に矯正してるというのに……。
いつも「ごちそうさま」を忘れてて、言うタイミングが遅くなっちゃうんだよな~。
この先輩さんまわりから嫌われてそうだね
結局店員に 御馳走様でしたって言うのはまちがいなの?
>>12は日本語を勉強した方が良い
その先輩チョンだろ
一人の時はいただきます言わなくなったなあ。
せめて心の中でぐらい言うようにするか
は?ごめんなさいも言えないのか
神様に対して、それと食べ物それ自体に対しての礼の儀式でしょ。先輩はいかれポンチ。
育ちが悪いんだろうな。