色弱かもしれないお
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/31(月) 14:15:31.73ID:n7ESsQxG0
時々緑色のマジックが茶色に見えたりするんだお
君たちはどうなんだお?心配だお
君たちはどうなんだお?心配だお
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/31(月) 14:16:13.37ID:VdRe9XmG0
茶色と赤の見分けがつかないお
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/31(月) 14:17:17.32ID:n7ESsQxG0
>>3
それは重症だお....
それは重症だお....
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/31(月) 14:17:08.65ID:vv1NBC0z0
赤とオレンジがわからない奴は大丈夫、安心して病院いけ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/31(月) 14:17:39.19ID:Yn0KCdWM0
青がまったく見えませぬ
おかげで美術の授業で、色の判別できんで
ふざけとるって思われて評定1だよー
おかげで美術の授業で、色の判別できんで
ふざけとるって思われて評定1だよー
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/31(月) 14:18:28.58ID:n7ESsQxG0
>>7
それは大変だお....
それは大変だお....
情報
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/31(月) 14:20:18.10ID:O67ILMaD0
>>7
青が見えないってどんな感じ?
本来青のところだけ抜け落ちてるの?
それとも真っ白に見えてるの?
あるいは全く別の色に見えるの?
青が見えないってどんな感じ?
本来青のところだけ抜け落ちてるの?
それとも真っ白に見えてるの?
あるいは全く別の色に見えるの?
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/31(月) 14:39:45.19ID:Yn0KCdWM0
>>12
青の判別?ができないの
紫とか紺色?とか水色?がわかんない
青の判別?ができないの
紫とか紺色?とか水色?がわかんない
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/31(月) 14:18:53.95ID:yT2zcqH60
色弱辛いよね
そろそろ嫌になってきた
そろそろ嫌になってきた
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/31(月) 14:22:38.49ID:n7ESsQxG0
色弱って遺伝?
それともPCのやりすぎ.....?
それともPCのやりすぎ.....?
15 【Dsiberia1354486724277481】 テツカブラ ◆Twuqa8Ml5sHu 2012/12/31(月) 14:23:19.57ID:xgTZ/vRl0
>>14
遺伝
遺伝
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/31(月) 14:28:52.19ID:n7ESsQxG0
絵を描いている人は色弱は最大の敵だと思うお
僕には縁のない話だけどね......
僕には縁のない話だけどね......
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/31(月) 14:37:38.13ID:hbrhtkcOi
たまに描いた絵の肌を緑で塗ってる奴居るよな
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/31(月) 14:29:44.86ID:YGCazTlV0
赤色盲だけどしつもんある?
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/31(月) 14:31:29.63ID:n7ESsQxG0
>>19
赤がどんな風に見えるの?
また不便に感じること教えてください
赤がどんな風に見えるの?
また不便に感じること教えてください
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/31(月) 14:34:45.15ID:YGCazTlV0
>>21
赤は赤に見える。だけど明度とか彩度が低いと黒く見える
不便は幼少の頃糞教師に理不尽に怒られまくったことくらいで、それ以降は特にない
赤は赤に見える。だけど明度とか彩度が低いと黒く見える
不便は幼少の頃糞教師に理不尽に怒られまくったことくらいで、それ以降は特にない
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/31(月) 15:42:15.45ID:YGCazTlV0
免許は色盲でも取れるぞ
十数年前は無理だったらしいけど
基本的に二色型色覚までは三原色の判別には困らないから
一色型色覚だと障害者年金で一生暮らせる
十数年前は無理だったらしいけど
基本的に二色型色覚までは三原色の判別には困らないから
一色型色覚だと障害者年金で一生暮らせる
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/31(月) 14:51:40.64ID:OGngKQGX0
赤黒茶が一緒にみえる。
麻雀の時とか赤きっちゃっていーはん損するとか良くある。言われてから気付く。
麻雀の時とか赤きっちゃっていーはん損するとか良くある。言われてから気付く。
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/31(月) 14:59:13.89ID:n7ESsQxG0
>>34
もっとやばい人はUNOできないね
もっとやばい人はUNOできないね
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/31(月) 15:00:54.34ID:YGCazTlV0
UNOはできるけどぷよぷよがきつい
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/31(月) 15:04:16.89ID:n7ESsQxG0
>>36
あの形で判断するとか無理ゲーに近い
あの形で判断するとか無理ゲーに近い
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/31(月) 14:20:14.68ID:9T4HmwJjO
色弱なんか男はとくに多いし珍しくもねえから心配無用
広告作ったとこ: 伊賀公一 出してるとこ: 太田出版 発売日: 2011-04-19 ID:4778312546
元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1356930931/
管理人さん
今年も頑張ってください!
最近の教育では「はだいろ」を肌色って言ってはいけないらしいね、
肌の色が「はだいろ」とは限らないらしいからみたいなんだけど。
まあ色弱だと警察、自衛隊は試験ではねられるけどな。
日本くらいだけどな、色弱者へのそういう差別は。
電車の運転士が夢ですた・・・
※4
戦闘になったら致命的なんじゃね?
特に自衛官は
おれ色弱だけど、駅の路線図すらよく読めないのに自衛隊なんて務まるわけがないと思うわ
差別と区別の違いもつかない人が一番障害者を差別してるよな
引け目感じてるのか自分から説明しない奴死ね。
仕事でわかりやすく色分けしてるのに、ミスったあとで事後報告とかするから余計に差別されんだよ。
たしかにぷよぷよはツラい
これはたしかに困る事も多そうだ、でも生まれつきしょうがないことで責められたりするいわれはないよな、多少色が違ってみえたって絵を楽しめないわけじゃなし描けないわけじゃなし、まだまだ他のセンスがあるっしょ、よって心配なし
これが後のVIP某重大事件である。