お絵かきの青ペン先生です

    12
    1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 02:49:58.29ID:FV7kmQ/g0
    眠いけど、優しく教えますよ
    2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 02:52:09.40ID:CxN3nhCO0
    いつまでたっても空間が把握できません
    7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 02:58:48.43ID:FV7kmQ/g0
    8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 02:59:29.11ID:FV7kmQ/g0
    ↑のように地平線を描くだけでなんとなく空間が把握できますよ
    9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 02:59:29.60ID:KbzV5jjl0
    背景が赤点以下なんですが、どうすればいいでしょうか
    19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 03:11:32.15ID:FV7kmQ/g0
    >>9

    僕もよくわかんないですが、変な立方体をくっつけるだけで、なんとなく背景っぽくなったりしますし
    地面さえ把握していれば描けるんじゃないですかね
    16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 03:08:41.13ID:1HtSQzUM0
    お手軽な仕上げ加工ってどんな方法がある?
    あとなんかいいやっつけ背景の作り方ってない?
    24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 03:23:16.86ID:FV7kmQ/g0
    >>16

    お手軽な加工方法はわかんないwww
    背景全部ベタで作ったりすると、かっこいい上に楽かもしれない
    18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 03:11:14.31ID:afciGhEd0
    手をいくら描いてもなんか違和感あるんですがどうすりゃいいですか
    あと男のごつい手は間に合ってるんで、少女の手はどこに落ちてますか
    26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 03:32:14.88ID:FV7kmQ/g0
    >>18

    手は僕も苦手だよ……
    手の甲を意識して、指の太さを気をつければちゃんと手になるとおもいます。
    少女の手の参考になるようなサイトなどは知りませんwww
    どっかで細く長く指を描くのがいいってみたことあります
    22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 03:14:01.06ID:tZjUaWd2P
    どうも先生お久しぶりです、以前諏訪子のスカートの絵を添削してもらった者だす
    今描き途中の絵ですが変なところあったら教えていただきたい

    ちなみにサナカンってキャラです
    30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 03:51:02.80ID:FV7kmQ/g0
    >>22

    特に変なところはないとおもいますよ! がんばってください!
    154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 11:58:52.96ID:rPvARXaLP
    おーい、青ペンさんよ
    比率を保ったりするのが苦手なんだけど、いい練習方法ってないかな
    160青ペン2012/12/27(木) 12:14:03.90ID:FV7kmQ/g0
    >>154

    僕も比率を保つの苦手ですけど…
    やっぱり頭身をあらかじめはかっておくことをおすすめしますね。
    画面に6頭身の全身をいれる場合でもあらかじめ頭頂部と足の先を決めておくと、はみ出したりすることも
    ないはずです。
    物と人の比率についてはだいたいの対比を覚えると捗りますよ
    169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 12:59:03.49ID:rPvARXaLP
    >>160
    ごめん、人体比率とかの話じゃなくて
    こことこの幅はこの比率だから向きが変わるとこれくらいになる~
    的な感覚の話
    それを養うにはどうしたらいいだろうってこと
    やっぱ繰り返し描くか、毎回図りながらやるっていうくらいしかないんだろうか
    177青ペン2012/12/27(木) 13:11:44.33ID:FV7kmQ/g0
    >>169

    そうだなぁ、細かい比率の、角度でこの比率はどうなるのとかは、覚えるしかないなぁ
    たとえば目の大きさを基準にして眉間の幅をきめたりとか…
    まぁ、全部おぼえておけば完璧だぜ!
    おぼえつつ描いていけば、呼吸するのと同じくらいには比率を保てるよ。
    もしくはそういう脳みそになる
    155青ペン2012/12/27(木) 12:01:53.64ID:FV7kmQ/g0

    どっかのレスでアイレベルってなんだって合った気がするから描いてみました。
    この太い青い線が目線であり地平線になるということです。
    この線より上がアオリ。下がフカンになります。おぼえておいて損はありません
    156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 12:04:17.04ID:dOHtdx+M0
    パースの効いた絵いわゆる広角?の絵のコツってありますか?
    162青ペン2012/12/27(木) 12:32:24.81ID:FV7kmQ/g0
    >>156

    画面内に消失点をいれればいいんじゃないですかね?


    こういう広いレンズを持ってるのが広角レンズというらしいので、色々物も入りますし、奥行きも出ます。
    その反対は望遠レンズといって、こちらは遠くの被写体を捕らえることができますが、レンズが狭いため、あまり奥行きが出ません。
    月とかわかりやすいんじゃないでしょうかねぇ…
    地球から望遠鏡で除いた月と宇宙飛行士が取ってきた写真とでは、同じサイズの被写体になっていたとしても
    ずいぶんと違いがわかるのではないでしょうか
    178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 13:16:08.67ID:dOHtdx+M0
    >>162
    腕伸ばしたりいろいろと画面に近づいたりする時の比率が難しいんです
    やっぱり感覚ですかね
    185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 13:34:19.83ID:uxLcE6fS0
    >>178

    数字はだいたいだけどこんなのはどうだろう
    自分から見て二つのものの距離が相対的に大きいか小さいかで
    165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 12:44:36.02ID:RguRMg5di
    透明水彩の基本の塗り方教えてけさい
    167青ペン2012/12/27(木) 12:51:23.44ID:FV7kmQ/g0
    >>165

    すまねぇ
    172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 13:03:24.54ID:Tj0/OKfb0
    どうやってそこまで上手くなったんだ
    184青ペン2012/12/27(木) 13:29:08.63ID:FV7kmQ/g0
    >>172
    結局うまくなる人はうまくなる考え方を持ってるってことなんだよね
    ある日を境に考え方が変わっただけ
    188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 13:44:32.88ID:Tj0/OKfb0
    >>184
    どんな思考から
    どんな思考に変わったの?
    192青ペン2012/12/27(木) 13:53:48.35ID:FV7kmQ/g0
    >>188
    「描いていればいつかうまくなる」→「勉強しなきゃうまくならない」
    173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 13:05:03.32ID:cnE08yIL0
    ほんとのほんとに初心者なんだけど手をがんばった
    曲がった指を正面から描くのどうするんですか!

    情報

    183青ペン2012/12/27(木) 13:27:39.99ID:FV7kmQ/g0
    >>173

    手をブロック状に考えればやりやすいかも・・・とおもったけど、逆にめんどいな・・・
    手鏡かなんかを用意してみながら描くのが一番です!
    174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 13:06:46.69ID:R/4VeZth0
    先生、何度やっても足を組んだ絵がうまく描けません……
    190青ペン2012/12/27(木) 13:48:21.64ID:FV7kmQ/g0
    >>174

    これもポーズの勉強として実物を観察して描くことをおすすめしたいね。
    ポイントは膝の位置とふくらはぎの処理かな・・・なんか肉盛り上がるらしいんだが
    176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 13:11:39.24ID:b04qKOqZ0
    先生は模写とかデッサンやりましたか?
    191青ペン2012/12/27(木) 13:49:42.73ID:FV7kmQ/g0
    >>176
    模写はぜんぜんしたことない。
    デッサンはなんかうまくなるのかなぁとおもって、一度画塾にいってやったことはある
    189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 13:46:41.15ID:R2dgB6GV0
    下駄履いてる女の子の足指が好きなんだけど
    いろんな角度から描いてみてください
    195青ペン2012/12/27(木) 14:09:26.03ID:FV7kmQ/g0
    >>189

    下駄むずかしいわwwwwwwwwwwww
    194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 14:03:36.11ID:Y9MRSKoZ0
    青ペン先生うまいなあー
    濡れ透けってどうやったらいいんでしょう
    一回裸塗ってから服の塗り消してったほうが効率的?
    198青ペン2012/12/27(木) 14:25:34.74ID:FV7kmQ/g0
    >>194

    あまりうまく描けませんでしたwww
    こう、水で布がへばりついてる表現も加味すれば、スケスケ親父になれるとおもいますよ!
    塗りはよくわかりません!!
    210青ペン2012/12/27(木) 14:42:50.78ID:xxAq4vBa0
    とりあえず描けないひとは顔面から描いていこう
    217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 14:59:25.52ID:q9uOLmwv0

    河川敷的なの描きたいんだけど遠近感とかうまく出せない助けて
    220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 15:10:19.35ID:ZiQJi3Tc0
    >>217
    用水路か
    222青ペン2012/12/27(木) 15:30:47.83ID:xxAq4vBa0
    >>217

    むずかしいー!!
    でもとりあえず、この角度だと、土手が谷じゃない限り川があまり見えないっぽいのかな・・・
    224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 15:34:44.96ID:q9uOLmwv0
    >>222
    あーなるほど
    ありがとう参考になった
    225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 15:39:19.17ID:VO6Zejlt0
    おおー!先生復活してる
    アイレベルって通常の絵はどの変に設定するのが良いですか?真ん中?
    228青ペン2012/12/27(木) 15:53:46.27ID:xxAq4vBa0
    >>225

    どこでもいいらしいけど、なんか首とかにアイレベルあると首切ってるみたいに見えるからやめたほうがいいみたいな
    ことをどっかで見た気がする。
    でも、まぁ自由に設定して、一番いいなってものを取り入れるといいとおもうよ
    238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 16:18:41.82ID:ItON4PdP0
    >>235
    その絵を見ている視点からは地平線がどの高さに見えているかってこと?
    239青ペン2012/12/27(木) 16:24:34.50ID:xxAq4vBa0
    >>238

    そういうことだね。これを使えば、カメラの上下なんて思うがままだよ!
    264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/27(木) 18:00:34.64ID:T7k58/TC0
    青ペン先生講座サイトとか開いてよ
    広告作ったとこ: ふゆの春秋 出してるとこ: ビー・エヌ・エヌ新社 発売日: 2012-11-16 ID:4861008360


    元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1356544198/
    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    12コメント
    1. 1 名無し

      顔面から書いて行こうでガンメン書いてて吹いた
      上手いな、すげえ

    2. 2

      模写ほとんどしたことないのか…
      やっぱ才能もいるな。絵は

    3. 3

      うまく絵描けるようになりたいな

    4. 4 名無しさん

      上手い人の言葉を滅私して受け入れる これが近道

    5. 5 名無しさん

      絵描く人はもっとカメラについて学ぶといいと思うの
      俺絵描きではないけど

    6. 6 名無しさん

      おれも模写しない派
      だが書き始め数年間は地獄を見る これ豆な

    7. 7 名無しさん

      >>177
      ヘーイ!!

    8. 8 名無しさん

      絵とかよくわかんねーけど模写しないってことは全て想像で描いてんのか?実物や資料も見ずに?

    9. 9

      模写したことないっていうのは絵描き志望者が練習と言ってよくやるアニメ絵の目視トレースはした事ないって事じゃない?
      ポーズや背景や小道具だけ写真を参考にして描くのはふつう模写とは言わないと思う。

    10. 10 名無しさん

      とても参考になった

    11. 11 名無しさん

      こういうスレもっと増えて欲しいぜ

    12. 12 名無しさん

      模写って誰かの真似して描いてみるってことだよね?
      俺もしたことない。

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ