レジ袋有料化とかエコバッグとかどうなったん??

    20
    1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/25(金) 04:00:16.77ID:F91/R1YW0
    俺の地域では今も昔もスーパーでは
    普通にレジ袋くれるけど?
    都会では金とってるの?
    2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/25(金) 04:01:05.55ID:V57xBdNt0
    5円
    3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/25(金) 04:01:16.71ID:3Iy7kBdU0
    10えんとられる
    5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/25(金) 04:01:51.22ID:UZppW9nl0
    駅前のスーパーでは逆にビニール袋使わなかったら
    3円引いてくれる
    6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/25(金) 04:02:41.15ID:GFk+T2Qp0
    小さい袋3円
    大きい袋5円
    コンビニはタダでつけてくれる
    8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/25(金) 04:03:53.46ID:3FVOB+NX0
    >>6
    レジ袋有料化以来コンビニって
    すげーいい奴に思えてくるよな
    7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/25(金) 04:02:57.03ID:xu4EwQfKi
    西友は2、3円
    生協は昔から10円
    9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/25(金) 04:04:53.25ID:F91/R1YW0
    マジでとられるんだ
    都市伝説じゃなかったんだ
    10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/25(金) 04:06:12.48ID:uIiM1VAa0
    エコとか節電とか言っておけば
    経費削減できるからずるい
    11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/25(金) 04:06:33.90ID:6C1hxlAN0
    イオンのセルフレジもレジ袋を使わないなら割り引かれる
    ようは商品代金に転嫁されてて無料のように思えているだけ
    12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/25(金) 04:18:51.68ID:F91/R1YW0
    >>11
    レジ袋断れば商品代金割り引かれるの!!??
    じゃあ5円チョコ一個買うだろ、んでレジ袋断れば何円か安くなるじゃん?
    それを何度も何度も繰り返すじゃん?
    ものすごいお得じゃね?
    17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/25(金) 04:22:15.01ID:kp6nigE60
    >>12
    5円チョコしか買ってないのに「袋入りますか?」
    って聞いてくる店員を探すとこからだな
    13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/25(金) 04:20:19.33ID:WhkS12Re0
    うちのお店は5円取ってる
    小さい袋は無料だけど態度悪い客には
    それも5円取ってる
    14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/25(金) 04:20:30.97ID:UZppW9nl0
    まやかしのお得感に釣られて
    皆エコバッグを使うようになるというわけだ
    あとエコバッグ買うなら保冷とか買い物の為の機能が
    充実してるのにしなさいよね
    15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/25(金) 04:21:57.21ID:nZvtmQti0
    そのくせに買ったもの詰める台に置いてある
    透明の袋は取り放題だったりレシートの紙が
    無駄にデカかったりで、もうなにがエコだよと
    16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/25(金) 04:22:04.78ID:xu4EwQfKi
    いつからかコンビニのふくろがクソ薄くなったんだよな
    。すぐ破ける。ソースは店員やってた俺
    スーパーは有料化してから多少丈夫なのになった気がする
    生協はうざい
    21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/25(金) 04:26:17.78ID:UZppW9nl0
    >>16
    あと開きにくくない?ぴったりくっついちゃって
    18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/25(金) 04:23:36.71ID:Q/wpJgKi0
    正直リュック背負ってたら無問題
    19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/25(金) 04:24:01.06ID:7QnFCXEM0
    買い物バック欲しいけど
    いいのが売ってないから
    まんまスーパーのかごみたいなのにしようかな
    と思っている
    24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/25(金) 04:33:21.74ID:s4a2RQBC0
    せっかくエコバッグ買ったのに
    袋入れますかに首肯してしまう俺
    22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/25(金) 04:28:15.54ID:7QnFCXEM0
    一回の買い物が大量だからやっぱりカゴかな
    今度かってくるか
    23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/25(金) 04:29:26.23ID:WhkS12Re0
    イオンが貸し出しやってなかった?
    20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/25(金) 04:25:29.47ID:WhkS12Re0
    マイカゴはレジの人間から見ると
    すごい楽だよ
    客から見ても袋に詰めなおさなくていいし
    とっても合理的
    広告出してるとこ: サンヴィスト ID:B000NHY82G


    ソースレジ袋有料化とかエコバッグとかどうなったん??http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1359054016/
    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    20コメント
    1. 1 名無しさん

      マイカゴなんて車が無いと厳しくないか?
      自転車で買い物に行くから、バックパックで十分だけど5kgを超え始めると流石にキツい

    2. 2 名無しさん

      万引き被害が多くなったと聞いたが

    3. 3 名無しさん

      *1
      そういう場合は無理してチャリじゃなくて車使えばいいじゃん…
      マイ籠はトランクに乗せっぱなしにしとけばOK

    4. 4  

      スーパー店員だけど、かごにセットできない適当な袋に商品つめさせるのやめて

    5. 5 名無しさん

      ※2
      実際万引きを助長してるだろ。
      店ハシゴするためにマイバック幾つか用意してるやつもいるけど。

      裏では相当数のマイバックが棄てられていて、
      全然エコになってない。

      マイバックはレジ袋と一緒で大量生産。
      マイバックはレジ袋よりも生産コスト高。
      マイバックはレジ袋と違って不良在庫の山。
      マイバックはレジ袋よりも不良ゴミになっている。

    6. 6 名無しさん

      うちの地域では徹底されてて
      レジ袋くださいって言わなかったらくれないよ?
      地域によるんだね

    7. 7 名無しさん

      清算後用のカゴを別に用意してレジで客の持ってきたカゴから移し替える手間が増えるし、レジとカゴ置場の間を移動させる手間もいる。
      さらに、レジの周りに従来の2倍のカゴを置かないといけないから作業スペースが減る。
      清算後用のカゴやカートを駐車場まで持っていって元に戻さない人が多いし、カゴを家へ持ち去られないための対策に費用がかかる。

      袋代の経費削減は、割に合わないよ。

    8. 8 名無しさん

      対して客のいない田舎地域ではそんなことしようものなら
      村八分だろうからな。普通はどこでもやってるぞ

    9. 9 名無しさん

      ダイエーの店員が気をきかせすぎて毎回レジ袋が余分に余る
      毎日買い物してたら大量のゴミになるからエコバック使ってる

    10. 10 名無しさん

      良く買い物行くところで考えると
      ドンキホーテは袋くれるな
      イオンは一枚5円
      イオンの時だけバッグ持って行ってるわ
      牛乳とかペットボトルとか重いモノをまとめて買う場合が多いしな

    11. 11 名無しさん

      エコエコ言うけどエコロジーのためじゃなくて企業のエコノミーのためだからな。

    12. 12 名無しさん

      >>12がいかにも中学生でワロタ

    13. 13 名無しさん

      ※5みたいな人間を作るために何億の精子が無駄になったことか
      親の落胆は計り知れないな

    14. 14 名無しさん

      スーパーの組合だか協定だかで5円って決まってから
      野菜・肉・魚類はともかく、生物じゃない食料品や日曜品は
      ドラッグストア・ホームセンタで買い物する機会増えた
      どう考えてもあれって一定数客逃してると思うな

    15. 15 名無しさん

      レジ袋が破れやすくなったのはレジ袋の素材が生分解性プラスチックになったから。
      最初から破れやすい上に時間の経過とともに以前のレジ袋の何十倍もの速さで風化が進むからレジ袋をためておいて何かに使うということができにくくなった。
      ほんとエコとは詭弁だな・・・

    16. 16 名無しさん

      >>12
      5円チョコしか買ってないのに「袋入りますか?」
      って聞いてくる店員を探すとこからだな

      缶ジュースとかガムだけ買うとテープでおk?
      って聞いてくるけどだめって言ったらふくろにいれてくれんのかな?

    17. 17 名無しさん

      「レジ袋を作るのにこれだけの石油が必要です」とエコバッグの利用を推進しているが、そのエコバッグを作るのに必要な石油の量は何処にも書かれていない不条理。

    18. 18 名無しさん

      環境というかスーパーが助かってるな。
      これでお金のこと気にしないでバンバンレジ袋が作れる!

    19. 19 名無しさん

      端材利用で割り箸を作ったりするように
      レジ袋も元々がエコ製品なんだけどな…

    20. 20 名無しさん

      え?ド田舎の代名詞の青森市でもレジ袋有料なのに
      全国的な流れだと思ってたら違うのか?

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ