自分の子供に初めて読ませる漫画なら何がいい?
34
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/04(月) 14:52:54.21ID:DtvKTUFe0
ドラゴンボールかワンピースで悩むなあ
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/04(月) 14:53:34.91ID:06vMRlkB0
漫画日本の歴史
情報
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/04(月) 14:55:14.16ID:f0FtwoGt0
割と真面目に>>2
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/04(月) 15:00:35.04ID:06vMRlkB0
>>7
親から初めて買ってもらった漫画が小学校の入学祝いの「漫画世界の歴史」だったわ
親から初めて買ってもらった漫画が小学校の入学祝いの「漫画世界の歴史」だったわ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/04(月) 15:00:51.96ID:eBf3WmCP0
>>2
これ
自分も読み直したい
これ
自分も読み直したい
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/04(月) 17:06:42.41ID:4iRlirmL0
>>2
これだわ
月刊?みたいな偉人三人三冊一セットになってるやつ親が買ってくれてた
これだわ
月刊?みたいな偉人三人三冊一セットになってるやつ親が買ってくれてた
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/04(月) 16:11:30.75ID:eZcB9Ixw0
普通に>>2が優勝だけど
個人的に横山三国志読ませたい。
ええ、童○ですけど?
個人的に横山三国志読ませたい。
ええ、童○ですけど?
情報
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/04(月) 14:56:15.03ID:A9NX+fjV0
はだしのゲン
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/04(月) 15:30:30.84ID:7VXVGi6s0
はだしのげんって、
幼少期に読ませたらトラウマになるよ。
死恐怖症になって危険なことはしなくなるはず。
オススメ
幼少期に読ませたらトラウマになるよ。
死恐怖症になって危険なことはしなくなるはず。
オススメ
情報
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/04(月) 14:58:40.56ID:eDLzk1S2O
ドラえもんだな
情報
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/04(月) 14:58:50.02ID:6R9aw8iM0
俺は親に花の慶次を読まされてた
情報
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/04(月) 15:04:22.62ID:HABbO0UC0
ドラえもんのおかげで勉強好きになった
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/04(月) 16:04:33.55ID:131uk7Hy0
夏目友人帳
情報
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/04(月) 15:11:05.00ID:N23dNvUK0
ウシジマくんでお金の大切さを学ばせよう
広告作ったとこ: 尾田 栄一郎 出してるとこ: 集英社 ID:B0070QWXP2
元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1362376374/
はだしのゲンは女性の死体に空き瓶を挿れて
遊んでたっていうシーンがトラウマになってる
北斗の拳か男塾、キン肉マンも捨て難い
子供のときに諸星大二郎に惚れ込んだおれみたいな男は、
大人になると典型的なサブカル・オタクになって周囲をドン引きさせる。
BLEACHかなぁ〜!
ドラえもんかブラックジャックだろ。
殺し屋イチかハッピーピープル
親が読めなんてのは読まない
幼少期にはだしのゲンはダメだろ
ドラえもんかドラゴンボール
自分がそうだった
正直マンガは読ませたくない
初めて読んだ漫画ではないが
俺は子供の頃親から火の鳥とブラックジャックを薦められたなぁ
ゆるゆり
自分が読んだマンガ読ませると親子で共通項が出来ていいかもな
手塚治虫のブッダかな
仏教徒ってわけじゃないんだけど
諸星大二郎か谷口ジローにしようと思ってたけど、シリアスすぎるからやっぱドラえもんで
ドラえもんは結構良い話あるからなあ
ふたりエッチに決まってんだろ
神の左手悪魔の右手\(^o^)/
ぼのぼの
ぼのぼのって書こうとしたらすでにいてビビった
ドクタースランプかな
ドラえもんもいいね
これは鉄拳チンミだな
デスノートやGANTZとかは面白い漫画ではあるけど、ある程度価値観が安定してから読んでほしい
エースをねらえ
低学年ならドラえもん
高学年ならまんがサイエンス
マブラヴオルタだろJK
アタゴオルとか、ますむらひろし全般かな。
ひみつシリーズ全巻
まんがサイエンス
風雲児たち
藤子F不二雄SF短篇集
あしたのジョー
はだしのゲン(ノーカット版)
ウシジマくんはガチで人生観変わるだろうな
何読ませてもどうせ覚えてねえよ
正直小学生低学年~中学年に見た漫画といったら伝記モノと歯科医院に置いてあったブラックジャックとあさりちゃんだわ
親が名探偵コナンとぬーべー集めてたからそれも見てた
それに当時は漫画よりらんまやGS美神やあんみつ姫とか昔のアニメを見てる方が好きだった
スラムダンクしかないわコレは
敢えてマイナー路線で行くなら、
古味直志さんが描いた、週刊少年ジャンプで読み切り掲載されてた作品群。
絵柄に温かみがあるし、話も緩やかでほのぼのとした物ばかり。まさに子供向けの漫画だった。
余談だけど、ニセコイは好きじゃない。
ダブルアーツの時のがまだ良かった。
ドラえもんはやばい
しずかちゃんのお風呂シーンのせいで二次コンになってしまった
秋山ジョー