6÷2(2+1)=2.5 でいいの?

    326
    1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:03:39.34ID:3i9+H8OJ0
    6÷2(2+1)=
    6÷4+1=
    1.5+1=2.5
    2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:04:08.54ID:/AFteRCK0
    6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:06:07.68ID:pRvq/OOS0
    1だ死ね

    情報

    7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:07:46.58ID:3i9+H8OJ0
    1とか9とか答えるやついるけど、
    ぶっちゃげ2.5が定番
    10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:08:45.03ID:O+RR0/B90
    式      が     お      か       し      い

    おわり
    12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:10:04.96ID:Kxh6y3ua0
    1にしかならないんだけど
    14 【4.9m】 2013/03/22(金) 20:11:53.23ID:Q553jT/Q0
    そんな式をつくる中卒はしねばいいとおもうよ
    16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:12:31.30ID:CKeRlIECP
    6÷4+1=ってお前w
    最低でも6÷4+2=だろw小学生からやり直せよwwww
    17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:12:43.95ID:qA/nu3fj0
    式の形がクソなのは承知の上で>>1の展開の仕方が分からない
    21 【16.9m】 2013/03/22(金) 20:13:49.76ID:Q553jT/Q0
    >>17
    これだよな
    25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:16:24.03ID:NZrrgZqQ0
    6÷2×(2+1)
    6÷2×3
    3×3
    9
    28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:17:46.62ID:3i9+H8OJ0
    >>25
    9厨乙w
    30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:20:28.86ID:Ty4DF7ec0
    1だと思ったまる
    31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:21:01.79ID:VX6oa0E30
    普通にやれば1ですねはい
    33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:22:04.74ID:Ft/R9SZL0
    いや9だろ
    35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:23:13.03ID:+igxOya00
    これは9
    37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:26:00.69ID:Kxh6y3ua0
    こういう式って6÷2と2(2+1)のどっちが優先されるのよ
    四則演算詳しい人はよ
    41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:28:23.21ID:DAH4f2vM0
    >>37
    割り算掛け算は左からだろ
    39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:26:36.27ID:3i9+H8OJ0
    まずは()を取ります
    47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:32:50.29ID:pLgDGCf/0
    6÷2×3
    6÷6=1
    これが1厨の見解だが
    分数にして考えると6/1×1/2×3/1=9になる
    51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:38:02.33ID:Hk+QOtVZ0
    >>47
    分数にしたら6/2(2+1)だろうが
    50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:37:19.87ID:Bov4PNrA0
    6÷2(2+1)=
    最初に括弧内を計算
    6÷2×3
    次に÷と×なので左から計算します
    3×3
    よって9かな
    53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:39:40.82ID:noztU3nt0
    6÷2(2+1)=
    6÷2(3)=
    3(3)=9
    57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:41:14.09ID:IeH8ur+X0
    6÷2(2+1)=
    分配法則?でまとめる
    6÷(4+2)=
    かっこ外す
    6÷6=1
    59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:42:00.88ID:/AFteRCK0
    6÷2(2+1)
    =6÷2×3
    =3×3
    =9
    掛け算・割り算は左からやると習った希ガス
    63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:43:05.40ID:Bov4PNrA0
    というか"6÷2(2+1)="でggrば答えでたwwwwww
    67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 20:45:06.98ID:noztU3nt0
    >>63
    91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/22(金) 21:03:46.83ID:noztU3nt0
    今日、ジョジョやる日なのに無駄な労力使わせるな(´;ω;`)
    脳みそ疲れた(´;ω;`)
    ねむい...
    広告作ったとこ: 桜井 進 出してるとこ: PHP研究所 発売日: 2010-07-17 ID:4569791174


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    326コメント
    1. 1 名無し

      1かと思ってた

    2. 2 名無しさん

      何週間前のネタだよ

    3. 3 名無しさん

      式も悪くないし普通に1

    4. 4

      1って結論出てる

    5. 5 名無しさん

      ・1→普通
      ・9→理解できなくはない
      ・2.5→ファッ!?

    6. 6 まとめブログリーダー

      6÷2(2+1)は、(2(2+1))なのか2×(2+1)なのかで答えが変わってくるよね

    7. 7 名無し

      計算の優先順位は
      ()>➗=✖>➕=➖
      だから
      6÷2(2+1)
      =6÷2×3
      =3×3
      =9
      1とかどんな教育受けてきたのか疑うレベルwwwww

    8. 8 名無しさん

      9じゃねぇのかよ・・・

    9. 9 名無しさん

      数年前のネタを、わざとぶり返して、
      無駄な議論をかますのが、
      バレバレだな。

      数学者より、
      式の書き方が、おかしい(定義されていない)で。
      結論はでてるよ。

    10. 10

      式は悪いね

    11. 11 名無しさん

      1とか言ってる奴は>>1と同レベルだからな

    12. 12 ななし

      2・5とか・・・計算も出来ない奴が議論に参加するな

    13. 13 名無しさん

      最後式変わってんじゃねえか

    14. 14 名無し

      この中に物理をやってたやつがいたらJ/(g・K)を思い出してくれ。知らないやつは比熱の公式とでもググってくれ。この式に何故()が必要なのかを考えたら自ずとこの式も9になるはず

    15. 15 P

      大体の人が「割り算掛け算は左から」って前提を知ってるか否かで真っ二つに分かれてるな
      6÷2×3を3×6÷2と反転して左から計算しても9になるから答えは9

    16. 16 名無しさん

      ※7
      この優先順位なら1だろ馬鹿か

    17. 17

      1以外ねーよ

    18. 18

      米7
      お前がバカだということは良く分かった

    19. 19 名無しさん

      めんどくせえから学歴も追加で答えようぜ。

      高校:理系
      大学:工業大学
      答え:1
      問題の品質:悪い。

    20. 20 名無しさん

      2xのように数字と文字の積
      xyのように文字同士の積 でなく
      数字同士の積で×を省略してはいけません

      これは議論できない問題

      a÷b(c+d)なら a(c+d)/b といえる
      考え方としては9だが数学的にあり得ないからそれでもない

    21. 21 名無しさん

      省略された×はどうも1つのまとまりとして考えてしまう

    22. 22 名無しさん

      20 逆だw 間違えた

    23. 23 名無しさん

      ※16※17※18
      マジで言ってんのか?
      乗法・除法の優先順位は同じで左からって小4くらいで習うだろ
      ゆとり世代の俺でも習ったぞ

      6÷2(2+1)
      =6÷2×3
      =3×3=9

    24. 24

      え?9じゃナインか?

    25. 25 名無しさん

      9だと思ったな

      でもまあ1だとも思った

      なんにせよ2,5は分からん

    26. 26 なんかわけわかめ・・・

      やっぱり答えは1ですよ。
      順に計算してみます。
      問)6÷2(2+1)←これだと、色々、解りづらいので÷を分数に書き直す。だから
        =6/2(2+1)
        =3/1(2+1)←()の外の数字を約分して、分子の6と分母の2がそれぞれ3と1に
            なったと思います。(分母の1は省略しても大丈夫です)そうすると
        =3/(2+1)←(こうなると、先が見えると思うんですが)
        =3/3←あとは、()をはずして
      =1 
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      上が自分の解き方。それから、答えが9になった人達は、少しミスがあります。例えば分配法億しないといけないっていう事は頭の隅にはあるのに、なぜか、一つの数字しかかけていなかったり・・・そういう、ミスが最終的な答えを狂わす原因になっていると思います。

    27. 27 なんかわけわかめ・・・

      訂)分配法億→分配法則ですね。スマソ

    28. 28 名無しさん

      6÷2(2+1)=1
      6÷2×(2+1)=9

      6÷2(2+1)だと2(2+1)この式が優先されるはず


      ちなみに中卒

    29. 29  

      答えは9だけど、数式としておかしい。
      間違える人は2(2+1)という式を作る意味を深読みする人。
      ここをひとまとめで考えてしまう。

    30. 30 名無しさん

      なんでこれを数字の式にしたのかが理解できん

      文字式なら いわゆる1派と9派 で議論できたのに
      ルール無視してるから根本的にアウトでおかしくなってる

    31. 31 なんかわけわかめ・・・

      あと、百歩譲って、答えが9になるって人達は、解るんで浮けど、(ちょっとしたミスです)2.5とかどうやったら、導かれたのか?

    32. 32 名無しさん

      6÷2(2+1)は

      日本語に直すと

      2に1を加えたものの2倍の数で、6を割るってことだから

    33. 33 なんかわけわかめ・・・

      ※28それならそれで、()をちゃんと処理しないと、答えが9になっちゃいますよ。

    34. 34 名無しさん

      乗算記号だけ省略する、なんてことはできないんだよ
      だからこの式には不備があるため、式として認められないの

    35. 35 名無しさん

      34
      リンク先に

      記者も数学者数名に話を聞いたところ人によって解がことなり、そもそも問題の書き方がおかしいという指摘があった。

      ってあるでしょ・・・

    36. 36 名無しさん

      ※32やべ~頭良い!
      式を解りやすい(←これ結構重要)文章にする点。とっても良いですね。

    37. 37 28

      ※33

    38. 38 名無しさん

      おかしいから便宜的に置き換え
      6÷2(2+1) → a÷b(c+d)=a/{b(c+d)}
      だから 1

    39. 39 なんかわけわかめ・・・

      で結局答えは1と9。どっちなの?ちなみにおいらは1です。

    40. 40 28

      ※38
      6÷6÷2(2+1)=1
      先に2(2+1)計算すると6だから6÷6=1だと
      6÷2×(2+1)=9
      (2+1)を計算してあとは左から計算するもんだとばかり
      思ってた


      あと投稿ミスすまんです

    41. 41 名無しさん

      6÷2(2+1)
      =6÷2×3
      =3×3=9

      これだって何度も言ってんだろ。教科書読み直せ

    42. 42 名無しさん

      知らないことは馬鹿ではない
      これを知らない奴が本当の馬鹿なのだ

    43. 43 名無しだよ

      9だと思っているひとは
      6=(1+1)(1+2)
      を考えてみてください。
      (1+1)(1+2)が一塊になると思いますよ。

    44. 44 なんかわけわかめ・・・

      ※41
      少し、賢くなったと思えば、無問題(もうまんたい)です。

    45. 45 名無し

      2(2+1)はひとまとめにはできないでしょ。a(b+c)みたいな文字式ならまだしも。だから分母にくる数は2だけで答えは9じゃね?

    46. 46

      だから1と9のどちらも導き出せる不完全な計算式なんだよ
      一方を否定してるやつは間違ってる

    47. 47 なんかわけわかめ・・・

      ※43
      間違えた解き方で進めて、案の定、答え間違えて、その上さらに、答えがあってる人を馬鹿にする人たちのほうが、俺は馬鹿だと思うけど。ってかマジムカつく。

    48. 48 名無し

      間違えた
      6÷(1+1)(1+2)
      も追加で

    49. 49 28

      つまるところ俺は答えが1だと思ってるんだけど・・・
      別に9でも2.5でもいいかな

    50. 50 名無しさん

      1-10=9って言ってるのと同じくらい間違った式だぞこれ・・・

    51. 51 名無しさん

      じぇんじぇんわかんね

    52. 52 名無しさん

      47
      それはもはや周知だと思うけど
      それは置いといて議論してるやつもそこそこいると思う

    53. 53 名無しさん

      ※50
      9←オシイ、あと少し
      2.5←訳わからん・・・

    54. 54 名無しさん

      式が間違っているのだから結論なんて出るわけがない。
      それなのにいつまでも言い合いしてる奴らは全員救いようのない馬鹿。

    55. 55 名無しさん

      頑なに1だと主張する奴は乗算除算は左から計算するをどうしても守りたくないんだな

      6÷2より2(2+1)を先に計算するからそうなる

    56. 56 名無しさん

      なんで文字式と数字で計算の順番が変わるんだ?
      それだと文字式を変形した後に数字を代入したら答えが変わっちまうだろ

      というわけでやっぱり式がおかしい。

    57. 57  

      乗算・除算のルールでは÷を使ったら×も書かなきゃいけない。
      一方で「掛け算記号が省略された部分は優先して計算する」というルールがある。
      なのでこの数式自体が無効らしい。

      *34のリンクを貼っちゃったが解答自体が間違いらしい。すまん。

    58. 58 名無しさん

      ※56
      2(2+1)で1つの項だと捉えてるだけだよ。(2+1)の係数が6÷2だなんてそんな馬鹿な話があるかっつーの

    59. 59 名無しさん

      ※56
      QB)わけがわからないよ~

    60. 60 名無しさん

      もうこの手の×書いてない式の問題飽きてきたな
      計算式としての×は勝手に省いて書いちゃいけません。
      2(2+1)は式の書き方として定義されてないから、ひとまとめの何かと考える。

      9厨はあり得ないという事で

    61. 61 名無しさん

      問題作成者を責めるのが正解だな。

    62. 62 名無しさん

      61
      の言うとおり、まずこの式はあり得ない

      100歩譲って考え方として1になるのは分かる

      9論外、>>1が意味不明 って結論でいいと思う

    63. 63 なんかわけわかめ・・・

      ※28
      だれか忘れたけど、数学は色々な人のもの。みたいなことを言ってる偉人がいる。
      だから、学歴とかあんまり、気にしなくてもいいと思われ。もしそういう人がいたら、離れたほうが自分の安全を確保できると思う。

    64. 64 名無しさん

      a÷b(c+d)=a/{b(c+d)}とか言ってる低学歴は中学からやりなおせ
      その場合元の式にちゃんと外の括弧が記述されている必要がある
      ないなら×を省略せずに記述した時の
      6÷2×3=9 が正解

    65. 65 名無しさん

      左から~とかいってるやつは項が最優先されることも知らないの?
      まあ問題が成立してないから不毛な争いだけど

    66. 66 なんかわけわかめ・・・

      ※62
      俺、これに一票です。
      それから、
      ※62これも、ありだと思う。

    67. 67 なんかわけわかめ・・・

      ※65
      答え1。漏れの説明不足なのかな・・・

    68. 68

      括弧の中から計算するって小学生で教わらなかった?

    69. 69  

      *65
      3a÷2bを3×a÷2×bとは解釈しない。
      だから初めから式がおかしいんだよ。

    70. 70  

      普通に計算したら9
      分数使ったら1になったわ、なんだこの問題

    71. 71 名無しさん

      65
      a÷b(c+d)=a/{b(c+d)} において

      b(c+d)はb×(c+d)じゃなくて bに(c+d)をかけたものと扱うのが正しい

      式の意味として aをbでわってそれに(c+d)をかけろっていうことなら
      a÷b(c+d)じゃなくて a÷b×(c+d) と表示してるから

      b(c+d)は bに(c+d)をかけろって呼んでる時点でダメ
      b(c+d)はすでに一つの項

    72. 72 名無しさん

      この式を使うような簡単な問題考えてみた(1が答えの場合)
      ・6個のリンゴを男2女1の2グループで分けると一人何個もらえるか?


      答えが9の場合を考えようと思ったけど簡単な問題が思いつかなかった…

    73. 73 名無しさん

      要は6÷(4+2)の式だろ。
      どう考えても1です。

    74. 74 名無しさん

      ※69
      先に()の中計算しても、答え1
      6/2(1+2)
      =6/2*3←どっちでも良いんだけど、分母の2と分子の6を約分したら、分母、1で分子が3。だから
      =3/3←こんな風になりませんか?(ry

    75. 75 名無しさん

      数字だとまずいから文字に置き換えると

      a÷b(c+d)=a÷{b(c+d)}=a/{b(c+d)}

      a÷b×(c+d)=a×(c+d)÷b=a(c+d)/b

      この違いが判らないと理解はできない

    76. 76 名無しさん

      ニコニコに似たような記事あったけど考え方としては1が正解っぽい
      つーか9とか答えてる人は数学苦手なんじゃないの?

    77. 77 名無しさん

      72
      20にあるように数字×文字の項ならわかるが
      ()を取り払うと
      式は6÷2(3)という記述になるから項として考えるには無理がある

    78. 78 名無しさん

      計算記号がかかれてないのに、脳内妄想保管で×を入れてる馬鹿多すぎワラエナイ

    79. 79 なんかわけわかめ・・・

      ※76※72(一言コメントしたいんですが、怒らないで下さいよ)
      こういう問題の時って、状況にもよるけど、文字式にしないで、
      そのままの数字を使って計算したほうが、良いと思う。

    80. 80 名無しさん

      78
      だから文字で言ってるの
      根本的元の式はアウトだけど、1とか9とか言ってるやつの
      言いたいことは分かってるからそれを汲んで文字に置き換えて説明してるの
      根本的にアウトなことをわかってないなら話にならないよ

    81. 81 名無しさん

      ※79にもあるように、Xって掛けるで良いんですよね?
      こういうXはそもそも間違いのもとだから、省略したほうがb

    82. 82 名無しさん

      9派だったが、>>58でファッ?!ってなって、>>70で納得いったわ。

    83. 83 名無しさん

      何だここw
      ゆとりのすくつだなw

    84. 84 名無しさん

      つまり式自体に問題があるから、勝手に回答者が解釈して1でも9になる。ということね。

    85. 85 まとめブログリーダー

      分配法則は、( )の中が種類?の違うものの時でしか使えないんじゃないのか?
      例えばxとyだとか、3と2xとか。
      だから、同じもの2xと3xとか、この式のように数字だけとか。そんな時は( )を先に計算する。
      で、数学は左からというのが常だから、掛け算割り算が共にきたら、左から計算。
      よって9だと思ったよ
      Googleとか、文字を自分で書ける計算機とかでやっても、結果は9。
      小学生に説明するのに一番いいのは、9という答えなんでしょうね。
      それにしても、2.5というのがわからない…!
      長文失礼しました。

    86. 86 なんかわけわかめ・・・

      間違えました。ごめんなさい。

    87. 87 名無しさん

      もう出てるかもしれんが、
      6÷2(1+2) a=(1+2)=3とすると
      6÷2a
      =6÷6
      =1

    88. 88 なんかわけわかめ・・・

      俺、わや恥ずかしいやん・・・

    89. 89

      う、、なんか難しくなってる。1でいいよ

    90. 90 名無しさん

      カッコ内が未知数じゃないのに×が省略されてるのが変なんだけどな

      ただ、単にカッコの中の足し算が先だとか言うやつはともかく、
      カッコの前に×があるとして割り算から計算とか言ってるやつらは何なの?

      何も考えず式を見たら、「分配法則」が最優先だろ
      よって1

    91. 91 なんかわけわかめ・・・

      ※91※88
      ありがとうございます!自信もっていんですよね?

    92. 92 ななし

      書き方だな。

      a/b(c+d)なら1
      a÷b×(c+d)なら9だな。

    93. 93 ハゲ

      6つの林檎を2つの家族(大人2人、子供1人)で分けました。1人いくつの林檎が食べられるでしょう
      これでいいか

    94. 94 名無しさん

      チキンだから、もうまともなコメ出来ない・・・(ガクブル

    95. 95 名無しさん

      乗算記号を省略した時点で1つの項になってんだから答えは1
      勝手に乗算記号復活させて左から計算してる奴は小卒

    96. 96 名無しさん

      自身満々で
      6÷2(2+1)=6÷2×3=9
      とか言ってたやつwwwwwww
      左からwwww小4で習ったwwwwwwwうはwwwwww

    97. 97 名無しさん

      自信だミスった......orz

    98. 98 名無しさん

      恥ずかしいね^^;

    99. 99 なんかわけわかめ・・・

      数学って難しいな・・・※98気にすんなって。それぐらい、他のユーザーは察すると思うから。

    100. 100 名無しさん

      タイプミスなんてどうでもいいじゃないかw

    101. 101

      これGoogle以外で検索したらどうなるんだろ
      9以外も有るのかな

    102. 102 名無しさん

      大分前に式が間違ってるから解はないって結論になったはずだけど
      いつまでくだらない議論してるんだろw

    103. 103 なんかわけわかめ・・・

      CASIOのSTUDYCAL fx-510AZって言う関数電卓で計算しても答えは1になった。

    104. 104 名無しさん

      これがゆとりか、6÷2(2+1)=9
      1になるのは割るの後ろが()で囲まれていた場合、6÷(2(2+1))=1

    105. 105 名無しさん

      ゆとりとか関係ないと思われ

    106. 106

      6じゃねーの?

    107. 107 名無しさん

      6÷2(2+1)
      =6÷2*(2+1)
      =6÷2*3
      =3*3
      9

      1って答えた奴はたぶん括弧の前に×があるのを忘れてるだけだろ

    108. 108  

      ※105
      お前がゆとりだ
      ×がないから出題者の意図が(6÷2)(1+3)なのか6÷(2×(1+3))なのか判別できない
      つまり式が悪いと何度も書かれているだろ

    109. 109 なんかわけわかめ・・・

      ※108
      掛け算の優先順位って割り算より上じゃありませんでした?

    110. 110 名無しさん

      世の中のプログラムは答えを1として動いている。でいいんじゃね

    111. 111 名無しさん

      やべ~111になってる。ってことで答え1って事ですか?

    112. 112 名無しさん

      ※110
      いやこの場合分配法則のほうが上
      乗除に優先順位はない

    113. 113 名無しさん

      ※113訂正サンクスです

    114. 114 JK3

      6÷2(2+1)=9
      6÷{2(2+1)}=1じゃないの?

      高校生だけど定数の式で×が省略されたら項とみなすとか聞いたことないんだけどこれから習うんかいな

      前のコメにもあったけど
      J/(g・K)の括弧は何のためかっていうことよね

      calculatorのアプリでも=9になったよ

    115. 115 名無しさん

      115
      高校生とかじゃなく式として間違ってるから見たことはないはず

      いっとくが J/(g・K) なんて書き方は普通しない
      J/g・K か J・g^-1・K^-1 
      分数の場合バーの前にあるのはすべて分子、後にあるのはすべて分母ってのが慣例

    116. 116 名無しさん

      ggrば9だけど普通は () > * / > + - の優先順位です

    117. 117 名無しさん

      あぁ忘れてた
      ・・・・÷a(b+c)ってのは
      aでわって(b+c)をかけろ じゃなくて

      aに(b+c)をかけた数値で割れって意味だよ
      聞いたことないっていうか、これはあえて教わるレベルのことじゃない

    118. 118 名無し

      四則演算は乗算から除算を先頭から行う
      6÷2(3)
      3×(3)
      3×3
      答えは9
      しかし数学者によって答えは違うし、
      電卓の種類によっても答えは違う
      そもそも実の所、式がおかしい

    119. 119 名無しさん

      6÷2×(1+2)=9
      掛ける場合はこれでいいが、

      6÷2(1+2)=
      これは係数になっている(括弧に係数付けることは普通ないが)ので
      2(1+2)を1つのブロックとして計算。
      6÷6=1


      問題おかしいけど、
      無理やり計算した場合はどちらかというと1が答え。

    120. 120 名無し

      6÷2(1+2)=6÷(1+1)(1+2)
      って考えれば2(1+2)が同一項だってわかる。

      左からとか言ってる人は乗法の結合法則を思い出して下さい。

    121. 121 名無し

      普通に1
      ①かっこが先が大前提。
      この場合、2とかっこの間に
      符号がないから、
      2×2+2×1=6
      ②割り算
      6÷6=1

      よって、答えは1

    122. 122 名無しゲーマーさん

      四則演算の解き方
      ①括弧の中又は累乗
      ②乗除
      ③加減

      乗除には優先順位が無く左から

      ソースは俺の中学生の頃の参考書

      答えは9

    123. 123 名無し

      既知の方程式を使えば誰でも納得できる。
      (x+1)(x+2)=x^2+3x+1
      これにx=1を代入すると
      (1+1)(1+2)=6
      両辺を(1+1)(1+2)で割ると 1=6÷(1+1)÷(1+2)(わかりやすく)
      1=6×1/(1+1)×1/(1+2)
      1=6/(1+1)(1+2)
      1=6/2(1+2)=6÷2(1+2) (∵/=÷)

    124. 124 名無し

      6*(1/2)(2+1)=9
      だと思ったけど、改めて聞かれると自信がない

    125. 125

      9だろ1とかバカじゃないの?ゆとりすぎだろw
      国立理系の数学のスペシャリストの俺がいってるから間違いないよ

    126. 126 名無しさん

      6÷{2×(2+1)}=1
      6÷2×(2+1)=9
      6÷2(2+1)は問題として不適当。
      変数でもないのに×を省略しているのが間違い。

    127. 127 名無しさん

      1のほうが個人的にはすっきりするから1でいいや

    128. 128 まとめブログリーダー

      6÷2(2+1)
      =3(2+1)
      =6+3
      =9

      だと思いますた(´・ω・`)

    129. 129 名無し

      ×があるかどうか、それだけか問題だ。
      ×あると左から普通に掛けていき(もちろん括弧内は先に計算)9になる。
      ×がないと2(2+1)を先に計算するので、1になる。

    130. 130 まとめブログリーダー

      26>>せんせーそれすると

      =3/(2+1)この部分が
      =3÷(2+1)てことになるじゃないですかー

      ÷の後ろには数字がないとだめなんじゃありませんでしたっけ?
      どうでしたっけ?

    131. 131 名無しさん

      ※84
      す・・・巣窟

    132. 132 名無しさん

      ÷って表記になんか惑わされるw正しいのかわからんけど分子/分母って無意識に整理してる。

    133. 133 名無しさん

      お前らはこれ系の問題スレをいくつ見れば
      「式が間違えてる」と納得するんだ?

    134. 134 名無しさん

      ※19
      ゆとり世代かどうかも追加でw

    135. 135 名無しさん

      ÷を使うのは中学で止めた。

    136. 136 名無しさん

      ※49
      これで納得した

    137. 137 匿名

      93にもう言われてたか。
      これ俺も思った。

    138. 138 名無しさん

      またこのネタか
      俺は,式が不正確という結論で落ち着いている

    139. 139 名無しさん

      式は何もおかしくない

    140. 140 名無しさん

      ※24

    141. 141 名無しさん

      これ東大卒のおっさんを小馬鹿にしてやろうと問題見せたら
      即答で「変な式だね?これで計算できるの?」って言われたわwww
      9とか1とか答えたら逆の答えも考えられるって言うつもりだったのに

    142. 142 名無しさん

      計算とは目的を持ってするべきであり、答えは元の目的による(逃避)

    143. 143 名無しさん

      いい加減、式の形がおかしいと認めろよ。
      普通、数字だけの式で×を省略なんてしない。2・(2+1)と書くのが関の山。
      文字式なら2(2+a)って書いていけど、それでもまだ6÷2(2+a)には不定性がある。

      6÷{2(2+a)} (と、百歩譲って(6÷2)×(2+a))

      a=1とすると前者が1、後者が1になる。解釈に不定性が出るような式は欠陥品、考えるだけ無駄。

    144. 144 名無しさん

      めんどくせぇから2.5でよくねwww

    145. 145 名無し

      9と言ったやつはアホか。
      (の前に×入れるのは文字式だぞ。

    146. 146 名無しさん

      「×」を略すのなら「÷」も「/」にすべきところを混ぜて書くから間違った式になるんだ
      6/2(2+1) なら明らかに分母になる
      まぁそもそも変数や未知数が無いのに掛け算記号を略すこと自体が間違いなのだが

    147. 147 おいおい

      この場合の()前の数字は係数にはならんのだよ
      基本的に係数は文字式につくものだからな
      こんなややこしい式で×省略したのは問題制作者の失策だけど
      ふつうに考えると今回の式では「左から計算」が優先されるよ

    148. 148 おいおい

      でもまぁあくまで「基本的に」だからな
      答え:1の解釈もありえるから、どちらも間違いとは言えない

      とりあえず関数電卓とか使った場合は9になるよたぶん

    149. 149 名無しさん

      2aのように数字と文字の積やxyのように文字同士の積でもなく
      数字同士の積では、×(掛けるという記号)を省略しては
      いけない。そのため、この式は間違っている。

      その前提で、無理やり答えをだそうとすると、俺は1だな。
      だって、中学くらいのXやYを使った方程式の計算では
      頭のなかで問題の式を考えて、1と答えを出していたから。

    150. 150 名無しさん

      ×省略していいなら、12=2が成り立つ
      9派は演算記号好きに省略しても理解してくれるんでしょ?

    151. 151 名無しさん

      おまえら 頭いいんだな。

    152. 152 名無し

      ちなみに関数電卓は1になるからな。×をちゃんと入れると9になるぞ!

    153. 153 名無しさん

      ※153

      6÷2(2+1)と6÷2×(2+1)は別物だから

    154. 154 名無し

      ※16※17※18
      マジで言ってんのそれ?笑

    155. 155 名無しさん

      結局、試験に出したら出題側のミスってことで全員正解に
      なる系の問題ってことでいいのね?

    156. 156 ななし

      ゆとりもここまでくると酷いな
      今の若いもんに負ける気がせんわ

    157. 157 名無しさん

      え? 
        
      7になったんだが・・・

    158. 158 まとめブログリーダー

      式がおかしいんだよ。9だバーカとかいってるやつがバカだアホ

    159. 159 名無しさん

      9厨は式のせいにすんなw
      2(2+1)=(2*2+2*1)=(4+2)のことなんだよ
      分配法則は小学生で習うんじゃなかったっけ
      6÷2*3にするのはただの計算ミス
      だから9も誤答なのになんで9厨はこんなに自信満々なんだよw

    160. 160 名無しさん

      小学生からやり直せよって言ってる奴がいるが
      やり直しても同じ過ちを犯す

    161. 161 名無しさん

      2(2+1)って分配できるから1って答えも有りじゃねーの
      2×(2+1)なら9って答えの方がしっくりくるが

    162. 162 名無しさん

      >>51で終了

    163. 163 名無しさん

      小学生までが9それ以降は1

    164. 164 名無しさん

      2(2+1) こんな式作ってんじゃねーよ禿
      ()内が計算できる場合先に計算してしまうのが普通だからここで分配云々言ってる馬鹿は首吊ってどうぞ


    165. 165 名無しさん

      9とか言ってる人は

      6÷6を6÷2(3)→9

      とでも計算するんだろうな、凄いな

    166. 166 名無しさん

      アホか
      2(2+1)は2×(2+1)の「×」を省略しただけで同じ式だよ

      >>160
      (2+1)の係数は2じゃなくて6÷2だよ
      普通は特に必要なければ分配法則使わないでカッコの中から計算して6÷2(2+1)=3(2+1)=6+3=9
      になるんだけど
      分配法則使ったら
      6÷2(2+1)=6÷2×2+6÷2×1=6+3=9
      だよ

    167. 167

      9とか言ってる奴まじなのか?

    168. 168 名無しさん

      文字式以外は×の省略はできないんじゃなかったっけ

    169. 169 名無しさん

      ×が省略されてると言うなら、それに習って÷も省略しないといけないと思うんだ・・・
      6÷とこっちを省略してないなら、2(2+1)部分はひとつの項とみなすべきではなかろうか?

      普通に考えたら掛け算と割り算は同じものなわけで、片方のみ省略してるってことは、省略してるがわを一つの項とみなすために省略しているとみなすべきだろう。
      と俺は思うけどな。

    170. 170 名無しさん

      ※74
      で習った気がすんだけど

    171. 171 名無しさん

      3.5になってしまったアタシは涙目

    172. 172 名無しさん

      1になるのが普通だと思ってたが…

    173. 173 名無しさん

      割る2は、かける2分の1だから9が正しいと思う。

    174. 174 名無しさん

      ÷2を×1/2にしてみろよ

    175. 175 名無しさん

      これ元々は計算式ではないんだろ多分

    176. 176 名無しさん

      時間の無駄とは、まさにこのこと

    177. 177  

      別に問題が悪いわけでもねーよww

      分配法則使ってもも9になるしwww

    178. 178 名無しさん

      9とか言ってる奴は※70みようぜ^^
      いい加減負けを認めようか^^

    179. 179 名無しさん

      1になるなら2(2+1)にもう1つ括弧をつけなくてはいけないので9かな

    180. 180 名無しさん

      なんで×は省略して÷は/になってないの?

    181. 181 名無しさん

      ※126
      何処の国ですか?

    182. 182 名無しさん

      ※59が正しいの。
      ※154も言ってるけど、問題の式は
      6÷2×(1+2)
      じゃないんだよ。

      "2(2+1)"は多項式。
      単項式とか多項式とかをきちんと理解していると
      「強いて言うなら1だけど、記号を使わない"2(2+1)"という表現は項としておかしいんじゃないの?」って考えるはずなんだけど

    183. 183 名無しさん

      この書き方だと分母が2なのか2(2+1)なのかわからないからおかしい

    184. 184  

      中学生でも1だと分かるレベル

    185. 185 名無しさん

      ま、もとの数式が変だよね。

    186. 186 名無しさん

      6         6
      ――  なのか  ― (2+1)なのかってことね
      2(2+1)       2

    187. 187 名無しさん

      分配法則使うのは括弧内がこれ以上計算不可の時にやるもんだと思てた

    188. 188 名無しさん

      乗法除法のみの計算だったらどこから計算しても同じになるはずなのに
      なんだこの問題…気持ち悪いな

    189. 189 名無しさん

      ※154
      そういうことか。

    190. 190 名無しさん

      1に決まってる。9って奴はまず基本がなってない。

    191. 191 名無しさん

      リンゴとバナナどっちがミカンって言ってる
      みたいでおもろいな
      答えは1だけどさ

    192. 192 名無しさん

      この問題見るのはもう何度目になるかわからないがようやく理解した。
      この式で9になるのは前から一つ一つ処理する一番単純なタイプの電卓なんだろう。
      6÷2(まで入力された時点で、次の計算をするために
      6÷2(→3(…と勝手に処理してしまうため、その後の入力
       2+1)→3)とあわせて
      →3(3)=9 となってしまうんだろうな。


      式自体が悪いが計算するなら1になる。
      "項"も理解できないアホが「式は左から計算するって習わなかったのか?(キリッ」とか繰り返し言っても恥さらしてるだけだからな。

    193. 193 名無しさん

      答えは1だろ。
      と思ってたら9説が以外に多いのな。
      Excelに入れてみたら
      6/2(2+1) を 6/2*(2+1)に修正されて答えは9
      だがカッコを先に処理すると昔習ったように思う。
      因数分解で共通の倍数でまとめる方法、とその解き方。
      2a+2b なら 2(a+b)としたはず。
      ならば 2(2+1) は 2*2+2*1=4+2=6
      6/6=1

      答えは1

    194. 194 名無しさん

      何でコメントが消されてるんだ

    195. 195 名無しさん

      数字同士の計算式で×を省略してはいけないという前提がある以上、
      2(2+1)を2×(2+1)と解釈しちゃダメでしょ。

      ×を書き忘れてるだけと考えてる人も居るだろうけど、
      それは国語的解釈であって、数学ではないよね

      正解は式が間違ってる。

      強いて解釈するなら、※170

    196. 196 名無しさん

      オレは1派だゎ
      ちなみにCASIOのfx-913ESって関数電卓使ったら1出たから9なんなんくねって思ったけど、ググったりエクセル使うと9だって言われると自信なくなるなw
      式が成立しないって答えでなるほどとは思えたけどなんかもやもやが残るね・・・・

    197. 197 名無しさん

      面白いねw

      ※28より
      6÷2(2+1) → a÷b(c+d)=a/{b(c+d)}

      なんで勝手に{}つけるの?

      a÷b(c+d)
      =a÷b×(c+d)
      =a×(1/b)×(c+d)

    198. 198 名無しさん

      答え

      こんな馬鹿な式つくるな。

    199. 199

      括弧の中は優先して計算
      あとは×が一部省略されてるだけなので左から計算
      6÷2×3=9

    200. 200 まとめブログリーダー

      ちなみにGoogleとCalclatorっつーアプリでやったら、9だった。難しい!
      1なの?9なの?まさかの2.5なの?!

    201. 201 名無しさん

      初見は1だと思った。
      9にびっくりしたけど色々解説見てたら問題がおかしいで納得。

      無理に解くと、1になるっぽいけど、必ずしも9にならないって訳ではない
      ってことかな。

    202. 202 名無しさん

      2(2+1)≠2×(2+1)だからな

      「かけるが省略されている」と考えるのが間違い

    203. 203 名無しさん

      http://ronri2.web.fc2.com/sansu/moji.html
      コレみるとよく分かる
      省略されてはいけないのは数字同士の乗算の場合なのだが
      (2+1)は数字ではなくて項であるから省略することは許される
      仮に(2+1)を数字と捉えたとした場合でも
      省略されてる記号は×ではなくて・
      6÷{2・(2+1)}って考える
      よってこの数式は何も問題なく
      答えは1

    204. 204 名無しさん

      1だと思ったけど9のような気もしてきたワケ分からんwwwww

    205. 205 名無しさん

      数式として成り立ってないので、1か9って意見のもとで言うけど

      全部乗算に直して、6×1/2×(2+1)=9にするのはどこが問題になるの?

    206. 206 名無しさん

      現役の旧帝大生です。
      因みに理系で数学得意です。

      この式の場合分配法則の優先により、2(2+1)から計算するので、
      式は6÷(4+2)の形になり答えは6÷6=1となります。

      分数の形にすると、6/2(2+1)
      式の形がおかしいという方もおられますが、まじめに勉強していればいくらでもこういう形の式は見かけますよ。

    207. 207 名無しさん

      逆になぜグーグル先生は9になるのだろうか。
      あ、9厨です。
      関西旧帝の文学で数学は暗記で押し通し以後顧みることなし

    208. 208 名無しさん

      1派の人は{ }を脳内補完しちゃってる感じするけど。

      素直に考えて、分配法則を優先する理由ってなんかあったっけ?

      分配法則は特別なもんじゃなくて、かっこを含む四則演算でかっこ内を優先させると勝手に満たすもんだと思うんだけど。

    209. 209 名無しさん

      省略された乗算記号は、割り算記号よりも優先順位が高い。

      そもそも加減算より乗除算の方が先、というのは、数学的な根拠があるわけじゃない。
      ただ単に、乗除算を優先したほうが計算式をすっきり書ける、という都合に過ぎない。
      それの延長で、省略された乗算記号は、通常の乗除算に優先することになってる。
      そのほうが式をすっきり書けるから。
      上でも出てたけど、「2a÷2b」は「(2×a)÷(2×b)」の意味であり、「2×a÷2×b」という意味ではない。

    210. 210 名無しさん

      式が数字だけであっても、文字が含まれていても、演算記号の優先順は変わらない。
      そうでないと、文字式に数字を代入したときに結果が変わってしまう。
      それでは代数学の根本が崩れ去ってしまう。
      なのでこの式の形なら答えは1になる。

      「数字と数字の掛け算では乗算記号を省略できない」というのは、単に数字と数字を並べると意味が変わってしまうから。
      間に括弧が入っている式では乗算記号を省略できる。

      ちなみに関数電卓やExcel等のアプリごとに結果が違うのは、とても単純な理由。
      「省略された乗算記号の優先順位」をプログラムされているかどうか、というだけ。

    211. 211 名無し



      これ今授業でやってるけど
      1だよ……

    212. 212 名無しさん

      >>214
      数学者でも見解が違うって言われてんだろ
      お前に教えた教授の考えが1なんだろ

      てか何で1派も9派も自分の考えを解(答え)としてるわけ?
      2.5派は漢検でも受けてろ

    213. 213 名無しさん

      もう逆ポーランドで問題書けよ……

    214. 214 名無しさん

      ※126
      そのスペシャリストの上の数学者が「そもそも式としておかしい」って言ってるんだろ。
      ゆとりはどっちだ。

    215. 215 名無しさん

      215
      教授も何もかも全部理解できてるわけじゃないからねえ。
      理由が優れた方に従いたい気持ちはわかってあげようよ。

    216. 216 名無しさん

      "6÷2×(2+1)"と"6÷2(2+1)"って分配法則違うんじゃなかったっけ?

      前者は"()"内を計算してから左から順に、
      後者は"()"内を計算してからそれに係数を掛けてから左から順に

      …だった気がするぞ?

    217. 217 名無しさん

      6÷2(2+1)の「÷2」を「×1/2」と置き換えると、
      「左から順に派」:6×1/2(2+1)=3(2+1)=6+3=9
      「2(2+1)を1つの項として優先派」:6×1/2(2+1)=6×(1+0.5)=6+3=9
      両派とも9が答えとなる。

    218. 218 名無しさん

      最近まで関数やってたやつ→1
      昔やってた→9
      こんな印象

      まぁ、÷の悪さがでた問題だな

    219. 219 名無しさん

      9だと思ったけど、1だと思えてきた
      でもどっちもいける気がする

      どっちもいけちゃう式どうなのよ
      数学に詳しい人教えてくれ

    220. 220 名無しさん

      今日からは3.5派を演じよう

    221. 221 名無しさん

      やけに釣り針の多い米欄だな
      1が正しいよ、少なくとも近年の初等教育ではそうなってる。

    222. 222 名無しさん

      ゆとりの俺が言うのも何だが、計算式は()>べき乗>割り算掛け算>足し算引き算の優先順位で、同じ優先順位なら左から計算することになってるから……。
      さらに?()は?*()という意味で……。
      答えは9だと思うんだが。

    223. 223 名無しさん

      これ普通に高校受験とかで教えられた解き方だと1になる

    224. 224 名無しさん

      なんか優先順位があんだよな

      そのルールをもう忘れちまった

    225. 225 名無しさん

      ってか6÷2(2+1)って、6÷2(ⅹ)だろ?

      分数にすると6/2ⅹだからな。

      結果的にⅹに3入れたら、答えは1になるよな。

      分母先に計算するだろ・・・

    226. 226 名無しさん

      9になるってことは
      2a÷2a=2×a÷2×a=a^2
      これを認めるのと同じになるがそんな馬鹿な話知らん

    227. 227 名無しさん

      カッコを先に計算。
      先に計算させる為のカッコだから、
      この時点でカッコは外して、省略していた×を補う。
      すると残ったのは6と÷2と×3。
      これを解いて答えは9。

    228. 228 名無しさん

      答えは1

      単にxを省略するという定義は無い
      あるのはAxB=ABという定義だけ
      代入・置き換えをする場合原則括弧を使わないといけない
      ↑より9になることはあり得ない
      数字と数字の関係にAxB=ABは使えないが
      数字と括弧の関係には使える
      ↑より式が不成立も無くなった

      AxB=ABの定義とか代入のやり方を正しく理解してないから9なる

    229. 229 名無しさん

      9否定してる連中はグーグル先生も否定してるんだがそれは

    230. 230 名無しさん

      >>代入・置き換えをする場合原則括弧を使わないといけない
      >>数字と数字の関係にAxB=ABは使えないが
      >>数字と括弧の関係には使える
      この妄想ルールが1と導いてるわけね。まあ分かってたけど。
      まあ、
      >>↑より式が不成立も無くなった
      これでこいつの知的レベルもたかが知れる。
      数学的な話をしているなら「定義」の使い方おかしいし。

    231. 231 名無しさん

      確かこれって
      数学的には式に問題があって答え無し
      でも科学方面での計算だと()の中は1つの文字として扱っていいことになってて例えば
      2÷2X=1/Xと同じような扱いで6÷2(2+1)=6/(2×3)=1となるで
      結論出てたな

      だから答えは1もしくは無しってことらしいぞ

    232. 232 名無しさん

       6÷2(2+1)
      =6÷(2×2+2×1)
      =6÷6
      =1

      じゃねえの?

    233. 233 名無しさん

      追記
      ※235
      ちなみにゆとり世代の今年から高一の俺はこう習ったぞ

    234. 234 名無しさん

      ゆゆ式

    235. 235 名無しさん

      マジレスすると1

    236. 236 名無しさん

      これがゆとりの弊害か、、、。

    237. 237 名無しさん

      馬鹿の俺でもわかるのに・・・

    238. 238 名無しさん

      うーんこれはわかりにくい問題なのかな?
      おじさんもうあんまり覚えてないから優先順位とか忘れちゃったんだけど

    239. 239 名無しさん

      カッコ以外は左からですやん
      9しかねえだろ

    240. 240 名無しさん

      問題自体がミスだと結論付いてる
      あれこれ理屈捏ねてるここ全員が間違い

    241. 241 名無しさん

      6/2(2+1)
      3(2+1)
      「3*2 3*1」
      6+3
      =9

    242. 242 名無しさん

      >>1のやり方でもせいぜい3.5だろうよw

    243. 243 名無しさん

      9にも1にもなる。

      最初は1だと思ったが、÷は掛け算になおせると考えたら9にもなる。

    244. 244 名無しさん

      えっ?式が成り立ってないじゃん

    245. 245 名無しさん

      文字式と数式の違いが理解できてないゆとり多すぎ
      脳内補完して架空の括弧作り出してんじゃねーよ
      省略記号が表記記号より優先計算とかファンタジー極まれり

    246. 246 名無しさん

      おもしろい問題考えるよなぁ
      数式としては悪い問題なんだけどシンプルな見た目でここまで議論される問題ってのはおもろい

    247. 247 名無しさん

      答えが9っていってるやつはカッコのはずし方から勉強してこい

      http://www.youtube.com/watch?v=iaNOwULbS6o

    248. 248 名無しさん

      どう考えても9 それ以外の人は意味わからんwwww

    249. 249 名無しさん

      分配法則言ってるやつ多いのはいいが、
      何で÷2しか分配してないんだよ。

      6÷2(2+1) = 6×(2÷2 + 1÷2) = 6×2÷2 + 6×1÷2 = 6 + 3 = 9

      6の分配ちゃんとせいやwww

    250. 250 名無しさん

      6÷2×(2+1)=6÷2×3=9
      以外有り得んが?
      6÷{2(2+1)}なら
      =6÷(2×3)=6÷6=1
      だが、{}がない以上勝手にこう判断することは許されない。

    251. 251 名無しさん

      こういう風に意見が分かれちゃうからこそ
      「数字のみの式の場合は掛け算記号を省略してはいけない」というルールがあるんだ
      というかこういう場合掛け算記号を省略する前に
      割り算記号を分数の形に変えるべき

    252. 252 名無しさん

      あれ?かきこめない?

    253. 253 名無しさん

      スマン、書き込めたみたいだ。

      数式ってのは「言語」なんだよ。
      数字と記号を用いて数学的な概念を表記する言語。

      ところが何度も繰り返されているとおり、
      問題の式が数式自体が表記法が不統一でおかしい
      式としてそもそも成り立っていない。
      (続く)

    254. 254 名無しさん

      英語で言えば
      "This are pen."
      をどう訳すかを聞かれるようなもの。
      たとえが悪いけどニュアンスはわかってもらえるだろうか。
      6÷2(2+1)= という式自体がそういう存在。

      6÷2×(2+1)= または 6/{2(2+1)}= と書くべき。

    255. 255 名無しさん

      なお「項」の概念はアラビア数字のみの数式に用いるのは不適切。
      「(2+1)をaにおきかえると」という考え方はそもそも置き換えること自体が間違い。
      現にアラビア数字でかかれているモノを勝手に変数/文字に置き換えちゃいけない。

      さりとて項的な理解をするのが誤りかというとそうでもない。
      繰り返しになるけれど数式自体がおかしいのだからどのようにも解釈しようがない
      としかいえない。

    256. 256 名無しさん

      1だわどう考えてもwww

    257. 257 名無しさん

      1だろ!どう考えても!
      9とかいってる奴は係数を知らんカス共

    258. 258 名無しさん

      1はネタなのは重々承知してるけど、マジで言ってたら如何しようと不安になってる15の夜

    259. 259 名無しさん

      9以外考えられない

    260. 260 名無しさん

      こんな式あるんだな
      どんな式でも数学は答えは一つだと思ってたわ

    261. 261 名無しさん

      6÷2(2+1)って式自体おかしくないか?
      なんで×省略してるのに÷はしないんだろ、

      6÷2×(2+1)か、6/2(2+1)のどっちかじゃない?

      6÷2×(2+1)=3×3=9

      6/2(2+1)=3(3)=9

      まあどのみち9だけどね。

    262. 262 名無しさん

      何度も式自体が間違ってるってご丁寧に書いてあるのに
      1とか9とか言ってる人たちの頭の中見てみたい

    263. 263 名無しさん

      厨房の俺でも9ってわかったぞ?

    264. 264 名無しさん

      6a÷2a=6×a÷2×a=3a^2

    265. 265 名無しさん

      (6÷2)×(2+1)なの?6÷(2×(2+1))なの?そもそも数式の定義が…。
      ってことにこだわる人はPGやSEみたいなIT屋向きだなーって思った。
      「1だろjk」とか「9だろjk」とか言っちゃう人は、少なくともそういう職業に向いてないなと思った。

    266. 266 名無しさん

      2(2+1)が意味不明。あえて解読するなら x(x+y) x=2,y=1 か?
      あと
      6÷2×3=6/2×3=18/2=9
      6÷(2×3)=6÷6=1
      1派は算数やり直し。

    267. 267 名無しさん

      1. 数字のみの式で×を省略できるのか
      2. 数字のみの式で()があれば項として扱うのか
      前者は不可能
      2×3を23なんて略してはならない
      2aの様な文字式とは異なる
      では()が付いた式はどうなのか
      焦点の2(2+1)だが一見して問題が無いように見える
      また文字式と定義を同じくするならこれで一つの項として認識される
      しかし、今はその定義がなされていないためこのようには書いてはならない
      2×(2+1)もしくは{2×(2+1)}のようにしっかりと意図を記さねばならない
      よって問題の式は不完全であり、見るものによって解釈が上記の2式に分かれるため答えを出すことは出来ない

    268. 268 名無しさん

      オレが教わった計算だと1になったな

      まあそれより1か9、あるいは式そのものが間違ってる
      という人はまあ分かるが・・・

      2(2+1)の計算を
      2(2+1)=2×(3)
      と本気で思いこんでる奴は勉強し直せ

      こうだから↓
      2(2+1)=(2×2+2×1)

    269. 269 名無しさん

      9って答えてる奴の理論:
      6÷2(2+1)=6÷4+2 ← ここでもう括弧が外れてる。

      本当の答え:
      6÷2(2+1)=6÷(4+2)
      6÷(6)=1

    270. 270 名無しさん

      馬鹿な奴ほどよく吠えるな。
      1派は 6÷2×(2+1)=6÷[2×(2+1)] を証明してから書き込めば?

    271. 271 名無しさん

      それと 6÷4+2 はどう計算しても9にならないから。
      別の 9って答えてる奴の理論 を用意しといてよ。

    272. 272 名無しさん

      6÷2(2+1)と6÷2×(2+1) が同一か別物かで、答えが1か9か分かれるって事だろ

      俺は÷があって×を省略するのは変だから、
      2(2+1)は同一項の数式と解釈して、答え1に一票

    273. 273 名無しさん

      答えなんか何でも良いんだよ
      俺はお前の本心を聞きたいんだよ

    274. 274 名無しさん

      最初何も考えずに計算したら1になり
      9と言われて計算方法変えたら9になった

    275. 275 名無しさん

      頭悪っ

    276. 276 名無しさん

       2(2+1)ってのは
       2×2+2×1だから括弧を外す場合6にしないと駄目なんじゃね?
      6÷6が括弧を外した場合の形だと思うんだが

      1が正解だと思うんだが
       

    277. 277 名無しさん

      ほう

    278. 278 名無しさん

      答えが1の奴ってまず展開しちゃってるんだろ?
      6÷(4+2)←こーゆー考えだろ?

      アホでしょwwwwwwwwww

      括弧を外すのが優先じゃないから。
      括弧の中を計算するのが最優先だから。

    279. 279 名無しさん

      ()内の計算が最優先。
      次は掛け算、割り算。
      次に計算順序は左から。

      よって
      6÷2(2+1)=
      6÷2×3=
      3×3=9

    280. 280 名無しさん

      6÷2(2+1)≠6÷2×3 でしょ?
      6÷2(2+1)=6÷2・3  で、
      四則計算は左からだけど”・”と”/(分数)”は四則計算より優先ってことでしょ

    281. 281 名無しさん

      6÷2(2+1)が 6÷2×(2+1) と 6÷4+2 の争いになるなら分かるが、
      6÷(4+2)になるのはおかしくねーか?

    282. 282 名無しさん

      ()内の計算が最優先。
      次は掛け算、割り算。
      次に計算順序は左から。
      ただし、例外として項のある場合は項から計算される。

    283. 283 名無しさん

      で、何の役にたつの

    284. 284 名無しさん

      掛け算と割り算があったらどっちからやってもいいんじゃいの?

    285. 285 名無しさん

      面倒だな…

      9厨はまずニコニコ大百科で1厨を論破してから出直してきてくれ


      絶対無理だと思うけどwwww

    286. 286 名無しさん

      どうみても 9 

    287. 287 名無しさん

      普通にやれば「9」にしかならんだろ。
      ※288ニコニコとかそんなんばっか見てるから正式な計算も出来なくなってんのか?
      答えだって既に出てんのに語尾に「w(草)」までつけて何をそんなにイカれたように必死になっているのかが理解不能だ。

    288. 288 名無しさん

      6÷2(2+1)=6×1/2×3=9

    289. 289 名無しさん

      2(2+1)←これで一つの数字とみなすものじゃないの?

    290. 290 名無しさん

      「a×b」と「ab」では結合力が違う。
      前者は「単項式×単項式」という「2つの項を掛け合わせたもの」であるのに対して後者は「多項式」であり、「一つの項」である。
      一般に結合力は多項式が一番強い
      つまり、上記問題の例でいくと、「6÷2」よりも「2(1+2)」のほうが結合力が強く、先に計算しなければならないということになります。

      だそうです。
      ちなみに計算機は機種によって答えが違うのであてになりません。

    291. 291 名無しさん

      9だろww
      小卒の俺でもわかるわwww

    292. 292 名無しさん

      これ中一の一学期で習うはずだぞ・・

    293. 293 名無しさん

      あ、やっぱ9でいいのね?
      焦ったわ

    294. 294 名無しさん

      ※292
      多分 9 とか言ってる人は、まだ単項式多項式習ってないんだと思うよ。
      小学生の知識で行けば左からとなるのはまぁ至極当然の話で。

    295. 295 名無しさん

      バカ多すぎ。
      掛け算割り算は左からなんて当たり前。
      しかし()でくくったものはそのすぐ隣の数字だけにかかる。
      2(2+1)でひとつの数字。
      だから1。

    296. 296 名無しさん

      6÷2a と、6÷2×a の違いですね。
      a=2+1 の場合、つまり a=3 の場合、両者の答えがどうなるかは誰でも分かるはず。

    297. 297 名無しさん

      繰り上げて10にすれば問題無いだろ。

    298. 298 名無しさん

      中学行ってるやつは1じゃないとおかしい。
      X×(a+b)とX(a+b)は扱い方が違う。
      X(a+b)は一つの数字として扱うから答えは1

    299. 299 名無しさん

      この場合( )を先にとるんじゃなかったけ?
      帳簿は少なくともそうやってつけてるけど 1以外があるのが驚きだ

    300. 300 名無しさん

      1って答えてる奴が自信満々でやばい
      学校いってたかうんぬんより、数学わかってないだろ

      学者が1って答えるのとはわけが違うぞ、本気で馬鹿なんだよ

    301. 301 名無しさん

      括弧の前の2は括弧内全体にかかり括弧内は優先で計算される。
      だから数学習ったやつが普通に計算すると1になる。
      式がおかしいから9派の言うこともわからんではないが9派の理屈だと
      6÷2×3=9になるから6を先に括弧にかかる2で割ってることになる。
      式的にはあり得るが問題の趣旨、意図とは異なる。
      学者とか院生で数学専攻してるならいいが一般人なら9と言ってるやつのほうがヤバい。

    302. 302 名無しさん

      9厨はなぜ途中で勝手に()を消すのか
      6÷2(2+1)=
      6÷2(3)=
      6÷6=1

    303. 303 名無しさん

      1って答えてる奴は2(2+1)≠2*(2+1)って考えてるからおかしくなる
      実際は乗算記号を省略してるだけであって、(2+1)=2*(2+1)となるから9が正解
      「括弧の結合力が~」とか「文字と係数の関係だから~」とか言ってる奴は中1やり直してこい

    304. 304 名無しさん

      s大学のk教授によると乗除算において省略された掛け算記号の優先順位は割り算より高いらしい

      やはり1が正しい

    305. 305 名無しさん

      ネタでわざと間違ってる人以外は間違えないでくれww
      本気で考えてるばかがカワイソスww

    306. 306 名無しさん

      ※306

      中学校の教科書によれば、A÷BC=A/BC なんだよ。
      君の考えでいくと、A÷BC=AC/B なのな。

    307. 307 名無しさん

      ※306

      2(2+1)≠2*(2+1) ではないでしょ。
      6÷2(2+1)≠6÷2×(2+1) と思ってる。

      1派

    308. 308 名無しさん

      2×(2+1)と2(2+1)は違うよね?
      2(2+1)は{2×(2+1)}ってことだと思うんだけど
      ※1派

    309. 309 名無しさん

      カッコは確かに理屈ではかけ算の省略なんだけど
      カッコをわざわざ×に書き直した上で他から計算するなんてやった記憶がないな…
      という 1派

    310. 310 名無しさん

      中学のときに習ったやり方で計算したら1になりました!

    311. 311 名無しさん

      ブロンド「・・・よん?」

    312. 312 名無しさん

      6÷2(2+1)=9
      6÷(2(2+1))=1

      1の人はこれと勘違いしてないか?
      2(2+1)の外に()が無い時点で2×(2+1)になり、
      ×と÷は計算順は左からが優先されるため
      この式の答えは9となる

    313. 313 名無しさん

      a÷bc=a÷(b×c) ←中学の教科書ではこうおしえてるんだよ。

      つまり、外カッコがなくても、「6÷2(2+1)=」は「6÷(2(2+1))=」と解釈しなきゃいけないの。

      よって、6÷2(2+1)=1

    314. 314 名無しさん

      どっちでもいいけど
      ここまでのコメントを読まずにもう一方の人格否定をする人って
      算数やり直すとかそれ以前の問題だと思うの

    315. 315 名無しさん

      6÷2(2+1)=
      ()の中を先に計算しましょう、と教わった覚えがある。
      だから2(3)=6。
      もしくは(2+1)にそれぞれ2を掛けて(4+2)=6。
      残りの割り算で1。

      これ2と(の間に×があれば確実に9と言えるんだが
      カッコが曲者になってる。

    316. 316 名無しさん

      ごめん
      最期の二行はそんなことも無いな
      分配法則でいったらどっちとも取れるわ

    317. 317 名無しさん

      分配法則を使って1になるのは分ったし6÷2×(2+1)=9になるのもすごく納得できる
      しかしそれ以上に>>1の問題、発言自体が気に食わないのは分かった以上に理解した

    318. 318 名無しさん

      1か9のどちらになるかは考え方(思考パターン)の違いによるもの

      9と答えた人は本質を理解していなく結果的に導き出されたルールをもとに思考している

      2(2+1)を2×(2+1)と解釈するのは「×は省略してもよい」というルールからくるもの

      計算機はルールをもとに計算している

      1と答えた人は2(2+1)を共通因数をくくりだしたものと解釈している

    319. 319 名無しさん

      問題が悪いが、この書き方だと
      2(2+1)を1つの項として考えるから

      答えは1

      2(2+1)=2×(2+1)と考えてる人は理解できない
      問題の意図も汲み取る必要があると思います まる

    320. 320 名無しさん

       6÷2(2+1)
      =6÷4+2
      =3.5

      おい、おれはバカなのか?

      ちなみに()内を先に計算して3にする奴は、2×(2+1)じゃない事を考えてくれ!!

    321. 321 名無しさん

      2×(2+1)じゃなく、2(2+1)が表すのは、4+2の公約数である2で因数分解すると、
      2(2+1)になった。ってことだろ?
      で、これを展開するとかっこが取れる。んで3.5になった。
      だれか間違ってたら指摘よろ。

    322. 322 名無しさん

      まずさ、2(2+1)という演算が何か定義してもらわないとね。
      何を言われているか分からない人は多いだろうけれどもね。

    323. 323 名無しさん

      式の形が悪いからどちらの答えにもなる、ってだけじゃないかなあ
      個人的には()の中を先に計算するってルールにのっとって
      6÷(4+2)=1と計算するけど

    324. 324 名無しさん

      なんで9厨とか厨房扱いされてるの?馬鹿なの?死ぬの?

    325. 325 名無しさん

      >>324
      それだと 6÷{2(2+1)}

    326. 326 名無しさん

      6÷2a=6/2a(=2a分の6)=3/a

      ※ a=1+2 代入

      6÷2(1+2)=6/2(1+2)(=2(1+2)分の6)=1

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ