お茶漬けのご飯がお茶を吸ってしまう問題について

    6
    1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:08:47.22ID:89WmpKXG0
    お前らいい解決案ない?
    2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:09:21.76ID:n5KGZvO50
    これは重大な問題だな・・・・・・
    3万民の神 ◆banmin.rOI 2013/03/27(水) 08:09:33.35
    お湯を増やす
    4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:09:41.63ID:wZINi3nz0
    さっさと食べる
    5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:09:42.47ID:HElgu1mC0
    吸う前に食う
    6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:09:53.76ID:BXEUD8CV0
    生米に熱いお茶を注いで、
    程よく吸い込んでいい感じに…
    7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:09:59.51ID:e4jIu5YL0
    ご飯をいれない
    8しらたま関白 ◆OTALUSE○rA 2013/03/27(水) 08:10:10.62ID:KjCNQhMb0
    米にコーティングすっぺ
    油をよ、米にしゃーってかけんのよ、おお
    9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:10:34.55ID:ZMnE7lAt0
    ふりかけで食べる
    10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:10:35.39ID:jWQtARvr0
    お湯かけるだろ
    11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:10:41.10ID:c+ZllWlS0
    お茶漬けにお茶使ってるのか
    12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:10:49.77ID:uzruv5jU0
    お湯掛けた瞬間から戦いは始まっているのだ
    15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:11:09.70ID:RRqkzg7WP
    茶葉を白飯にかけて食う
    16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:11:10.27ID:QT/JUHn90
    すぐガガっと熱いうちにかきこむ
    チンタラくってんじゃねえ
    18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:12:35.33ID:11RSNWv/0
    >>16
    いまのところそれが最適解だな
    24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:14:13.55ID:5kudhD960
    >>16
    お前にお茶漬けのCMオファーくるんじゃね?
    17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:12:34.68ID:89WmpKXG0
    >>16舌やけどする
    26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:14:35.34ID:5XspY36Q0
    >>17
    少し冷めたお茶をかければOK
    19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:12:59.46ID:ErpOpQOn0
    お茶淹れた急須の茶こしにごはん入れる
    しゃぶしゃぶしてすぐ出す
    22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:13:35.04ID:BXEUD8CV0
    >>19
    そしてそのお茶を飲む
    30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:16:37.38ID:uzruv5jU0
    >>19
    たまごつけごはんの方法は
    この場合ボロボロになるから向かないだろ
    36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:19:03.49ID:JJ8FRATg0
    たまごつけご飯ってなに
    41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:21:15.94ID:uzruv5jU0
    しょうゆいれて溶いたたまごに
    刺身のようにごはんつけて食べる食べ方
    33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:17:58.12ID:pf1NI+BBO
    つけめんならぬつけ茶漬けにする
    21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:13:20.05ID:2jVNwXsh0
    お粥みたいになってしまうからな
    20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:13:18.21ID:UfnDl7Ka0
    水ならあるいは
    23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:14:09.89ID:gij4RYPL0
    最初からふやかした米でお茶漬けを作る
    これだろ
    25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:14:24.77ID:dlqgFiwG0
    お茶で米炊けばいいじゃん
    27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:15:02.58ID:TzT6wvkX0
    冷たいお茶漬けおいしいよね
    28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:15:38.74ID:9Rk0TPSk0
    夏場は水道水で作る
    29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:15:55.68ID:uuPxV0ED0
    お茶漬けするときのお茶は
    冷たいやつをさめたごはんにかけて
    レンチンするといいぞ、
    なんか知らんが水を吸い込まない
    47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:22:19.49ID:n5KGZvO50
    >>29
    これって結構新発見じゃね?
    31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:17:28.81ID:VErN+TB20
    お茶のみながらごはん食べる
    60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:29:48.27ID:n5KGZvO50
    お茶を湯呑にそそいで
    ご飯を口に入れてからお茶をのんで
    口の中でまぜまぜすればいいんじゃね?
    32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:17:57.62ID:KWUnHEBV0
    お茶漬けに焼きジャケ入れて食う俺って異端?
    35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:18:43.98ID:BXEUD8CV0
    >>32
    異端じゃない
    むしろ本来茶漬けは鮭とか鯛をご飯に乗せて
    茶を注いで食うものだからな
    40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:21:02.06ID:TQmLW15q0
    焼き鮭のっけて薬味のっける本物の茶漬けが食いたい
    44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:21:59.43ID:uG69fA/f0
    異端どころかそれが普通やろ
    34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:18:38.25ID:dNpjEf5U0
    1/2の量で作って2杯食べる
    37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:20:06.52ID:ODwy7PZf0
    米をすりつぶして大きく丸めたものをぶちこむ
    43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:21:28.53ID:HElgu1mC0
    ガキ使でやってたお茶漬け餅が食べてみたい
    46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:22:07.94ID:N2EZhD190
    カップ麺の麺がお湯を吸って伸びるのも中々の問題だと思うのだが
    51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:23:16.06ID:VkyeheYd0
    冷たいご飯を使う
    52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:24:17.45ID:DBWnt/jaO
    吸い込む前に食いきれ
    55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:26:52.71ID:crKGx2jO0
    お茶をゼラチンで固める
    56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:27:03.45ID:dlqgFiwG0
    お茶漬けはお茶漬けの素を使ったものしか食ったことないな
    57 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) 2013/03/27(水) 08:28:47.72ID:VSLS9Y9f0
    浸透圧がどうたらこうたら
    59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:29:43.86ID:4nSXWBoJ0
    硬めにお米炊けばお茶吸ったぐらいが丁度良くなるよ。
    61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:30:51.28ID:Kv1K25cj0
    あつあつのご飯にお茶漬けの素をかけて
    ラップで密封するとご飯から水分が出てくる
    お好みの湯加減でラップを外してサラサラっと食う
    ご飯の水分だけで茶漬けるから旨味たっぷり
    64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:38:08.19ID:iQY6NkD90
    牛乳を注いだシリアルにも言えるな
    67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:41:34.48ID:TQmLW15q0
    >>64
    シリアルの楽しみは最後までふやけきって
    ココアが染み出しきった牛乳を飲むもんだろうが
    66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:40:28.96ID:uuPxV0ED0
    シリアルはふにゃふにゃでいいだろ…
    68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:42:17.07ID:FCs7OqaX0
    お茶を茶碗にいれる
    別のおわんに米を盛る
    米をレンゲで掬い、お茶にくぐらせる
    69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:43:32.82ID:uhaKafwv0
    少し硬めのごはん入れればおk
    70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:44:38.15ID:hcw9dbO30
    さらさら食いたいんなら雑炊みたく一回水で洗えよ
    ご飯が茶を吸ってるというより
    ご飯の糊が溶け出してるんだよ
    75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 10:06:16.69ID:YxaGLkDYP
    少し低めの温度のお湯かけてささっと食えばええやん
    63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/27(水) 08:35:57.02ID:n5KGZvO50
    どうしても食べるのに時間がかかるなら
    たくあんと一緒に食べて
    食感に楽しみをあたえる。
    広告出してるとこ: オリジナルギフト ID:B005XT32OO


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    6コメント
    1. 1  

      そもそもお茶を吸っちゃいけないんですか?
      体積増えてお得感増しますがな

    2. 2 名無しさん

      画像すげー お茶碗5杯いけそう

    3. 3  

      平日の朝っぱらから何やってんだ

    4. 4 名無しさん


      勝負食 茶漬けに。

      コメが水分吸う事を問題にするなんて、

      茶漬けを喰う礼儀を先ず身に着け、勝負を挑めよ。

    5. 5 名無しさん

      腹減ってきたじゃねーか

    6. 6 名無しさん

      何が問題なの?

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ