-1×-1=+1が理解できないwwwwwwwwwwwwwwwww【理解するための4つの説明】
33
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/30(土) 02:03:34.33ID:vvlqZoDa0
なんでマイナスとマイナスを掛けたら+になるんだよwwwwwwwwwwww
まずマイナスが理解できないwwwwwwwwwwwwwwww
林檎でたとえるとwwwwwwwwwwwww林檎が3個あってwwwwwwwwwwwwwww
一個もない状態が0wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-1は林檎が3つともなくて3個ある容器が2個しかない状態wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
結局林檎は0だから-1は0wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
学者バカすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
まずマイナスが理解できないwwwwwwwwwwwwwwww
林檎でたとえるとwwwwwwwwwwwww林檎が3個あってwwwwwwwwwwwwwww
一個もない状態が0wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-1は林檎が3つともなくて3個ある容器が2個しかない状態wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
結局林檎は0だから-1は0wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
学者バカすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/30(土) 02:04:24.92ID:KHYBLQhO0
誰か芝刈り機持ってこい
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/30(土) 02:06:43.34ID:FyzS/J1U0
なんでマイナスとマイナスを掛けたら+になるんだよ
まずマイナスが理解できない
林檎でたとえると林檎が3個あって
一個もない状態が0
-1は林檎が3つともなくて3個ある容器が2個しかない状態
結局林檎は0だから-1は0
学者バカすぎワロタ
まずマイナスが理解できない
林檎でたとえると林檎が3個あって
一個もない状態が0
-1は林檎が3つともなくて3個ある容器が2個しかない状態
結局林檎は0だから-1は0
学者バカすぎワロタ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/30(土) 02:05:01.42ID:TtAsenUK0
マイナスとマイナスをかけると
プラスになることは中1で習います。
理解するんじゃなくて暗記するんです。
プラスになることは中1で習います。
理解するんじゃなくて暗記するんです。
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/30(土) 02:06:20.65ID:vvlqZoDa0
>>7
お前バカだろwwwwwwwwwww
てめえらみたいにとりあえず暗記すれば納得するチンパンとはちげえんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
お前バカだろwwwwwwwwwww
てめえらみたいにとりあえず暗記すれば納得するチンパンとはちげえんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/30(土) 02:05:30.41ID:PPY7cnfr0
_,,..,,,,_ ))
((./ ・ω・ヽ モシャ
)) l , ', ´l モシャ
、、、、、、、`'ー---‐´wwwwwwwwwwwwww
((./ ・ω・ヽ モシャ
)) l , ', ´l モシャ
、、、、、、、`'ー---‐´wwwwwwwwwwwwww
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/03/30(土) 02:05:43.41ID:spMYIwQa0
まず-1は自然数じゃないから
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/30(土) 02:07:10.79ID:vvlqZoDa0
>>12
林檎でたとえられないなら-なんていらねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
林檎でたとえられないなら-なんていらねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/30(土) 02:12:56.34ID:kXNfar2r0
(-1)×(1-1)は(1-1)が0だから0になってほしいだろ?
かっこの展開はできて欲しいだろ?
展開すると(-1)×1+(-1)×(-1)だろ?
何を1にかけても変わらないから(-1)×1は-1になってほしいだろ?
だから(-1)×(-1)は1にならないと仕方ないだろ?
かっこの展開はできて欲しいだろ?
展開すると(-1)×1+(-1)×(-1)だろ?
何を1にかけても変わらないから(-1)×1は-1になってほしいだろ?
だから(-1)×(-1)は1にならないと仕方ないだろ?
情報
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/30(土) 02:14:06.50ID:hrPwbpUq0
でもこんなこと一々考えるより暗記したほうが早い
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/30(土) 02:04:09.03ID:HzPF1wP1i
後ろ向きに後ろ歩き
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/30(土) 02:07:08.88ID:G6wy6zbL0
>>3
おいこれわかりやすいぞ
おいこれわかりやすいぞ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/30(土) 02:19:29.13ID:HAPuZV5c0
>>3がすごいなとおもいました
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/30(土) 02:21:17.79ID:xZxO4WCTI
>>3答え出てる
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/30(土) 02:26:04.88ID:zz+Y5HDG0
賛成への賛成は賛成
賛成への反対は反対
反対への賛成は反対
反対への反対は賛成
俺はこれで納得した
賛成への反対は反対
反対への賛成は反対
反対への反対は賛成
俺はこれで納得した
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/30(土) 02:14:38.07ID:6vZWwbv70
お前らとお前ら掛けたらエリート出来るの?
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/30(土) 02:17:27.84ID:5kOKAVT90
-1*0=0
-1*(1-1)=0
-1*1-1*(-1)=0
-1-1*(-1)=0
-1*(-1)=1
-1*(1-1)=0
-1*1-1*(-1)=0
-1-1*(-1)=0
-1*(-1)=1
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/03/30(土) 02:44:18.86ID:x3Fblt0r0
>>71
これは判りやすい
これは判りやすい
広告作ったとこ: 桜井 進 出してるとこ: PHP研究所 発売日: 2011-12-03 ID:4569676677
寒くて感覚が無くなった手を冷水に突っ込むと暖かく感じる
※1
相対的感覚がうんたらかんたら
勉強ができない奴ほどこういう疑問を持ちやすい。ただ大学は就職へのスロープと考える社会人の予備校じゃなくて、こういう事柄を掘り進めていきたい奴を助けるのが本来のあり方なんだろうけどな
マイナス一←具体的なモノ
× ←上と同じやつが
マイナス一←いくつだけあるか
具体的なマイナス一とは?マイナスの感情、とか、後ろ向きとか、今日より前の日とか。
いくつかあるマイナスとは?「なかった」「しなかった」「過ぎ去った」
いやなことが一個おこらなかったら今よりうれしいでしょ?
風呂に水が入る・出るで覚えたなー
ゴミを捨てるとプラスになる
ベクトル
(1-1)が、どことなく顔文字に見えてウザく感じた。
南蛮船時
0=君(つまり>>1、アルファベットのOでも良いけどね)アホのなぜなぜ君キャラも大変だね。
-1←0→+1 ここまでは分かるね。じゃあここから下全体の場合はどうなる?
-1
-1←0→→+1
↓
+1
ケースバイケースということ。
こんなん理解できないとか言ってるやつは証明ググればいくらでも出てくるだろ
それさえできないなら数学以前の問題だから死んだほうがいい。
林檎一個食べたとするじゃん んで-1
それを-1をかける訳じゃない
1個食ったのをマイナスする訳なんだよ
んで0ってあれええええええええええええええええええええええええ
+1にならん
銃を撃たれた時に突き飛ばされたら助かるだろ
100円払わないと捨てれないゴミを泥棒が盗んでいった
-が1つでカードを一回裏返すと例える。
カードが表になっている状態で、-が2つあったとすると、カードを2回裏返すことになる。
カードを2回裏返すと、表⇒裏⇒表になる。
つまりこういう考え方でいいんじゃないかと
※54と※71
なぜ差がついたのか…
慢心、環境の違い
まず括弧でくくれてない時点で お察し
暗記というか普通の学校なら習った時に先生が解説してくれるだろ、疑問に思う子は多いだろうし。どんな学校行ってたんだ
マイナスは逆ベクトルみたいなもん
方向を表すのみ
リンゴがあった(ある)空間を食べると思えばいいんじゃね?
※10引用
i
-1←0→→+1
↓
-i
虚数の概念入ってくるけど回転で考えれば一発。
にしても>>3がすごい。
-1*-1=1は
1-1=0
-1*1=-1
というふたつの公理から導かれる定理だと思っておけばOK
-1*-1=1だから積の対称性が保たれるんだよ
マイナス同士の掛算、-2×(-7)は-2が-7つ合わさったもの
2万の借金を-7回したら
14万の貸付
できる〉〉3がいると聞いて
-1×0=0
のとこで詰んだ。-1に何も掛けてねーから-1は-1じゃねーの?これが0になる思考の奴は小学生の掛け算からやり直して来い
左の+は「貯金」−は「借金」
右の+は「もらう」−は「渡す」
答えは自分が得するか損するか。
+×+は貯金を貰う→得する=+
+×−は貯金を渡す→損する=−
−×+は借金をもらう→損する=−
−×−は借金を渡す→得する=+
※24 貴方さまは天才・・・
複素平面上で180度回転すると考えればよい
※24
a*0=a*(0+0)=a*0+a*0だからa*0=0
-1が-1こあるんだよ
-1が1こあったら-1だろ?
裏の裏は表なのさ
環論の初歩
毎回>>3をドヤ顔でいう奴がでるなこのスレ
>>91わかりやすすぎ!
数学的にカッコよく言えば
1が積の単元かつ、-1が和において1の逆元だから
-1*-1=1