しいたけ育ててみた結果wwwwwwwwwwww
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:17:01.37ID:JYDovWa40
グロ中尉
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:17:50.22ID:SXxh2L0B0
グロくないお
ちなみにハンズとかで売ってるやつ
ちなみにハンズとかで売ってるやつ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:18:31.83ID:gtlRIuyq0
しいたけなの?これ??
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:19:47.15ID:VvhNl4S40
なんか新しい生き物が誕生しそう
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:20:10.48ID:+jY8aOnr0
木に穴あけて菌打ち込むとかそんなんじゃないの?
どうやって菌つけたの?
どうやって菌つけたの?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:22:20.44ID:SXxh2L0B0
>>9
そんな高度なことしてない
箱開けて入ってた白いのに水かけて袋で密閉
って説明書に書いてた
そんな高度なことしてない
箱開けて入ってた白いのに水かけて袋で密閉
って説明書に書いてた
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:22:54.88ID:vuEDkQqqP
カビじゃないのか
上手く育ってるね
上手く育ってるね
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:23:21.92ID:HgpYy+h80
ちょっとかじっるとこうp
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:26:55.18ID:SXxh2L0B0
>>15
すまんもう食べつくしてしまったんだ
次はえてくるのを待ってる
すまんもう食べつくしてしまったんだ
次はえてくるのを待ってる
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:23:37.83ID:+jY8aOnr0
最初から菌がついてるのか
このキット気になってたんだありがとう
このキット気になってたんだありがとう
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:23:40.25ID:p8I/2KBC0
なんか可愛い
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:23:42.31ID:EjxAyERH0
みたことあるシイタケと違うけど
こんなに大漁なんだね~
こんなに大漁なんだね~
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:26:32.37ID:JYDovWa40
>>19からの角度だとグロくみえない不思議
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:33:41.51ID:SXxh2L0B0
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:25:56.35ID:ppSbG7Tx0
原木でやるとこんなに密集しないよな
なんでこーなんの?
なんでこーなんの?
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:29:47.49ID:SXxh2L0B0
>>20
詳しいことはわからんメーカーに聞いてくれ
詳しいことはわからんメーカーに聞いてくれ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:27:16.25ID:uAIFxfGt0
密集しているから傘の部分が育ち難そうだけど1本の大きさってどれくらいなのん?
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:29:47.49ID:SXxh2L0B0
>>26
店で見るのよりでかいのもある
店で見るのよりでかいのもある
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:27:02.17ID:lnr5/CEo0
凄くもぎ取りたくなってくる
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:28:51.48ID:iEiwOyI/0
まず干さなきゃ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:28:51.47ID:+jY8aOnr0
エリンギもあったんだよなこれ
買ってみようかな
買ってみようかな
情報
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:35:05.43ID:SXxh2L0B0
>>29
いっぱい種類あったな
買ってみて経過うpよろしk
いっぱい種類あったな
買ってみて経過うpよろしk
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:36:05.67ID:+jY8aOnr0
>>40
おっけー育てるわww
おっけー育てるわww
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:29:58.58ID:6Ab1dyi30
欲しい
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:31:34.23ID:17XgPpMF0
シメジかと思った
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:35:02.46ID:P1f3Sh2u0
この前一回目が終わったわ でかいジップロックが2袋しいたけでパンパンになったわ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:35:25.90ID:1VSPHmA90
こういう栽培キットって椎茸しかないの?
しめじなら育てたい
しめじなら育てたい
情報
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:35:56.84ID:sI68lLkNi
シイタケを栽培してるその筋の人だけど、白いカビみたいのはそのうちシイタケ菌に食われていなくなるけど環境があまり良くないね
昼の温度20度、夜間の温度10度くらいにして湿度を70~90%くらいに保ちなさい
あと、害虫としてキノコバエっていう小蝿が腐った部分に産卵してちっちゃなウジが増えるから定期的に洗浄しようね
昼の温度20度、夜間の温度10度くらいにして湿度を70~90%くらいに保ちなさい
あと、害虫としてキノコバエっていう小蝿が腐った部分に産卵してちっちゃなウジが増えるから定期的に洗浄しようね
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:39:34.37ID:SXxh2L0B0
>>42
なんとその道の人ですか参考にします
写真のは全部収穫し終えて、洗って2ターン目に突入してるところです
なんとその道の人ですか参考にします
写真のは全部収穫し終えて、洗って2ターン目に突入してるところです
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) ◆I0oqz7C6Pk 2013/04/03(水) 01:49:10.61ID:T4bIkFULT
>>42
その筋の方キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
家でも育ててるから参考にさせてもらうぜ!
その筋の方キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
家でも育ててるから参考にさせてもらうぜ!
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:30:34.25ID:DAmg0eej0
もぎたては焼くだけでうまいから困る
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:36:44.27ID:SXxh2L0B0
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:37:30.11ID:ycqs//f70
しいたけは雷落ちると美味しくなるんだよ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:38:37.40ID:87V7woOi0
>>1でグロいと思ったけどこれはなかなか
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:39:10.61ID:JdwdlW0v0
やってみたい
いくらくらいなの?
いくらくらいなの?
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:40:57.25ID:SXxh2L0B0
>>49
1500以下でいろんな種類の画あったと思う
自分は東急ハンズで買ったけど尼とかならもっと安いんかな
1500以下でいろんな種類の画あったと思う
自分は東急ハンズで買ったけど尼とかならもっと安いんかな
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:47:32.17ID:JdwdlW0v0
>>51
thx
調べたらこれから夏にかけてはあんまり生育に適さないみたいだな
秋口になったらやってみるわ
thx
調べたらこれから夏にかけてはあんまり生育に適さないみたいだな
秋口になったらやってみるわ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:51:06.57ID:SXxh2L0B0
>>56
暑すぎると良くないんか
暑すぎると良くないんか
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:44:37.77ID:gMMmnrJ+0
炭火で焼いて食いたいな
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:45:18.69ID:SXxh2L0B0
62 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) ◆I0oqz7C6Pk 2013/04/03(水) 01:50:23.89ID:T4bIkFULT
>>53
これ間引いたほうが良かったんじゃない?
これ間引いたほうが良かったんじゃない?
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 02:04:15.31ID:SXxh2L0B0
>>62
今考えるとそうやけど、時既に時間切れ
今考えるとそうやけど、時既に時間切れ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:49:13.25ID:+jY8aOnr0
結構でかくなるもんだな
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:48:30.10ID:tOpUvNbb0
ブロックをバンバン叩いたり水に沈めるといっぱい出てくるよ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:51:06.57ID:SXxh2L0B0
>>58
まじすか、経験者?
優しく扱わなあかんかなと恐る恐る接してた
まじすか、経験者?
優しく扱わなあかんかなと恐る恐る接してた
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:53:49.98ID:ycqs//f70
>>63
刺激与えると、もっと子孫残さなきゃーってボコボコ生えてくるとか
刺激与えると、もっと子孫残さなきゃーってボコボコ生えてくるとか
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 02:00:18.53ID:SXxh2L0B0
>>66
刺激はキノコの種類によるんですねー
刺激はキノコの種類によるんですねー
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:57:15.58ID:kRPq4qxH0
なめこは刺激に弱いけどな
情報
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:53:52.98ID:SXxh2L0B0
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 01:58:58.94ID:SXxh2L0B0
写真は以上
キノコ栽培オススメだぞ、俺みたいに寂しい毎日を送ってるお前ら
お手ごろ価格だし割りとマジで愛着も沸いてくる
気のせいかも知らんけどスーパーで買うより美味しい
キノコ栽培オススメだぞ、俺みたいに寂しい毎日を送ってるお前ら
お手ごろ価格だし割りとマジで愛着も沸いてくる
気のせいかも知らんけどスーパーで買うより美味しい
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 02:04:05.65ID:kRPq4qxH0
しいたけは影になるとこに原木おくけど、
なめこは午前中は陽があたる場所がいい
種類で違うのも面白い
なめこは午前中は陽があたる場所がいい
種類で違うのも面白い
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/03(水) 02:04:15.31ID:SXxh2L0B0
では付き合ってくれた方ありがとう
おやすみ
おやすみ
広告出してるとこ: 森産業株式会社 ID:B0031Y3V58
引用元しいたけ育ててみた結果
ス テ マ
食えんのか、これ…?
いやスてマでもこれいいなと
スてマでもこれは試してみたい
かわいいね(^-^)
シイタケ好きやからやってみるッ‼
ハンズで買うと高い
ホームセンターででかくて安いの売ってるよね、千円以下で
かわいい
しいたけかわいいよしいたけ
俺の知っているきのこの育て方って、木に打ち込む奴なんだけど・・・
大きさにもよるけど、しいたけって高いんだよな。
1300円くらいなら、やってみたい気もする。
絵が太いんだな
星輝子もこれにはびっくりだわ…
雨後にニョキニョキ生えてきたりするよな。
でも湿度高すぎるとナメクジが沸くから注意。屋内で育ててる場合は知らん。
自分の手足でやったらいいんや
めんどくさいから、風呂ずっと入っとけ
いやいや堂々とマーケティングしてるだろw
おれんちで、昔椎茸栽培やってたけど、これはいわゆる菌床ってやつだな。
スーパーに並んでたりするキノコのほとんどが今は菌床栽培らしい。
原木は、一回水につけて、穴を適当に開けて(穴あけ用のハンマーとかがある)コマって呼ばれてるキノコの菌が、入ってる1cmくらいの円柱形にものを木に打ち付けるんだよ。
ちなみに、天然原木物>>>>(味の差)>>>>菌床って言われてたけど、こう言った感じの研究も進んで今じゃさほど違いがないらしい。
んふんふ
にちゃんには椎茸通も表れるのか
ネギ根っこ付き植えてみろ
俺一週間前から育ててるが数日前から毎日少しずつ伸びてきてるぞ
蓮コラみたいで吐きそう
祖父が椎茸原木栽培してたな。手のひらサイズのでかい椎茸のかさをバター醤油で焼くのがうまいんだよなあ。
椎茸とホッケって渋すぎるだろう
茸と酵素ってのは同じで細胞の作りによって分かれる
椎茸の裏側に胞子がたくさんついてるんだけどそれを散布すると茸が生える
生の木に生える茸は高価で朽木で育てた茸は比較的安い
俺、完全にあの人の知識移ったわ…