「ギリシャ語を勉強しよう^^」→「ευχαριστω」→俺は諦めた
28
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 15:51:28.69ID:YNghh6Lk0
宇宙語かよ
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 15:51:50.16ID:aP19xkkb0
宇宙語やればいいじゃん
4 ◆SZ8wNqATdA 2013/04/13(土) 15:52:58.93ID:csmbzJF90
かっけぇ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 15:53:33.30ID:mKws6eJbO
しかも、文字の順番が、どこに入るか分からない文字があるから、辞書を引くのですら至難
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 15:59:13.41ID:C6u9rV9Y0
>>5
動詞がかなり無茶な変化をするから見出し語を辞書で見つけられない
動詞がかなり無茶な変化をするから見出し語を辞書で見つけられない
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 16:03:09.69ID:HTyhOJCn0
>>14
無茶じゃねえだろうが
唱えて覚えろ
ギリシア語が無茶なら日本語だってそれなりに無茶だよ
無茶じゃねえだろうが
唱えて覚えろ
ギリシア語が無茶なら日本語だってそれなりに無茶だよ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 15:55:28.67ID:7YwnpNZm0
ところどころキンタマが混じってるのは何なん?
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 15:57:50.32ID:NFraUabF0
>>9
その昔、男性の裸体は完全なるものとして尊敬されていた
言葉に拘りのあったギリシャ人が、自分たちの知識の中で最も親しみのありかつ安定的な要素を持つものを探した結果、○玉を文字に取り入れようということになったんだよ
その昔、男性の裸体は完全なるものとして尊敬されていた
言葉に拘りのあったギリシャ人が、自分たちの知識の中で最も親しみのありかつ安定的な要素を持つものを探した結果、○玉を文字に取り入れようということになったんだよ
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) 2013/04/13(土) 15:54:34.37ID:3zCZotkPi
Ελευθερία
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 15:57:01.72ID:DBq6NORm0
>>7
これなんてロー○ーとチン○と乳.首まである
卑猥な言語だ
これなんてロー○ーとチン○と乳.首まである
卑猥な言語だ
22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) 2013/04/13(土) 16:04:15.01ID:3zCZotkPi
>>11
全然ちげーわ
全然ちげーわ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 15:55:16.72ID:HTyhOJCn0
文字だけなら2日もあれば覚えられるだろ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 15:56:14.92ID:w8/c0TBU0
縦横無尽キンタマ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 15:58:55.17ID:HLRdcsR+O
そもそも、単語の意味がわかっても文章が読めない
15!KD027083188252.ppp-bb.dion.ne.jp!2013/04/13(土) 15:59:20.62ID:AFaJWie40
ينصنينصتينتسنصحصحدنصننصني
これよりまし
これよりまし
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 16:00:45.17ID:NFraUabF0
>>15
ちん毛
ちん毛
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 16:15:17.82ID:zYJqEVxF0
>>15
y-t-S-t-y-tーS-t-y-s-t-S-めんどくせえやめた
アラビア文字使う言語でこんな長い単語持つ言語はそうそうない
y-t-S-t-y-tーS-t-y-s-t-S-めんどくせえやめた
アラビア文字使う言語でこんな長い単語持つ言語はそうそうない
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 16:00:20.75ID:hNUfMTBg0
こういう言語を解読していくの面白いよな
パズルみたいで
パズルみたいで
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 16:03:35.54ID:Mdn+VXjz0
>>1 Πεθαίνω
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 16:06:18.56ID:zYJqEVxF0
>>7はエレウテリアで>>21はペタイノー
品詞はそれぞれ名詞と動詞か
品詞はそれぞれ名詞と動詞か
30 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) 2013/04/13(土) 16:09:22.29ID:3zCZotkPi
>>25
お!よく分かったな
ちなみに自由って意味
お!よく分かったな
ちなみに自由って意味
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 16:11:52.00ID:FmizvJtR0
何で読めるんだおまえら
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 16:05:00.39ID:cnVsjsng0
横からからε ξ β
正面からω
裏からΨΦ
正面からω
裏からΨΦ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 16:06:27.51ID:NFraUabF0
>>23
中からδ
中からδ
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 16:05:59.85ID:yXKLFCiJ0
英語って難しい気がするけど、他言語のこと考えたらかなり勉強しやすいよな。
筆記体はわすれたけど。
筆記体はわすれたけど。
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 16:08:46.36ID:FmizvJtR0
>>24
単語がある程度日本語の中でも機能してるのと、映画音楽本と触れられる機会が多いしな
あと性別にうるさくない
単語がある程度日本語の中でも機能してるのと、映画音楽本と触れられる機会が多いしな
あと性別にうるさくない
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 16:13:05.79ID:7p26gXrv0
>>24
日本の外来語のせいでたまに混乱するけどね
日本の外来語のせいでたまに混乱するけどね
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 16:18:12.24ID:hzsM6PBN0
文字なんて楽勝だが
動詞と名詞の変化が鬼
接続法受動相第二アオリスト三人称単数
的なのを全部形覚えないといけない
動詞と名詞の変化が鬼
接続法受動相第二アオリスト三人称単数
的なのを全部形覚えないといけない
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 16:23:27.22ID:zYJqEVxF0
wikipediaでオタ項目ひいて左下で言語いろいろ変えてみると楽しいお
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 16:32:56.86ID:9DSJPHsY0
Θ
Φ
ωυ
Φ
ωυ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/13(土) 16:10:51.98ID:gZGHN6kf0
ネットに浸かりすぎてギリシア文字がもうギャグにしか見えない
広告作ったとこ: ガイ ドイッチャー 出してるとこ: インターシフト 発売日: 2012-11-20 ID:4772695338
理系だと公式で出まくるからギリシア文字は見慣れるんだけどね
それより、タイ語文字とか本気で意味不明だ
ロシア語も文字だけで全く読もうとする気にならない
文字自体はかっこいいんだけどな
タイ語は子音だけで42個だからな
あと例外ルールが多いし文字を読めるようになるだけでも一苦労する
ギリシャ語はまだまし
語学好きはむしろ文字がラテン文字じゃないと萌える
でもロシア文字はギリシャ文字に近いから楽だよ
文字の順番も基本的にはラテン文字のそれに近い
同じことはアラビア文字にも言える
この辺りの文字は所詮中東起源だしな
何年か前の俺だわ
ドイツ語を勉強しよう^^→本買う
例:Explosion
俺「エクスプロージョン」
ドイツ語『エクスプロズィオーン』
諦めました
ドイツ語の発音なんか外来語を除けば例外とか無いし簡単だろ
↑むしろドイツ語やラテン語のほうが読み方が素直で分かりやすい。
英語は規則性に欠けていて覚えなきゃならない単語が多い気がする。
ワッキーってタイ語を喋れるらしいよ。
初体験もタイ人らしい。
ギリシャ語は文字がかっこいいから履修しました
しかし2年目から諦めた
無理や
大学のとき第2外国語は中国語が楽勝とか言われたので選択したら発音・ピンインに狩られました
si スー ←は?
ci ツー ←は?
ian イェン ←は?
まぁ、英語の慣用句で「それは私にとってギリシャ語だ」という表現は、
「チンプンカンプンです」って意味だしな。
日本人にとって発音しやすいのはやっぱりイタリア語とかフィンランド語あたりだろうね
実用性には乏しいだろうが……
そう言えば日本人も難しい漢字を「中国語のようだ」って言うな。
宇宙の言語でニーハオシェイシェイ
日本人が発音褒められやすいのはスペイン語かな
簡単な日常挨拶覚えてスペイン人の知り合いに
聞かせたらお前の発音はネイティブ並だと言われた
ドイツ語を勉強しよう^^♪
↓
Y=イプシロン
Ö=アー お、おう・・・
↓
女性名詞、男性名詞
俺はあきらめた
>>19はギャグで言ってるのかマジで言ってるのか
とりあえず日本語の方が無茶とかはないな
字母の複雑さと言語そのものの難易度は別物なんで
嘘だと思うならアイスランド語でもやってみるといいよ
タイ語とかは読み書きする分には文法は簡単な方じゃない?中国語と同様声調言語だから耳が悪いと死ねるが
男性名詞とかって誰が何を考えて作ったの? 理解不能だわ
名詞の性別だけは本当にやめてほしい
あれのせいで冠詞とかの変化がややこしくなる
ロシア語は人の名前ですら活用する
ミーシャ→ミッシー(ミーシャを~する)
ピョートル大帝(単数)→ピェトラー大帝(複数)
文系じゃなくても数学の教科書に乗ってるグリークアルファベット覚えさせられるっしょや
※18※19
名詞の性はマジで人類最悪の発明の一つだと思う
男性・女性、言語によっては中性とかもあるし、「月」がドイツ語では男性、フランス語では女性になるように、同じものを指すのにも言語で性が変わるとかやってられん (実際は語尾によって性別が決まる法則はあるけど万能じゃない)
ドイツ語は文法も発音もかなり簡単な部類だろ
名刺の性と格による冠詞変化多すぎワロタだが
日本語のひらがなカタカナだって改めて見ると不思議な形しとる
リとンとソは外人が混同するのもわかるし
ぬ、え、あとかの絶妙なバランスは習得に時間かかるだろうよ
スレタイのギリシャ語は書くの簡単そう
επιστημηスレじゃないのか…
概して古典語は鬼。
※25
古典語はむしろ文法に従って読めるから、一度規則を覚えたら楽だぞ
ただしラテン語、おめーはダメだ
ラテン語は楽なほうじゃないか?
古典ギリシャは地獄だと思う。
※27
ラテン語の文法というか、形態論は楽だと思う。
かなり規則的だし。
ただ、ラテン語は構文論で躓く気がする。