60000円のノートPC買った結果wwwwww
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 17:57:28.72ID:VLRFLmZ+0
国内メーカー
Win8
Celeron1000M 1.80GHz
メモリ4G(最大16G)
HDD750G
エクセルワードパワポ付
これはお買い得なのかしら
Win8
Celeron1000M 1.80GHz
メモリ4G(最大16G)
HDD750G
エクセルワードパワポ付
これはお買い得なのかしら
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 17:57:52.58ID:h4406Div0
買ったあとで聞くなよ後悔するだけだろ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 17:58:10.32ID:oHc5TI7uP
これは酷い
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 17:58:17.78ID:aLikO9Em0
celeron Mとか、化石かよ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 17:58:56.69ID:ZXKoHH/40
きっとデザインがすごくよかったんだな
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 17:58:52.31ID:BhOsiCJW0
セwロwリwンw
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 17:59:06.51ID:VLRFLmZ+0
えっ
情報
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 17:59:34.27ID:jXIwbLtL0
5年前から来たの?
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 18:00:11.73ID:WM2KPN4g0
4万でもっといいの買える
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 18:02:34.69ID:WM2KPN4g0
4万でi5乗せられるぞ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 18:02:37.99ID:jHcq2QI30
最近のセロリンはcore2duo E8400くらいの性能があるんだぞ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 18:03:56.04ID:N3SDDEMC0
>>47
G1610はE8500程度はあるが、>>1のセロリンはへぼいぞ
G1610はE8500程度はあるが、>>1のセロリンはへぼいぞ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 18:05:34.91ID:VLRFLmZ+0
なるほど俺は産廃つかまされてたのか
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 18:08:23.29ID:IkxBF0Hr0
オフィスついてるなら値段相応なんじゃね
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 18:08:54.49ID:VLRFLmZ+0
メーカーはNECだ…
ちなみに今年の春発売したやつな…
ちなみに今年の春発売したやつな…
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 18:00:57.19ID:NVh9H5C80
バッテリー持ちが16時間とかなんだろ?
2、3時間なら産廃
2、3時間なら産廃
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 18:13:08.14ID:VLRFLmZ+0
もっと驚くこと言うぞ?いいか?
バッテリー保つの2.4時間だっておwwwwww
保ちすぎワロリンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バッテリー保つの2.4時間だっておwwwwww
保ちすぎワロリンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 18:14:33.88ID:EcA/Ovin0
>>90
さすがにバッテリー買い替えろよw
さすがにバッテリー買い替えろよw
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 18:14:33.45ID:WbEIxRyY0
今はCPUなんてどうでもいい時代ともいえる
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 18:20:54.13ID:SXVjSfI8P
>>101
ノートの場合せろりんとi3だとかなり違うよ
そこから先は気分の問題
ノートの場合せろりんとi3だとかなり違うよ
そこから先は気分の問題
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 18:16:55.97ID:BB+XmEey0
あ、ノートか
ならこれか
ならこれか
情報
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 18:19:03.47ID:VLRFLmZ+0
>>112
こwwwwwwれwwwwwwでwwwwwwすwwwwww
こwwwwwwれwwwwwwでwwwwwwすwwwwww
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 18:31:52.47ID:F52m0aR70
i3でも産廃と言われるvipでセルロンとか…
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 19:27:16.81ID:D2sX7MuK0
メモリは拡張できるけどCPUがひどい
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/21(日) 19:44:22.25ID:uSM5wznc0
いちくん可愛いな
広告出してるとこ: シリコンパワー ID:B0079RLY98
ひでぇー
6000円かとおもったら6万かよw
セロリンwwwwww
ワロリンwwwwww
ドキュメント作成や動画視聴を含むネットサーフィンする程度ならこれで十分
まぁでもネットなら6万あればi5はかたいし
i3以上とceleronでは性能差を結構感じるもんな
マジ糞スペックwww
6マソだったら高性能タブ(・∀・)カエル
HDD・・・ゴミ
i3でも産廃なんか
去年ケチってG540でPC組んじった
こんなの買うくらいならiPad買ってるほうがマシだわ
ま、まあOffice買ったと思って
パワポ付きオフィス入ってるならこんなもんだろ。
台湾メーカーならNTT-Xでoffice付i5ですら5万台で出る時代なのに
i3にメモリ8Gで5万しねえだろうに
パワポ付オフィスのバンドルが2万で本体価格が4万。
国産PCならこんなもんだと思う。
スペックからしたら、お得ってわけでもないが。
ノートPC自体が情弱だろ
自宅にデスクトップありゃ外出時はスマホやタブレットで充分の時代
Win7
i5-2410M 2.3GHz
メモリ4G
今使ってるノートだけど、これで3年前で買った時6万ちょいだった
いまどきノートでもceleronなんてねえよw
これオフィス抜きなら納得の値段になるのかね?
サブPCとしてWin7、i3の32bitで傷アリ展示品を2万で買った俺はまぁまぁ満足している。液晶もライト交換をしてもらうのゴネ得したしなw
・オフィスがあるからまだマシ感
・国産だからまだマシ感
・円安移行中だからしょうがない感
でもCPU見るとちょっと残念な買い物かなぁコレ・・・
ちなみに円安進行止まる気配無きゃ価格はまだ上がる可能性まである。
型落ちはそりゃ値下がりするけど短期的には期待薄い。
別に3Dゲームをやるわけでもないんだろ?ならいいんじゃねーの
不満が出ても新しいの買う気になれないならHDDをSSDに換装すればマシになるだろ
てゆうか国内メーカーはモデルチェンジしすぎ
そのせいで量産効果も微妙になるし開発費も増える
でも値段を抑えるために低スペになる
その結果が>>1のPCだろ
デスクトップのCeleronなら悪く無いと思うんだけどなぁ
あすーすでええやん
アスースかレノボ+LibreOfficeでおk
i3が無理でもせめて1020Mだったらなぁ
そもそもOfficeとかで作業するなら据え置きノートじゃなくてデスクトップ買えよって話だけど
いまどきお友達買いする>>1は大きーわ器が
コタツ入ってやるからノートじゃないと無理
どうせスマホとか使って持ち歩きしねーんだからよ、ノート()買わないでDELL Alienware X51でも買えよバーカwww
MS Officeなんて学生だったら生協でアカデミックパックを安く買えるし。
デスクトップは場所取るし配置がめんどくさいし埃でやられやすいしもういらん
ノートにディスプレイつないで快適やで
35000のノートよりひどそう
dellでもいいけど、中級者以上ならASUSとかマウスコンピューターも結構いい。
自力で問題解決できる条件が前提だけど。
NECなんて買うから…
いや、これそんなに悪くねえよ
IVYのデュアルコアじゃん
コスパはそれほどでもないが、性能的にゲームしなければ大抵の事はできるぞ
電気屋ろくなの置いてねえ
オカンがパソコン欲しいっていうから見にいったらスレ主みたいな値段でゴミみたいな性能ばっかだった
一番マシで用途も考えてオフィス付き10万近かったTOSHIBAのやつ買わせたわ
今時せろりん置くとか店員ぼる気満々だろ
CPUだけが人生じゃないさ。
その世界だけを知ってれば良いんだよ。
壊れるまで・・ってNECなら無駄に丈夫そうだけど。
近所なら余ったPCに乗ってるcore2duoをあげてもいい
お、オサレでええやん?(震え声)
マジで可哀想
大学入学と共に512Mメモリーのvista搭載メビウス買った俺よかマシなんじゃない?
買ったばっかなのにまともに使えるまで10分掛かったのはワロタ
メーカーのが高いのはサポート込みだからなー
たぶんofficeも使わない
Celeron1000Mって新しいやつでしょ
まぁ名前古臭いけどさ…
スペックの割に高いかなと思ったけど、Officeが入ってるんで
まあこんなものじゃないかな。
それが必要かどうかが、個人差だとは思うけど。
このまとめ開く3分前に、7マソで11インチ、コアi7、メモリ4g、HDD500買ってしまった、、、
MSのOfficeのBusinessついてこれならお得では?
NEC直販って3年保証ついてるし
ネットサーフィンとOfficeくらいしか使わない友達のPC見繕ってたけどこれいいな
持ち歩かないってだからバッテリー関係ないし
普通に使えるよ
この価格帯でコスパ云々語りたいならそもそも国産は選択肢外