「仕事でメモ取るのは常識」←この風潮なんなの?
46
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/24(水) 14:40:27.72ID:n3yykz4L0
メモ取ることだけに集中して何も頭に入らなかったんだが
あとメモ取ったことだけ覚えたせいで他のことはすっかり忘れるし
まじクソだわこれ広めたの誰だよ
あとメモ取ったことだけ覚えたせいで他のことはすっかり忘れるし
まじクソだわこれ広めたの誰だよ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/24(水) 14:43:39.13ID:vdU7djZR0
三大義務
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/24(水) 14:44:47.96ID:Ewy3puTC0
メモ取るのは常識
メモだけ取るのは非常識
メモだけ取るのは非常識
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/24(水) 14:45:41.77ID:32RYDT4H0
同じ事何回も聞くからだろ
つか説明してメモまでとって翌日そのメモ見ながら
わかりませんとかいうアホもいるのに
つか説明してメモまでとって翌日そのメモ見ながら
わかりませんとかいうアホもいるのに
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/24(水) 14:48:58.96ID:Bn7BZA+/0
>>8
何取ってたんだよその鼻紙
何取ってたんだよその鼻紙
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/24(水) 14:53:59.76ID:32RYDT4H0
>>10
エクセルで日報作るのを教えた
そいつは◯◯フォルダーの◯◯をクリック
表の上から何番目に記入って
10分もかからない作業をノートに3ページくらいかけてとってたけど、
翌日ノート見ながら悩んでた
医学生のバイトちゃんだが
将来こんなやつに診察される患者が可哀想
エクセルで日報作るのを教えた
そいつは◯◯フォルダーの◯◯をクリック
表の上から何番目に記入って
10分もかからない作業をノートに3ページくらいかけてとってたけど、
翌日ノート見ながら悩んでた
医学生のバイトちゃんだが
将来こんなやつに診察される患者が可哀想
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/24(水) 14:49:31.10ID:ViWAhvLY0
書いたメモ無くすアホ
「メモったのに書かれてない!」と騒いでたから
確認したら裏に書いてたアホ
手順をきっちり書かずいざやろうとしたら
こんがらがってわめくアホ
「メモったのに書かれてない!」と騒いでたから
確認したら裏に書いてたアホ
手順をきっちり書かずいざやろうとしたら
こんがらがってわめくアホ
情報
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/24(水) 14:50:18.35ID:wYpAmCCV0
メモするってのは教える側に聞いてますよアッピルするためだからな
教える方が安心したいだけの悪しき風習
言われたことを反復して確認するとかすると相手も満足する
教える方が安心したいだけの悪しき風習
言われたことを反復して確認するとかすると相手も満足する
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/24(水) 14:50:26.69ID:q4FBpsTL0
学生の頃もいたな
黒板に書いてる事ノートに写すだけで
何も頭に入ってない奴
黒板に書いてる事ノートに写すだけで
何も頭に入ってない奴
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/24(水) 14:55:57.77ID:jdfn4zGN0
電子カルテがあるから大丈夫でしょう
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/24(水) 15:03:59.71ID:/BkEgQ/+0
単にまともにメモを書くスキルがないだけだろう…
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/24(水) 15:21:01.81ID:mSISSpaG0
俺クラスのビジネスマンだとメモ禁止の会議とかザラ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/24(水) 15:21:44.61ID:nUuFPUeC0
メモ取ってないやつは
たいてい打ち合わせの議事録書かせると
まともなのが書けない
内容全部書いて
はい議事録完成じゃねえんだよぼけ
要点と決定事項だけ書いとけ
たいてい打ち合わせの議事録書かせると
まともなのが書けない
内容全部書いて
はい議事録完成じゃねえんだよぼけ
要点と決定事項だけ書いとけ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/24(水) 15:23:35.45ID:jcLnKtO/0
先週小さな会社に面接に行ったら社長と直接面接できた
社長「最近の若い人はメモも取らないで仕事を覚えようとする」
とか言い出したから
俺「大まかな仕事の内容について教えて下さい」
とさりげなくメモ帳を出して開き、俺は書きますよアピールした途端に
今迄比較的ゆっくりな口調だったのが
いきなり早口になって書いてる余裕など無かった
俺はそっとメモ帳を閉じて応接室のテーブルの上に置いた…
社長「最近の若い人はメモも取らないで仕事を覚えようとする」
とか言い出したから
俺「大まかな仕事の内容について教えて下さい」
とさりげなくメモ帳を出して開き、俺は書きますよアピールした途端に
今迄比較的ゆっくりな口調だったのが
いきなり早口になって書いてる余裕など無かった
俺はそっとメモ帳を閉じて応接室のテーブルの上に置いた…
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/24(水) 15:25:28.21ID:Bn7BZA+/0
>>28
そん時だけ合わせようとするからバレたんだろ
そん時だけ合わせようとするからバレたんだろ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/24(水) 15:25:05.51ID:yeW05K1P0
メモ取るふりだけしてりゃいいじゃん
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/24(水) 15:25:29.33ID:Ou5qbBq50
ICレコーダーじゃダメなんでしょうか!!?
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/24(水) 15:26:01.75ID:atyidha60
メモを書いたことを忘れてしまう
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/24(水) 15:55:48.26ID:7LYF1xuc0
メモくらい簡単だろ?
小中高の12年かそれ以上、教師の話や
黒板の内容をノートに書いてきた
いわばメモ取りのプロなはずだろう
小中高の12年かそれ以上、教師の話や
黒板の内容をノートに書いてきた
いわばメモ取りのプロなはずだろう
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/24(水) 14:46:53.95ID:bHW8MbD+0
メモもまともに取れない奴は
数ヶ月でこっちの世界に入ることになる
数ヶ月でこっちの世界に入ることになる
広告出してるとこ: キングジム ID:B0047O36Z6
メモ取るべきところと
メモ取る必要がないところが分からないだけ
何も頭入ってこないのは仕事が出来ない証拠だから諦めるしかない
学校で板書をノートに書き写すことさえ疑問
後から見直すなら教科書に注釈程度を書き加えておいて
文字を書く分の思考を覚えることに回したほうが効率いいのに
内容全部書こうとするのは学生時代のノートチェックなんかの弊害なんかね。
メモとるとかダルすぎ。俺殆どメモなんて取らないわ。
スケジュールとか人と会う約束とかはカレンダーにメモ残してた方が良い
仕事の覚え方とかは聞いて覚えられるのなら無理にメモ取らなくていいよ
メモ取るの苦手な人が無理にメモ取ろうとすると、覚えることより書き写すことに必死になってかえって覚えられない事があるし
お前の頭
クズすぎワロタw
これがゆとりかw
脳ミソあんの?
全部メモするやつは100%地雷
>>34のはずなんだが俺は生来のド遅筆が全く矯正できず、社会人となった今では「まずしっかり全部聞く」→「タブレットに要点だけ簡潔に記録」になっている。これでしっかり記録されるし文字も電子だし、日付や種類別にフォルダ分けできて便利。
ノートとは何だったのか…。
説明後にメモ取ろうと思って手順を注視してると
「お前メモ取らないで覚えられんの?」
メモしながら説明を聞いてると
「今大事な手順の説明してんだろ、人の話は顔あげて聞け」
あの先輩の下につく新人が毎年かわいそうで仕方ない
メモって全部書くわけじゃなくて
要点をまとめて書くことなんだけどな
ICレコーダでもいいけど
困ったときICレコーダから答えがすぐ出てくるの?
ICレコーダから文字起こししてるのに
回転の速い会社は説明する時間短縮のためにそもそもそういうのを紙にまとめてとっとと渡すよ
1から10までメモ取るやつはアスペ
何年たってもメモ忘れたら通常業務な仕事すらできない
少しは脳に記録できないのかよ
記憶に残らないから簡単なことのメモは絶対とるな。だから成長しないんだ!複数ある事柄に関してはとってもよい。と教育をうけました。簡単な事もわすれてしまいがちなのでメモとりたいんですが。。甘えなのかな。
そもそも俺らが入社したときからの分をちゃんとまとめていればよかっただけの話なんだけどな
それを同僚とすり合わせて新入社員に配って、それを元に教育する
そうやってないと、人によって教えているor教えていないの違いがでたり、指導がそもそも間違ってたり人によってまちまちだったりっていう齟齬が発生するだろ
教えてなかった場合に保身かなんか知らんが教えてたと言い張る奴も出てくるわ、誰の言うことがまともなのか分からんわで上司と部下の信頼関係ぶち壊しでギスギスしだす
ゆっくり人材育成に時間をかけることができた終身雇用制の頃と未だに同じことやっているとか効率悪すぎだろ
メモはするな。これ、大事なことだからメモっとけ
天才はメモを取らない
普通の人はメモをとってそれを自分なりにまとめる
バカはメモもとらず、何も頭に入ってない。そのくせ文句は人一倍言う
口頭でしか説明しない上司は大抵地雷要素有り
>>1
知るかよ。
めでたしめでたし
とらなくていいんじゃない。ちゃんと頭に入って何度も聞いてこないなら。
説明を聞く→頭の中で論理を組み立て直す&理解してるかチェック→簡単にその論理をメモ→聞き逃しor分からない点を質問
俺はこの流れなんだけど、もっと効率いいのあるかな
※20
この場合のメモって論理がどうとかじゃなく
ケースバイケースを書き留めるもんだろ
理屈にあってないからこそメモしろよっていってんじゃないかな
要点を後から見ても自分が分かる様にメモる
わかった気、覚えた気になってるだけで数時間後にはできなくなってる奴がいるから仕方ない。
そいつが一人でできるようになるまでの無駄がひどい。
一度聞いたら絶対忘れません!て断言するだけで風潮に影響されない生活が待ってるんだから言えば?
覚書ってためだけじゃなく
メモを取る行為を見せることより
後で「言った」「言わない」で揉めるのを防ぐため
ビデオで撮っちゃえば?
先週四次面接で学生時代頑張った事についてプレゼンさせられた
大抵の奴は自分の研究発表するらしいが
あいにく俺は文系()で発表できるものがない
だからバイトで使ってたくしゃくしゃのメモ帳3冊持参して面接官に渡して
「こんなに頑張りました、仕事でもしっかりメモをとり〜」ってアピールしたら
他にこんな事した奴いなかったらしくウケて通った
メモする動きでより理解と記憶出来る様になるって聞いた事あるけど。
逆に今時職人でもないのに、見て覚えろ聞いて覚えろは無いわ。
もうそんなのは田舎の工場でもやんないよ。
>>1 臨機応変に考えられないからダメなんだ。
自分が分かるならメモとらなくても良いし、いまいち分からないならメモすれば良い。
でも、習うより多少は失敗や怒られた方が身に付くねw
何かトラブルがあった際に、頭が真っ白にならない自信があるなら
メモとらんでもok
俺は自信がないというかそんな賭けをするつもりなぞ無いからとるけど
年とると記憶力低下するし新しい習慣を身につけるのも若い頃より時間かかる。
今は良くても未来への投資と思ってメモする。
ってちゃんと教えられる上司になってね。
どうせ一回じゃ覚えられないんだから
家帰ってからそのメモを見て復習しろってことだよ
言わせんな恥ずかしい
メモ取れる環境なのを感謝したほうがいいよ。数字が細かいくせに一切持ち込みダメな職場もある。
分からないときにmemoを見れば聴かなくて済むから合理的でしょうに
メモとるだけで精一杯とかどんだけ
別にメモ取らなくてもいいよ
その代わり同じ事何度も訊くなよ
昔くそ忙しい頃、あんまりやる事多すぎて
首からメモ帳ぶら下げて仕事してたら社長から呼び出しくらった
この忙しい時にとか思いつつビクビクして社長室行ったら
「ちょっとメモ帳見してくれんか、今朝の会議の・・・」
ヲイヲイ社長w自分の発言くらい覚えとこうよwww
なんて思いつつ自分の意見もついでに伝えながらメモ帳見せてたら
顔覚えられて仕事が増えたorz
経験的にメモは話が終わってから書くようになった
聞いてる間は要点だけを記憶して、メモを書く段階で断片を繋げながら、話の全体を思い出すようにする
もっとも、
話が長い人とか、詳細すぎて複雑な場合はボイスレコーダー使うのがいいよね
メモってもどうせ見ないだろ
私は難聴なのでメモ取れっと言われても難しい時が多々ありますので
なので最初からマニュアル本を用意していただけると大変助かります
同じ質問でも数回なら面倒がらずにちゃんと教えるよ。でもさすがに何十回も同じ質問するような人には忘れないようにメモして下さいって言うわ
そういう人たちは例外無く
「何をメモしておいたらいいか全くわからない」みたいだったけど…
俺も話終わった後に書いてる
慣れてくると、要点だけをピンポイントで覚えられるから頑張れ
ただ俺は腹黒いから、新人が必死にメモ録ってる時は、全く違う話をする
んでメモ見ると、今日の昼飯はカツ丼とか書いてて笑った
別にメモとらんでもいいけど
指示出しても仕事の「要点」押さえてない奴は無能扱いだわ
逆に言うとこっちから言わなくても要点押さえてる奴は有能
ずっとメモ帳見てればいいんならメモとるけど実際は「ここがー」とか指さして言われたらそっち見なきゃなんないからとってる余裕ないわ。
話し方下手糞なんだよ。
話し終わった後書く派だな。
んで自分でまとめて自分用マニュアル作っちゃう。
後輩に教える時もあった方が楽だしね。
そのマニュアルを教え下手糞な糞上司にちゃっかり取られそうになったけどそうなる前に辞めたわ。
今の職場はいい人だらけだ。
てか帰ってからメモ見てその日やった内容反芻すればいいのになー
それも出来ずになんも考えてないから馬鹿だとかゆとりだとか言われるんだよ
自分が出来ないのを他人のせいにして愚痴をこんな所に書き込む時間をそこに使えばいいと思うよ、マジで
まあそんな事も考えられないから使えないんだろうけどな
こういう話題の時に
マニュアル作ればいい
って言う奴居るけど、こういうメモすらとらない馬鹿なくせにプライド高い奴ってそれすら見ないからなマジで
何を考えて生きているかが良くわからない
快適に生きたかったら多少は頑張ろうぜ!
今の社畜は自分の無能を「ゆとり」って言葉で下に押し付けられるからいいよな
そりゃ新しい案件ならメモとってしかるべきだが、会社の基幹業務教えるんなら
なんらかのマニュアルは整備しておくべきだろうが
そういう事やってない分際で新人を叩くのはそれこそ古い連中の怠慢だろ
「このマニュアルのこの部分は古いからメモしとけ」ならわかるが
1から100までメモでやらせるとか、後々が恐ろしすぎて無理だわ
まともに仕事をこなしてきた人間なら、
「人に伝達する情報が(≒人から伝達された時に解釈する内容が)恐ろしいほど正しくは伝わらない」
ってことを理屈なり感覚で理解しているはず