なんでクローン人間って作っちゃダメなの?
15
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/09(木) 23:33:28.28ID:mSKF/nxU0
訳がわからないよ(◕‿‿◕)
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/09(木) 23:33:54.45ID:IdqHUIuO0
取りあえず
・イノセンス
・ガンダムSEED
見てこい
・イノセンス
・ガンダムSEED
見てこい
情報
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/09(木) 23:48:19.62ID:mvqBS8gg0!
>>2
これだな
これだな
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/09(木) 23:34:26.80ID:4t6ToXBm0
個人が大きな戦力を持つのを防ぐため
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/09(木) 23:35:13.73ID:hxCiaTfh0
美少女のクローン量産したら少子化が無くなると思うんだが
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/09(木) 23:35:14.61ID:mSKF/nxU0
色々と捗りそうじゃない?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/09(木) 23:35:55.77ID:CHsuXAcH0
倫理的にだよ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/09(木) 23:36:11.71ID:mSKF/nxU0
>>13
そこを詳しく
そこを詳しく
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/09(木) 23:36:23.02ID:jcshQDir0
仮にクローンが子供と同じということになったとして
それでクローン作りたがる人や夫婦ってどれくらいいんのかな
それでクローン作りたがる人や夫婦ってどれくらいいんのかな
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/09(木) 23:39:24.97ID:bZNo+NOfP
>>16
確かに肉体も精神も全く同じだから、元の子どもとどう違うって考えたら迷うな
でも元の子どもとは同じであって別物なんだよな
そういう基準が曖昧なままだから安易に作ったら人の価値まで揺らぐからダメなんじゃない?
確かに肉体も精神も全く同じだから、元の子どもとどう違うって考えたら迷うな
でも元の子どもとは同じであって別物なんだよな
そういう基準が曖昧なままだから安易に作ったら人の価値まで揺らぐからダメなんじゃない?
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/09(木) 23:48:51.85ID:jcshQDir0
>>31
精神や記憶、性格は、好みや選択基準が似たベクトルになる可能性はあっても
全てが肉体的性質に依存しないだろと思うけど
クローンが子供かそうでないかは結局単一遺伝子かどうかとその弊害とか以外にないんじゃないの
精神や記憶、性格は、好みや選択基準が似たベクトルになる可能性はあっても
全てが肉体的性質に依存しないだろと思うけど
クローンが子供かそうでないかは結局単一遺伝子かどうかとその弊害とか以外にないんじゃないの
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/09(木) 23:37:50.20ID:6BarR7mN0
例えば、>>1の限りなく似てるクローンがいて、そいつが>>1の目の前で踏み付けられてゴミ食わされてるとするよ?
どう思う?
どう思う?
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/09(木) 23:40:26.59ID:mSKF/nxU0
>>23
良い感じはしないけど、
亡くなった大切な人のコピーが作れると考えると有りじゃないかとは思う
良い感じはしないけど、
亡くなった大切な人のコピーが作れると考えると有りじゃないかとは思う
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/09(木) 23:45:50.64ID:iq2/dnqKO
>>34
クローンと言っても同じ遺伝子持ってるだけの別人だからな
育つ環境や食うものが違えばコピー元と全く違う人間になるだろ
クローンと言っても同じ遺伝子持ってるだけの別人だからな
育つ環境や食うものが違えばコピー元と全く違う人間になるだろ
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/09(木) 23:38:05.48ID:W8jFw0EaO
自己の存在を証明するためにオリジナルに戦いを挑んでしまうから
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/09(木) 23:40:31.81ID:AxBYzsKK0
????「誰が造ってくれと頼んだ?誰が生んでくれと頼んだ?」
247 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:15) 2013/05/10(金) 00:36:17.34ID:NlahNUT30
>>36
ミューツー乙
ミューツー乙
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/09(木) 23:53:38.10ID:NwUf1Bkj0
そうまでして人間を増やすことも無いんじゃないか
とかも思う
とかも思う
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/09(木) 23:59:11.65ID:NL6G+ys6I
自分のクローンがいたとしよう。
そのクローンが友達にも彼女にも仕事にも恵まれて
完全なリア充になった姿をみてみ。
そのクローンが友達にも彼女にも仕事にも恵まれて
完全なリア充になった姿をみてみ。
107 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) 2013/05/09(木) 23:59:26.17ID:cttyoBXx0
この子は失敗作だからまた一から作ろう
こんな事も可能になる。
こんな事も可能になる。
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/10(金) 00:00:16.99ID:AQoRs5iGP
>>107
これの何が悪いの
これの何が悪いの
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/05/10(金) 00:01:30.46ID:NH/kWCDsP
>>109
命が安くなる、あまりにも命を尊ばなくなると人類はたやすく絶滅できる程度の科学力を持っている
命が安くなる、あまりにも命を尊ばなくなると人類はたやすく絶滅できる程度の科学力を持っている
広告作ったとこ: 山中伸弥 出してるとこ: 講談社 発売日: 2012-10-10 ID:B009UUXI5A
一卵性双生児のことも思い出して上げて下さい。
「なんで人はころしちゃだめなの?」
「犬もサカナも みんなおなじ命」
人権だとか無視して、本当に効率とか利益を求めればあり
クローンを育てる目的ならまだあり。人工受精と大して変わらん
でも確実にそんな事したら、金持ちの予備臓器みたいな扱いになっていく
法律を大幅に変えなきゃいけないし、下手したら争いの火種になる
リスクが大きすぎるってのが答えでいいんじゃないか。
もし脳ミソなしのクローンとか部分別とかが簡単に作れれば話は別かもしれん
クローンを道具扱いすればそうなるけどな。
クローンだってちゃんと自分の意志を持ってるんだから無理だろ
自分のクローンを作ったとして、そのクローンが自分に成り替わろうとしたらヤバイだろうに
なんかシュワちゃんの映画でそんなのがあったな・・・ww
入れ替えられたりしたら確かめづらいから?
倫理的な問題って言っても個人的には基本説得力に欠ける回答しか戻ってこないんだよなぁ
ローソン人間に見えた・・・
いきなり自分がクローンってことを告げられたらどう思うか、お前は失敗作だから処分されると言われたら?、クローンは全自動ロボットじゃなくただの人間。人間の生は今のままでいい
クローン作って、何するつもりだ?
大切な人を復活させたいっても、記憶継承してないなら、別人だぞ?
優秀な人を作るっても、同じ勉強や訓練をさせるのか?
元の人間の人生を押し付けることになるなら人権問題になるし、
そりゃ倫理的な問題にもなるだろ。
映画のアイランドとか攻殻のヒトブタの話は倫理観とか考えさせられるんじゃないかなぁ。
同じ遺伝子だけど自分とは別の意思を持った別個体になるだろうから
一人の人間として育てる分には問題無いかもなぁ
倫理的な面以外で問題があるとすれば
遺伝子が同じなんで同じ病気に弱く
伝染病などで一斉に死んでしまう可能性があるくらいか
パーツ取りなら大正義ipsのが早く出来るからマッドな需要も減りそう
クローン人間はダメだけど出産はジャカジャカしてね
倫理的にもおkだよ^^
???「これが人の夢! 人の望み! 人の業! 他者より強く、他者より先へ、他者より上へ! 競い、妬み、憎んで、その身を食い合う!」
根本は人体実験を倫理的にNGとしているから
第二の理由としては命の尊重が人類の最大利益となるから
そして何よりも、技術が不足していて完全なクローンを生み出せない
「倫理」っていうのも何かしらの利益のために作られたものだとおもうんだけどなあ
その「倫理」のせいで利益が損なわれてるんじゃ本末転倒だし
時代によって書き換えていくべきじゃないだろうか
一気に安っぽくなるけど