【これはひどい】手抜き工事が発覚したんだけど、どうしたらいいか教えろください

    11
    1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:04:38.05ID:IRP+Fcca0
    大金ふんだくろうとかは思ってない
    正当な保障と処理をしてもらいたいんだが
    4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:06:53.13ID:OYacABUE0
    工事からどれぐらいたってるんだ?
    7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:10:54.60ID:IRP+Fcca0
    >>4
    13年くらい
    5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:07:06.28ID:OV/4xQ970
    写真とか記録をしっかり撮ったのち弁護士に相談
    7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:10:54.60ID:IRP+Fcca0
    >>5
    やっぱり弁護士になるのかなあ?
    写真は撮るまでもなく、現物見てもらったらわかるっていうレベル
    風呂場の換気扇の換気口が外に繋がってなかったっていうw
    6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:08:36.04ID:pSbnA0Ej0
    竣工してるの?
    どちらにしろ元請けの会社に行って造り直せ
    じゃなきゃ金払わねぇ
    もちろんやり直しの金も払わねぇ
    でいいと思うよ
    7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:10:54.60ID:IRP+Fcca0
    >>6
    もう経ってる
    9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:14:04.31ID:AmhhTX/W0
    風呂から屋外までダクトで引き回す構造?
    途中で配管外れてるとか?
    14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:16:50.66ID:IRP+Fcca0
    >>9
    詳しくわかんないんだけど
    外 |壁|風呂
    風呂の天井に換気扇が付いてて、本来はそこから外にダクト?でもっていくはずなんだけど
    壁にも換気口がなくて1階と2階の間の床下?木とか断熱材とかがあるところに排出されてただけって感じ
    8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:12:22.19ID:OV/4xQ970
    13年とかさすがに無理じゃね?
    経年劣化に見えないような感じなら分からんけど
    10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:14:19.63ID:IRP+Fcca0
    >>13
    経年劣化 とかじゃなく、
    本来外に繋がってるはずの換気口が存在しなかった っていう
    風呂場の換気扇から出た湯気とかが全部床下や屋根裏にこもってたっていう
    15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:16:56.34ID:FSsDAxEn0
    >>10
    ああ、それ湯気を利用した暖房だよ
    一時期流行ってた
    12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:15:34.80ID:tq9GWMe90
    13年たってたらまず無理諦めな
    17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:18:32.25ID:IRP+Fcca0
    >>12
    発覚したのは今日 
    13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:15:41.55ID:OYacABUE0
    瑕疵の判明がつい最近であることを証明する必要があるのかな
    17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:18:32.25ID:IRP+Fcca0
    >>13
    発見したのは建設した業者じゃない
    風呂場の換気扇が壊れたから交換するために知り合いの電気店の親父に換気扇交換を依頼した
    それの取替えに今日きてもらったら発覚した
    発見したのはその電気屋の親父
    22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:25:05.97ID:nOrBpDS00
    冬はいいけど夏は暑かったんじゃね
    24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:25:38.17ID:IRP+Fcca0
    >>22
    めっちゃ暑かったww
    それのせいかしらんけどもww
    25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:26:01.69ID:5pd+44890
    だと思うってなんだよ
    中古で買ったのか?
    26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:27:17.95ID:IRP+Fcca0
    >>25
    両親が建てたんだよ
    27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:28:34.68ID:4ZETpudV0
    建設会社は建物だけ作り
    風呂やトイレやキッチンはメーカー代理店がやったりすると
    換気扇はどっちの見積もりにも入っていないから誰も工事はしないんだよ
    見積書あるかい?
    28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:29:42.93ID:IRP+Fcca0
    >>27
    おそらく両親が保管してる
    私はどこに保管されてるのか知らない
    32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:32:30.56ID:4ZETpudV0
    >>28
    それ見ないと誰が悪いかわかんないな
    設計した人に聞いてみるといいよ
    完成時に検査した時気付かなかったの?ってw
    29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:29:56.85ID:OuuDgGGi0
    裁判になるから弁護士に相談だな
    35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:34:52.63ID:A6fW4UJ+P
    13年間壁に湿気が溜まってたらボロボロだろうからそこら辺の修繕数百万かかる。
    そんな工務店じゃあ言い逃れでごまかして換気扇の穴だけで済ませるかもしれない。
    44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:41:45.13ID:IRP+Fcca0
    >>35
    なんかそうなりそうなんだよね
    大学終わって帰ってきて事の顛末聞いたらそんな感じになりそうだった
    10年も壁に湿気が溜まってたらヤバイでしょ
    って私もそこを心配してて、今は見た目大丈夫そうだけど、絶対に影響でてくるよなーって
    で、電気屋の親父は、とりあえずこの代金は一応払って
    あとで、工務店?に電話して払ってもらったらいいよって事になったんだけど
    電気屋の親父にしてみれば自分の工事のお金がもらえればいいわけで、
    それ以降の面倒ごとはこっちでなにかしないとダメかなって
    電気屋の親父も便利屋じゃないわけだし
    43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:39:04.72ID:9DMYB81f0
    建築屋だけど、隠れた瑕疵については10年だからアウト
    46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:44:43.38ID:IRP+Fcca0
    >>43
    そんな時効があるの!!!?
    51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:47:52.15ID:hsJ86bYZ0
    >>46
    瑕疵の時効はどんな事情があろうと最長10年
    今回のケースなら仕様書ないし見積もりに排気ダクトの施工が含まれてなければ時効
    含まれてたら偽装、詐欺だから建て替え費用すら引っ張れる可能性ある
    48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:46:18.47ID:9DMYB81f0
    >>46
    隠れてない瑕疵については引き渡し時
    隠れた瑕疵についての責任は10年と建築基準法で定められています
    49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:46:56.26ID:IRP+Fcca0
    >>48
    なるほど・・・これは完全にダメパターンなのか・・・酷い
    50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:47:29.11ID:4ZETpudV0
    >>49
    言ってみないとわかんないってw
    52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:49:28.21ID:9DMYB81f0
    >>49
    あきらめずに言ってみろ
    47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:45:05.13ID:9DMYB81f0
    建築会社が良心的なところだったら無料でしてくれるだろうな
    でも大手ほど駄目かもな
    59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:57:50.07ID:aV8KRPh00
    建築関係じゃなくて
    俺は電気屋のほうだけど
    浴室の換気ダクト工事だけは結構チェック念入りにやるな。
    隠蔽工作物だからフタしたらあとがわかんなくなるからね。
    ダクトの傾斜とかダクト接合部とか。
    最近流行りの浴室乾燥機能付き換気扇(ヒーター内蔵)は
    たしか8年くらいで検査(第3者)が入るようになってるはず。
    54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:50:30.88ID:aV8KRPh00
    換気出口の無い
    ダクト換気扇とかダイナミックな手抜きだな。
    64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 15:08:26.69ID:LYS+a6Q80
    大工のおっさんは見てないとみんな手抜くから気を付けた方がいい
    68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 15:17:28.98ID:wjY3vUry0
    作業員って所謂DQNが多いからごみ捨てるとか日常らしいし
    69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 15:19:08.29ID:qaJ3nZggi
    人間の屑が家建ててるからな
    平気でツバ吐いたり吸殻捨ててるぞ
    70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 15:20:15.30ID:ZFpoNTZPP
    戸建の住宅は良く知らないけど建物を建てるときに頭に優秀な人が就いてても結局実際に作業する職人はど底辺だったり国籍不明の作業員だったりするからね
    72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 15:29:28.47ID:1MTyIK+Y0
    以前、例のリホーム番組で、大工の棟梁が梁の材料を
    間違った位置に付けちゃって、当然合わないのに
    大ハンマーで叩いて無理矢理入れようとしてた。
    設計士が見てて慌てて止めさせたけど、
    匠()ですらそのレベルだからな。
    73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 15:29:33.84ID:A6fW4UJ+P
    瑕疵じゃねえだろ建築やw
    お前何年建築やってんだよw
    79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 15:54:42.95ID:pP2bEpgi0
    ちなみに裁判上では瑕疵になるよ
    5年前ぐらいの判例で300角の柱を250角でなんちゃらってのがあって瑕疵認定された
    でも10年で時効だからどうにもならないけど
    業者の良心しだい
    83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 16:19:37.41ID:wgG5p9EbO
    工務店がユニットバス組み立てを、専門業者に頼んで
    外壁の排気口とアルミダクト接続は工務店がやるって話だったんじゃね?
    その場合、工務店が忘れてるって話はたまに聞く。
    84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 16:25:21.78ID:A6fW4UJ+P
    >>83
    壁に換気口開けてねーんだからすげーよな
    見りゃわかるじゃん
    90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 16:55:00.16ID:IRP+Fcca0
    まだ落ちてなかったw
    みんな本当にありがたいわ
    具体的にどこがどうっていう話じゃないけども
    この事例に対しての見方というか、気が付かなかったり忘れてそうな事や
    最悪のケース想定や大体こうなるみたいな話がいっぱい聞けた
    ほんと、おまえら様々だ
    45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/10/09(水) 14:42:52.19ID:xLDSadfD0
    とりあえずお前が女ならおっ○いうpしてくれ
    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    11コメント
    1. 1 名無しさん

      木造なら簡単に終わる改修だと思うが。

    2. 2 名無しさん

      マジレスすると施工した工務店なりに言えば
      流石に責任感じて何かしら行動はしてくれる気がするよ
      修理費用の全額賠償は無理だろうけど

    3. 3 名無しさん

      言うだけ言えばいいじゃん。
      まともな会社だったら取り合うだろ。
      裁判するかしないかはそれから考える。

    4. 4 名無しさん

      建築会社に言えば普通に処理してくれる
      アフターサービスも収入源だからまともなとこならすぐ動くよ

    5. 5 名無しさん

      普通に考えりゃ湿気でえらいことになりそうだが
      13年も気付かない程度のもんなのか

    6. 6 名無しさん

      さっさと消費者生活センターのような公的機関に相談しろ

    7. 7 名無しさん

      木造だとしたら最悪なケースかもしれんね。
      断熱材は水吸うし、ボードの裏面は湿気に弱いし、柱もひょっとしたら腐ってるかもしれんねー。

    8. 8

      13年も気づかないなんてそれはそれでどうかしてるだろ。

    9. 9 名無しさん

      13年も持ってるんだから大丈夫でしょ。在来なら天井裏広いし。
      多少湿気た所で通気はしてるんだから。
      普通の工務店レベルならダクト引いて換気口開ける作業してくれるんじゃないの?

    10. 10 名無しさん

      >>73は何が言いたかったの?

    11. 11 名無しさん

      風呂場の換気扇なら場所的に良く使うもんだし、掃除したりで気付きそうだが…
      13年も気付かないとか間抜けすぎるだろwww

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ