靜岡から生わさびがやってくるwww食べ方頼むwwww
13
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:17:36.86ID:u++V0ypc0
靜岡から生わさびが送られてくるんだ
刺し身が一番だと思うけど、いいネタは買えないし…
頼むお前ら
刺し身が一番だと思うけど、いいネタは買えないし…
頼むお前ら
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:18:04.85ID:B8dBXeBK0
生きわさび?
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:18:11.89ID:wIqgM8pY0
すりおろして醤油で溶いてご飯にかける
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:18:21.22ID:lDF2AIyR0
痛快丸かじり!
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:18:36.18ID:hfnv2Bfr0
焼酎わさびお湯割り
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:19:05.93ID:DNZqwQX60
通は塩
素材の味を楽しむ
素材の味を楽しむ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:19:07.12ID:Nwf96tLf0
お茶漬け
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:19:51.27ID:jSDEmf1m0
>>9
これ
永谷園レベルでもわさび入れるとうまくなる
これ
永谷園レベルでもわさび入れるとうまくなる
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:19:09.62ID:jSDEmf1m0
ちくわさも捗る
夏だとキュウリを入れてな
夏だとキュウリを入れてな
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:19:44.25ID:CwsvIK/o0
すりおろさないで丸齧りしてもそこまで辛くは無いんじゃないかと思う
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:20:29.36ID:5676Uv4uP
一度でいいからわさび丼ってやつを食ってみたい
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:20:39.01ID:Xjp1+vQD0
肉焼いてわさび醤油
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:22:29.73ID:u++V0ypc0
お茶漬けが良さげだなぁ
肉は奇をてらったバリエーションの一つであって、肉もわさびも一番うまい食い方じゃなくね?
肉は奇をてらったバリエーションの一つであって、肉もわさびも一番うまい食い方じゃなくね?
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:24:14.79ID:wIqgM8pY0
>>21
いや、焼肉をわさび醤油で食うのはめちゃくちゃ美味いぞ
いや、焼肉をわさび醤油で食うのはめちゃくちゃ美味いぞ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:26:06.30ID:fYZH6NuJ0
>>21
ワサビしょうゆで肉は
肉自体が高級じゃないと美味くない
普通のタレは口の中に長く肉が残るの前提だから濃いけど
良い肉ならすぐ飲んじゃうから味がすぐ消えるワサビ醤油は合うし普通のタレだと肉が先に消えてタレだけ残る
ワサビしょうゆで肉は
肉自体が高級じゃないと美味くない
普通のタレは口の中に長く肉が残るの前提だから濃いけど
良い肉ならすぐ飲んじゃうから味がすぐ消えるワサビ醤油は合うし普通のタレだと肉が先に消えてタレだけ残る
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:23:26.01ID:FrTTgRrC0
マジレスしてやろう
焼き鳥にたっぷり付けて食え
焼き鳥にたっぷり付けて食え
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:28:57.48ID:jSDEmf1m0
>>25
そういや大阪の焼鳥の名店行った時
薬味で出てきた
塩とわさびで食うと美味いな
そういや大阪の焼鳥の名店行った時
薬味で出てきた
塩とわさびで食うと美味いな
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:23:39.23ID:cj5v4Vcj0
たこわさ
そば
そば
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:25:07.65ID:DHp4+Ut40
蕎麦ええな
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:26:56.05ID:akvur2P40
孤独見てからわさび丼食いまくったわ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:27:54.26ID:u++V0ypc0
わさび丼なんてあんのか…
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:30:40.11ID:LxWxq3Ov0
日本酒のおつまみに、そのままチマチマ食べる
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:31:06.04ID:FrTTgRrC0
やったことないがバニラアイスを少し柔らかくしてワサビ混ぜ混ぜしてもっぺん冷やして食うってどうだろ?
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:32:10.44ID:u++V0ypc0
焼き鳥も焼き肉、家庭で作るには意外と難易度高いんだよな
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:34:41.77ID:FrTTgRrC0
>>38
別に串に刺して炭火で焼けってんじゃなくて
普通にフライパンで焼きゃいいやん
別に串に刺して炭火で焼けってんじゃなくて
普通にフライパンで焼きゃいいやん
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:39:16.03ID:u++V0ypc0
>>41
単にもも肉焼くってことか?
単にもも肉焼くってことか?
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:42:27.21ID:FrTTgRrC0
>>57
うん 一口大に切った肉とネギとをコロコロ焼いてタレ絡めてワサビ塗ったくって食えば?
うん 一口大に切った肉とネギとをコロコロ焼いてタレ絡めてワサビ塗ったくって食えば?
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:34:48.11ID:akvur2P40
わさび丼作ってわかったが
生わさびだと鼻につんつん痛みがこないんだな
練わさびは少量でも鼻が痛くなる
生わさびだと鼻につんつん痛みがこないんだな
練わさびは少量でも鼻が痛くなる
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:37:53.43ID:lDF2AIyR0
>>42
チューブに入った練りワサビってほとんど西洋わさびだからね
チューブに入った練りワサビってほとんど西洋わさびだからね
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:38:58.92ID:akvur2P40
>>50
やっぱりそれが原因か
練だとほとんとに入ってるからそれかなとおもてた
やっぱりそれが原因か
練だとほとんとに入ってるからそれかなとおもてた
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:41:21.43ID:lDF2AIyR0
>>56
安いやつはほぼ西洋100%
「本生わさび」とか書いてあるやつでも日本のわさびちょっと足してるだけ
安いやつはほぼ西洋100%
「本生わさび」とか書いてあるやつでも日本のわさびちょっと足してるだけ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:35:29.16ID:VYxnNm5V0
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:36:30.33ID:VYxnNm5V0
わさび丼を家でやろうとしたやつが練りワサビでやって辛かったとかいっててバカなんだなっておもったことはある
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:38:24.85ID:4YPwojVj0
海苔巻きにして食べたい
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:38:30.95ID:HnWlV4n60
刺身にしてわさび醤油でいただく
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:39:42.50ID:FrTTgRrC0
クリームチーズと混ぜ混ぜもいいんじゃね? やったことないけど
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:40:50.44ID:N2ccjeSb0
野沢菜とか水菜にわさび絡ませてもいいよ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:42:12.82ID:Iy+42kjO0
夏ならチューハイにドボンなのに
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:46:33.31ID:lDF2AIyR0
日本のわさびは水のきれいな限られた場所でしか栽培できないからね
生わさびだけでチューブ入りを作ったら数千円するだろうな…
生わさびだけでチューブ入りを作ったら数千円するだろうな…
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:55:32.06ID:2sclOXqZ0
>>71
すぐ酸化しちゃうやんけ
すぐ酸化しちゃうやんけ
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:52:21.60ID:VYxnNm5V0
生わさびは正直なんにでもあう
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:58:16.31ID:85IYbloh0
かじりついてみろ。
まじで、少し辛いがそのあとになんともいえない風味がくる。
まじで、少し辛いがそのあとになんともいえない風味がくる。
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/13(金) 00:17:42.68ID:FTIj2Bah0
切り刻んで醤油かけてそのまま食べるのオススメ
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/13(金) 00:18:20.79ID:CsgNknVi0
ちょっとそろそろこの時間帯にはヤバいスレになってきたな…
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/12/12(木) 23:44:39.54ID:4idBh1XV0
このスレ腹減る
生わさび食べたい
板わさとかね
ベタながら練り物とかとも相性が良い
安いのはホースラディッシュだよな
もちろん回転寿司なんかのもそう
今の偽装問題でそのうち騒ぎ出すんじゃねーかな・・・
目の細かい鮫肌ですりおろすと辛くなるって美味しんぼでいってた
こないだ月曜から夜更かしでやってたなぁ 探してみて
安いとか安くないとかじゃなくて
生わさびはすぐに辛味が抜けるから保存が効かないんだよ
パックにしたりチューブに入れたり回したりするのには純粋に向かない
チューブが嫌だという人は
金印わさびという会社にわさびの茎を刻んだ
「きざみわさび」というものがある
チューブ以上に辛くて美味しいぞ
肉だったら塩こしょうしてあれば醤油はいらない
わさびだけでおいしくいただける
蒸し鶏をわさび醤油で・・・
わさびはすらなきゃほんとの風味も辛さもでないんだよ
だからお茶漬けやそばもいまいち
味わからんのか
大根と同じでそのままかじれば辛くない
だまされたと思ってかじってみ?
マヨネーズ:わさびを8:2くらい、混ぜた時にマヨネーズの色が茶色く変わるか変わらないかくらいのしょうゆを少し垂らして混ぜて野菜スティックのソースにすると美味いつまみになる。
お手軽に蕎麦を食うのに使うとか。たこわさもいいな。