1年預けてたんだが、猫の記憶力はどれぐらいあるんだ?
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 12:21:29.10ID:O6k9GO250
一年飼い主以外に預けられたとしても
飼い主の事覚えてたりする?
飼い主の事覚えてたりする?
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 12:22:08.50ID:O5tCnqfd0
昨日のことも忘れてる
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 12:23:21.74ID:O6k9GO250
>>3
トイレとか習慣以外が忘れるのか
トイレとか習慣以外が忘れるのか
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 12:23:03.57ID:kQXymdf40
四年ぐらい前に野良猫になつかれて
最近会いに行ったらこっちみたら寄って来たから
個体差もあるだろうが一年ぐらいなら覚えてるだろうな
最近会いに行ったらこっちみたら寄って来たから
個体差もあるだろうが一年ぐらいなら覚えてるだろうな
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 12:23:21.03ID:pR/Gh3BWP
遊んでくれる人間のことは滅多に会わなくtも覚えてる
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 12:23:54.69ID:o4vrS4kb0
猫であることすら忘れる
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 12:24:30.91ID:tLjiYvfd0
あまちゃんの曲が始まるとテレビの前に行って
鳥が映るタイミングまで待ち構えて飛びかかるようつべの動画がちょっと話題になってた
鳥が映るタイミングまで待ち構えて飛びかかるようつべの動画がちょっと話題になってた
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 12:24:38.00ID:+IxVuN8Q0
自分の名前さえすぐ忘れる
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 12:26:06.35ID:O6k9GO250
>>11
これマジ?
一週間ぐらい名前呼ばなかったら忘れるかな
これマジ?
一週間ぐらい名前呼ばなかったら忘れるかな
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 12:25:41.57ID:r6gVee/60
俺が数ヶ月振りに実家に帰っても覚えててくれてたよ。
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 12:26:39.99ID:EcXwn5YSP
飼い主は忘れても場所は覚えてるから
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 12:27:08.61ID:SnHBcj5oP
一ヶ月旅行に行ってたらオス猫の方は普通の対応だったがメスは「誰アンタ?」な顔をされた。
抱き上げて「忘れたんかい」とか言ったら「ああー今思い出した」って顔をしてた。
抱き上げて「忘れたんかい」とか言ったら「ああー今思い出した」って顔をしてた。
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 12:28:39.94ID:O6k9GO250
例えばよく聞く話で
外飼いの猫が違う家で違う名前で世話されてたみたいな話あるけど
猫自身は自分には名前が二つあるって理解できてるの?
外飼いの猫が違う家で違う名前で世話されてたみたいな話あるけど
猫自身は自分には名前が二つあるって理解できてるの?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 12:32:41.39ID:kQXymdf40
>>16
犬が簡単な計算を解いたってニュース見たことあるから
発声器官があれば片言の会話が出来るぐらいには頭がいいはず
猫でも名前の認知くらいなら可能だろう
犬が簡単な計算を解いたってニュース見たことあるから
発声器官があれば片言の会話が出来るぐらいには頭がいいはず
猫でも名前の認知くらいなら可能だろう
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 12:38:08.95ID:O6k9GO250
>>23
だから名前の認知は前提として
こっちの家ではこの名前
こっちではこの名前って分けて考えられるのかって事よ
もし分けて考えられるなら結構頭いいよね?
だから名前の認知は前提として
こっちの家ではこの名前
こっちではこの名前って分けて考えられるのかって事よ
もし分けて考えられるなら結構頭いいよね?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 13:24:19.24ID:H7lq3Qll0
>>23
カラスだって一桁の足し算引き算くらいできるぞ
窓際に魚がある
さっき家に三人入った
今二人出たからあと一人
これぐらい解る
カラスだって一桁の足し算引き算くらいできるぞ
窓際に魚がある
さっき家に三人入った
今二人出たからあと一人
これぐらい解る
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 13:28:50.92ID:O6k9GO250
>>35
カラスだってってカラスはわりかし頭良い方の動物で紹介されるだろ
昔飼ってたけど懐きはした
カラスだってってカラスはわりかし頭良い方の動物で紹介されるだろ
昔飼ってたけど懐きはした
18上沢晴雄 ◆ZORO.qTURg 2014/03/01(土) 12:29:23.08ID:OGz61Z8kP
猫は名前読んでも名前と認識してないでしょ
呼び声的なナニカ、くらいにしか思ってないよ
呼び声的なナニカ、くらいにしか思ってないよ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 12:30:07.52ID:FF5wuyUy0
何百kmか離れた場所からネコが歩いて飼い主の家に帰ってきたっていうニュースたまにあんじゃん
ネコの記憶力はすごいよ
ネコの記憶力はすごいよ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 12:31:41.05ID:O6k9GO250
>>19
元から道を知らないんだから記憶力とはまた違う能力じゃない?
元から道を知らないんだから記憶力とはまた違う能力じゃない?
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 12:31:09.20ID:neivlolD0
ニワトリよりは記憶力あると思う
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 12:31:20.88ID:Y+og+R2k0
一回間違えて足踏んだ事あるけどそれ以来
俺が立つと近寄ってくれなくなった
俺が立つと近寄ってくれなくなった
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 12:41:19.32ID:QqNuaAzB0
人間が名前として呼んだ言葉(音)=ごはんをもらえる合図
だと思うらしい
だと思うらしい
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 12:42:33.42ID:O6k9GO250
>>29
じゃあ名前という概念までは理解できないのか
じゃあ名前という概念までは理解できないのか
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 12:46:09.56ID:vjCcda8Q0
友人の猫に初めて対面しとき 鬼畜米英を見るような目で睨まれた挙句全力で逃げられたが
数週間後に会ったら普通に寄ってきたわ
数週間後に会ったら普通に寄ってきたわ
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 12:56:59.24ID:d09hVo220
子供の時、猫と暮らしてたけど親が死んでどうしても、その子と一緒にいられなくなって猫好きの親戚が引き取ってくれたんだ
1年後にあったら顔合わせただけじゃ思い出してくれなかったみたい
家庭の事情もあったし、我が子のように大事にしてたから泣きそうなくらい寂しかった
でも遊んでたら、飼ってた時の俺とだけする遊び仕草してくれた。
顔は覚えていられないみたい
でも、人間だって正直、猫犬なんてみんな同じような顔にしか見えないじゃん
人間も含めて動物は同種の顔しか特徴を見分けれない
1年後にあったら顔合わせただけじゃ思い出してくれなかったみたい
家庭の事情もあったし、我が子のように大事にしてたから泣きそうなくらい寂しかった
でも遊んでたら、飼ってた時の俺とだけする遊び仕草してくれた。
顔は覚えていられないみたい
でも、人間だって正直、猫犬なんてみんな同じような顔にしか見えないじゃん
人間も含めて動物は同種の顔しか特徴を見分けれない
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/03/01(土) 13:30:05.90ID:Q61OQe/k0
人間が入っている布団に入ると暖かいというのはずっと覚えている
36 【中吉】 2014/03/01(土) 13:25:18.09ID:EeUN6hmY0
>>17
なんかわろた
なんかわろた
- 【マジレス】TOKIOというグループ入るにはどんな資格が必要でしょうか?
- ローソンの女店員に連絡先渡したわけだが重大なことに気づいたwwwwwwwwwwwwww
- 【男子禁制】女なんj民、集合wwwwwwwwwwww
- トイレの順番後ろでモジモジしてるOLに先どうぞって声掛けたら漏らしたwwwwww
- 大学の入学手続き書類の期限が3月までだろと思って封筒開けた結果wwwwwwwww(※画像あり)
- NHKの人気アナウンサー「麿」 の現在の姿をご覧くださいwwwwwwww(※画像あり)
- お前らがブラックブラック言うから新入社員が……
- 右村河内「左村河内がやられたか・・・・」
- ガチムチだけど、シュークリーム焼いたったwww(※画像あり)
- ダウン症の息子が貰ったチョコの数wwwwwwwwwwwwwwww
- 【難題】面接官「朝は4本、昼は2本、夜は3本の足で歩く人間は?」
- 歯ぐき出てる女wwwwwwwwwwww(※参考画像あり)
中途半端に覚えてるよ
なんかポカーンみたいなツラ最初するけど
来客にはそんなツラしないから
あれ?誰だっけ??あれれ?みたいな感じで忘れてるw
2年会わなかったけど覚えていてくれていた
個体差だな
ずっと一緒に暮らしてたら、3か月くらい離れていても覚えてるよ。
一日中不審者扱いされるけど2日目はくっついて離れなかった。
猫って人間の話も7割くらい理解してると思う。意外と賢いよ。
実家に22歳のネコいるけど、5年ぶりくらいに会っても
普通に覚えてたぞ。他の人にはさわらせもしないけど
顔見せたらトコトコ歩いてすりすりしてきた。
生まれたときからずっと一緒だったからかな。
ちょっと違うけどライオンの育ての親(人間)が会いに行ったら
めちゃくちゃ甘えている映像あったよな
出張で半年ぶりに会ったら、お前生きとったんかい!
みたいな、聞いたことない声を上げた。
個体差による
忘れる奴は忘れる
目もあいていない子猫の時に保護してミルクあげたりして
育てて一緒に暮らしてたけど、2年会わなかったら完全に忘れられた。
2年ぶりの再会はシャーシャー威嚇された。
※8
そ、そんな馬鹿な!貴様は2年前に死んだはずだ!
って事かも
体と脳の容積のバランスから考えると、犬よりよっぽど頭いいんだぞ
人間以外の動物に名詞の概念はないよ。
だから人間以外の動物は自分の子供に名前つけたりもしない。
>>20
ニワトリよりは記憶力あると思う
ニワトリや元ハトポッポ一緒にすんな
ネコのほうがシゴトするは