社会が間違っているとき、個人はどうすべきか?
11
1名無しさん2014/03/17(月) 15:20:23ID:w9zZFIIM5
よく歴史ものとかで「常識を変えた偉人」とか言ってもてはやすけどさ
同じ口で「文化を守る」とか「伝統を継承」とか「若者のマナーがなってない」とかいうんだよな
結局評価されたものを後付けで褒めて手のひら返ししてるだけじゃん
本人は当時社会から風当たりも強かっただろうし、存命中に評価されるとは限らない
「大人は正論ばっか言っててもしょうがない」とか、正直者を馬鹿にする風潮さえある
社会が間違っているとき、正そうとするのは長期的には社会にとってプラスでも、短期的には行動した人にはマイナスなことが多いと思う
同じ口で「文化を守る」とか「伝統を継承」とか「若者のマナーがなってない」とかいうんだよな
結局評価されたものを後付けで褒めて手のひら返ししてるだけじゃん
本人は当時社会から風当たりも強かっただろうし、存命中に評価されるとは限らない
「大人は正論ばっか言っててもしょうがない」とか、正直者を馬鹿にする風潮さえある
社会が間違っているとき、正そうとするのは長期的には社会にとってプラスでも、短期的には行動した人にはマイナスなことが多いと思う
2名無しさん2014/03/17(月) 15:21:27ID:N58XN2I3C
社会を変えたいならまずは鏡の中の男を変えなければならない
3名無しさん2014/03/17(月) 15:25:01ID:w9zZFIIM5
社会のために鏡の中の男を変えた結果、損することが多いと思う
社会は長期的には男のおかげで得するけど
社会は長期的には男のおかげで得するけど
5名無しさん2014/03/17(月) 15:27:14ID:rACjeHc8A
結果が全てなんだよ
短期的でも結果が出たなら行動は支持される
短期的でも結果が出たなら行動は支持される
7名無しさん2014/03/17(月) 15:28:24ID:w9zZFIIM5
>>5
公平に結果を観察するならいいけど、潰されることも多いと思う
公平に結果を観察するならいいけど、潰されることも多いと思う
9名無しさん2014/03/17(月) 15:30:14ID:yOfPYcz9O
ヒトラーは言いました!
私は間違っているが世界はもっと間違っている
私は間違っているが世界はもっと間違っている
10名無しさん2014/03/17(月) 15:31:08ID:nfv60zG9r
損するのが嫌ならそのままでいればいいじゃん
なんなの?社会を変えたいけど自分は傷つくのは嫌なの?
なんなの?社会を変えたいけど自分は傷つくのは嫌なの?
13名無しさん2014/03/17(月) 15:35:02ID:w9zZFIIM5
>>10
みんながそのままでいたら、社会全体にマイナスだという場合ね
受益者はみんななのに、行動を起こした人は評価されにくかったりするねという話
もっと間違いを正しやすくするにはどうしたらいいのかな、という問題提起
みんながそのままでいたら、社会全体にマイナスだという場合ね
受益者はみんななのに、行動を起こした人は評価されにくかったりするねという話
もっと間違いを正しやすくするにはどうしたらいいのかな、という問題提起
16名無しさん2014/03/17(月) 15:51:47ID:BWPKFbPTH
結果が正義って話かな?
18名無しさん2014/03/17(月) 15:54:38ID:w9zZFIIM5
>>16
もしかしたらそうかもしれない
正義が社会にとってマイナスの可能性もはらむけど
もしかしたらそうかもしれない
正義が社会にとってマイナスの可能性もはらむけど
19名無しさん2014/03/17(月) 15:56:49ID:3b7V3IHA4
強者が作った世の中なんだから強者にとっては正しい世界なんだよなんの間違いのない世界
21名無しさん2014/03/17(月) 15:59:18ID:w9zZFIIM5
>>19
時代の変化とかあるじゃん
強者だって専門分野以外は素人なんだし
時代の変化とかあるじゃん
強者だって専門分野以外は素人なんだし
23名無しさん2014/03/17(月) 16:01:45ID:3b7V3IHA4
>>21
この国は近代化迎えて以来ずっと財閥と旧華族が作ってきたんだよ
時代が変わっても覆らなかったんだよ
この国は近代化迎えて以来ずっと財閥と旧華族が作ってきたんだよ
時代が変わっても覆らなかったんだよ
25名無しさん2014/03/17(月) 16:06:27ID:w9zZFIIM5
>>23
まあ財閥と旧華族が今どれだけ力を保ち続けてるかはわからないけど、
彼らに有利なルールとか状況はあるんだろう
それが社会全体にとって利益なのかどうかというのが議題で、
強者の利害は社会の利害とは分けて考えられるべき
まあ財閥と旧華族が今どれだけ力を保ち続けてるかはわからないけど、
彼らに有利なルールとか状況はあるんだろう
それが社会全体にとって利益なのかどうかというのが議題で、
強者の利害は社会の利害とは分けて考えられるべき
26名無しさん2014/03/17(月) 16:11:48ID:3b7V3IHA4
>>25
彼らが社会全体を作ってきたんだよ丸の内なんてほとんど三菱の土地だよ
三菱が無くなれば日本も無くなると言われるくらいまだ力を持ってるよ
昭和恐慌でクーデターをしようとした226事件でも財閥の解体を
考えてた人間もいるくらいだし
それと旧華族の政治家なんて今でも沢山いるよ
彼らが社会全体を作ってきたんだよ丸の内なんてほとんど三菱の土地だよ
三菱が無くなれば日本も無くなると言われるくらいまだ力を持ってるよ
昭和恐慌でクーデターをしようとした226事件でも財閥の解体を
考えてた人間もいるくらいだし
それと旧華族の政治家なんて今でも沢山いるよ
29名無しさん2014/03/17(月) 16:15:47ID:w9zZFIIM5
>>26
三菱っていっても、もう一つの存在じゃなくなってるよね
新興の世界的大企業だってたっくさんあるよね
そして社会全体にとって利益なのかどうかというのが議題で、
強者の利害は社会の利害とは分けて考えられるべき
三菱っていっても、もう一つの存在じゃなくなってるよね
新興の世界的大企業だってたっくさんあるよね
そして社会全体にとって利益なのかどうかというのが議題で、
強者の利害は社会の利害とは分けて考えられるべき
35名無しさん2014/03/17(月) 16:26:13ID:3b7V3IHA4
>>29
おいおい社会主義者かい?資本主義だぞ日本は強者の利害がそのまま社会の利害なんだよ
そら新興企業なんてたっくさんあるけど正直三菱財閥クラスの力持ってる企業なんて数える程度だぞ
三井住友安田あたりもまぜて考えれば相当でかい力だよ
力が無ければ世直しなんて不可能だよ
おいおい社会主義者かい?資本主義だぞ日本は強者の利害がそのまま社会の利害なんだよ
そら新興企業なんてたっくさんあるけど正直三菱財閥クラスの力持ってる企業なんて数える程度だぞ
三井住友安田あたりもまぜて考えれば相当でかい力だよ
力が無ければ世直しなんて不可能だよ
46名無しさん2014/03/17(月) 17:10:33ID:w9zZFIIM5
>>35
強者の利害が社会の利害ならば、「サムソン栄えて国滅ぶ」は
どう説明するんでしょうか
強者の利害が社会の利害ならば、「サムソン栄えて国滅ぶ」は
どう説明するんでしょうか
38名無しさん2014/03/17(月) 16:33:37ID:w9zZFIIM5
>>35
新興企業の力を総合してカウントしたらかなりのもんじゃないんですか?
今の日本って、財閥だけが日本経済を思いのままにできるようなシステムなんですか?
すこし現状の認識が極端なように思われます
日本は「資本主義」の国だけど、世界のほとんどの資本主義国は社会(民主)主義の
方向に歩み寄った「修正資本主義」ですよ
原始資本主義を標榜する国ってどこかありますか?ここの点についても考えが極端だと思います
新興企業の力を総合してカウントしたらかなりのもんじゃないんですか?
今の日本って、財閥だけが日本経済を思いのままにできるようなシステムなんですか?
すこし現状の認識が極端なように思われます
日本は「資本主義」の国だけど、世界のほとんどの資本主義国は社会(民主)主義の
方向に歩み寄った「修正資本主義」ですよ
原始資本主義を標榜する国ってどこかありますか?ここの点についても考えが極端だと思います
44名無しさん2014/03/17(月) 16:57:12ID:3b7V3IHA4
>>38
戦車作って戦闘機作れる新興企業なんてないだろ新興企業が騒ごうとも財界は揺るがないよ
例えば移民問題なんてモロに経団連の思想だろ新興企業で政治家に移民考えさせれる企業なんて無いだろ
修正主義を騙らないと労働者がうるさいからだろ確かに労働者の
権利は大きくなったかも知れないけど搾取される構図は変わってないよ
戦車作って戦闘機作れる新興企業なんてないだろ新興企業が騒ごうとも財界は揺るがないよ
例えば移民問題なんてモロに経団連の思想だろ新興企業で政治家に移民考えさせれる企業なんて無いだろ
修正主義を騙らないと労働者がうるさいからだろ確かに労働者の
権利は大きくなったかも知れないけど搾取される構図は変わってないよ
45名無しさん2014/03/17(月) 17:08:11ID:w9zZFIIM5
>>44
三菱重工は三菱の全てなんですか?三菱ってもう一つの存在じゃないでしょ?
グループではあるんだろうけど、完全に結束した巨大企業じゃないでしょ
それと戦車作って戦闘機作れたら財界のトップなんですか?
経団連とか、経済的な強者が政治に影響を与えていることは事実でしょうが、
決定的にほしいままにしているわけではないでしょう
「うるさい労働者」に配慮している時点で、何でもは出来ていないので
それと、さっきから言ってますが、「社会全体の利益」を上げるための方法を論じているので
その方向に沿った発言をお願いします
三菱重工は三菱の全てなんですか?三菱ってもう一つの存在じゃないでしょ?
グループではあるんだろうけど、完全に結束した巨大企業じゃないでしょ
それと戦車作って戦闘機作れたら財界のトップなんですか?
経団連とか、経済的な強者が政治に影響を与えていることは事実でしょうが、
決定的にほしいままにしているわけではないでしょう
「うるさい労働者」に配慮している時点で、何でもは出来ていないので
それと、さっきから言ってますが、「社会全体の利益」を上げるための方法を論じているので
その方向に沿った発言をお願いします
51名無しさん2014/03/17(月) 17:19:11ID:3b7V3IHA4
>>45
金曜会はまだ行われてるし完全に結束したグループ企業だよ
全然違うよ戦車も戦闘機も作れる財界のトップだよ日本郵船すら三菱だよ
その影響力が半端ではないわけだ
君論点ずれてるけど社会の間違い正したいんだろ?うるさい労働者レベルが間違い正せるわけないじゃん
君はどう足掻いてもうるさい労働者以上になれるの?
社会全体の利益の利益って公共の福祉ってこと?
金曜会はまだ行われてるし完全に結束したグループ企業だよ
全然違うよ戦車も戦闘機も作れる財界のトップだよ日本郵船すら三菱だよ
その影響力が半端ではないわけだ
君論点ずれてるけど社会の間違い正したいんだろ?うるさい労働者レベルが間違い正せるわけないじゃん
君はどう足掻いてもうるさい労働者以上になれるの?
社会全体の利益の利益って公共の福祉ってこと?
1954年に始まった金曜会は、毎月第2金曜日、グループ企業の会長・社長を集めて行う懇談昼食会を、活動の中心としている。この外、歴史的建造物である岩崎弥之助本邸の維持・管理、およびグループの迎賓館・社交クラブとしての運営に当たる三菱開東閣委員会が、グループ30社によって組織されている。
32名無しさん2014/03/17(月) 16:20:15ID:N58XN2I3C
デモは問題提起のためにやるんだろ?
36名無しさん2014/03/17(月) 16:27:14ID:w9zZFIIM5
>>32
デモはもっともっとやってもいいと思う
左翼過激派のせいで変なイメージついちゃったけど
デモはもっともっとやってもいいと思う
左翼過激派のせいで変なイメージついちゃったけど
59名無しさん2014/03/17(月) 17:47:04ID:yuno912ZT
まずは小さなところからだと思いますよ
47名無しさん2014/03/17(月) 17:10:45ID:xVWP19C9r
小さくて身近だけど明確なメリットを叩きだし続ければいい
だけどおまいらやらないじゃん
だけどおまいらやらないじゃん
- 【驚愕】くまのプーさんにそっくりなアヒルが発見されるwwwwwwwww(※画像あり)
- ガードが硬い女を崩す方法を教えてくれwwwwww
- 【絶望】最後に買った物でエイリアンに立ち向かうスレ
- 【プロ?】筆ペンで文字を書くぜ(※画像あり)
- 女友達がこの一週間のうち4泊した結果wwwwwwwwwwwwwwww
- 新卒を人物採用した結果wwwwwwwwwww
- 【超毛玉】世界一毛深いうさぎが正体不明過ぎる件wwwwwwwwwwww(※画像あり)
- 明日の会見で佐村河内さんに質問したいことまとめスレwwwwww
- 煮込みハンバーグだけど質問ある?(※画像あり)
- 【伊予灘M6.1地震】西日本広範囲に及ぶ地震が発生 広島地震きたwwwwwwwwwww
- 川越シェフが佐村河内だった頃の画像をくださいwwwww(※画像あり)
- 【速報】ヒトガタのリュウグウノツカイが打ち上げられるwwwwwww(※画像あり)
何かを変えるには自分が~自分から~だの、自己の反省ばっかり促してくる言には反吐が出る。
もう疲れた。正論気取りのどっかの誰かさんの呟きを鵜呑みにしておどらされるのは。
24歳で過労自サツに追い込まれたのワタミの女性社員の遺族に謝罪すらしない当時の「最高責任者」であるの渡邉美樹は今では自民党の議員。
こんな無責任なヤツでも金さえあれば与党の議員になれる国は根本的に狂ってる。
国の構成員の大半が労働者であるのに、ブラック企業の代表格が国のトップにいれるのだから。
社会的議題を個人的な結論に矮小化する奴は何も考えてないだけだよな。
あとID:3b7V3IHA4はバカなのか?自分で脱線させといてなんて言い草だよ。
※1に同意
既に困ってる人に対して責任を押し付けても何も前に進まない。
個人ではどうしようもないからこそ「社会」問題として提起されなければならい。人間の本質的な富は時間なんだから、困ってる人はもっと憤っていいと思う。
>>1は孤独かな?
残念ながらまともな価値観をもった人間は極少数だし、
>>1の言う通り自分と自分の大切な人を守るためにそれを口に出していくことはできない
もしその価値観を共有できる人間が身近にいるなら
間違った世の中から距離をおきつつお互い確認しあっていけるけど
孤独だと本当に生きるのがつらいだろうな
>>1と同じで世の中を変えたいと思ってる人間もいるだろうけど
そのためには何を成し遂げたとしても個人の意見や発言だけでは無理だし
同じ価値観をもったもの同士が広く団結できるほど表に自分を出すこともできない
だから色々な方法で思想誘導していくしかないと思うよ
世の中に不満があるなら自分を変えろ
其れが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮せ
サイトォォォオ――ッ!! そいつをよこせェェェ!!!
基本的に間違っているのは、「正義」は「正しいことを言った人の勝ち」というルールの社会でゲームに勝つために必要なものだということ。
そもそも日本は「偉い人の言ったことが正しい」というルールがあるからそこで勝つには偉くなることが一番で、政治家でも会社の中でも学会でも画壇でもみなそのように頑張っている。
そのルールに従いたくないなら、他人に迷惑をかけない範囲内で理想を目指せよ。
なんだかんだで
どう社会が間違っていて、どう変えたらいいのかを具体的に発信するのが一番の近道
そりゃ三菱全体として考えれば力持ってるけど、それを一人の人間がもっているかっていわれると違うからな。
※7
「偉い人の言ったことが正しい」なんて信じてるやついるの?
「偉い人の言ったことに従わないといじめられる」なだけだろ
偉くなったやつが全体にとっていいことをするとは限らない
勝ち負けとかじゃなくて利益の話してんだから
偉いやつ達が為してきた数々の非道を前提にしての問題提起じゃねーの?
結果を出すとしか・・環境が最悪で結果出しても評価されないんだったら評価される世界に行くしかないと思う。
選んだり見切ったりすることは自己責任だし民主主義の醍醐味だと思う。