大きい鉄塔の間って1kmくらいあるけどどうやってつ電線繋げてんのか教えてくれwwwww(※画像あり)

    17
    1名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 08:23:38ID:8csTJILW1
    鉄塔と鉄塔の間が1キロくらいあって
    電線をどうやってつなげたのかマジ気になるんだが
    2名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 08:26:24ID:B2VWH7D20
    ほっとくと勝手につながる
    4名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 08:27:35ID:8csTJILW1
    >>2
    なわけないだろwww
    あんな距離で電線を地面ひきずるのかな
    7名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 08:29:19ID:VrqX0SaGz
    >>4
    そうだよ
    ちなみに山奥の電柱は担いで持って行くからな
    3名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 08:27:03ID:Nr8lgQMqf
    おまえやばいぞ
    5名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 08:27:55ID:8csTJILW1
    >>3
    なにがだよwww
    6名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 08:28:45ID:B2VWH7D20
    うんずるずるひきずりながら蛇行してくんだ
    この前みた
    9名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 08:31:12ID:8csTJILW1
    >>6
    まじか!!あの距離引きずってるのかwwww
    ありがとう!!わかった!!
    8名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 08:29:59ID:8csTJILW1
    わからん人用に図描くわ
    この電線をどうやってつなげたのか疑問
    10名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 08:31:32ID:Nr8lgQMqf
    だからもうやめとけってマジで
    13名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 08:34:08ID:8csTJILW1
    >>10
    だからなにがだよwww
    11名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 08:31:51ID:SX2QjPhc7
    13名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 08:34:08ID:8csTJILW1
    >>11
    別に病んでねえよwww
    14名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 08:34:09ID:4wAoo2eww
    繋げるってより一本の長い電線をピーンと張るって感じじゃないの
    15名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 08:35:17ID:8csTJILW1
    >>14
    ピーンと張るときにどこかで誰かが電線またいでたら大変だな
    16名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 08:35:35ID:8UiUQUeHD
    >>14
    だからそれを1kmの間引きずるんか!?ってはなしやろ
    20名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 08:39:55ID:TGey0K7Oo
    >>16
    それそれ
    言いたいこと訳してくれてありがとう
    17名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 08:36:26ID:wdWxbICO5
    ヒント
    ヘリコプター
    21名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 08:40:17ID:TGey0K7Oo
    >>17
    空輸してんのか
    18名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 08:37:06ID:PwvM9rZlr
    19名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 08:39:52ID:8q3TGzF79
    >>18
    これ
    22名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 08:41:08ID:8UiUQUeHD
    >>18
    なるほど
    25名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 08:55:55ID:wdWxbICO5
    27名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 09:23:18ID:VrqX0SaGz
    >>25
    うま過ぎwwwwww
    28名無しさん@おーぷん2014/05/02(金) 09:32:26ID:Kl2z0PyZw
    >>25
    すげえwww

    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    価格は 2023年7月24日2時40分 更新時のものです。
    17コメント
    1. 1 名無し

      謎資料

    2. 2 名無しさん

      ヘリコプターだと重量オーバーじゃね?

    3. 3 名無しさん

      たしかにこれはすごい気になってた
      鉄塔とか山の上にもあるし、ひきずる→持ち上げるだと木に引っかかったりして大変だろう
      本当にだれか正解を教えてくれないかな?

    4. 4 名無しさん

      山岳地帯だとペットボトルロケットに細いガイドワイヤーを繋いで飛ばして、
      その後太いケーブルを引っ張るって、TVでやってたな。
      実用化したのかは知らんが。

    5. 5 名無しさん

      で、ほんとはどうやってんだよ、ググれってことか

    6. 6 ななしさん

      実際どうやってんの?山の上とかも鉄塔建っててすげえ!ってなるよね

    7. 7 名無しさん

      辺鄙な山奥とかの高圧線も引き摺ってるのかなぁ
      木ばっかりで傷つきそう・・って鉄塔建てるための道があるだろうからそれを沿わせるのかな

    8. 8 名無しさん

      ヘリコプターじゃないことは確か

    9. 9 名無しさん

      電線は1区間で区切られてるから、最初ロープを張ってケツに電線つけて引っ張って張るんだよ。

    10. 10 名無しさん

      昭和以前は鉄塔立てから配線まで全て人力だった模様

    11. 11 名無しさん

      最初にテグスのような物をヘリコプターで空輸させてその先にワイヤーを結んでたぐり寄せるんだよ

    12. 12 ななし

      ロケット花火みたいので重りを着けて飛ばしてるはず

    13. 13 名無しさん

      それも気になるし、鉄塔自体が山肌にある場合も多いけど、あんな道路もないような山肌にどうやって鉄塔の部品をもっていって組み立てたんだろう

    14. 14 ここ

      マジレスすると、引っ張るだけ。
      掃除機の電源コードみたいに元が伸びるから、地面に電線が触れることはない。

    15. 15 名無しさん

      あのね、世の中には反重力装置というものがあってね・・・
      おや、あぁぁ・・・
      う、、、
      これ以上かかわると・・・
      ttp://d.hatena.ne.jp/annkarinnguhigaisya/20131106/1383748532

    16. 16 名無しさん

      何かごっちゃになっとる。高圧電気工事士の自分が答えます。
      電柱or小型の鉄塔>メッセンジャワイヤーを渡してから引き揚げます。
      大型の鉄塔>ヘリで配線します
      超大型(発電所出口の100万Vとか)>電線がアルミの柱で曲がらないので地上からのクレーン&ヘリで配線します。

    17. 17 名無しさん

      始めにヘリで細いワイヤーを渡すんだよ。
      んで、そのワイヤーに電線つないで機械で引っ張る。

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ