高卒ってバカにされてるけど大卒と何が違うの?
27
1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/08(木) 19:49:37.46ID:XUsDhsOZ0.net
4年間時間と金を大量に使って手に入れることができる大卒の具体的な良いところ教えてよ
3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/08(木) 19:51:21.00ID:Cv3++H/t0.net
学歴
4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/08(木) 19:51:40.13ID:tUgQYEcy0.net
就職に有利
5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/08(木) 19:51:58.59ID:QhPcSkQU0.net
彼女
6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/08(木) 19:52:03.02ID:0JFZOCnx0.net
社会的に容認されてる自由時間
7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/08(木) 19:52:17.99ID:Tyj0YYuL0.net
大学に入る能力と卒業する能力を有しているという証明がある
高卒にもその能力はあるかもしれないが、ないかもしれない
つまり、高卒を雇うことは大卒を雇うよりリスクが有る
高卒にもその能力はあるかもしれないが、ないかもしれない
つまり、高卒を雇うことは大卒を雇うよりリスクが有る
8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/08(木) 19:53:12.82ID:XUsDhsOZ0.net
結局就職かよ
本当に4年間かけて手に入れる価値のあるものなのかそれって
本当に4年間かけて手に入れる価値のあるものなのかそれって
17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/08(木) 19:58:07.03ID:Cv3++H/t0.net
>>8
あるんじゃない?
高卒じゃ受けることすら叶わない企業も世の中にはあるんだし
あるんじゃない?
高卒じゃ受けることすら叶わない企業も世の中にはあるんだし
10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/08(木) 19:54:37.38ID:jSK7oA2LO.net
給料やボーナスの金額が雲泥でしてね…
19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/08(木) 20:00:00.77ID:el63bRy10.net
社畜が4年も長くなる
20代はまだいいが30辺りから使われる側である事を実感、
4年長く働いているのに通算収入も抜かれる
20代はまだいいが30辺りから使われる側である事を実感、
4年長く働いているのに通算収入も抜かれる
36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/08(木) 20:10:38.18ID:eSEM/ARf0.net
就職したい条件のいい会社があっても
高卒だと面接すらしてくれない所もある。
高卒だと面接すらしてくれない所もある。
47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/08(木) 20:18:27.18ID:th+5EQwJ0.net
実社会的に見ると、大卒と中退はあんまり変わらない
ようは入試をパスしたかどうか?知力と努力を見てるだけ
ようは入試をパスしたかどうか?知力と努力を見てるだけ
68以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/08(木) 20:29:27.31ID:l0pcAkZD0.net
大卒で「普通」という認識
高卒は普通の水準にも達してない
高卒は普通の水準にも達してない
76以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/08(木) 20:34:05.01ID:D1K2wsQF0.net
高卒の理由による
①大学へ行く学力がなかった
→努力できない無能
②金がなかった
→恵まれない可哀想な子
③行く価値を見いだせなかった
→考える力が弱い
①大学へ行く学力がなかった
→努力できない無能
②金がなかった
→恵まれない可哀想な子
③行く価値を見いだせなかった
→考える力が弱い
98以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/08(木) 20:47:31.72ID:abwP3AUV0.net
高卒 好きな人の言った意見に賛同する
大卒 好き嫌い関係なく自分でソース見つけて調べて自分の意見出す
大卒 好き嫌い関係なく自分でソース見つけて調べて自分の意見出す
104以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/08(木) 20:50:20.17ID:d+6v+b7G0.net
行きたきゃ行けばいいじゃん
107以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/08(木) 20:51:26.74ID:9Pzbinw10.net
そうだよ行きたいなら行けばいい
好きな分野選んで勉強できてそれなりに自由とかすばらしい身分
好きな分野選んで勉強できてそれなりに自由とかすばらしい身分
111以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/08(木) 20:53:57.27ID:EOHn2XnE0.net
>>107
これ
好きな学問の分野がない
生活できればいいってなら大学行く必要はない
むしろ生活レベルでしか考えられないのに借金して大学行くやつはアホ
これ
好きな学問の分野がない
生活できればいいってなら大学行く必要はない
むしろ生活レベルでしか考えられないのに借金して大学行くやつはアホ
114以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/08(木) 20:55:04.04ID:XUsDhsOZ0.net
>>111
2-3行目俺じゃん
生活できてささやかな趣味を楽しめればそれでいい
だから俺は大学に行く意義が見出せないんだ
よし、やめよう
2-3行目俺じゃん
生活できてささやかな趣味を楽しめればそれでいい
だから俺は大学に行く意義が見出せないんだ
よし、やめよう
144以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/08(木) 21:59:31.58ID:pNTAUoO60.net
成人式の時、高卒は他の同級生がガキに見えるだろうな
145以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/08(木) 22:01:39.05ID:gPmqihqpO.net
選択肢の多さが圧倒的に大卒の方が多い
これだけで大学に行く価値がある
これだけで大学に行く価値がある
- 女中心の社会になった結果を予想したヒトラーがすごい件wwwww
- 面接で事務経理とジム・キャリーを聞き間違えた結果wwwwww
- うわあああああwwwww久しぶりに地元帰って電車に乗ったらエライことになってたwwwww(※画像あり)
- 振った女の子からメール来たんだけどさwwwww(※画像あり)
- 嫁が娘にきっつい名前付けようとしてるから説得したら実家に帰ったったwwwww
- 妹(小6)が9年前に俺がついたくだらないウソをずっと信じてたwwwwww
- すき家で飯食ってたらやばい客きてワロタwwwww(※画像あり)
- ワイ、15万大負け、死にたくなりパチ屋でゲロを撒き散らすwwwww
- 【悲報】キンタローが初音ミク姿を披露→ボカロ厨がブチギレ、炎上www(※画像あり)
- 俺のフルネームが未来に希望なさすぎてクソワロタwwwwwww
- 面接で嘘ついて就職したけどやべえオワタwwwww
- お前らの悲惨なスペックさらして行けwwwww俺より酷いやついるのかwwwww
大卒だけどハケンやってるときにすごい頭のいい高卒みた
俺が社長ならあいつをまず社員にしたい
高卒どころか中卒で職人やら板前やら目指してもいいんやで
公務員とか工業高校で大手行ければ別なんだろうけど基本大卒がすべてにおいて上だからな
つっても進学率が50%だってこと考えりゃ>>68が言う大卒が普通って訳でもないんだけどね
そりゃー高卒で大企業とか優良企業には入れるんなら
わざわざ大学なんていかねえよ
勉強好き以外は
高卒は劣等感が強くて駄目
頭の悪い高校のせいだよ。5科目で100点あれば受かるとか。
でも、今やそんな馬鹿高校でも入れる大学があるからどうしょうもない。
短大卒の俺はどうなるんだ?
劣等感が強いから、自分をできると人間と見せたがる。
勉強できないやつは高卒になあれ。
院生だけど、逆に高校卒業してすぐ仕事して続けてるのが凄いと思う
俺なんかまだまだ社会人になれる気がしない
勉強が面倒で大学行かない事を自分に納得させようとしてるのか…
>>3で終わってるがな
F欄除いて、大卒ってだけでそれなりの学力と勤勉さ、コミュニケーション能力や要領の良さが高確率で備わっていることが明らかだから就職で有利
単位をきちんと取得している限り四年間好きなだけバイトしたりグータラしたりサークル活動したり遊んだりできる
まあまともな大学じゃなきゃ結局金の無駄、ただ遊ぶだけになるけどな
大体納得できるけど、>>98は間違いなくウソ
結局は学歴ですね。
大学卒業しないと面接すら受けられない様な企業には就職する気の無い、向上心が皆無の自分には関係のない話ですね。
どっちでもいいや
本人が有名、親が金持ち、有力者、権力者なら馬鹿でもコネで裏口入学出来るのが日本の大学
大卒に付加価値を加えるために、大卒の資格を持つものが優遇される世界に作り替えただけ
自分も、コネ入学の身内も優遇されるし多大な恩恵を受けられる
高卒をバカに出来るというのが大卒最大のメリッ ト
勉強するのが嫌なだけだろ無能
俺の職業は高卒じゃどうあがいてもなれなかったからな。
大学いく以外に選択肢がなかっただけで、別にそうじゃないなら高卒でもいいんじゃね?
あと、大学のランクによっても価値は違うしな。
奨学金借金して大学行って正社員になれないのと
高卒で借金ないのとではどっちがまし?
専門職で大卒有利なのは分かるんだよ。
一般職なら大卒も高卒も大して変わらないんじゃねーの?って思うのさ
頭いい連中が上に立つのは必然的だろ?
ていうか頭良い悪いじゃなくて高卒の奴と大卒の奴とじゃ思考がまったく違うと思うんだ。
日本は学歴社会なんてことは誰もが知ってるんだから、必然的に学歴を勝ち取ろうという思考になるでしょ。高卒は一生懸命働いてるのにこれを放棄してるように見えて大卒より下に見られるよね。
大卒より新卒の方が就職率高いんですが
大学教員というマジ超人と個人的に関われる経験って
実は凄いことなんだよな
それに気づいてなくて、ただの風采のあがらない親父じゃんとか思ってるやつが真の意味で大学行った意味のない奴なんだ
※26
それなwプロフィールの研究成果とか見て俺もビビったことあったわw