新社会人が同僚用のLINEグループ使って欠勤報告してきた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwww

    13
    1名無しさん@おーぷん2015/01/31(土) 22:30:40ID:1w3
    最近の若いモンは…って台詞使うべき時がきた?
    3名無しさん@おーぷん2015/01/31(土) 22:31:09ID:Sri
    普通電話だよなぁ・・・
    4名無しさん@おーぷん2015/01/31(土) 22:31:15ID:Z7H
    LINEは既読あるからちゃんと伝わったことがわかって便利だよね
    5名無しさん@おーぷん2015/01/31(土) 22:31:47ID:NkU
    電話で事務を通して上司に報告が普通だよなぁ…
    12名無しさん@おーぷん2015/01/31(土) 22:35:22ID:dso
    うちは事務所通すと面倒だからって直に上司の携帯だな。
    こっちはその方が面倒だわ。
    6名無しさん@おーぷん2015/01/31(土) 22:32:52ID:qjh
    手軽でいいだろ時代だよ、伝わればいいんだから
    手軽海峡冬景色だよ
    7名無しさん@おーぷん2015/01/31(土) 22:33:47ID:e89
    手軽海峡冬景色wwwwwwwww
    8名無しさん@おーぷん2015/01/31(土) 22:33:49ID:Dx6
    うちはメール
    電話は相手の時間を拘束するという理由で、緊急性のないものでは好まれない
    9名無しさん@おーぷん2015/01/31(土) 22:34:26ID:5MX
    俺も上司にlineで連絡するけど
    10名無しさん@おーぷん2015/01/31(土) 22:34:29ID:NuV
    連絡するだけマシと思おう。
    11名無しさん@おーぷん2015/01/31(土) 22:34:55ID:Dx6
    個人的にLineもアリだと思う
    普段からLineやるような間柄なら
    15名無しさん@おーぷん2015/01/31(土) 22:44:19ID:1w3
    >>11
    LINEに上司は入ってない、というかしてない
    中年だし
    同僚間で飲み会とか簡単な連絡事項用にグループがあるだけ
    13名無しさん@おーぷん2015/01/31(土) 22:35:57ID:CdB
    「電話じゃなきゃいけない」というルールに合理性はあるんだろうか
    16名無しさん@おーぷん2015/01/31(土) 22:45:15ID:Dx6
    >>13
    電話って相手に確実に伝わるしその場で許可取れるメリットがある
    でも当日休むのなんて、病気とかで拒否の余地なしだから許可もクソもない
    一方メールは報告したって証拠残るし、理由とか何日休むとかの情報が忘れて大丈夫なのが良い
    17名無しさん@おーぷん2015/01/31(土) 22:47:28ID:1w3
    >>16
    なるほど >>8の理由もなるほどと思ったけど
    うちでは日勤者が日勤者に連絡すればいいだけの話だから
    そこまでの拘束はないからか知らないが
    基本的には電話で直接「本人から」連絡がきたという確実性が重要視されている様子
    14名無しさん@おーぷん2015/01/31(土) 22:42:45ID:1w3
    一応前も指摘受けてて
    「一番には上司に電話、繋がらなかったら事務所に電話」と言われたそう

    今回は「気持ち悪すぎて電話できないので伝えて下さい」と
    主任()にLINEがきていたと
    20名無しさん@おーぷん2015/01/31(土) 22:54:08ID:NkU
    まぁ無断欠勤じゃなかっただけ良しとしようか今回の件は
    21名無しさん@おーぷん2015/01/31(土) 22:58:11ID:n14
    前の会社でLINEで退職願出した奴がいたなw俺も見せてもらったw

    退職願
    今日で辞めます。
    明日から来ません。
    どうせまともな雇用契約書のないし、社保にも入ってないブラックだからLINEで十分だろ?
    悔しかったらまともな会社になってね。
    じゃあの。

    みたいな感じだったw格好いいと思ったw
    22名無しさん@おーぷん2015/01/31(土) 23:12:09ID:xIH
    >>21
    それはかっこいい
    25名無しさん@おーぷん2015/01/31(土) 23:25:57ID:vas
    >>21
    やるじゃん
    27尻子玉◆X9qycma/WI2015/01/31(土) 23:40:46ID:3rH
    >>21
    KAKEEEE
    24名無しさん@おーぷん2015/01/31(土) 23:20:33ID:LdD
    業務的にラインOKならそれでいい
    同期からメール来たときは「職場か上司に連絡しろ」と叱った
    26名無しさん@おーぷん2015/01/31(土) 23:39:28ID:1w3
    会社それぞれでいいだろ、ってのは身もふたもないけど、別に良い

    でも「連絡来るだけマシ」ってのは流石にどうなのかw
    底辺に合わせ過ぎじゃないか? 普通連絡するだろ
    そんなに多くの人間が無断欠勤常習犯なのかよと
    19名無しさん@おーぷん2015/01/31(土) 22:52:39ID:yAS
    まー色々あるよな…
    社内文化もそれぞれあるって事で
    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    価格は 2023年7月24日2時40分 更新時のものです。
    13コメント
    1. 1 まとめさん

      うちの会社は情報扱っているから、会社設備でLINEは禁止だ。
      始業前連絡が必須だし、伝達事項は始業後に再度連絡が基本。

    2. 2 まとめさん

      手軽海峡で吹いた

    3. 3 まとめさん

      あほか

    4. 4 まとめさん

      >「気持ち悪すぎて電話できない ので伝えて下さい」

      電話の方がいいって分かってるし、今回は見逃してあげたら良いのに
      あと、本当に具合が悪いときは声が出なかったりする人もいるし、lineも便利な方法だと思うけどな……

    5. 5 まとめさん

      来ないから電話したら「来ないってことは休みってことわかりませんか」って言ってきたバイトならいた。すぐ上司に言ったが驚いてた。
      そんな調子だからいつまでも仕事覚えられなくて切られてた。

    6. 6 まとめさん

      これでもokとか言ってる奴はどんな会社に勤めてるんだろう

    7. 7 まとめさん

      同期以外の同僚のLINEIDを知らないワイ、高見の見物

    8. 8 まとめさん

      底辺でスマンが派遣社員だと無断欠勤が当たり前だからな
      Lineでも何でも現場に一報が伝わっていれば良しとする職場も少なくない

    9. 9 まとめさん

      ラインなんか使ってる時点で底辺ブラック会社だから推して知るべし

    10. 10 まとめさん

      風邪で声でないのに電話しろとかww
      やっぱ日本の企業はくそだわ

    11. 11 まとめさん

      21のやつは退職願じゃなくて退職届だな。まぁ有効性は一切ないだろうが。

    12. 12 まとめさん

      許可もクソもないとか言ってるけど、じゃあ休みたいとき許可も取らず一方的にメールやLINEで連絡して休んでいいのかって話。
      形だけでも許可が必要なときはあるんだよ。社会人なら分かるだろうが。

      あと当日いきなり休むって割と緊急性が高いと思うんだが、みんなそんなに気軽に休んでるもんなのかね。

    13. 13 まとめさん

      昔いた会社では、記録も残るからとメールでの欠勤・遅刻連絡だった。
      タイトルとか書式も決まってたんだが、風邪ひいた時にメール打ってたら眩暈がしてたりしたんで、逆に電話の方が良いなーと思ったわ。

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ