【画像】明後日の大雪対策しないと俺みたいになるぞwwwwwww

    4
    1名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:27:33ID:KJp

    去年なんも対策してなくて
    物資が亡くなり死にかけました
    2名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:29:48ID:j4z
    コロッケ買い込んだ
    4名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:30:27ID:KJp
    >>2
    た・台風ではないぞ
    3名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:30:17ID:IYm
    お、田舎か?
    5名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:31:07ID:KJp
    >>3
    関東の田舎と言っておこう
    6名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:31:42ID:ZO8
    長靴買ったよ!!
    7名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:32:11ID:U3s
    毎年のことなので別に
    8名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:33:21ID:KJp
    >>7
    雪国の人か?
    雪対策教えてくんろ
    15名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:38:26ID:U3s
    >>8
    対策って言われても……
    取り敢えず食料と燃料は買い込んでおいて
    あとは雪掻きグッズを揃えておくくらい??

    強いて言うなら、雪掻きはこまめにっていうのは大事かも
    朝起きてから・帰宅してから・寝る前の3回やっておいたら
    大抵はなんとかなるはず

    前触れ無しに急に積もったら無理かもだけど
    17名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:41:52ID:KJp
    >>15
    ふむふむ。三回の雪カキか
    11名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:35:09ID:waR
    >>1どこだよ?雪すげえな。
    12名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:36:04ID:KJp
    >>11
    凄いだろ
    朝起きて雪の量に驚いてうん○漏れるかと思った
    13名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:36:32ID:XxM
    1日でこれ?
    14名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:38:01ID:KJp
    >>13
    そう
    18名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:42:14ID:qsW
    2時間置きに外見て前回比50cm以上あれば除雪欠かさなければいい当然夜もな
    19名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:42:49ID:KJp

    20名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:43:54ID:KJp
    朝。一日でこれよ
    21名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:44:45ID:XxM
    こんな雪積もった状態で雪かきするなら二人以上でな
    23名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:47:00ID:KJp
    >>21
    やっぱり、一人だと危険か
    ばあちゃんとやるかぁ
    22名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:45:56ID:KJp
    雪かきグッズとは
    でかいスコップだけだろうか?
    24名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:48:19ID:U3s
    >>22
    プラスチックのやつならおk
    金属製じゃ無理~

    雪捨て場は確保出来てる?
    家の周囲に捨てられるor積んでおけるんだったらいいけど
    それが無理なら、運搬用にスノーダンプか子供用ソリが必要
    25名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:50:07ID:KJp
    >>24
    プラスチックか参考になる
    雪捨て場!!??
    隣のおっちゃん家の庭しかねぇわ。
    ソリ買うか
    26名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:52:26ID:XxM
    雪質にもやらないか?
    重い雪にプラスチック製使うと油断したらすぐ壊れる
    29名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 21:56:31ID:U3s
    >>26
    うちの辺りはそんなに重くないからピンと来ない……w
    重い地域は金属製のスコップなの??
    30名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 22:01:23ID:KJp
    >>29
    去年、プラスチックの小さいやつ折れたわ
    32名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 22:06:07ID:U3s
    >>30
    単純に盛りすぎたとかじゃなくて?
    雪掻きの基本は「欲張らない」だよ

    ・軽々持てる程度の分量だけすくって、遠心力で放り投げる
    ・積雪が多い時は、最低限の通路を確保したら良しとする

    これを守らないと体力が保たないから気を付けて
    翌日の体力は残しておくようにね
    34名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 22:07:04ID:KJp
    >>32
    あなたは雪かき博士ですか??
    助かるぜ ありがとな!!
    35名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 22:08:31ID:Xiv
    スイッチ入れると屋根の表面が温かくなる。
    36名無しさん@おーぷん2015/02/03(火) 22:09:14ID:KJp
    >>35
    なにそれ
    地球温暖化貢献住宅?
    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    価格は 2023年7月24日2時40分 更新時のものです。
    4コメント
    1. 1 まとめさん

      ウチの隣の嫁さんが毎回凄い。蔵王生まれのプロ。一人で自宅どころか自宅に面した道路まで根こそぎ雪をかいている。毎回隣だけは昼には雪など降っていなかった様に乾いてる。基本は8cm積もったらスコップでズルズルと隅に押しやる。8cm積もる度、何度か繰り返した後から溜まった雪をすくい投げるらしい。女でも、力がなく楽に片付くとの事でした。

    2. 2 まとめさん

      >スイッチ入れると屋根の表面が温かくなる
      ずっと点けてないと効果ない。
      そしてずっとつけてると電気代が恐ろしくかかる。

    3. 3 まとめさん

      1すごいねぇ

    4. 4 まとめさん

      プラスコップとか素人か
      ママさんダンプならともかく、スコップはアルミにしとけよ

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ