【驚愕】彼女にレストランで店員への態度が許せないってふられたったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23
1名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 12:18:56ID:ksL
ありがとうって言ったのが店員より下に見えて許せないってさ
2名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 12:19:52ID:c0j
そっちかよwww
6名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 12:21:27ID:fqM
ありがとうくらい貴族でも言うだろ・・・
7名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 12:22:15ID:9gJ
その後で美味しかったのでシェフ呼んで言えばカバー出来た
8名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 12:22:20ID:4od
わかれてせいかいwww上も下もねーよww
9名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 12:23:18ID:E7K
お礼も許されないこんな世の中じゃ
11名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 12:25:02ID:9gJ
ポイズン
12名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 12:25:16ID:ksL
店員がコート預かってくれたから、ありがとうって言うじゃん?
そしたら、何で店員なんかにありがとうとか言うの?ってさ
帰る時にコート持ってきて貰った時にもありがとうって言ったらさ
さっきも言ったよね?信じられないって激怒された
そしたら、何で店員なんかにありがとうとか言うの?ってさ
帰る時にコート持ってきて貰った時にもありがとうって言ったらさ
さっきも言ったよね?信じられないって激怒された
13名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 12:26:23ID:vLT
そんなやつおらへんやろー
14名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 12:26:32ID:mVD
自分は店員さんに対してすいませんって言っちゃうな
16名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 12:26:59ID:wFf
そんなんで怒るやつと価値観合うことは絶対にないからよかったじゃん
18名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 12:28:36ID:Ebh
色んな意味でその女はヤバイ
19名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 12:29:39ID:ksL
俺の店員への態度が酷いって友達に言いふらしてるみたいなんだよ
29名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 12:57:13ID:wFf
>>19
言いふらしてても共感するのはその女と同じ価値観のカスだからべつにいいじゃん
言いふらしてても共感するのはその女と同じ価値観のカスだからべつにいいじゃん
31名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 13:15:30ID:ksL
>>29
店員への態度が酷かったって話してるみたいだからな
どんな風に酷かったの?とか聞いてくれるヤツなら平気だけどさ
噂話好きそうな人の前で
店員にありがとうって言ってゴメンねって彼女に謝ろうかと思うわ
店員への態度が酷かったって話してるみたいだからな
どんな風に酷かったの?とか聞いてくれるヤツなら平気だけどさ
噂話好きそうな人の前で
店員にありがとうって言ってゴメンねって彼女に謝ろうかと思うわ
22名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 12:31:45ID:ksL
俺と一緒に飯食った事ある友達とかは信じてないっぽいけどさ
30名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 13:08:06ID:f4c
地雷回避できて良かったやん
34名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 13:19:55ID:ak0
その女はどのくらいスペック高い女なの?
37名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 13:27:23ID:ksL
>>34
見た目は良いよ、性格は合わなかったけど
見た目は良いよ、性格は合わなかったけど
38名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 13:27:40ID:itH
普段のその女の人の店員さんへの
態度はどうなの?
態度はどうなの?
40名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 13:31:42ID:ksL
>>38
初めて飯食いに行ったんだよね
大人数で飲みに行った時は普通だと思った
店員と関わって無いからかもしれんけど
初めて飯食いに行ったんだよね
大人数で飲みに行った時は普通だと思った
店員と関わって無いからかもしれんけど
39名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 13:30:04ID:LAV
>>1の彼女もそうだけど
客は店員より立場が上とか思ってるやつなんなんだろうな
たかが金払ってるくらいでさ
客は店員より立場が上とか思ってるやつなんなんだろうな
たかが金払ってるくらいでさ
41名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 13:32:56ID:vEX
おい、この逆パターンのスレ見たことあるぞ
釣りだろ?
釣りだろ?
42名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 13:34:29ID:ksL
>>41
釣りじゃないよ
釣りなら財布から4万も消えてないよ
釣りじゃないよ
釣りなら財布から4万も消えてないよ
44名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 13:41:20ID:SLh
お店で「ごちそうさまでしたー」って 言って、外に出ようとすると
店員喜んでるぞ?やってみ?
わざわざ急いで外まで出てありがとうございましたーって言う店員もいるぞ?
お互い気持ち良く生きようぜ。
店員喜んでるぞ?やってみ?
わざわざ急いで外まで出てありがとうございましたーって言う店員もいるぞ?
お互い気持ち良く生きようぜ。
17名無しさん@おーぷん2015/02/17(火) 12:28:03ID:gqi
むしろありがとう言えない人のがやだなぁ
- 護身用にクラッシュギアとベイブレード持ち歩いてるんだけどさwwwww
- 【画像】イギリス発祥のキャビアネイルっていう最近の女のネイルが気持ち悪いwwwwww
- フィンランド語の挨拶可愛すぎワロタwwwwwwwww
- PASMOに1000円お金チャージしたら、世の中のお金1000円増えるよなwwwwwwww
- 妹(jc、握力学年No1)の体重が50キロ超えたんだがゴツすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】でかいテレビ買ったったwww存在感ありすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
- テングザルの画像検索したら俳優みたいな画像大量でワロタwww
- 電車で目の前にオタク女が立ってガン見してきた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】我が家の1年前に施設から引き取った年齢不詳の靴下猫神様の現在wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 施設育ちの女と付き合ってるんだけど甘え方が異常すぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 官僚女だけど無双を期待して婚活パーティー行ってきた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】30歳女だが事務所で大もらしたったwwwwwwwwwwwwwww
そんなやつおらんやろー
実話なら酷いな
この先ろくな人生にならんだろうから別れて遠くから生暖かい目で見守ってやればいいよ
店員に横柄な男性は嫌って女性が大半だと思うが
この店員さんは一度仕事が終われば同じ地域住民だって分かってないんだなって猛烈に冷める
ありがとう じゃなくて ありがとうございます。
だったら彼女は別に何とも思わなかっただろうな。
だからと言ってキレるほどの事ではないと思うが。
店員にへこへこしたりお礼言うとかかっこわいるいね
あいつらはやって当然なんだからいちいちお礼とか言わなくてよい
彼氏がこんなことやってたらひくわ
ひぇぇ
他人なんだからむしろありがとうございますだろ、ありがとうの時点で普通の感覚とは違う。
その彼氏が店員より下に見える=その彼女の私の価値も~
的な典型的クズま~んの思考だろ
人が関わってる全てのことに感謝の気持ちを持つのは当然だと思うけどな。
そこに疑問を持ったり屁理屈こねたりするやつとは付き合っていけない。
仮に店員が「下」だとしても、何かやってもらったら普通ありがとうって返すよな。
後輩にしろ、部下にしろ。
食事をしたレストランのランクによっては彼女の指摘もありといえばあり。
一定割合のサービス料を請求されるような高級店では、感謝の気持ちを持つにせよ支払いに対する対価として当然のことであり店員を人ではなくサービスと認識するのが正しい対応。
旦那が偉いと自分も偉いと勘違いしちゃう腐れ脳タイプかもね
※4
本気か?
ちゃんと読んだのか?
>5
お前やばいな、店員は奴隷じゃないんだぞ、売り手と買い手は本来対等な関係なんだよ、雇い主と労働者が対等なようにな。お金を払ったら何やってもいいわけじゃないんだよ。
インドで生まれ育って、カースト制が染み付いてるんじゃないの?
こんな人間がおるんか……。お互いに感謝しながら生きた方が気持ち良いと思うのだが。
てっきり店員に横柄な態度をとったと思って>>1はクズって書きに来たのに、
女がクズだった。
とんでもないクソアマですよこれは。
コートを預かってもらってありがとうの他になんと言えば正解なんだ?
店員が女だったんじゃね?
どいつもこいつも勘違いしてるようだが、この男のありがとうの言い方が上からすぎるって女が怒ってる話なんじゃねーのか?
そうじゃないと話の辻褄が合わないだろう
口実じゃないの!
別れる理由が欲しかっただけ
あれらの国の方々は店は客の下僕と見るのが当たり前らしいから
あっちの血を引いている人?じゃね?
>>※22
それは事実。
飲食に関わる人間が軽んじられてる文化のせいで、どんなに良質で繁盛している店でも、その商売が成功すれば成功する程、子には継がせまい高い社会的地位に就いてほしいと、親は出来るだけ勉強させて役人かサムソンに子供を勤めさせる為に教育投資を頑張る。
あの国で美味くて良質な飲食店が伝統的に続かない理由。ミシュランの星は正直。