将来テナントビルで年収750万の不労所得が入るんだが勝ち組か?wwwwwwwwwwwwww

    6
    1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:11:37.46ID:YUfrNPGf0.net
    祖父のテナントビルを一人娘の母が相続する
    いつ自分に入るか分からんが
    2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:12:11.92ID:ZrfhT65cd.net
    おお良かったなー
    3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:12:48.39ID:YUfrNPGf0.net
    ニートしてええの?
    5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:13:07.03ID:poEgQ38a0.net
    テナントビルの寿命によるな
    11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:14:36.78ID:YUfrNPGf0.net
    >>5
    寿命とかあんのか?
    もう立って30年ぐらい経ってるような
    俺のとこに入るのは30年後ぐらいだし。。。
    18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:17:26.86ID:EuWzJS+M0.net
    >>11
    30年経って何もしてなきゃヤバすぎだわ
    14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:15:42.42ID:DCvhJpxFd.net
    >>11
    そりゃ建造物だもん
    劣化は避けられないよ
    小綺麗にしとかなきゃ借り手はつかんわな
    17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:17:13.52ID:YUfrNPGf0.net
    >>14
    どうすりゃいいんや?
    立て直すとしたら億レベルでかかるだろうなぁ
    10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:14:34.25ID:P/jp8zlf0.net
    お前に継がれる頃にはボロボロやん
    13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:15:12.69ID:YUfrNPGf0.net
    >>10
    立て直さなきゃ行かんのか?
    15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:16:29.15ID:kXP1hGtO0.net
    下手に建て直すよりは更地にして駐車場だな
    19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:17:47.88ID:YUfrNPGf0.net
    >>15
    大通りに面してるんだが
    16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:16:53.01ID:CYCgFwHx0.net
    固定資産税とかもあるだろ
    22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:18:25.05ID:lBkpuz3Z0.net
    どのくらいのビルなの?
    立地は?
    26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:18:51.59ID:YUfrNPGf0.net
    >>22
    駅から5分
    28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:19:35.64ID:EuWzJS+M0.net
    今年から相続税も上がるぞ
    やったな
    29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:19:36.67ID:8DaPkpiJ.net
    圧倒的勝利!
    30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:20:12.79ID:Ivx6+w7I0.net
    いや働いとけよ

    そもそもマンションは維持費でかなり飛んでくからな
    31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:20:37.91ID:8crQJ3Z/a.net
    750万から毎年500万ぐらい設備投資用にためとかなきゃ建て替えとかできんぞ
    つまり年収250万だね!!やった!アルバイトと同じレベルだぞ!!
    34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:21:28.39ID:YUfrNPGf0.net
    >>31
    ヒェ・・・・
    32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:20:54.00ID:uBxA+fia0.net
    >>1が相続するころにはむしろお荷物になってそうだな
    33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:21:22.23ID:zN12xjLD0.net
    相続税で2代目になる頃に消えるよ
    35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:21:55.18ID:YUfrNPGf0.net
    >>33
    ああそう・・・
    38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:22:53.68ID:7cyDDpdG0.net
    >>33
    これ
    まあそこまでではないが相続税なめんな
    40以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:23:09.57ID:ETZDSHXqd.net
    建て替え中は賃収入ないのに資産税だけ払うからむしろマイナスになる危険もある
    44以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:25:13.06ID:n9FhIp54d.net
    大丈夫さこいつら妬みで嘘八百並べてるだけ
    将来勝ち組確定されてる、安心してニーとしてていいよ
    48以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:26:18.70ID:YUfrNPGf0.net
    >>44
    そうだよなw
    ニート万歳
    52以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:28:32.71ID:DCvhJpxFd.net
    >>48
    別にニートでもいいけど将来継ぐつもりなら勉強くらいしとけよ
    その前にカーチャンが潰さなきゃいいがな
    55以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:29:24.55ID:zN12xjLD0.net
    >>48
    残念ながらうちのじーさんが持ってた、たかだか二億のマンションですら相続税払えなくて俺には引き継がれながった
    56以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:30:09.13ID:YUfrNPGf0.net
    >>55
    ファーーーwwwwwwww
    62以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:32:39.20ID:zN12xjLD0.net
    >>56
    まぁ売って親には5~6年遊べる金は入ってきたが
    65以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:33:41.76ID:YUfrNPGf0.net
    >>62
    売ればいいのか
    68以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:37:06.98ID:8crQJ3Z/a.net
    >>65
    まだ住めるような価値ありでも相続で半分ぶっ飛ぶからな
    手元に来る頃には数千万ぐらいだよ
    お前の代にはそれすら相続取られて…
    47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:26:16.47ID:Ivx6+w7I0.net
    まあ大人しく働くこった

    うちの父さんも不動産収入あるけど200万くらいだぞ
    それだけで食ってくのは無理だ
    58以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:31:11.03ID:tyEaqazta.net
    負け組の要素がない
    と思ったらテナントビルか…
    メンテナンス費用や税金が安い駐車場だったら勝ち組だけど
    ビルの場合は修繕費とか耐震補強とか予想外の費用がかかるから750万の半分くらいは積み立てといたほうが良さそう
    63以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:32:51.19ID:v9du/9eyp.net
    ええなあ!
    ワイにも一室タダで貸してクレメンスwww
    67以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:36:48.74ID:dGMFNe/s0.net
    ビルは維持大変だから潰して駐車場にした
    小さいから8台しか停められないけど遊ぶ金ぐらいにはなる
    70以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:38:20.22ID:YUfrNPGf0.net
    >>67
    ななな!?
    どんくらいになるのでしょうか?
    72以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:43:15.70ID:dGMFNe/s0.net
    >>70
    賃料は年500万くらい
    78以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 09:02:10.27ID:ZQw+gQo7p.net
    >>72
    超高級駐車場やな
    80以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 09:08:56.63ID:dGMFNe/s0.net
    >>78
    ちょっと盛ったけど月5万ぐらいだし普通だと思うけど
    75以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:47:40.43ID:vEvn1FAoK.net
    わービル貰えるー
    これで寝ててもお金入ってくるー
    とかだとあっという間に転落するよ
    54以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/26(木) 08:29:14.14ID:nzBKk9OJd.net
    遺言書次第ですべて水の泡
    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    価格は 2023年7月24日2時40分 更新時のものです。
    6コメント
    1. 1 まとめさん

      近所に病院やら○○科とかいろんなとこに土地貸して、朝からスウェットでずっと散歩してるおっさんおるわ

    2. 2 まとめさん

      昔親のビル相続した先生が居たけど、経費と税金でヒーヒー言ってたわ…。解体するにも費用が掛かるし。一軒家でも数百万すんのにテナントビルなんて幾ら掛かるんだか

    3. 3 まとめさん

      働かなくてもなんとかなると思うが修繕積立金や税金とかの運用ノウハウは備えておかないと詰むかも

    4. 4 まとめさん

      テナント抜けりゃ家賃ないし
      修繕やリフォームあるからな

      不動産は捨てれないから
      税金払えなくて売りたくても
      買い手がつかないとただの不良債権だからなwwww

    5. 5 まとめさん

      家族経営の会社名義で立てて家族で維持していけば
      相続税かからんだろ
      爺ちゃんがアホだから無駄に税金取れれるんだよ

    6. 6 まとめさん

      維持の経費はかかるし固定資産税は高いし、解体するとなったらなったでこれまた莫大な金かかる

      「思ったより」は利益出ないよ
      ソースは親父

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ