米一粒には七人の神様がいるっていうけど米を八分割したらどうなるの?

    8
    1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:06:14.52ID:/6f2JGhI0.net
    神様がいない米の欠片が一つ出来るの?
    3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:07:05.02ID:zYIq6Geh0.net
    神様のうち1人が真っ二つ
    8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:07:46.49ID:/6f2JGhI0.net
    >>3
    マジかよじゃあ14分割したら全滅じゃねぇか
    4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:07:32.86ID:TIdz2skF0.net
    8つ全部に7/8神がいるよ
    19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:11:25.86ID:/6f2JGhI0.net
    >>4
    じゃあ千分割したら7/1000神?
    これってもう神様はいないものとみなせないかな
    6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:07:34.08ID:sk5w9H2v0.net
    ロシアンルーレット状態になってその1/8を食った奴は死ぬ
    22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:14:12.83ID:/6f2JGhI0.net
    >>6
    やっぱ神様がいないお米は駄目なん? 
    5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:07:34.11ID:bSvUSatha.net
    増えるよ
    国旗の星も増えるから米国
    9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:07:47.74ID:TagcfEc+0.net
    逆に神様がいない米の欠片が七つできる
    22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:14:12.83ID:/6f2JGhI0.net
    >>9
    たとえば綺麗に半分にした場合七人はどちらに移動するの?
    それを延々と続けていったら限りなく小さなお米に七人を押し込むことが出来るの?
    25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:16:24.50ID:TagcfEc+0.net
    >>22
    どっちに移動するかは気まぐれだな
    稀に移動が遅れて分断される神様もいるかもしれないが押し込む事は可能かと
    10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:08:01.79ID:gNEAsP2I0.net
    かみさまかみしめてるのか
    11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:08:08.76ID:qSn1MUj/0.net
    断面図が見える
    15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:09:48.61ID:IWL+iK5o0.net
    それなら逆におにぎりひとつに
    16000人いるのか
    17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:10:36.09ID:gNEAsP2I0.net
    >>15
    お前どうやって数えた
    20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:12:26.31ID:MITrSmHj0.net
    六人の神様からそれぞれ一部を切り取ってつなぎ合わせると七人目になる

    そうやって神様をどんどん増やす
    21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:13:43.11ID:JQ4g2Hmi0.net
    神様は分割しても同じ神様なんやで
    つまり8分割したら一粒ずつに7柱の神様がおるんや
    つまりお茶碗一杯のご飯にはうじゃうじゃ同じ神様がおるんや
    26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:16:45.53ID:/6f2JGhI0.net
    >>21
    じゃさ、今度は分割したお米をまた合わせてお餅にしたらどうなるの?
    一粒を半分にしてまたこね合わせたら14人の神様がいるお餅が出来上がるの?
    23以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:15:39.31ID:+7QxbulBd.net
    ごちゃごちゃ言わずに残さず食べろ
    28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:19:16.61ID:/6f2JGhI0.net
    >>23
    胃酸でお米が溶けたら神様たちはどこへ行くの?
    24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:15:48.09ID:PQq4Z9Rk0.net
    八十八人じゃなかったっけ?
    29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:20:46.71ID:/6f2JGhI0.net
    神様の総量が変わらない場合、米粉には粉々の神様がたくさんいるのか、神様がいない粉がたくさんあるのか
    どっちなんだろう?
    30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:23:46.43ID:/6f2JGhI0.net
    それともn回分割した場合、神様は7n人になるのかな?
    31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:26:15.39ID:iX+bGUr/0.net
    空白の一欠を巡った島争いが勃発してだれもいなくなる
    32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:27:26.07ID:/6f2JGhI0.net
    お米の最小単位ってなんだ?
    稲が作る一粒か?
    でも半分に切ってもお米はお米だよな?
    お米であるには、何を含んでいなきゃならないんだ?
    33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:28:28.07ID:uy9Z0QuA0.net
    1口で700人ぐらいの神を噛み砕くのか
    35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:30:16.12ID:41J/OnjxE.net
    神がどの欠片に移動したかはリーマン予想を用いて解くことができる
    36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:32:08.26ID:/6f2JGhI0.net
    移動派が多いみたいだな
    つまり神様抜きのお餅を作ることも、ものすごい量の神様が入ったお餅を作ることも可能ってことだな
    38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:33:53.14ID:R7N7r/NV0.net
    ポケモンの影分身みたいに分身つくるんじゃないかな
    39以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:34:12.66ID:/6f2JGhI0.net
    神様ってどれだけ摂取しても平気?
    理論上は任意の数の神様を一口で摂取できることになるんだけど、神様って摂取すればするほどいいんだろうか
    42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:36:14.22ID:/6f2JGhI0.net
    それともう一つ
    n分割すると神様は7n人になる説だけど、その場合一粒のお米から無限の神様を生み出せるってことでいい?
    44以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:40:04.51ID:F1sgGhsk0.net
    >>42
    神道ってのはルーズだからそこまで考える必要はないと思う
    45以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:42:52.87ID:/6f2JGhI0.net
    >>44
    でももやもやしちゃう
    八百万の神々っていうけどお米だけでゆうに八百万なんて超えるよね?
    まぁ神道さっぱりわかんないんだけど
    56以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 23:05:00.51ID:rHuzOIK5a.net
    米粉とかどうなっちゃうの
    43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:39:27.48ID:/6f2JGhI0.net
    溶かされたり粉砕されたりでお米がお米でなくなったとき、宿ってた神様はどこへ行くの?
    46以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:46:44.46ID:/6f2JGhI0.net
    簡単に生み出せたり追い出せたりするお米の神様に何の価値があるの?
    47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:50:39.08ID:/6f2JGhI0.net
    結局この問題に答えは無いの?
    48以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:52:32.80ID:m3lhnVAqK.net
    神道的には神体はあくまで依り代であって窓みたいなものじゃなかったっけ。

    ハリポタの蛙チョコ的な。
    49以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:54:02.82ID:/6f2JGhI0.net
    >>48
    ごめん
    俺学が無いから神体と依代がよくわからない
    55以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 23:04:46.04ID:m3lhnVAqK.net
    >>49
    神体っていうのは神社に祀ってある鏡とか木とか山とか、神が宿るもの(依り代)で、それ自体が一人(一柱)の神様ではなく、分霊(勧請)とかいう儀式でいくらでもコピー可能、それぞれが同じ効果をもつ……と思ってたがあっている自信はない。

    (つまり米は一粒で7人の神様の神体になるほどの聖なるものだから大切にしなさいってことじゃない?)

    民間信仰だし理屈なんてなさそうだけど
    50以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:55:17.43ID:/f2KyTaG0.net
    神様って分祀出来るから無限に増やせるよね
    52以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:56:04.88ID:/6f2JGhI0.net
    あれか?
    本体の七人は不変で、お米がいくら増えようと元の七人が増えたり減ったりすることはないということか?
    53以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 23:00:39.69ID:/6f2JGhI0.net
    お米一粒一粒に実際に神様七人が宿ってるわけではなくて、お米を粗末にしないように七人が見張ってる監視カメラのようなものが入ってると
    それならお米をいくら分割しようが問題ない気がするな
    51以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:55:44.17ID:4rdkmFKS0.net
    本日の神道スレ
    60以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 23:13:45.43ID:/6f2JGhI0.net
    神道って難しいな
    27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:17:03.41ID:3PpgS+fL0.net
    神様「食べ物で遊ぶな」
    41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/02/27(金) 22:35:12.89ID:JUr4mct/r.net
    >>27
    その通りでワロタwwww
    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    価格は 2023年7月24日2時40分 更新時のものです。
    8コメント
    1. 1 まとめさん

      56人に増える

    2. 2 まとめさん

      米寿になる

    3. 3 まとめさん

      神様同士合体する可能性もある

    4. 4 まとめさん

      怒られる

    5. 5 まとめさん

      >>20
      金田一を思い出したのは俺だけかしら

    6. 6 まとめさん

      物質を神と見れば簡単。
      米は7種類の物質でできていた場合、8個に分割しても物質の種類は増えず、断片一つ一つに7種の物質。
      粉末にしても、餅にしても、同じ。

    7. 7 まとめさん

      一粒三人じゃね?

    8. 8 まとめさん

      ちょっと疑問だが精米するときに取れる胚芽に神様はいるの?

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ