同性婚って結局誰がどう困るの?
33
1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 11:51:04.48ID:4YZ4lbw20.net
本音は単純にホ○が嫌いなだけなんじゃねえの?
4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 11:52:32.28ID:EoPD5Pev0.net
養子になった子供が困る
5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 11:52:59.68ID:VFBVgZoF0.net
>>4
子供に拒否権は無いの?
子供に拒否権は無いの?
11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 11:59:43.43ID:nLxfmuJL0.net
>>5
特別養子は物心つく前だし
普通養子なら連れ子を想定するから
子供には拒否権ないと言っていいね
特別養子は物心つく前だし
普通養子なら連れ子を想定するから
子供には拒否権ないと言っていいね
7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 11:56:33.82ID:4YZ4lbw20.net
そのへんは今までどおり結婚した男女間のみで養子を認めればいいと思う
9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 11:57:30.34ID:VFBVgZoF0.net
>>7
差別だー!とか言い出さない?
差別だー!とか言い出さない?
18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 12:02:02.45ID:4YZ4lbw20.net
>>9
まあ言い出す奴は絶対いるだろうな
ただ本来生殖できるはずのないホ○に認めたら
「じゃあなんで独身には認められないの?」ってなる
元々どこかに歯止めをかけなきゃいけない
まあ言い出す奴は絶対いるだろうな
ただ本来生殖できるはずのないホ○に認めたら
「じゃあなんで独身には認められないの?」ってなる
元々どこかに歯止めをかけなきゃいけない
42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 12:23:04.08ID:6P4b1aXx0.net
>>18
独身でも養子とれる
独身でも養子とれる
6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 11:54:55.38ID:Pa81RFkG0.net
見たくない
間違えられたら最悪
これぐらいだな
間違えられたら最悪
これぐらいだな
8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 11:56:39.44ID:IRz8cQgV0.net
一般化したら男友達で遊びに行くの気まずくなるじゃん
10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 11:57:54.93ID:o81l2Q+pd.net
キリスト教国家に妬まれる
12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 11:59:52.00ID:q4OxLw73M.net
同性婚を許可するなら兄妹婚や親子婚も次々と認められてほしい
13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 11:59:58.88ID:0V13XE6Z0.net
現行の戸籍システムを全て変えなくてはならないから
多額の税金投入が必要になり国民が困る
多額の税金投入が必要になり国民が困る
17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 12:01:32.80ID:nLxfmuJL0.net
特別養子なんてそうそう審査通らないし
一般的とも呼べたものじゃないからあまり考えなくてもいいだろうな
一般的とも呼べたものじゃないからあまり考えなくてもいいだろうな
19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 12:04:05.70ID:nLxfmuJL0.net
現状でも勝手に一緒に暮すのはまったく問題ない市
契約上の親族になりたいだけなら既存の養子縁組でもいける
そのうえであえて結婚っていう契約を求めているだけ
事実関係よりも法的制度による関係を求めているってのもなんだかなあ
契約上の親族になりたいだけなら既存の養子縁組でもいける
そのうえであえて結婚っていう契約を求めているだけ
事実関係よりも法的制度による関係を求めているってのもなんだかなあ
23以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 12:08:54.22ID:4YZ4lbw20.net
>>19
世の中には「結婚」という行為そのものに特別さを感じる女共が沢山いるんだ
ホ○にだってそれを叶える権利くらいあってもいいと思うんだが
世の中には「結婚」という行為そのものに特別さを感じる女共が沢山いるんだ
ホ○にだってそれを叶える権利くらいあってもいいと思うんだが
24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 12:11:35.12ID:3pKnc+Cm0.net
倫理教育がややこしくなるだろ
規格品じゃないと困るのだ
規格品じゃないと困るのだ
25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 12:12:43.06ID:gznLK2dA0.net
ノンケに手出さなきゃどうでもいい
ただ惚れるなって言っても無理だろうからやっぱりホ○は氏ね
ただ惚れるなって言っても無理だろうからやっぱりホ○は氏ね
26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 12:13:46.22ID:LFIdm+C8a.net
>>25
その理屈はおかしい
惚れるだけでアウトならブサイクなお前が女の子に惚れるだけでも不快感を与えるからアウト
って言ってんのと同じだぞ
その理屈はおかしい
惚れるだけでアウトならブサイクなお前が女の子に惚れるだけでも不快感を与えるからアウト
って言ってんのと同じだぞ
27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 12:14:36.37ID:XFXhc9kzr.net
性転換したニューハーフの人って養子もらえるの?
正直言って子供の子と考えたらよくないと思うんだけど
正直言って子供の子と考えたらよくないと思うんだけど
33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 12:17:42.97ID:4YZ4lbw20.net
>>27
・生殖機能を完全に失っている
・外○器が然るべき形状をしている
たしかこれを満たせば異性への戸籍変更ができる
するとあとは結婚すれば養子はもらえる
・生殖機能を完全に失っている
・外○器が然るべき形状をしている
たしかこれを満たせば異性への戸籍変更ができる
するとあとは結婚すれば養子はもらえる
28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 12:14:37.43ID:4YZ4lbw20.net
そもそも倫理教育なんてのも一種の洗脳みたいなもんだし
多少ガバガバでも小学生くらいなら何とでもなるのでは
多少ガバガバでも小学生くらいなら何とでもなるのでは
31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 12:16:09.86ID:zji4oTBdp.net
問題なのは同性婚自体ではなくマイノリティがマイノリティの権利を主張しはじめたこと
40以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 12:22:05.03ID:4YZ4lbw20.net
>>31
確かにそれはそうだな
多数派の意見を採用するのは至極当然なことなのに
少数派の意見こそ尊重すべきだと勘違いしている輩がかなり多い
確かにそれはそうだな
多数派の意見を採用するのは至極当然なことなのに
少数派の意見こそ尊重すべきだと勘違いしている輩がかなり多い
44以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 12:24:46.55ID:6P4b1aXx0.net
>>31
マイノリティーがマイノリティーの権利主張して何が悪い
マジョリティーの権利否定してるわけでもない
同じ権利よこせって言ってるだけやで
マイノリティーがマイノリティーの権利主張して何が悪い
マジョリティーの権利否定してるわけでもない
同じ権利よこせって言ってるだけやで
48以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/13(金) 12:30:18.83ID:zji4oTBdp.net
>>44
マイノリティに被差別意識、被害妄想がなくならない限りその権利が認められてもまだ足りないもっともっととなるに決まってんだろ
マイノリティに被差別意識、被害妄想がなくならない限りその権利が認められてもまだ足りないもっともっととなるに決まってんだろ
- 【悲報】彼女とのやりとりで俺氏がグズだったと判明wwwwwwwwwwwwwwwww
- 内定持ちの15卒だけど留年決まったから内定先に電話するわwwwwwwwwwwwwwww
- 結婚前提で同棲してるのに彼が通帳を私に預けないから別れたほうがいいのかな?
- 【部屋選び】物件選びにおいて最も重視するファクターは?
- 親の知らぬ間に初めてリビングを掃除したり食器洗ったりしたんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】ガンプラ作ったんだけどどう?(´・ω・`)
- 6年付き合い2年前に別れた元カレとバッタリすれ違った。奥さんと幸せそうにベビーカー押してた。。。死にたくなったwwwwww
- 上司に復讐して朝6時まで上司に説教されたったwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ニューバランス流行り過ぎてワロタwwwwwwwwwwwwww(※画像あり)
- 元引きこもり過食デブス女だけど痩せたったwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】ポテチが安かったからまとめ買いしたったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】小顔効果バツグンの超カッコいいコートを買ったから自慢しちゃうわwwwwwwwwwwww
昔は互助制度としての結婚があって後々子を作り親を養うことがセットであった。
それを国が制度として追認したが、現代では状況に即していない。
このままだと結婚制度による各種利点のみを享受し、セットであった扶養部分を無視することになり国の負担が増えるんだよね(子なし親の介護放棄も同じ)
偽装結婚も見破りにくい(相続などに悪用される)
もっと根本的なところを直してからにしないといけない、と言うのが実際のところ。
これを差別だのマイノリティの権利というところに置き換えて話すからこじれるんだよ。
そういう気持ちを持った人間の良心をつついて隠れ蓑にする奴らがいる。
税制優遇だけだろ
あとは国が困ることは思い浮かばない
法廷婚により付帯される義務と権利は子供が出来た場合を想定した物だから
同性カップルには不要に思う。
同性カップルが養子を迎える場合のみ、法廷婚を認める法律を作れば良いと思うのだが。
どう考えても、本人だろう!
お互い愛し合っているうちはいいだろうけど、年取って不自由になったり、価値観が変わったら、孤独になってしまうからなぁ!
夫婦二組を紙面上離婚→男同士だけ紙面上結婚→女は紙面上母子家庭だから手当貰い放題…みたいなのは問題にならんの?詐欺って立証もなかなか難しいと思うんだが…
兄妹とか親子は子供作った時に問題が起こる確率が跳ね上がるから認められないと思う
ん?なんで同性婚したら養子引き取るのがマズイの?
>>44
「同じ権利」っていうのが既におかしい
多数決なんてなかったのか
同性婚が一般化に認められたらそれに伴う問題も多いんじゃないかな。
明らかにそういうものを嫌悪する人達が居るだろうから、まず国内で差別問題。一般家庭や友人間と言ったレベルから、教育や労働にも影響出るし、政界でも両者の正当性を巡って衝突しまくり。果ては外交にまで影響出る。
そういう問題を解決して完全な脱マイノリティを果たすにはマジで100年以上は掛かりそう。
税制優遇と特別養子縁組み
これらを認めないなら 形ばかりの結婚を認めてやらんでもない
そもそも今の制度で一緒に暮らせるし さほど困ることはない せいぜい親族として手術の承諾書とかにサインが出来なかったり看取りづらかったりするぐらいだろ
渋谷みたいに形だけの証明書発行で満足しておけよ それ以上はわざわざ認めてやる必要もない
同性婚の税制優遇や特別養子縁組みを認めるなら 独身にも認めろよ
同性婚者は性同一性障害などの何らかの問題を抱えている
下手に好きでもない異性と結婚をして欠陥遺伝子を残されるより淘汰されたほうが人類の為である
結局どんな形態であろうとも国家というのは無数の家族の集合体であってそれぞれが細胞のように機能し連なって完成されている
そこにイレギュラーな存在を入れてしまうと体質が大きく変わり機能不全を起こす可能性がある、同性婚なんてのは長期的に見ればリスクばかりが大きくてメリットが微か、わざわざ危険な選択を国家レベルで選び取る必然性がない
欧米じゃ宗教で同性愛が禁じられてるから人権運動になってしまってるだけで
日本は元々同性愛に関しては差別も禁止もされてない。
一夫一婦制の戸籍制度が根幹として存在し、それに当て嵌まらないマイノリティ
に対しては不干渉という形で居場所が与えられていたのに、その一線を踏み越えて
在日みたいな弱者の恫喝始めようってんなら、日本でも同性愛者を法的に隔離する
措置が取られることになるぞ。
※5 母子家庭ってことは夫婦2組の男がそれぞれの名目上の妻を妊娠させ、離婚して、夫同士で結婚したんだろ?
それなら、妻は夫に子供を押し付けられて離婚された扱いになるし、一般的な愛人に夫を奪われた妻と同じように、母子手当てをもらうのは当たり前だろう。
ちなみにそれをやった夫同士もそれぞれの元妻に養育費を一般的には払うことになる。
夫は、男同士の新生活の生活費と元妻への養育費を払わなければならないわけだが、そこまでしてそれをやるメリットは何だ?
女は孕ませられてまで協力するメリットは何だ?
例えば女が国籍がほしい外国人で、同性婚したい男達に(離婚後の養育費無しで)協力する事は考えられるが、
男達がそいつらを孕ませるのはもし養育費が掛からなくてもデメリットばかり。養育費は妻ではなく子供の権利だからのちのち請求の流れになる可能性もあるし、
自分が死んだときに遺産をパートナーの男に残したくても、前妻との間の名目上の子に半分持ってかれるし。
同性婚をしたい男がそんな意味不明な異性婚をすることが現実的とは思えん。
いまの時代にキリスト教国家なんてバチカン以外に存在しないよ。
イスラーム教国は腐るほど存在するが
ヨーロッパから同せい婚を認める流れが広まったね
人口が激減し、税金の増加は必至。
※7
養子って子供のためであって
もらう側の理由でやるものじゃないと思うよ
子供つくらないやつを優遇しても国にはメリットないし
行政上の結婚なら好きなだけやってくれ
カトリックの教義に難癖つけたり、教会で
結婚の秘蹟も受けさせろとか勘弁してくれ
困る困らないじゃないよ。
婚姻制度は、政府が『「推奨する夫婦の形」に対して恩恵を与える』制度ってことをまず理解すべき。
つまり同性による婚姻を推奨しないから恩恵を与えないってこと。
結婚を自由とか権利とかの言葉で履き違えてるけど、そんな問題じゃない。
ホ○とかレ○の同性結婚が認めにくいのは、そのカップルの永続性、つまり
「家系」を継続できないって点にある。養子を別にすれば子供は作れないので
家庭を維持する必要もなく、嫌になればすぐに別れて、また新しいパートナーを
見つけるだけ。これでは社会に対して、責任ある単位として認めにくい。
これが「同性婚を認めない社会ゆえにそうなった」のか、「元々ホ○らは異性間
における結婚生活ができない」かは分からない。昔から「子はかすがい」という
ように、愛情がなくても家庭を維持することは普通だったが、原理的に同性婚は
子が持てないため、パートナーをとっかえひっかえ、というイメージが有る。
まぁ、一度試してみたらいいと思う。その上で同性婚の離婚率が有意に高ければ
取り消してもいいんじゃね。
養子が実子より優先される選択肢になった社会が不安な連中。
そらモテない連中が困るのよwwだって付き合う事は愚か、相手にもされないってことだもんな
まぁこれはバイな人に限るかもしれんがw
ノーマルな奴らの選択肢がはばまるから反対なんだろ
少数派は黙殺されるしかない。
いつもそうやってきたのに性別関係になると急にしゃしゃり出てくる不思議
国の制度なんてのは本来国家が成り立つ上で必要なものを定めているわけであって、同性婚なんていう子供も生まれず何も生み出すことが無いことを本来国がわざわざ制度として保証する必要はない、事実婚する自由はあるわけだし。同性愛者を罰する法律を定めたりするのは現代社会的には権利の侵害と言えるが、同性婚を制度化することが同性愛者の権利と主張するのは暴論だと思う。
正直に言うと、自分の人生の邪魔にさえならなければ同性婚成立したって「へー」としか思わん
その人らの結婚とか認めたところで状況が少数派のその人らにとって改善されたってだけで結局社会全体が何か大きく変わるなんて思えんし、まして自分の人生に関わるとは思えない
法制度的にこういうのが一部変わりましたよって前例が増えて埋没していくだけなんじゃないのいつものように
だから賛成って言うよりやりたければどうぞって感じ
個人的には車の税率変更とか労働関係の法改正問題とかそっちの方がダイレクトに関わってくるからそっちの方が心配
同性婚を合法にしてるNY市は1年で200億円の経済効果がでてるんだけどな。
それに比べればシステム変える金額なんて微々たるもんだ。
養子縁組だって施設育ちで満足に学校も行けないより、金持ちの家で裕福な暮らしをしたほうがいいだろ。
権利がどうこう、子供ガーっていうなら子供作らない、作れない夫婦や未婚者も問題にしないとおかしいだろ。結局自分が気に食わないだけの話だで、法律やら偽装結婚がどうのこうの言う奴いけどそんなもん男女の夫婦でもいくらでもあるだろw
俺の意見は>>31と※1に同意かな
ただ、多数決の考えがちょっとな
厳密には多数決とはちょっと違うと思うんだよなあ
法律ってのは基本「デフォルト」であるべきだと思うんだ
「デフォルト」からはずれた思想、行動が行き過ぎていれば罰則なり規制を設けることで「共同体」を保たせるというか・・・
日本では同性愛は「デフォルト」から外れてはいるが行き過ぎているわけじゃない。
だから「グレーゾーン」だったわけだけど、これを認めてしまうと>>31の言うように他のマイノリティからの極端な要請について説得力のある否定が出来なくなるし
※1の言うようにインフラを新たに用意するために「マイノリティのために追加の税金」が必要となる。
※27はメリットしかあげていないが、実際に住んでいる人間から話を聞かない限り一般市民としては心から認可できんだろう。税金払うのは俺たちなんだから。
まぁ、子供の話はまた別の話と思うけど。
それよりは、偽装結婚で保険金詐欺とかの事件が横行しそう
男同士、女同士でも偽装結婚が可能だな。
オレもノンケの同性同士の偽装結婚が一番問題だって思う。
結婚した相手が亡くなったら子供より優先して財産の半分相続だろ?
資産家の痴呆症老人が勝手に籍入れられる詐欺が出来るな。
不要な事務コスト