乾電池がなぜ乾電池って言うのか知らない奴wwwwwwwwwwwww
15
1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 12:58:01.911ID:T72FI8jn0.net
挙句の果てには缶電池だと思ってる奴までいる
2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 12:58:30.330ID:3mUWVpjA0.net
それはない
3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 12:58:40.721ID:VoDrUEIY0.net
乾いてんだろ
9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 13:00:01.141ID:T72FI8jn0.net
>>3
これが正解
これが正解
5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 12:59:01.150ID:z9+MeBa3E.net
電地じゃないだけ優秀
7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 12:59:19.457ID:oP9zrkIc0.net
それよりも池を「ち」と発音することに違和感がある
10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 13:00:16.058ID:+RTx7ozo0.net
>>7
池沼って2ちゃんで使うから違和感無くなった
池沼って2ちゃんで使うから違和感無くなった
18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 13:01:12.178ID:IRHY8iuK0.net
>>10
池沼って大体「ちぬま」「ちしょう」「いけぬま」の3つに分かれるよな
池沼って大体「ちぬま」「ちしょう」「いけぬま」の3つに分かれるよな
8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 12:59:22.773ID:3npfBFdLd.net
湿電池があるのかな
11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 13:00:36.774ID:T72FI8jn0.net
>>8
無い池って字が使われているだけあって
電池は濡れているのが当たり前
無い池って字が使われているだけあって
電池は濡れているのが当たり前
13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 13:00:39.697ID:7eMRixz50.net
>>8
車のバッテリー
車のバッテリー
16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 13:00:58.001ID:9p+mm5S/0.net
>>8
溶液と金属の反応が一般的な電池
それに対して溶液がほぼないのに反応するのが乾電池
乾電池の凄さがわかる
溶液と金属の反応が一般的な電池
それに対して溶液がほぼないのに反応するのが乾電池
乾電池の凄さがわかる
15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 13:00:55.431ID:+FtlsPC+0.net
「乾」なのに「池」ってwwwwwwwww
27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 13:02:38.394ID:T72FI8jn0.net
乾電池ってドライバッテリーだからな
32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 13:03:46.631ID:IxRA0XqV0.net
この前古い懐中電灯開けてみたらアルカリ液噴出してたんだけどあれはどういうことなの・・・
33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 13:03:57.656ID:T72FI8jn0.net
そういや日本じゃ乾電池とドライバッテリーが別物扱いだよな?
乾電池はあれでドライバッテリーは水を使わない車とかのバッテリー
乾電池はあれでドライバッテリーは水を使わない車とかのバッテリー
34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 13:04:11.735ID:vrRFLM/D0.net
いぬいでんいけ
36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 13:05:52.104ID:LwHXgjMU0.net
液体入ってるんだから乾いてないよな
38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 13:06:56.411ID:T72FI8jn0.net
>>36
まーそりゃそうだけどな
チャポチャポ言わなきゃいいんだよ
大体の基準は
まーそりゃそうだけどな
チャポチャポ言わなきゃいいんだよ
大体の基準は
37以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 13:06:51.683ID:6xrtygXoa.net
電池も濡れ濡れなんだね
39以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 13:07:08.992ID:hWTosV4t0.net
高校の化学で普通習わないっけ
41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 13:08:17.234ID:T72FI8jn0.net
>>39
いちいち真面目に聞いてる奴がどれくらいの割合なんだろうな?
いちいち真面目に聞いてる奴がどれくらいの割合なんだろうな?
43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 13:10:00.158ID:T72FI8jn0.net
ぶっちゃけ最初の電池なんてレモンだからな
47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/30(月) 13:13:45.589ID:2aAeqFPY0.net
ワイ大手自動車会社勤め、初めて知る
- 中国人が考えた各国の国民性が秀逸wwwwwwwww
- 【画像】一人暮らし始めてマジで最高すぎると浮かれている俺氏の部屋を見てくれwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】旅先の海辺でめちゃくちゃ人懐こいノラ猫みつけたったwwwwwwwwwwwww
- 【速報】PC用クーラーがなんと99.99%値引きwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 30歳のOLの彼女に結婚を迫られたから断った結果wwww
- 「ビフテキ」を「ビーフステーキ」の略だと思ってる奴wwwwwww
- 【画像】弟の部屋に潜入した結果wwwwwwwwwwwww
- 会社で社員の情報共有の為にlineグループを作るよういわれたが不安しかないwwwwwwww
- 【愉快なブス】なぜ私は理想の娘になれなかったのかwwwwwwww(※画像あり)
- 一人暮らし始めた新社会人だけど寂しすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】冷蔵庫の下にゴキブリが巣をつくってたwwwwwwwwww(※画像あり)
- 【画像】公園で拾った元野良のうちの猫の顔面偏差値高すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドライ・シェル・バッテリー
乾電池だけど液漏れはするんだよな。
それよりも池を「ち」と発音することに違和感があるって・・・
貯水池って聞いたことないのかな?
無知なだけだろうが
で?
最初の乾電池って日本だっけ?
理系なら知らなきゃマズいレベル
乾電池って硫酸入ってなかった?
※5
原型の発明者はフランスだ
日本は全く関係ないので引込んでろ
※8
無知乙wwww
電池を改良して世界で初めて「乾電池」をつくったのは
日本人の屋井先蔵だよwwwアホめ
※7
それは鉛蓄電池じゃないだろうか?
コンビニでバイトしてると缶ゴミに電池入ってて草生える
確か液体(水銀)が入ってないからじゃなかったか? うろ覚えだけどね
乾電池が開発される前は湿電池を使ってた
使う前に電極が入った容器に溶液を注ぎ入れる
寒ければ凍るし,傾ければこぼれるし,たいへん不便だった
元々電池は、ビーカーにアルカリ溶液を入れて、通電用の棒と線を浸けたものだった。いわゆる「ボルタの電池」で、いろいろあって現在の、溶液に手をつける心配がない電池が開発された。濡れない電池なので、乾電池。ビーカーに電気の溶液を満たしてるので電池。
最初の電池がレモン?
カエルの足だろjk