潜水艦の乗組員にだけはなりたくない
81風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:35ID:e2HnbJkXK.net
あれなら刑務所の方がマシ
3風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:35ID:M/3dEDnW0.net
パイプの隙間で寝るってマジ?
47風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:47ID:R0PP5EuMp.net
>>3
それどころか魚雷の下やで
それどころか魚雷の下やで
6風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:36ID:0rf2wh5p0.net
沈黙の艦隊読めよ
8風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:36ID:XvI0enVF0.net
ロシアの事故がぐう怖い
2000年8月12日、オスカーII型の1隻、K-141クルスクはバレンツ海において演習中、艦首魚雷発射管室で爆発が起こり、沈没した(乗員111名、司令部要員5名、便乗者2名、総員死亡)。ロシアにおいては、650mm対艦重魚雷、いわゆる「ウェーキ・ホーミング魚雷」の過酸化水素燃料の漏出・引火が有力な原因と見られている。
本来であれば魚雷発射管室のみでとどまるはずの爆発が、艦内前方区画を貫通する換気ダクトを経由して司令室などにも衝撃波が伝わったため、司令室内の乗員が行動不能に陥り緊急浮上などの措置が取れなかったことなども大きく影響したという。
本来であれば魚雷発射管室のみでとどまるはずの爆発が、艦内前方区画を貫通する換気ダクトを経由して司令室などにも衝撃波が伝わったため、司令室内の乗員が行動不能に陥り緊急浮上などの措置が取れなかったことなども大きく影響したという。
実際には主に艦内後方にいた乗員を中心に、爆発直後には艦内に数十人単位の生存者がいたというが(乗員の一人が残したメモによれば、少なくとも23人が生存していたことが確認されている)、爆発の衝撃で緊急脱出用ポッドへ向かう通路が塞がれ、また前述のように緊急浮上等が行われなかったため、自力での脱出は不可能であった。
爆発に伴い艦内の原子炉は緊急停止し、非常用バッテリーも爆発で失われたことから、艦内は停電し外部への通信手段も失われた(このため僚艦がクルスクの異常に気づいたのは翌日未明のことで、救助の初動の遅れにつながっている)。
さらに停電の影響で二酸化炭素濃度の上昇が避けられなかった上に、艦内への浸水も徐々に始まっていた。
爆発に伴い艦内の原子炉は緊急停止し、非常用バッテリーも爆発で失われたことから、艦内は停電し外部への通信手段も失われた(このため僚艦がクルスクの異常に気づいたのは翌日未明のことで、救助の初動の遅れにつながっている)。
さらに停電の影響で二酸化炭素濃度の上昇が避けられなかった上に、艦内への浸水も徐々に始まっていた。
ロシア海軍は潜水艦救助艇3隻を現場海域に派遣し救助を試みたが、爆発の影響でクルスクの艦体後方のハッチが変形してしまっており、ロシア救助艇の装備では変形したハッチを開け脱出口を確保することができず、救助は難航した。
最終的に事故発生から9日後の8月21日にロシアからの要請に基づきイギリス・ノルウェーから派遣された救助艇が飽和潜水による潜水作業員を進出させハッチを開けることに成功したが、既に艦体は完全に海水で満たされており、中の全員の死亡が確認された。
最終的に事故発生から9日後の8月21日にロシアからの要請に基づきイギリス・ノルウェーから派遣された救助艇が飽和潜水による潜水作業員を進出させハッチを開けることに成功したが、既に艦体は完全に海水で満たされており、中の全員の死亡が確認された。
9風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:36ID:kvJPbXBT0.net
UボートとかK-19とか見ると絶対乗りたくなくなる
12風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:38ID:P76mZeMW0.net
科学未来館でしんかいのレプリカ乗ったけどあんな狭い空間に男3人とか気が狂いますわ
14風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:38ID:nvlp57rt0.net
手当ていっぱい付くらしいで
17風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:39ID:gyLq51UVa.net
中にプールがあるってマジ?
64風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:49ID:/ZS20d9P0.net
>>58
あんなにでかく作らんでええやろって思ったらそんなもんあったんか
ソ連って贅沢は敵だってイメージやねんけど以外にブルジョワなことやっとるな
あんなにでかく作らんでええやろって思ったらそんなもんあったんか
ソ連って贅沢は敵だってイメージやねんけど以外にブルジョワなことやっとるな
69風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:50ID:YUqjpUUM0.net
>>64
ストレスでおかしくなると困るからな
ストレスでおかしくなると困るからな
18風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:39ID:tYF+gBX90.net
でかい潜水艦だと100人とか乗れるんかね
犯罪者が出たらどうすんだろう
牢屋とかあんのかな
犯罪者が出たらどうすんだろう
牢屋とかあんのかな
24風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:41ID:/ZS20d9P0.net
>>18
自衛隊のそうりゅう型やと70人いかんな
超巨大だったら100人いくかもしれん、そうりゅうはディーゼル機関やし少しは小さい
自衛隊のそうりゅう型やと70人いかんな
超巨大だったら100人いくかもしれん、そうりゅうはディーゼル機関やし少しは小さい
19風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:39ID:YbzyxpOXp.net
マジかよ
目覚めそう
目覚めそう
22風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:40ID:pawp+dIr0.net
暑かったり寒かったり
くしゃみや咳も厳禁
くしゃみや咳も厳禁
23風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:41ID:GY+IaD9L0.net
原子力潜水艦って核戦争が起きたら世界一安全な場所やん
28風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:42ID:/ZS20d9P0.net
>>23
核戦争起こす側になるんやで
核戦争起こす側になるんやで
72風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:51ID:wN6MJnFra.net
>>23
渚にてでは核戦争後のアメリカ人の生き残りは原水に乗ってた男たち数十人だけやった
渚にてでは核戦争後のアメリカ人の生き残りは原水に乗ってた男たち数十人だけやった
25風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:41ID:EzvDiPP20.net
適性検査クッソ厳しいで
35風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:44ID:5J2/RVcO0.net
伊400ぐうかっこいい


36風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:44ID:y4d2pbRK0.net
鉄の棺を読むとええで
41風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:45ID:RU17kGgN0.net
酸素も自家供給できる原潜がナンバーワン!
46風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:46ID:XvI0enVF0.net
Uボートは音楽は良かったが内容がトラウマや
51風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:47ID:/ZS20d9P0.net
>>46
感動の涙からの絶望の涙、上げて突き落とすが強すぎた
感動の涙からの絶望の涙、上げて突き落とすが強すぎた
56風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:48ID:knv5Vkjh0.net
いつも思うんやが潜水艦なり宇宙船なりって酸素はどうやって作っとるんやろな
潜水艦は浮上して換気するのはなんかで読んだんやが
潜水艦は浮上して換気するのはなんかで読んだんやが
59風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:49ID:6B5t6jV0a.net
>>56
原潜やったら海水を電気分解すればイケる
原潜やったら海水を電気分解すればイケる
84風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:52ID:h9D7cjQpK.net
>>56
潜水艦は知らんが宇宙ステーションは酸化リチウムのカートリッジを電気分解しとる
潜水艦は知らんが宇宙ステーションは酸化リチウムのカートリッジを電気分解しとる
68風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:50ID:llTfddGw0.net
風呂入れんのは嫌すぎる
82風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:52ID:YUqjpUUM0.net
>>68
そういう時のための潜水母艦なんや
氷川丸と同型の平安丸が太平洋戦争で
海軍の潜水母艦として借り出されてたけど
設備がいいから評判良かったそうや
そういう時のための潜水母艦なんや
氷川丸と同型の平安丸が太平洋戦争で
海軍の潜水母艦として借り出されてたけど
設備がいいから評判良かったそうや
91風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:53ID:JcyxZ2kO0.net
居住性良くすればええやん
悪いのが当然と思ったら発展ないやろ
悪いのが当然と思ったら発展ないやろ
95風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:54ID:R0PP5EuMp.net
個室があるのは艦長だけ
101風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:56ID:hkJerHykp.net
ちなみに昼夜わからんから夜は照明が赤くなるで
78風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 23:51ID:jRxBvxpza.net
爆雷とか怖すぎる
特攻の島はよく描けていた
特攻の島はよく描けていた
- 上司「お前の代わりなんていくらでもいる・・・」 VS 新入社員「代わりの会社なんていくらでもある!」
- 【画像】21の女がこんなファッションしてたらどう思う?
- 彼氏に無関心すぎてフラれたwwwwww
- 【画像】つながり眉毛を剃ったら黒ずみができたんだが助けてくれwwwww
- 色を表す漢字が入ってる苗字の格好良さは異常wwwwwwwwwwwww
- 【画像】ついにミスチルが新アルバムでCDを見切り「USBメモリ」で発売wwwwwwwwww
- 【驚愕】夏に向けて水着買ったんだけどどう?wwwww(※画像あり)
- 【画像】ファッション苦手な女子大生が個性的な柄シャツを買ったからコーデ教えてwwwwwwwwww(※画像あり)
- 彼女が俺の財布と名刺入れと腕時計とネクタイ捨てやがったけど言いがかりの内容が酷いwwwwwwwwwwwww
- 32年掛かったけど初彼女できたぞwww彼女作るためにやったこと書いてくwwwww
- 偏差値35前後の大学を6年半かけて卒業した結果wwwwwwwwwwwwwww
- 本能型の彼女ができて2か月経過した結果wwwwwwwww
潜水艦乗りは定年から5年以内に全員亡くなるからな
寿命削って国を守ってる英雄だよ
狭いの恐い
>>1
先日NHKで伊400の乗組員だったという方が出てたけど?
一度でいいから爆雷受けてパイプから吹き出す海水を止めてみたい
沈黙の艦隊のライアン大佐、どこに軟禁されてたんだろう?
存在を忘れた頃にひょっこり出てきた。
船もだけど機関に近すぎて五月蠅く狭い布ベット
上下関係が厳しくて奴隷のような閉鎖環境
船乗りの隊員は大変、逃げる場所が無いからな
いつだか、潜水艦の艦長がTVインタビュー受けてた。
「いちばん大変な事はなんですか?」
↓
「人間関係です」
乗員は皆、海自のエリートだろうに、やっぱ
それなんだ、どこも同じだ・・・と思ったよ。
定年後5年で死亡ってマジ!?
やっぱりホントに大変なんだな・・・
ご苦労様です。
>7
人間関係が大変という人もいるだけでそれこそどこも一緒
気にならない人も沢山いる
というか気にし出したら誰でも嫌になるからセンスの問題
むしろ封建的な民間の会社とは違って自衛隊はいろいろ緩いところは緩いよ
特に空自海自はすごくリベラル
合うか合わないかも人それぞれ
何事も大変な部分だけをフォーカスしないほうがいいよ