子供用リード(ハーネス)ってぶっちゃけどう思う?
53
1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:08ID:OTsihUQ+0.net
マジな話
3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:08ID:juBsENVl0.net
犬みたい
4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:08ID:tyAUAS970.net
首輪してたらやばいと思う
7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:09ID:sdX/rqTN0.net
俺につけるのはアリだけど
子供につけるのは可哀想
子供につけるのは可哀想
8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:09ID:XtgXY/eU0.net
昨今のバカ親のガキにはいいと思う
9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:09ID:9cMcNV/kp.net
ヒモつけないといけない現実が間違ってるんだよな
パパとママが両手つないでやればヒモなんかいらないのに
パパとママが両手つないでやればヒモなんかいらないのに
152以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 23:41ID:3S3TDXwi0.net
>>9
無知は黙れ。多動症の子供の面倒見た事あるのかよ。
無知は黙れ。多動症の子供の面倒見た事あるのかよ。
19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:12ID:CKtDAJ0M0.net
キモオタ用リードなら売れそう
17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:12ID:84LUQ63U0.net
スマホみないで子供の相手しろよな
30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:14ID:xLgwiX0ud.net
>>17
男の子だったりすると力強いから母親じゃとっさに掴み直せないよ
男の子だったりすると力強いから母親じゃとっさに掴み直せないよ
21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:12ID:OTsihUQ+0.net
mixiだと鼻息荒く指図するなと騒いでたわ
個人的にはありえねーとは思うが障害者ならしゃーないのかもな
個人的にはありえねーとは思うが障害者ならしゃーないのかもな
23以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:12ID:Duupy+cl0.net
必要な子は実際にいる、手をつないでても急に猛ダッシュされたらつかんでられない
そして飛び出して轢かれて死ぬか大けがをする危険性は高い
そして飛び出して轢かれて死ぬか大けがをする危険性は高い
24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:13ID:5Sl1CcLfp.net
主要板巡りのヤスだけど
年齢層高い子育て経験組み板は賛成、容認
年齢層低い、もしくは子育てしたことなどない板は反対に回ってるとの結論が出た
年齢層高い子育て経験組み板は賛成、容認
年齢層低い、もしくは子育てしたことなどない板は反対に回ってるとの結論が出た
32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:14ID:OTsihUQ+0.net
>>24
年齢層高いって30~40代の子育て世代だろ?
若い世代より中高年の方が反対しそう
年齢層高いって30~40代の子育て世代だろ?
若い世代より中高年の方が反対しそう
33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:14ID:9Msmlz6zp.net
昔からあったぞ
35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:16ID:JBD8wsdgp.net
トラック乗ってる身としてはしてもらえるとありがたい
34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:15ID:Wd0UljrY0.net
迷子になったり事故に遭ったりするリスクを考えたらアリだと思うよ
36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:16ID:OTsihUQ+0.net
発達障害とかならある意味目印になっていいんだわ
酷いこと言うようだがお互い近寄らないで済むじゃん
酷いこと言うようだがお互い近寄らないで済むじゃん
38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:16ID:npEyXdd80.net
とりあえず手に持つから印象が悪いのだと思う。
手ではなく親の腰に巻きつけるような感じに見た目的にまだマシだと思う。
手ではなく親の腰に巻きつけるような感じに見た目的にまだマシだと思う。
42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:18ID:juBsENVl0.net
もうなんか自分の子育てできない部分を棚に上げて
楽な商品に頼ろうとしてる時点で
将来不安だわ
楽な商品に頼ろうとしてる時点で
将来不安だわ
43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:18ID:fu1GjNyG0.net
ハーネスは必要だけど、つけていても手は繋いで欲しいな
46以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:19ID:1nC5Fq7x0.net
スキーの時付けてた
47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:20ID:wiZA2ADar.net
子供は自由に歩かせるべき
54以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:22ID:j+6MdQ5M0.net
需要はあるだろうけど、寂しいな
63以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:25ID:aWci7yj6d.net
こんなの昔からやられてることだろ
71以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:30ID:sS4aYeC70.net
断然ありだが、いつかエレベータでやりそうで怖い
78以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:32ID:juBsENVl0.net
>>71
そこまで長くしたら意味ないだろw
そこまで長くしたら意味ないだろw
73以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:31ID:xLgwiX0ud.net
車運転するようになるとリードしててくれ!って思うよ
76以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:31ID:9cMcNV/kp.net
放置or紐という二者択一を迫られる子供かわいそう
89以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:37ID:D4EXbctJ0.net
注意一秒怪我一生だからなぁ
死んでも生き返るなら紐もいらんけど
死んでも生き返るなら紐もいらんけど
92以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:38ID:No8v+1gQ0.net
リード付けるくらいなら手ぇ繋いどけって思う
結局自分が楽したいだけに見えなくもないんだよなぁ・・・
結局自分が楽したいだけに見えなくもないんだよなぁ・・・
94以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:39ID:gp6+Rnffd.net
>>92
まあそれはほんとにその通りだな
まあそれはほんとにその通りだな
95以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:40ID:OTsihUQ+0.net
>>92
賛成派理論だと「四六時中手をつないでられるわけない!」「振り払っていってしまう!」
賛成派理論だと「四六時中手をつないでられるわけない!」「振り払っていってしまう!」
103以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:43ID:IoIVnaFF0.net
>>95
まさにその通りなんだよね
賛成派理論と言うか、小さい子と手をつないだことがあるヤツなら両方とも納得出来ると思う
まさにその通りなんだよね
賛成派理論と言うか、小さい子と手をつないだことがあるヤツなら両方とも納得出来ると思う
106以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:45ID:GdG5oyBs0.net
ガキのペット化もここまできたかって感じ
116以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:52ID:VDzg43wR0.net
車運転してると子供あぶねえから縄つけとけって思うわ
125以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:57ID:Y82KjYHpd.net
二人の息子(3才1才)がいる俺がマジレスしてやるよ
マジキ○
マジキ○
126以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:59ID:RS2FjJJA0.net
反対意見が「ペットみたいだから」しかないって議論にすらならないだろ
周りの目より子供の安全を優先して何が悪いのか
周りの目より子供の安全を優先して何が悪いのか
147以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 23:25ID:thtnoVLq0.net
子供は割とリード喜びそう
13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:10ID:xlMfwViu0.net
でもお前らの親は完全に子育て失敗してるけどな
16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/05(金) 22:11ID:toERHLbNp.net
>>13
こりゃ一本取られました~
こりゃ一本取られました~
- 【悲報】彼女に距離を置かれて2週間が経った結果wwww
- 【驚愕】俺の部下がブラックすぎて怖いんだがwwww
- 俺の息子に付けた名前が親戚から非難轟々なんだけどwwww
- 【悲報】朝方に3歳の娘に突然起こされて変な発言を聞いてしまった
- 【驚愕】あの気味の悪い四足ロボットが超絶進化wwww
- 新人が親会社に折り返しの電話を頼んでて職場内が総毛だったんだがwwww
- 【悲報】数年ぶりに家族(俺以外エリート)が集まる食事会が開かれた結果wwww
- 振った彼女から意味不明なLINEメッセージがきてワロタwwww
- 【閲覧注意】俺の耳からありえないデカさの耳クソが出てきたったwwww(※画像あり)
- 【悲報】新入社員のエリート院卒君をイジメて数年経った結果wwww
- 【画像】チンチラ飼い始めて3ヶ月経った結果wwww
- 【悲報】会社で可愛い子がアクビしてたから笑わせた結果wwwwwww
親の手を振りほどいて走り出すような子に育てたのがそもそもの失敗だろ。
紐あった方が便利だから賛成。ただ犬の散歩でもそうだけど、クソ長いやつは他の人に迷惑だから短くしっかり持つこと。
あと手をつなげばいいという意見があるが、背の低い子供と手をつなぎ続けるのはしんどいし、子供もまたずっとバンザイ状態でしんどいから誰得状態だよ。
手を振りほどくって躾ができてない証拠やんけ、生めば親だと勘違いしているド低脳
注意不足・体力不足・教育不足の親の言い訳だろ。
子供はマジで手を振りほどくの上手いぞ
日々鍛錬してるんだぜ
こっちが力強く握ってても、一瞬の脱力やら腕の回転、タイミングの合わせ方とか
合気道の達人かと思うわ
俺なんてリード繋がれてないのに親から離れないからな
自転車や車に轢かれて子供を失うよりはいいだろ
それによそ様の家庭に突っ込んで、なにがしたいんだ?
仮に事故で亡くなって、お前責任とんの?責任取れる奴だけが首を突っ込め
とれもしない見もしないやつがよそ様に口出すなよ
危険な場所を通行する時はベビーカー固定が基本だよ
あえて危険な場所を歩かせて安全のためやむなしって理論がおかしい
自制が利かないガキを公道に出すのがそもそも間違ってる
クズガキ野放しと比べたらマシだろ
スマホ依存症のバカ親が必死に擁護しててワロタw
オマエが老人になったとき孫にリードつけられて散歩する姿が想像できるわwww
これに関しては子育てを主に引き受けてる人(主婦など)以外が口出しするべきじゃないと思う
たとえ子持ちの親でも普段世話しない人が苦労をわかるはずもないし
これで事故を防げるなら良い事だと思うけどな
自分の子供の命と見た目ならどちらが大事かなんて自明の理だと思うんだが
公園でもずっと手つなぐんか?
それと道を移動するだけなら手つなぐで?
見た目的には好かないが
頭ではこういうのしなきゃ大変だろうねって思うし理解できるから
どう言ったもんかこまるわな
手を振り払ってたガキだった俺からのコメント
体温高くて鬱陶しい 汗がうざい 面白いものがあってもすぐに見に行けない
そういうわけで手を振りほどく
うちの子供ちょっと頭の病気なんですよ~
って外に周知したいならやればいいんじゃね
にしてももうちょいペット感が出ないデザインはなかったんか
※9
子どもと一日外で遊んでみ
有りかな
とっさの時腕を引くと脱臼するし脱臼癖つく
上斜め45度の角度が脱臼しやすい角度だし
子育てしたことないやつがチラホラ…
野放しのガキよりはずっと良いわ
アホな持論は自分の子供に向けてくれな
これは各家庭の夫婦で決めることで周りがとやかく言うもんではないんじゃないか?
躾できてないとか言ってる奴が子持ちになった時に同じこと言えるんかね。
子供の瞬発力はマジで侮れんよ。
ちなみにリードは補助的役割で、手を繋いだ上でリードも使うのが正解。
手繋がずにリードだけなのは論外。
目を離した隙に死なれるよりよっぽどマシかと
リードとかハーネスって呼び方がいかん
安全ヒモと呼べ
手をつなげばいいっていうけど、子供が手を上にあげる形になると疲れて離したがるし、片手ふさがったらバックを開けることもできない
ハーネスは長さが長すぎなかったらいいと思うけど。
最近の親は子供の手を繋ぎながら、子供が引っ張ると付属品宜しくついていくからな。プールサイドとか授業見学とかでそこら辺二人で徘徊してて愕然としたわ
叩いてる人は子供の世話した事ないの?
普通の子だって手を繋ぎ続けるのは大変だし、中には多動症など病気で手を繋ぎ続けるのが難しい子だっている。
ハーネスつけてスマホいじったり、井戸端会議するようなバカ親のせいで、一概に悪いって決めつけるのはよくないだろ。
手を振りほどいてビューン、車とドーン
なるよりはマシだろ。
あくまでもしもとの時のために使うのならありだと思う。
ただ最初から紐で子供をコントロールしようとするのは普通に危険だし、見た目的にも犬みたいとかいわれても仕方ないだろう。
リードが原因の事故が起きればマスコミが一斉に叩き始めて廃れるだろw
反対派の理由が全部精神論、経験に基づかない妄想な時点で…
ベビーカー推しの奴らの頭の中のガキは5歳くらいまで素直にベビーカー乗ってくれるんやろなあ
あんなん1歳半すぎたらポイーよ
リードを使う理由は
・子供がおとなしくなるから「ゲーム機」を与えることと同じでしょう
・託児所代わりに学校へ行かせることと同じでしょう
これらの「親」としての意見は、日本だけじゃなくて世界中で見られます
建前と本音をうまく使い分ければ良いんでしょうが
すくかなからず、子と親の接触機会は極端減っているでしょうね
人格が形成されている親はともかく、人格が形成できていない子はどうでしょうね。
特にリードによって育てられた「子の将来」は見ものだと思いますよ。
子どもがおとなしく手繋いでいられるわけないだろう
ならハーネスで少しでも自由にさせてあげたほうが子供のためだろう
リードが必要なのは子供じゃなくておまえらwww
じつは小さい子は後ろへ腕を引っ張ると肩が脱臼しやすいから
走り出そうとしたところを手を掴んで止めるのは危ないんやで
反対意見はどれも子育てしたことないか想像力のない馬鹿の感情論なんだよなぁ
手を振り払うなら躾失敗とか笑えないレベル
ハーネスが必要な時期って、丁度なんにでも興味を示してしまうような時期だろ?
魔の2歳とか悪魔の3歳とか。
躾だけでどうこう出来る年齢じゃないし。
現状住宅事情や周辺環境も様々だし、場所によっては街中すべてクルマの危険があるわけで、ちょっとした隙を付いて動き回る子供の安全の為なら、多少の不格好は目を瞑ればいいのでは?
良いと思う。
子供三人いる、三人ともとにかくちっちゃい時は手を繋いでたよ。
それこそ車も走んないような道でも、人通りの少ないような道でも店の中でも手を繋いでた。
手を離して歩いて走ってっていいんだ!って思わせないため。洗脳だよね。
振りほどかれるような繋ぎ方はしなかったし両手使うときは足に挟むか言って聞くなら服の裾を掴ませてた。
下の子が生まれてベビーカー押すとかで手を繋げない時はベビーカーの横をつかませて離さないように躾けた。
ちなみにうちには発達障害が一人いるから発達障害を理由にするのはどうかと思う。
要は癖をつけること。
だけど子供にそんだけ関わらない、関われない、教え込むことができない親がハーネス使うことには一切反対しません。
今はみんな手を繋ぐのは好きだけど、普通に道を歩ける子供たちに育ってますよ。
繋がれてる子供の名前は光宙
多動の子とかには凄く効果的だと思うな
酷い子はハイハイですら道路に飛び出したりするからな
感情論きんもー
手を繋いでりゃ良いとか言ってる奴は
自分の子供が事故にあってからようやく後悔するんやろなあ
>>38
自分の子の一例ですべての発達障害の子を語っちゃいかん。
本当にすごい子もいるんだよ。
荷物もちかえたり、会計したり、手をはなす
瞬間はある。そしてその瞬間に子供は走り出す。ハーネスはマジで助かった。子供も親も両手が使えた。1歳半~3歳の子供を育てた事が無いやつに言われたくない。
コメントしてんのほんとくそガキばっかりなんだな
落ち着きのないガキは放し飼いせずに繋いで欲しい
手を振りほどく=躾ができてない
これだけで多動だと思ってるやつは本物の無知蒙昧。
※1
子供の世話したこともないバカは黙ってろよ……
知ったかぶりしてまでこの話に加わりたい理由がわからん
反対派は経験も知識もなく正義面だけはいっちょまえにするんだよな
あくまで補助的に使うなら有りだな
他人に何と言われようと自分の子供守るのは自分だし
マジレスすると走り出した子どもにぶつかったりしたらこっちが迷惑被るからありがたいわ。
ブラック企業で働きながら早死にするくらいなら
尊厳をドブに捨ててでもニートで長生きする人生か
結局自分が楽したいだけって・・・
負担は軽い方がいいに決まってるだろうが
どうもハーネスに反対してる連中は話が論理的でないな
中学生あたりがレスしてるようだ