「哲学」を仕事にしたいんだけど実際哲学者って金どうなの?
12
1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/07(日) 23:16ID:ueaCbhxv0.net
哲学すごい好きなんだけどそれを仕事にするって無謀かな
2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/07(日) 23:16ID:NVSrdexEd.net
日本に哲学専門の大学教授が何人いるよ
5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/07(日) 23:17ID:3g3ahmRgM.net
本書いたり公演したりが主だろ
グーグルかどっか金余ってる大企業は哲学知ってる奴雇ってた気がする
グーグルかどっか金余ってる大企業は哲学知ってる奴雇ってた気がする
6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/07(日) 23:17ID:0lXisAhj0.net
そんなもん金になんねーだろ
本が売れるくらいしか成功パターンが見えない
本が売れるくらいしか成功パターンが見えない
7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/07(日) 23:17ID:HjvoNMnr0.net
哲学の虜になればお金なんていらなくなるよ
9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/07(日) 23:18ID:pXHpWxrZa.net
研究職でいいやんけ
11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/07(日) 23:18ID:EahuRF0nr.net
大学教授になるくらいじゃないとそれだけでは食えないと思う
17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/07(日) 23:19ID:kCe2tYPB0.net
本売れるなら人気のほうが大切だと思う。今の現状を見て
18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/07(日) 23:20ID:kEfFpaNr0.net
萱野稔人とかいう若い哲学者いるから参考にしろよ
萱野 稔人(1970年 - )は、日本の哲学者。津田塾大学学芸学部国際関係学科教授。政治哲学、社会理論を専攻する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/萱野稔人20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/07(日) 23:20ID:uSLphnHfK.net
憲法学者になれば仕事たくさんあるよ
29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/07(日) 23:22ID:BwNIrovH0.net
学校でコネ作っとけよ
一生世話になるだろうから
一生世話になるだろうから
30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/07(日) 23:22ID:ueaCbhxv0.net
別の仕事しながら趣味でやるのが無難っぽいな
仕事で哲学できたらすごい楽しいんだろうなぁ…
仕事で哲学できたらすごい楽しいんだろうなぁ…
35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/07(日) 23:23ID:WqEaXDG70.net
とりあえず何か外国語はマスターしとけ
そうすりゃ哲科に拾ってもらええずとも外国語教員目指せる
そこであきらめず論文出してりゃうまくすりゃ狙える
そうすりゃ哲科に拾ってもらええずとも外国語教員目指せる
そこであきらめず論文出してりゃうまくすりゃ狙える
48以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/07(日) 23:26ID:0sZBYeXY0.net
教科書にのったら大成功だろうね
82以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/07(日) 23:41ID:HO05J0UV0.net
大学教授か作家(小説の形を取りながら裏で思想を語るみたいな)しかないね
87以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/07(日) 23:42ID:ShZdj/bx0.net
やはりどっかの大学教授やりながら哲学を対人関係に活かすみたいな本出すとかがベターだよ
103以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/07(日) 23:48ID:QeMfS0Gb0.net
哲学者ってほとんどが他に専門分野もってね?
106以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/07(日) 23:50ID:zn6lwkeX0.net
自己啓発とセット
110以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/07(日) 23:51ID:p4DwDRGf0.net
哲学家って常に苦み走った顔しながら
生活してるイメージ
生活してるイメージ
113以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/07(日) 23:53ID:X81d4O7r0.net
哲学者ってたいてい貧乏なうえにロクな死に方してない気がする
122以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/07(日) 23:57ID:ueaCbhxv0.net
>>113
客観的な事実だけならそうかもしれないな
客観的な事実だけならそうかもしれないな
125以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/07(日) 23:58ID:vr69T+F50.net
マルクスレベルですら子供食わせられなかったんだよなぁ
まぁあいつは浪費家だったのもあるが
まぁあいつは浪費家だったのもあるが
132以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/08(月) 00:02ID:gNEm6q0A0.net
哲学をどう仕事にするか考えた方が建設的な議論ができるんじゃないか?
大学で哲学を学んで大学院に行ったって就職先なんてないんだし
教授になるか別の哲学を活かした仕事を考えるかしかなさそう
大学で哲学を学んで大学院に行ったって就職先なんてないんだし
教授になるか別の哲学を活かした仕事を考えるかしかなさそう
40以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/06/07(日) 23:24ID:+y8LwKEb0.net
駅前で寝っ転がってるの、あれが哲学者だよ
- 【悲報】母ちゃん(50代)、ついに俺を忘れる・・・・
- スーツ届いてないから高校の制服でバイトの面接行ったんだが
- 彼女が俺の車を勝手に売り払おうとしている理由が酷いwwww
- 新人が親会社に折り返しの電話を頼んでて職場内が総毛だったんだがwwww
- 【驚愕】俺の部下がブラックすぎて怖いんだがwwww
- 【悲報】新入社員のエリート院卒君をイジメて数年経った結果wwww
- 【悲報】会社で可愛い子がアクビしてたから笑わせた結果wwwwwww
- 角川「ふたつの社名を合わせて新しい社名にしようぜ!」ドワンゴ「いいね!」→結果wwww
- 俺(30歳)は25歳くらいの女を狙ってるけど、その女を落とす為に「実は俺には特許発明のアイデアが数十個ある」なんて事は言わない
- 【閲覧注意】俺の耳からありえないデカさの耳クソが出てきたったwwww(※画像あり)
- 【良スレ】エアブラシでゴミ箱に雷電描いてみたwwww(※画像あり)
- 【画像】ブラックタピオカを水につけて観察するよ!wwww
お金(収入?)を気にしているようじゃ哲学なんて無理だよ。
フランスや北欧なら高校大学で哲学必修だから講師・教師の枠が多いが、日本は哲学必修でない上に東洋思想の元で尊皇攘夷思想が啓蒙され形而上学を教えず考える事を放棄している民族だからな
なら蝉丸Pのつれづれ仏教講座読めよ
哲学とは何かも理解できて色々と捗るぞ
様々な修羅場を経験した人じゃないとなあ
仕事にするなら英語必須。あと仏、独、蘭のどれか一つも哲学書を原書で読み込めるレベルが必要。まあ頑張れ
哲学をこころざすのに 金かよ〜
パチンコでもやって 広く深く考えろや!
古代ギリシャの時代から現代まで哲学者はヒモかニートかホームレスだろ
サブカル取り込んだ社会哲学ならまあある程度需要はあるんじゃない?
それ以外なら無理だろう
全く銭にならん。就職無し。早慶の文学部卒を取るくらいならニッコマの法経商を取る。
哲学者を仕事と勘違いしてるバカ
農家や漁師になってから哲学と絡めて体験記でも発表すればいい。講演会の依頼が入ってくるだろう
哲学っていうか哲学学ばっかだからな
そこから宗教学なり心理学なりに結び付けないと哲学だけじゃ厳しすぎる
外国語もやらなきゃいけない(英語文献読めないと話にならない)
他の分野もカバーするなら勉強量も増える
色んな分野と関わりがあるから面白いと思うけど
そもそも哲学でそんな頑張るなら他の分野行った方が全然マシ