虫を食べるって調べてみたら安いし栄養満点でいいことづくめじゃん
91としあき2015/08/01(土) 14:58No.347665879
虫を食べるって調べてみたら安いし栄養満点でいいことづくめじゃん
2としあき2015/08/01(土) 15:01No.347666432
問題は見た目だってのが研究者の結論だって婆っちゃがいってた
4としあき2015/08/01(土) 15:04No.347666986
イナゴとかは食えるがイモムシ系はキツいなぁ
7としあき2015/08/01(土) 15:06No.347667288
何で虫食って丸揚げみたいに見た目そのままの形で食べさせようとするんだろう
すりつぶしてハンバーグとかにすれば見た目の抵抗もかなり軽減されそうな気がするんだけど
すりつぶしてハンバーグとかにすれば見た目の抵抗もかなり軽減されそうな気がするんだけど
15としあき2015/08/01(土) 15:10No.347667872
>すりつぶしてハンバーグとかにすれば見た目の抵抗もかなり軽減されそうな気がするんだけど
アフリカで食われてる、大量の蚊を集めてこねてハンバーグにしたやつ
あれ全く抵抗が軽減されてる気がしないんだが
アフリカで食われてる、大量の蚊を集めてこねてハンバーグにしたやつ
あれ全く抵抗が軽減されてる気がしないんだが
94としあき2015/08/01(土) 16:22No.347679396

でも虫に近いエビや蟹はそのまんまの姿でも美味しそう
9としあき2015/08/01(土) 15:07No.347667370
エビとかカニも虫みたいなもんだよ
結局は慣れ
結局は慣れ
10としあき2015/08/01(土) 15:07No.347667423
蜂の子はイケる
18としあき2015/08/01(土) 15:10No.347667976
中国人が「昆虫うめえ!」って気づいたら
何種類か絶滅させるんだろうな
何種類か絶滅させるんだろうな
20としあき2015/08/01(土) 15:12No.347668221
中国人て普通にセミを捕まえて炙って食うみたいだが
24としあき2015/08/01(土) 15:13No.347668422
蚕は近い将来代表的な宇宙食になるらしい
つまりタイ人か長野県民から最初のニュータイプが出る
つまりタイ人か長野県民から最初のニュータイプが出る
31としあき2015/08/01(土) 15:16No.347668832
イナゴとか蜂の子とか売ってるがすごく高い
普通に肉食ったほうがええで
普通に肉食ったほうがええで
38としあき2015/08/01(土) 15:18No.347669212
江戸時代までは米に沸いたコクゾウムシとか気にせず食ってたらしいな
それが貴重なたんぱく質だったとか
結局のところ食うことに対する慣れなんだろう
それが貴重なたんぱく質だったとか
結局のところ食うことに対する慣れなんだろう
46としあき2015/08/01(土) 15:21No.347669773
>アサリとかも冷静に考えると中身けっこうキモいしな
貝に入ったナメクジみたいなもんだよね
疑問なく食えるのはやっぱり慣れてるからで
海のない国のやつに見せたら食えない人大勢いそう
貝に入ったナメクジみたいなもんだよね
疑問なく食えるのはやっぱり慣れてるからで
海のない国のやつに見せたら食えない人大勢いそう
51としあき2015/08/01(土) 15:27No.347670791
うちのかあちゃんは栗の虫は炒って食べてる
66としあき2015/08/01(土) 15:53No.347674931
エビカニも海からとれるから安心感がある
サワガニもそんなに食べたい感じがしない
サワガニもそんなに食べたい感じがしない
68としあき2015/08/01(土) 15:54No.347675051
サクラケムシはめっちゃ美味いらしいが見た目が…
75としあき2015/08/01(土) 16:02No.347676366
海老や蟹だって背ワタは不味い
77としあき2015/08/01(土) 16:03No.347676498
サソリは食ったことある
唐揚げはエビより癖がなくていい
唐揚げはエビより癖がなくていい
78としあき2015/08/01(土) 16:04No.347676600
お好み焼きみたいになんかの中に隠れるように調理したらいいんじゃない
115としあき2015/08/01(土) 17:21No.347689293
見た目の問題は結局は教育によるもの
乳児とかゴキブリ怖がらないのに
母親が大声出して逃げたりするから怖がるようになる
三世代くらいかければ昆虫の姿煮とかも平気で食うようになるだろう
乳児とかゴキブリ怖がらないのに
母親が大声出して逃げたりするから怖がるようになる
三世代くらいかければ昆虫の姿煮とかも平気で食うようになるだろう
- 好きな子からLINE返信無くてマジで腹立つ
- 女と関わって一番驚いたこと1つあげてけwww
- 年収1000万だけど一年の支出120万以下に抑えるの楽しすぎワロタwww
- 俺のクーラーのリモコンがなくなったwww(※画像あり)
- 俺、接待テニスで取引先をボコボコにし涙の帰宅
- バックれたバイト先の店長から来たメール糞ワロタwww(※画像あり)
- 【閲覧注意】奥歯が割れて穴開いてるんだが…(※画像あり)
- 姉(運転下手)「危ない!アンタブレーキ遅い!ウィンカー出すの早くない?今左結構危なかった!」俺(車運転中)「……」
- こんな真夏にコート買ったんやけどこれ格好ええ?(※画像あり)
- 採用試験で俺をいじめてきた面接官がネトゲのギルドメンバーだった
- 42年間引きこもって60歳になったけど質問あるか?
- アニオタの先輩がすごい奴かもしれない
引用元無念
オラ長野県人
コチニールとかで日本人は虫を世界でトップクラスに食べてる。
皆が皆、虫を食べだしたら供給は追いつかなくなりそうだけどね
虫ってそんなに大量に捕れるもんでもないような気がするんだが
※1
オイスーイナゴウマー
要するに慣れでしょ…
外国人はタコを見るだけで明らかに嫌な顔するし本体が漬けてある高級()ハブ酒を呑んでたら軽くキティ害あつかいされたよ
僕も他に喰うモン有るなら幾ら美味かろうが栄養分が豊富だろうが虫は嫌だなぁ
最近目の様子がおかしいンゴ
ちょっと水辺に行くンゴ
長野でもほとんど食べられてないけどね
観光用に売ってるのがほとんど
文化としては消えてしまいそうだ
わざわざ昆虫食べなくても海老でいいやん
問題は相当な保菌してるって事。調理には気をつけてね