親がコンビニ経営して死にそうになってて悲惨すぎるんだが
24
1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:05ID:gVPIlzRA0.net
とめたのに・・・
4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:07ID:Qss/WvNL0.net
立地が悪いんだろ
5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:08ID:gVPIlzRA0.net
>>4
売り上げより従業員集めのが大変そう
売り上げより従業員集めのが大変そう
8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:10ID:Qss/WvNL0.net
>>5
時給が低いからだろ
時給が低いからだろ
10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:12ID:gVPIlzRA0.net
>>8
昼900円夜中1200円
昼900円夜中1200円
13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:14ID:Qss/WvNL0.net
>>10
周辺の平均が分からないけど昼1000円なら余裕で集まるだろ
周辺の平均が分からないけど昼1000円なら余裕で集まるだろ
17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:18ID:gVPIlzRA0.net
>>13
都市部なんだがコンビニは人気ないみたいだね
都市部なんだがコンビニは人気ないみたいだね
6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:09ID:+/FlssM40.net
履歴書と面接だけか?
9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:11ID:gVPIlzRA0.net
>>6
名前さえわかればいいんじゃないかw
名前さえわかればいいんじゃないかw
7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:09ID:Px/MkeOS0.net
普通大変なのは店長でオーナーは楽なはず
9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:11ID:gVPIlzRA0.net
>>7
FC店に店長なんていないよほとんど家族経営だし
FC店に店長なんていないよほとんど家族経営だし
16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:16ID:ydTbZcb90.net
親はやろうと思ったの?
一国一城の主(笑)とか夢見ちゃって脱サラ?
一国一城の主(笑)とか夢見ちゃって脱サラ?
19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:19ID:gVPIlzRA0.net
>>16
商売なんてしたことないような人間だからバイトにも教えられない、店の管理もわからない説明会で夢魅せられた馬鹿ですな
商売なんてしたことないような人間だからバイトにも教えられない、店の管理もわからない説明会で夢魅せられた馬鹿ですな
20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:21ID:9nuxfaQZ0.net
阻止できなかったか
23以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:25ID:le0Zgskbp.net
家族だけで回せるような食堂とかにしないと
雇われる側がいきなり雇う側になれるわけないのに
雇われる側がいきなり雇う側になれるわけないのに
26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:31ID:gVPIlzRA0.net
>>23
勝負にもならない土俵に登る人間だからできるんだと思う
勝負にもならない土俵に登る人間だからできるんだと思う
24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:26ID:rV8dmlP80.net
家族でやるなら好きな店開けばいいのになぜ24時間営業のコンビニに行くんだろうな
ちょっと考えりゃキツいってわかりそうだが
ちょっと考えりゃキツいってわかりそうだが
26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:31ID:gVPIlzRA0.net
>>24
店出すまでは本社が全部面倒みてくれるのよだから馬鹿でもできる後は摂取されていくだけ
店出すまでは本社が全部面倒みてくれるのよだから馬鹿でもできる後は摂取されていくだけ
25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:30ID:ydTbZcb90.net
>>24
その好きな店というかやりたい店もないのに
何故か経営者になりたいって考える奴がコンビニ経営に走るんじゃねぇの
始めるまではニコニコ優しく親切丁寧手取り足取りサポートしてくれるんだろうし
その好きな店というかやりたい店もないのに
何故か経営者になりたいって考える奴がコンビニ経営に走るんじゃねぇの
始めるまではニコニコ優しく親切丁寧手取り足取りサポートしてくれるんだろうし
27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:32ID:rV8dmlP80.net
>>25
なるほど納得
店がやりたいわけじゃないんだろうな
なるほど納得
店がやりたいわけじゃないんだろうな
28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:33ID:DVK7d6NV0.net
よっ跡取り息子!
30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:34ID:gVPIlzRA0.net
>>28
俺は結婚して子供もいるぜ
俺は結婚して子供もいるぜ
11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:13ID:HPXktcSad.net
うちも親経営者
大変だよね
大変だよね
12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/13(木) 19:13ID:gVPIlzRA0.net
>>11
なかーま
やつれ具合が半端ないな
なかーま
やつれ具合が半端ないな
- 仕事楽そうな中小企業に転職した結果www
- 家の前の小川でスイカ冷やしてて朝確認しに行った結果www
- 美容師「首苦しくないですか」俺「ないです」美容師「姿勢大丈夫ですか」俺「ないです」
- 一人で広島の心霊スポットに行った結果(※画像あり)
- 目のかっこいい家の猫の画像貼るから感想を一行で簡潔に書いてけ(※画像あり)
- 工場でパソコン使って仕事するの楽すぎワロタwww
- 新入社員俺「よろしくお願いします!」 部長「フン、いつまで持つかな?」 先輩「少しは楽しませてくれよ?」
- 実家のラーメン屋を手伝ったけど、売上比率がおかしい
- 姉(運転下手)「危ない!アンタブレーキ遅い!ウィンカー出すの早くない?今左結構危なかった!」俺(車運転中)「……」
- エリート一族の中で俺だけ失敗作で親戚の集まりが辛すぎて病んだ
- PS4と50インチのテレビ買ったからバイクで持って帰るンゴwww(※画像あり)
- 【悲報】38歳売れ残り女子が求める結婚の条件www
コンビニ経営とかクソ簡単じゃねーか
収入少ないから全くやる気になれないけど。
サムネ、グロかと思った
そのアホさに驚く
商売の怖さ分からんなんて
搾取
家の親もコンビニだわ。
慎ましく農家をしとけば良かったのに。
disりたいわけじゃないけど、搾取を摂取とか言っちゃうくらいだからこの1も親と同じで無知で教養はなさそうだな。
やっぱ世代に問題があるんじゃねえの?
振り込め詐欺に引っかかるのもそういうのが多いしw
やっぱ世代に問題があるんじゃねえの?
振り込め詐欺とかに被害あうのもそういうのが多いし
従兄が辺鄙な場所でコンビニ経営始めたらしい。爆死の予感しかしない。
客は来てもバイトが見つかるのかと。もう、24時間経営しなくてもいいんじゃね?
コンビニの本当の客はFCオーナーってのが周知の事実
それすら知らない情弱は養分となるしかないね
コンビニ経営はお金に余裕あるか土地ないと厳しい。やらないほうが幸せ。上手くいってる人10%程度でしょ。
時給が低い 昼1000円以上出したら来るだろ
「悲惨すぎるんだが」
じゃぁお前も店入って手伝って
少しでも役に立て。
スレ立ててんじゃねぇよカス
辛い割に儲けはほとんど人件費と上に持ってかれて入らないっていうしな
廃棄も多いし流行らん店なんてホントカッツカツなんじゃね
>>14
銀行員や公務員も同じこと言うよねw
40~70万程度の日商の5店舗で店長とMGをやったのですがそんなに難しいですか?発注を分担すれば発注担当者は持ち場のゴンドラを率先して陳列や清掃をしてくれる様になる。自然と店舗レベルも上がるし、客数も伸びる。店長の主な仕事仕事なんて人材育成と平均日商から人件費、廃棄、用度品の適正金額を計算して、月末にそこに着地する様に1日あたりに使用する経費を割り出して実行するだけ。人件費はお客さんの満足度と正比例するので、削るなら他から削るのをお勧めします。
本部の家畜
死ぬまで貢げ
ロスチャージ
うちの親もオーナー始めたわ
オープンから一年半くらいだけど
そこらの公務員よりかは稼いでるみたい
もちろん他店で5年以上店長して経験積んでたけど
あとは立地選びが一番大事かと
結婚して子供がいたって親の財産であるコンビニを相続する跡取りは>>1なのに、この>>1は何言ってんだ?
親が急死したら全部>>1がなんとかしないといけないんだけど
アホ…
もし応募来たらその人まで苦労するパターンやん
人を雇うってことの責任も考えてくれや
俺がバイトしてた所は割と裕福そうだったけどなーダメ息子が会社辞めたから1店舗任せたり、アルバイトを正社員にして、コンビニが入ってるテナントを社宅として借り上げてあげたり。因みに都内の某田舎区だ。
俺もコンビニやってる。
親が歳をとったから仕方なくだ。
どうしたら自由になれるんだろう。
このまま奴隷の世話する奴隷で終わるのか。
非道い話だ。
ワイもコンビニ経営。年収2000万円超。一日労働時間1時間で高見の見物。収入少ないとかほざいてる雑魚みてワロタわ