瀬戸内海をでかい船で旅してきたった(※画像あり)
4112015/08/23(日) 09:50ID:CnFi0SWt0.net
船旅と言えば豪華客船でのクルージングが思い浮かびますが、時間と費用の点で高嶺の花。
そこで今回は、豪華客船とはいかないまでも手軽に船旅を楽しむことができる阪神地区―北九州航路で船旅してきました!
そこで今回は、豪華客船とはいかないまでも手軽に船旅を楽しむことができる阪神地区―北九州航路で船旅してきました!
212015/08/23(日) 09:51ID:CnFi0SWt0.net
○概要
・船:阪九フェリー「やまと」
・乗船日:2015年8月21・22日
・乗船区間:神戸港→北九州新門司港
・船:阪九フェリー「やまと」
・乗船日:2015年8月21・22日
・乗船区間:神戸港→北九州新門司港
3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/23(日) 09:51ID:8sgZkbTBd.net
客室は何等?
512015/08/23(日) 09:52ID:CnFi0SWt0.net
>>3
二等です!
一等はセレブVIPPER向けですね
二等です!
一等はセレブVIPPER向けですね
4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/23(日) 09:51ID:TXrB/fn70.net
船の上ってやることないやん
612015/08/23(日) 09:52ID:CnFi0SWt0.net
>>4
これから語ります!
これから語ります!
712015/08/23(日) 09:52ID:CnFi0SWt0.net
○乗船

神戸港に停泊する阪九フェリー「やまと」。手前のターミナルが小さく見える。
全長195m、全幅26.4m。船舶としては大きな方で、戦艦長門を一回り小さくしたぐらいのサイズ。
これぐらいの大きさの船だと安定性が高く揺れにくい。
ちなみに、このクラスの船で建造費は約100億円。

船首側より。手前の車と比較すると巨大さが分かる。
2003年就航の比較的新しい船である「やまと」は同型船「つくし」とともに神戸―北九州航路に就航。

神戸港に停泊する阪九フェリー「やまと」。手前のターミナルが小さく見える。
全長195m、全幅26.4m。船舶としては大きな方で、戦艦長門を一回り小さくしたぐらいのサイズ。
これぐらいの大きさの船だと安定性が高く揺れにくい。
ちなみに、このクラスの船で建造費は約100億円。

船首側より。手前の車と比較すると巨大さが分かる。
2003年就航の比較的新しい船である「やまと」は同型船「つくし」とともに神戸―北九州航路に就航。
8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/23(日) 09:53ID:nwho6mhap.net
東京から四国が無駄な時間として思い出深い
秋田から北海道は安い割に豪華だったな
秋田から北海道は安い割に豪華だったな
1112015/08/23(日) 09:54ID:CnFi0SWt0.net
>>8
東京四国はオーシャン東九
秋田北海道は新日本海ですかね
東京四国はオーシャン東九
秋田北海道は新日本海ですかね
912015/08/23(日) 09:53ID:CnFi0SWt0.net

航路図。今回は西(画像では左方向)へ向かう。

車やトラックもそのままスイスイ乗船できる。
12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/23(日) 09:55ID:MJwnFue20.net
しばらく乗ってないな
1412015/08/23(日) 09:55ID:CnFi0SWt0.net
>>12
中々機会がないですがたまにはいいもんですね
中々機会がないですがたまにはいいもんですね
1512015/08/23(日) 09:56ID:CnFi0SWt0.net

隣にいた大分ゆき「さんふらわあ ごーるど」が先に出航。

デッキより煙突と神戸の夜景を望む。
1612015/08/23(日) 09:57ID:CnFi0SWt0.net
○出港~阪神地区の夜景

20時出港。

増速し港を離れてゆく。

20時出港。

増速し港を離れてゆく。
1712015/08/23(日) 09:57ID:CnFi0SWt0.net

大阪方面を望む。スマホでの撮影なので画質はご勘弁を。

煌々と輝く神戸空港。

阪神地区の夜景に照らされるデッキ。
1812015/08/23(日) 09:59ID:CnFi0SWt0.net
1912015/08/23(日) 10:00ID:CnFi0SWt0.net
2012015/08/23(日) 10:02ID:CnFi0SWt0.net
21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/23(日) 10:02ID:gHlL5fT9d.net
ええな。
自転車で四国までいったとき、徳島東京は乗ったな。
自転車で四国までいったとき、徳島東京は乗ったな。
2312015/08/23(日) 10:05ID:CnFi0SWt0.net
>>21
ありがとうございます!
自転車やバイクと一緒にフェリーで遠征するのも青春ですね
スマホでの撮影なので実際に見る風景にはかないませんが、船旅気分を味わってもらえれば
ありがとうございます!
自転車やバイクと一緒にフェリーで遠征するのも青春ですね
スマホでの撮影なので実際に見る風景にはかないませんが、船旅気分を味わってもらえれば
2212015/08/23(日) 10:03ID:CnFi0SWt0.net

一等室。個室。割引で料金は1万ちょいと新幹線と同じぐらい。

二等室。割引で料金は5000円ほどとLCCや高速バスとよい勝負。
他にも、特等など様々な部屋がある。
同じ航路でも会社や船によって多様な部屋タイプがある。
24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/23(日) 10:06ID:8sgZkbTBd.net
結構床と床の間に余裕あるんだな
雑魚寝みたいにギチギチに詰まってるイメージだったわ
雑魚寝みたいにギチギチに詰まってるイメージだったわ
2812015/08/23(日) 10:10ID:CnFi0SWt0.net
>>24
最近のフェリーは雑魚寝でも進化してますね
オフピークの雑魚寝なら周囲が空席なラッキーに当たりやすくなります
最近のフェリーは雑魚寝でも進化してますね
オフピークの雑魚寝なら周囲が空席なラッキーに当たりやすくなります
25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/23(日) 10:06ID:NSiVH+eJ0.net
船旅いいな
苫小牧大洗間しか乗ったことないわ
苫小牧大洗間しか乗ったことないわ
2912015/08/23(日) 10:12ID:CnFi0SWt0.net
>>25
北海道航路は人気ですね
広大な太平洋をひたすら前進するのがたまりません
北海道航路は人気ですね
広大な太平洋をひたすら前進するのがたまりません
2612015/08/23(日) 10:07ID:CnFi0SWt0.net
31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/23(日) 10:13ID:gHlL5fT9d.net
ちゃり分解しなくていいし、寝てる間に移動するから自転車で旅行するのには便利なんだよなあ
東京発で北方面に行く航路もほしい
東京発で北方面に行く航路もほしい
3412015/08/23(日) 10:16ID:CnFi0SWt0.net
>>31
愛車と旅できるのもフェリーの魅力ですね
寝台特急カシオペアや北斗星がなくなったから東京~北海道航路の需要増えるかもしれませんね
愛車と旅できるのもフェリーの魅力ですね
寝台特急カシオペアや北斗星がなくなったから東京~北海道航路の需要増えるかもしれませんね
33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/23(日) 10:16ID:yr38Ldy4a.net
さんふらわあじゃないのか
3912015/08/23(日) 10:19ID:CnFi0SWt0.net
>>33
さんふらわあも有名ですが、今回は神戸―北九州航路です
>>15で隣に大分ゆきのさんふらわいます
さんふらわあも有名ですが、今回は神戸―北九州航路です
>>15で隣に大分ゆきのさんふらわいます
35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/23(日) 10:16ID:xB0un54n0.net
いいなあ旅したい
4112015/08/23(日) 10:22ID:CnFi0SWt0.net
>>35
このスレで船旅気分を味わってもらえれば
このスレで船旅気分を味わってもらえれば
37以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/23(日) 10:17ID:GYDvOqmF0.net
一人旅の時はいつも夜行バス使ってるけどフェリーはのんびり出来そうで良いな
4212015/08/23(日) 10:23ID:CnFi0SWt0.net
>>37
夜行バスの夜のサービスエリアなんかも旅情あっていいですね
フェリーは時間かかりますがノビノビできるのと絶景も魅力です
夜行バスの夜のサービスエリアなんかも旅情あっていいですね
フェリーは時間かかりますがノビノビできるのと絶景も魅力です
38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/23(日) 10:18ID:XD2rpWL50.net
長距離フェリーは風呂入れるから好き
4512015/08/23(日) 10:24ID:CnFi0SWt0.net
>>38
海を一望しながらの風呂いいですね
最近では露天風呂があるフェリーも登場してますし
海を一望しながらの風呂いいですね
最近では露天風呂があるフェリーも登場してますし
4012015/08/23(日) 10:20ID:CnFi0SWt0.net

売店。

大浴場。部屋の等級によってタオルは持参だったりするので要確認。

展望ラウンジ。
44以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/23(日) 10:23ID:Bv0w9Iu10.net
解像度が惜しいなぁ
4812015/08/23(日) 10:28ID:CnFi0SWt0.net
>>44
スマホからなので解像度はごめんなさい
スマホからなので解像度はごめんなさい
47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/23(日) 10:28ID:1sMrPSfJ0.net
船旅ほんと好き
5112015/08/23(日) 10:30ID:CnFi0SWt0.net
>>47
あれだけの巨大な物体が大海原を悠々と進むのはロマンがありますよね
あれだけの巨大な物体が大海原を悠々と進むのはロマンがありますよね
59以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/23(日) 10:36ID:1sMrPSfJ0.net
>>51
コスタビクトリア乗ってみたい
コスタビクトリア乗ってみたい
6812015/08/23(日) 10:38ID:CnFi0SWt0.net
>>59
クルーズ客船は憧れですね
私も一度のってみたいです
クルーズ客船は憧れですね
私も一度のってみたいです
4912015/08/23(日) 10:29ID:CnFi0SWt0.net
○翌日:夜明け~入港

5時半頃。夜明け前。

夜明け。

完全に夜が明けた。

5時半頃。夜明け前。

夜明け。

完全に夜が明けた。
50以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/23(日) 10:30ID:cIsn0LHn0.net
船旅したことないな…
せいぜい水上バスくらい
せいぜい水上バスくらい
5212015/08/23(日) 10:32ID:CnFi0SWt0.net
>>50
クルーズ客船は高嶺の花ですが、フェリーはお手軽ですし最近のフェリーは進化しているのでぜひ!
クルーズ客船は高嶺の花ですが、フェリーはお手軽ですし最近のフェリーは進化しているのでぜひ!
55以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/23(日) 10:35ID:IokEEroE0.net
これって弾丸フェリーってやつか?
6412015/08/23(日) 10:37ID:CnFi0SWt0.net
>>55
弾丸フェリーはさんふらわですね
今回乗船した阪九フェリーと同じく瀬戸内海航路です
弾丸フェリーはさんふらわですね
今回乗船した阪九フェリーと同じく瀬戸内海航路です
5712015/08/23(日) 10:35ID:CnFi0SWt0.net

新北九州空港。もうすぐ入港。

新門司港内に入る。
後ろにいるのは大阪南港発新門司港ゆきの名門大洋フェリー。
87以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/23(日) 10:44ID:gHlL5fT9d.net
食事はレトルトとかカップ麺の自販機?
デッキとかで酒飲んで昼寝したい
デッキとかで酒飲んで昼寝したい
9412015/08/23(日) 10:47ID:CnFi0SWt0.net
>>87
フェリーによっては食事自販機の所もありますが、今回乗船したフェリーではレストランで本格的に食事できます
大海原の景色をつまみに一杯いいですね
フェリーによっては食事自販機の所もありますが、今回乗船したフェリーではレストランで本格的に食事できます
大海原の景色をつまみに一杯いいですね
91以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/23(日) 10:45ID:1sMrPSfJ0.net
新日本海フェリーは乗った?
9512015/08/23(日) 10:49ID:CnFi0SWt0.net
>>91
舞鶴~小樽のはまなすならありますよ
舞鶴~小樽のはまなすならありますよ
102以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/23(日) 10:56ID:1sMrPSfJ0.net
>>95
個人的に一番好きなんだよな新日本海フェリー
車で苫小牧行き乗って北海道一週してみたい
個人的に一番好きなんだよな新日本海フェリー
車で苫小牧行き乗って北海道一週してみたい
10512015/08/23(日) 11:01ID:CnFi0SWt0.net
>>102
新日本海フェリー人気ですね
日本海の荒波を突っ切って進むのがまたロマンがありますし、
普通のフェリーなら時速40kmのところ60km出したりと技術的にも面白い船がありますね
ちなみに、今回乗船した阪九フェリーは新日本海フェリーの関連会社です
新日本海フェリー人気ですね
日本海の荒波を突っ切って進むのがまたロマンがありますし、
普通のフェリーなら時速40kmのところ60km出したりと技術的にも面白い船がありますね
ちなみに、今回乗船した阪九フェリーは新日本海フェリーの関連会社です
10812015/08/23(日) 11:12ID:CnFi0SWt0.net
そろそろご質問ないようなのでおひらきにしますね
ご乗船ありがとうございました!
ご乗船ありがとうございました!
109以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/08/23(日) 11:14ID:gWx2NHMa0.net
フェリーはいい
乗りたくなる
乗りたくなる
- 【最強和食】とりあえずお米炊いて豚汁作ったんだけど物足りない(※画像あり)
- さけるチーズで人形作るの楽し過ぎwww(※画像あり)
- ワイ社畜、自らの境遇に絶望し、遂に職場で泣き崩れる
- メキシコに転勤させられる俺氏追悼スレ
- 化物語シリーズ最新作「愚物語」発売決定www(※画像あり)
- 家の前の小川でスイカ冷やしてて朝確認しに行った結果www
- 新入社員が39歳の事務員のお姉さんに爆弾発言しててワロタwww
- 【悲報】38歳売れ残り女子が求める結婚の条件www
- 【朗報】ワイ、面接官を華麗に論破し無事死亡
- 今朝ひさしぶりに免許証確認した結果www
- 母ちゃんに噛みついたら悲鳴あげて部屋に逃げ込んでわろたwww
- 彼のスマホがおきっぱだったから中見ようと思ってパスコード色々ためしてたら・・・(※画像あり)
引用元瀬戸内海で船旅してきた
船酔い心配な方でも瀬戸内海航路は揺れないから安心して乗れるよ。
波浪注意報の場合は揺れるけどね。
単なる移動でなく一泊泊まるんだと思えば個室は良いよ。
新門司の近くの恒見という場所に友人がいるから乗船したいです。貴重な写真ありがとう!!
いいよなー
船旅はもっと流行るべき
今はどうか知らないけど
大浴場の湯船の湯が全体的にゆったりと揺れるために、
尻だけは安定して底に着いてるんだが、その他の足や身体は微妙に湯に浮かんで揺れている。
電車で座っている感じに近い。
ちょっと酒飲んでも身体伸ばせるのがいい。
他のフェリーには20年位前、閑散期に何度も利用したが、ドライバー含め10人ほどのこともあった。
レストランは時間制だが、24時間制の大浴場は毎度貸し切り状態。
ガンガンに効いた空調の広間でゆったりとお昼寝した。
一度お盆休みに重なり最大キャパを体験し、繁忙期に対応するためにはこれでも小さいのかと実感した。
フェリー懐かしいです。