ぼく氏正社員、今月の給料に絶句
18
1名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:14ID:cM9
11万・・・11ま・・・・・
2名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:14ID:XJX
手取り?
5名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:16ID:cM9
>>2
いろいろ差し引いて最終的に11まん
いろいろ差し引いて最終的に11まん
4野狐禅2015/08/26(水) 08:15ID:ifS
バイトの方が遥かに稼げるぞい…
6名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:17ID:cM9
>>4
ホント学生時代にバイトかけもちしてた頃のほうが貰ってた
転職しようかな・・
ホント学生時代にバイトかけもちしてた頃のほうが貰ってた
転職しようかな・・
7名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:18ID:axV
夏のナスあるだろ
9名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:19ID:cM9
>>7
そんなもん無かったぜ・・・
そんなもん無かったぜ・・・
11名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:20ID:axV
>>9
1年目?
それならまあ仕方ないと思うけどさ
2年目以降ならさっさと辞めれ
1年目?
それならまあ仕方ないと思うけどさ
2年目以降ならさっさと辞めれ
19名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:25ID:cM9
>>11
今年はいったばっか
来年もだったら辞める未来しかない
今年はいったばっか
来年もだったら辞める未来しかない
8名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:18ID:8nV
総支給いくらなん?
9名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:19ID:cM9
>>8
総支給は13万
これも少なすぎるよな
総支給は13万
これも少なすぎるよな
10名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:20ID:Sp5
海運系の中小企業の社内seで、試用期間が手取り14万だったな、たしか
12名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:21ID:WgY
職種は?
19名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:25ID:cM9
>>12
製造業
製造業
13名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:21ID:8nV
月の稼働は何日?一日なん時間勤務?
19名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:25ID:cM9
>>13
土日は休みだけどそれ以外は稼働
ちなみに盆休みは3日でシルバーウィークはない
土日は休みだけどそれ以外は稼働
ちなみに盆休みは3日でシルバーウィークはない
14名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:22ID:yVq
一年目でそれだと少ないな
二年目ならわかる
二年目ならわかる
20名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:25ID:8nV
労働基準法で考えたら、
1日8時間
20日勤務で160時間
13万で割ったら
時給812.5円なーりー
ボーナスいくらかで、そこの職場の価値が決まるな。
1日8時間
20日勤務で160時間
13万で割ったら
時給812.5円なーりー
ボーナスいくらかで、そこの職場の価値が決まるな。
24名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:26ID:AgY
なにがわらえるって、こんな正社員でもつづければ、
稼いでるフリーター超える日が来るとか思っちゃう馬鹿が多いってこと
むりだっってのwww奇跡が起きて会社自体がビッグヒット出さない限り
稼いでるフリーター超える日が来るとか思っちゃう馬鹿が多いってこと
むりだっってのwww奇跡が起きて会社自体がビッグヒット出さない限り
26名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:27ID:crv
俺の同人誌の売り上げより少ない…
27名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:28ID:apm
住民税納めてない新卒でそれだと、来年さらに手取り減る可能性あるぞ。
29名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:29ID:UMs
昨日手取り13万の奴がスレ立ててたけど下には下がいるもんだな
31名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:32ID:bAV
公務員だって最小の数年はこんなもんやろ
32名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:35ID:yVq
田舎ならそんなもんじゃね?
来年手元に残るのは10万未満か
正社員なのにワーキングプア一歩手前だな
来年手元に残るのは10万未満か
正社員なのにワーキングプア一歩手前だな
33名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:45ID:Gp3
ワーキングプアと呼ばれるためには年収200万以下にならないとダメらしいぞ
ちなみに新入社員の今の年収って200~250万らしいぞ
ちなみに新入社員の今の年収って200~250万らしいぞ
28名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:29ID:bAV
それでもフリーターなんかに比べれば微々たる老後の保証があるじゃろ
30名無しさん@おーぷん2015/08/26(水) 08:30ID:AgY
>>28
生涯賃金の差で負けるだろ、このレベルでは
生涯賃金の差で負けるだろ、このレベルでは
- ぼく「からあげクン下さい」店員「はい、よろしかったらからあげクン増量中ですが一緒にいかがっすかー」ぼく「え」
- ついさっきクローゼットを閉めたのに今ひょいと見たら全開になってた
- ここ三日で彼女から来たラインメッセージが酷過ぎるwww
- 【朗報】ワイ、面接官を華麗に論破し無事死亡
- 彼女に 風邪ひいて気持ち悪くて寝れない・・・とラインした結果
- 底辺俺氏の貯金額www(※画像あり)
- 面接官「この世の中にある1/16の確率の事象を挙げて下さい」僕「・・・袋の中の16個の球からある1個を取り出す確率です」
- 母ちゃんに噛みついたら悲鳴あげて部屋に逃げ込んでわろたwww
- 野良子猫がいるんだが保護しようか迷う(※画像あり)
- 今朝ひさしぶりに免許証確認した結果www
- 同僚とBBQしたんだが・・・35歳独身女が拗ねててワロタ
- 化物語シリーズ最新作「愚物語」発売決定www(※画像あり)
やべえw 貯蓄どころか生活できねえw
地域によるとしか
東京だと一年目手取り18万でも家賃でカツカツだし
老後が来る前に死にそう
正社員でこの給料って、マジで先進国なの?って感じだよ。
生産効率悪いって言われるけど、こんなもんでモチベあがる訳ないわ。
地方でも自動車の維持費がかかるんやで
俺も同じだが来月で辞める。
俺ナマポ。高みの見物♪ ( ^∀^)
地方だとあるんだよなぁ。
地元の友達見てると実家暮らし前提なんだなって思った。
町工場ならこんなもんやろ
製造してる物にもよるけど利益出ない月や季節だと当然給金も減ってくるやろ
ずっと続けて倒産だの夜逃げだのされる位なら辞めた方がええな
労基署は仕事しろ、労基署はマジで仕事しろ
労働者の収入がナマポより低いなんてことはあってはならないこと
ふざけるな、どんな仕事でも労働してる以上ナマポの2倍は必要
最低賃金はそのラインに設定するべき
さすがに額面13万はヤバいけど、正社員とバイトどっちが転職できるかってったら前者だしな
転職がんばれ
手当てがないだけじゃないのか?
入って早々手当ては付かないだろう
あとは基本給がどのくらいかによって年収が変わる
正社員でこの給料、とかいう奴いるが、正社員にどんな夢見てんだかw
正社員という法的な括りもないし、待遇の水準が決まってるわけでもないのに。
入社一年目でこれだと、来年から税金が天引きされるからさらに手取り減るぞ
まぁ何事も、無いよりマシって思え!WW
高卒新社会人です。交通費入れないと、手取り13いかない。 残業なかったら、キツいな。
これで、結婚して子供作れとか言う政府ワロス
上場企業の製造会社だけど高卒初年度の手取りがだいたい12~13万
残業休出夜勤やって19~23万ぐらいかな?