1年で公務員辞めた女だけど質問ある?
61名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:03:06ID:R20
自治体職員(事務)を1年間
新卒で辞めて転職
何か聞きたいことあったらどぞー
新卒で辞めて転職
何か聞きたいことあったらどぞー
2名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:03:40ID:lbN
公務員志望なんだけどなんでやめたん?
7名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:09:41ID:R20
>>2
そこのトップが「税金の無駄遣いと思われたくない!」→人口が少ないのもあり、職員1人で普通の市役所なら5つぐらいの課にまたがる業務を担当
→自分は年金・戸籍・住基などなどを入庁日から1人で(前任者は一番忙しい税に異動済み)
っていう負担と昭和気質で新入りは1時間前には居てゴミ捨て・職員全員のお茶汲み・部署全員のデスク拭きをしなきゃいけない
昼食時は30分早く切り上げて喫煙所兼流しで全員分の皿洗い、定時後には全員の湯飲み洗いなどを行った後にサビ残毎日が当たり前なのが嫌になってな
転職してちゃんと残業代が払われることに感動してる
そこのトップが「税金の無駄遣いと思われたくない!」→人口が少ないのもあり、職員1人で普通の市役所なら5つぐらいの課にまたがる業務を担当
→自分は年金・戸籍・住基などなどを入庁日から1人で(前任者は一番忙しい税に異動済み)
っていう負担と昭和気質で新入りは1時間前には居てゴミ捨て・職員全員のお茶汲み・部署全員のデスク拭きをしなきゃいけない
昼食時は30分早く切り上げて喫煙所兼流しで全員分の皿洗い、定時後には全員の湯飲み洗いなどを行った後にサビ残毎日が当たり前なのが嫌になってな
転職してちゃんと残業代が払われることに感動してる
10名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:12:00ID:vds
>>7
女?
お茶くみ・皿洗い・掃除は男にはさせなさそう。
同期はいなかった?
女?
お茶くみ・皿洗い・掃除は男にはさせなさそう。
同期はいなかった?
11名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:14:40ID:R20
>>10
女
お茶汲み・掃除は男女ともに1年目が
昼休みの皿洗い類(全員の弁当箱)は1年目の女+若い女でやる風潮だった
同期は別の建物にしか居なかったから全部一人でやってたよ
女
お茶汲み・掃除は男女ともに1年目が
昼休みの皿洗い類(全員の弁当箱)は1年目の女+若い女でやる風潮だった
同期は別の建物にしか居なかったから全部一人でやってたよ
18名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:29:09ID:R20
あ、少しの間国保も担当してたわ、書くの忘れてた
3名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:03:40ID:yyU
何県?
8名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:11:00ID:R20
>>3
東日本とだけ
東日本とだけ
5◆w/DJm087Vs2015/11/07(土) 20:03:57ID:FAc
今日、公安系落ちた俺が通りますよ
7名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:09:41ID:R20
>>5
乙
公安は公安で大変と聞くなあ・・・
乙
公安は公安で大変と聞くなあ・・・
6名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:05:08ID:y1W
いきなり福祉系にでもぶちこまれたか
7名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:09:41ID:R20
>>6
うちは福祉はベテランがよくまわされる
土木か住民系にしか若いのいない
うちは福祉はベテランがよくまわされる
土木か住民系にしか若いのいない
9名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:11:55ID:lbN
マジか民間より公務員の方が楽かと思ったのに
定時に帰れる仕事とかないのか
定時に帰れる仕事とかないのか
11名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:14:40ID:R20
>>9
そこそこ大きい都市の楽な部署ならあるのかもねー
小さい自治体だと人口は少ないけどその分職員も少ないから一人当たりの負担はデカかったわ
そこそこ大きい都市の楽な部署ならあるのかもねー
小さい自治体だと人口は少ないけどその分職員も少ないから一人当たりの負担はデカかったわ
12名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:16:29ID:MlT
正直公務員の男どう思う?
中には真面目に働く人もいるけど大体暇って聞く
中には真面目に働く人もいるけど大体暇って聞く
13名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:19:38ID:R20
>>12
自治体のカラーによるなあ・・・
複数の自治体の新入り合同研修に参加したけど、大きい都市はウェイ系(※ただし高偏差値)多いし、小さいところだと逆におとなしめの男が多いかなあ
働きっぷりは自分のところは歳がかなり離れてる人が多かったけど喫煙者率くっそ高くてタバコ休憩で数人でデスクはなれるのが多かったわ
自治体のカラーによるなあ・・・
複数の自治体の新入り合同研修に参加したけど、大きい都市はウェイ系(※ただし高偏差値)多いし、小さいところだと逆におとなしめの男が多いかなあ
働きっぷりは自分のところは歳がかなり離れてる人が多かったけど喫煙者率くっそ高くてタバコ休憩で数人でデスクはなれるのが多かったわ
14名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:21:49ID:UiU
世間が言うほど公務員って良くないよな
部署によってはブラックだよ
部署によってはブラックだよ
16名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:26:08ID:R20
>>14
それな・・・
よく周囲に「人口少ないとこでハンコ押すだけでしょ?もったいない」ってよく言われたけど、住民が持ってきたのにハンコ押すだけじゃなくてそれを集計して報告しなきゃいけないんだよ・・・
せめて戸籍・住基(届出類と住民票関連)だけだったら楽だったんだけどなあ、そこに年金が入ったらムリ
それな・・・
よく周囲に「人口少ないとこでハンコ押すだけでしょ?もったいない」ってよく言われたけど、住民が持ってきたのにハンコ押すだけじゃなくてそれを集計して報告しなきゃいけないんだよ・・・
せめて戸籍・住基(届出類と住民票関連)だけだったら楽だったんだけどなあ、そこに年金が入ったらムリ
17名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:26:53ID:Go5
民間から役場に転職したけど忙しさは変わらんな。
非常にやり甲斐は感じるが。
非常にやり甲斐は感じるが。
18名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:29:09ID:R20
>>17
民間からだと天国!って感じる人もいればブラックかよ・・・って感じる人も居るって聞いたことある
やりがい感じるならよかった
やりがい感じなくなって他所に行く人も結構聞くから
民間からだと天国!って感じる人もいればブラックかよ・・・って感じる人も居るって聞いたことある
やりがい感じるならよかった
やりがい感じなくなって他所に行く人も結構聞くから
19名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:30:01ID:Go5
>>18
小さい自治体やからな。故郷のために働けるのはすばらしい。
小さい自治体やからな。故郷のために働けるのはすばらしい。
20名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:32:30ID:R20
>>19
地元のためにってのはいい人にはすごくいいと思う
自分は逆に転職で地元から出てしまったわ・・・知り合いばっかりの自治体は逆につらかった
地元のためにってのはいい人にはすごくいいと思う
自分は逆に転職で地元から出てしまったわ・・・知り合いばっかりの自治体は逆につらかった
22名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:40:06ID:Go5
ああ女性なんか
まだまだ男社会だからね。
まだまだ男社会だからね。
25名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:46:32ID:R20
>>22
田舎町なのもあってすごく男社会だった
地元出てから都市で働き始めてからあーあれって男社会だったんだなって実感してる
田舎町なのもあってすごく男社会だった
地元出てから都市で働き始めてからあーあれって男社会だったんだなって実感してる
24名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:41:39ID:MlT
今は何してるの?
25名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:46:32ID:R20
>>24
公務員辞めたのと同時に都市部に出て、そのとき内定もらった会社でOLしてる
1時間前に出社とかないし、昼食は好きに外で食べれるし、残業代はしっかり出るしでものすごく居心地良い
公務員辞めたのと同時に都市部に出て、そのとき内定もらった会社でOLしてる
1時間前に出社とかないし、昼食は好きに外で食べれるし、残業代はしっかり出るしでものすごく居心地良い
26名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:47:17ID:MlT
>>25
勝ち組で羨ましい
勝ち組で羨ましい
29名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:52:56ID:R20
>>26
ありがとう
転職で実家出ちゃったからその分残業代で稼げてるからなんとか助かる・・・
あ、公務員だったら結婚した後も産休育休時短勤務あるから女性にはぴったり!とかよく聞くけど、あれ自治体によっては真逆だったりする
自分が居たとこは子供が1歳になったら○産前と同じ勤務(残業で22時ぐらいまでがデフォ)に戻されるらしく、女性の先輩方は家庭崩壊してシンママや家庭内別居とか多かった
ありがとう
転職で実家出ちゃったからその分残業代で稼げてるからなんとか助かる・・・
あ、公務員だったら結婚した後も産休育休時短勤務あるから女性にはぴったり!とかよく聞くけど、あれ自治体によっては真逆だったりする
自分が居たとこは子供が1歳になったら○産前と同じ勤務(残業で22時ぐらいまでがデフォ)に戻されるらしく、女性の先輩方は家庭崩壊してシンママや家庭内別居とか多かった
27名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:50:20ID:KZV
ちなみに俺のとこもかなりの田舎だけど、1が書いてるような慣習はないんよね。
掃除のおばちゃんがやってくれるよ。
掃除のおばちゃんがやってくれるよ。
29名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:52:56ID:R20
>>27
普通はそれをパートさんとかにさせるんだよね
うちはトップがそこに金を使うなら住民に金を使おう!って考えの人だったからパートさんは最低限のことしかできない感じだった
普通はそれをパートさんとかにさせるんだよね
うちはトップがそこに金を使うなら住民に金を使おう!って考えの人だったからパートさんは最低限のことしかできない感じだった
30名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:56:27ID:R20
複数の自治体の新入りが集まってに自治体OB(定年済み)から講義を1週間ぐらい受けるときがあったんだけど、
・新入りは1時間早く来て先輩方のデスクを拭いて回るのが当たり前!
・新入りは先輩方のお茶汲みをするのが当たり前!
・新入りが夏期休暇を申請するのは先輩方の日程が決まってから!
みたいなことを語られたなあ・・・
・新入りは1時間早く来て先輩方のデスクを拭いて回るのが当たり前!
・新入りは先輩方のお茶汲みをするのが当たり前!
・新入りが夏期休暇を申請するのは先輩方の日程が決まってから!
みたいなことを語られたなあ・・・
31名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 20:59:27ID:KZV
まぁ出勤時間と休暇申請についちゃ民間時代も同じようなこと言われたなぁ
32名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 21:01:44ID:R20
>>31
新入りは民間もそんなもんなのかなー
転職後の会社がそういう新入りガーっての全くなかったんだよなあ
新入りは民間もそんなもんなのかなー
転職後の会社がそういう新入りガーっての全くなかったんだよなあ
33名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 21:05:44ID:KZV
>>32
まぁ新人は始業準備に手間取るだろうからって理由だったがね。
休暇に関しちゃ抱えてる案件が新人以上に多いから。とのこと。
まぁ新人は始業準備に手間取るだろうからって理由だったがね。
休暇に関しちゃ抱えてる案件が新人以上に多いから。とのこと。
34名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 21:09:56ID:R20
>>33
あーそういうことか
そういうのならなんか納得するなあ
公務員時代は代々そうしてきてるから・それが後輩ってやつだ!みたいな感じの言われ方だったからちょっとイラッとした(業務の負担差がなかったから)
あーそういうことか
そういうのならなんか納得するなあ
公務員時代は代々そうしてきてるから・それが後輩ってやつだ!みたいな感じの言われ方だったからちょっとイラッとした(業務の負担差がなかったから)
35名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 21:14:56ID:KZV
そのじぃさんの言い方が悪かっただけかも知れんな笑 まぁどこでもOBなんてもんはロクなもんじゃないけどw
36名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 21:18:34ID:R20
>>35
それが数人居たOBみんなそんな言い方だったんだw
昼休みにパチ行ってた世代がなにを言うんだって思ったんだけどさw
ちょうど今、自分の元職場に今年入庁した地元の後輩からLINEで
・同期がとうとう誰もいなくなった
・1つ上の代は全滅
・私の代より上はなんとか全員残ってるらしくやめたいどうしようってきたわ・・・
それが数人居たOBみんなそんな言い方だったんだw
昼休みにパチ行ってた世代がなにを言うんだって思ったんだけどさw
ちょうど今、自分の元職場に今年入庁した地元の後輩からLINEで
・同期がとうとう誰もいなくなった
・1つ上の代は全滅
・私の代より上はなんとか全員残ってるらしくやめたいどうしようってきたわ・・・
37名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 21:21:38ID:KZV
>>36
いやまてちょっとおかしくねぇかww
どんな自治体なんだww
いやまてちょっとおかしくねぇかww
どんな自治体なんだww
38名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 21:25:44ID:R20
>>37
小さい小さいド田舎
たまーに田舎暮らしをしてみたい!と都市部から受けに来る人もいるんだけどだいたい続かず辞めてる
まあ同期といっても多くて8〜10人ぐらいなんだろうけどさ
後輩の代は結婚(デキ婚)で辞めるかメンタルで辞めてるっぽい??
転職の面接で言われた言葉を借りるとブラック自治体だとは思うwww
小さい小さいド田舎
たまーに田舎暮らしをしてみたい!と都市部から受けに来る人もいるんだけどだいたい続かず辞めてる
まあ同期といっても多くて8〜10人ぐらいなんだろうけどさ
後輩の代は結婚(デキ婚)で辞めるかメンタルで辞めてるっぽい??
転職の面接で言われた言葉を借りるとブラック自治体だとは思うwww
39名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 21:37:29ID:KZV
じゃあうちといい勝負の人口やろなぁ
1500人くらいしかいないよ笑
1500人くらいしかいないよ笑
40名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 21:39:24ID:R20
>>39
あーそれよりちょい多いぐらいだわw
自分が担当してた頃は4ケタ前半しかなかった
あーそれよりちょい多いぐらいだわw
自分が担当してた頃は4ケタ前半しかなかった
41名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 21:45:58ID:cmp
丸1年働いたんなら退職金出た?
42名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 21:48:15ID:R20
>>41
自己都合だったから一応ちょびっとだけ
それよりも開催されなかったのに給料から毎月徴収されてた部の飲み会やら何やらの積み立てが返ってきたのがでかかった
自己都合だったから一応ちょびっとだけ
それよりも開催されなかったのに給料から毎月徴収されてた部の飲み会やら何やらの積み立てが返ってきたのがでかかった
43名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 21:53:16ID:KZV
まぁ人間向き不向きはある。
ぶっちゃけ仕事としては営業のほうが好きだったww
ぶっちゃけ仕事としては営業のほうが好きだったww
44名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 21:57:21ID:R20
>>43
営業かっこいいなー
自分は逆に営業とか出来ないコミュ障だったから憧れるわ
公務員時代の1つ1つの仕事自体は嫌じゃなかったんだけどねw
出生届とか受けるの好きだったんだけど、業務幅が広すぎてきつかったなー
営業かっこいいなー
自分は逆に営業とか出来ないコミュ障だったから憧れるわ
公務員時代の1つ1つの仕事自体は嫌じゃなかったんだけどねw
出生届とか受けるの好きだったんだけど、業務幅が広すぎてきつかったなー
45名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 22:03:43ID:KZV
>>44
わかるよーガキがすくねぇもんだからたまに出生届がでるとこっちもうれしくなったわ
わかるよーガキがすくねぇもんだからたまに出生届がでるとこっちもうれしくなったわ
46名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 22:06:35ID:R20
>>45
それそれ!
同級生や先輩後輩のお子さんってのが多かったんだけど、幸せを分けてもらってるって感じでねー
普段お年寄りメインのとこだったから月に数件だけど受けるとすごくテンションあがってた
それそれ!
同級生や先輩後輩のお子さんってのが多かったんだけど、幸せを分けてもらってるって感じでねー
普段お年寄りメインのとこだったから月に数件だけど受けるとすごくテンションあがってた
47名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 22:10:51ID:KZV
>>46
こういう感じで仕事に喜びを見つけられるとうれしいよな。
今の会社でもやり甲斐を見つけられるようがんばってくだせぇ
こういう感じで仕事に喜びを見つけられるとうれしいよな。
今の会社でもやり甲斐を見つけられるようがんばってくだせぇ
48名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 22:13:23ID:R20
>>46
そうなんだよねぇ、それが楽しくて辞めるのちょっとだけ悩んだとこもあったw
ありがとうー今の仕事は人にも恵まれてるしやりがい見つけて長く続けるようにがんばるわ!
そうなんだよねぇ、それが楽しくて辞めるのちょっとだけ悩んだとこもあったw
ありがとうー今の仕事は人にも恵まれてるしやりがい見つけて長く続けるようにがんばるわ!
49名無しさん@おーぷん2015/11/07(土) 23:38:57ID:KGX
永遠の安定を放棄するとはもったいない
低い次元で安定してもなあ
いつ精神が壊れるか分からないし
まあ男と女でこの転職の意味は違ってくるわな
1年目の雑用が嫌だって仕事辞める奴はどっちにしても公務員なんて長続きしないとは思うが
村役場かな
忙しい部署には人員をさいてそうでない部署は人員を制限するとか地ならししたらいいのにね。
マジでもったいないわ…
勿体無い…