市役所勤務俺が実情を淡々と語る
121名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:03:32ID:eV2
市役所に務めたら実はこんなとこだったてのを淡々と説明していく
3名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:06:34ID:uH5
何課?
4名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:07:22ID:eV2
>>3
特定気にせず言えば農政関係
特定気にせず言えば農政関係
4名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:07:22ID:eV2
9時5時の楽ちん業務でしょ
→部署による。一応8時30分から17時15分までだけど、残業については様々。
定時にあがれたらラッキーって程度。
日付回るまで仕事してる部署はザラ。
早く上がれる課はあるっちゃある(市民窓口系)
→部署による。一応8時30分から17時15分までだけど、残業については様々。
定時にあがれたらラッキーって程度。
日付回るまで仕事してる部署はザラ。
早く上がれる課はあるっちゃある(市民窓口系)
5名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:09:32ID:uH5
農政か…
関わったことねえな
ひどいクレーマーとかいる?
関わったことねえな
ひどいクレーマーとかいる?
7名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:12:25ID:eV2
>>5
農家さんはあんまり法律とか条令とか、わかってないことが多い。
わかってないが故に聖人であることもあれば、「なんとかしろよ」
みたいな人も多い。
補助金漬けな分野でもあると思う。
ミスして許してもらえるのも農家、とりあえず行政のミスにしとくのも農家。
農家さんはあんまり法律とか条令とか、わかってないことが多い。
わかってないが故に聖人であることもあれば、「なんとかしろよ」
みたいな人も多い。
補助金漬けな分野でもあると思う。
ミスして許してもらえるのも農家、とりあえず行政のミスにしとくのも農家。
7名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:12:25ID:eV2
民間に比べればホワイトでしょ?
→まぁ、そうかもしれない。
けれども、少なくともうちの市町村はサビ残は多い。
俺は定時退庁の23時前後残業。
残業は罪という課長のもとで仕事してます。
→まぁ、そうかもしれない。
けれども、少なくともうちの市町村はサビ残は多い。
俺は定時退庁の23時前後残業。
残業は罪という課長のもとで仕事してます。
8名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:12:59ID:lrp
農政って俺が目指してるとこやん
13名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:18:48ID:eV2
>>8
やめとけ。本当に。
やめとけ。本当に。
13名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:18:48ID:eV2
いわゆるお役所仕事でしょ?
→そういうところもあるし、そうじゃないところもある。
本当に、お役所とはいえ一律にどうとは言えない。
トラブルに対して「それはうちは知りません。ほかの課にお尋ねを」とか
「民事訴訟しかないですね」みたいに答える部署もある。
一方で、「できることはしましょう」「書類はうちでつくります」みたいなところもある。
俺の務めてる部署はどっちかといえば市民派。たまに無茶するけど。
→そういうところもあるし、そうじゃないところもある。
本当に、お役所とはいえ一律にどうとは言えない。
トラブルに対して「それはうちは知りません。ほかの課にお尋ねを」とか
「民事訴訟しかないですね」みたいに答える部署もある。
一方で、「できることはしましょう」「書類はうちでつくります」みたいなところもある。
俺の務めてる部署はどっちかといえば市民派。たまに無茶するけど。
11名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:15:47ID:uH5
たまに農家が農地転用の申請無視して
いきなり田畑埋めてマンション経営し始めて役所と揉めると聞いた
いきなり田畑埋めてマンション経営し始めて役所と揉めると聞いた
13名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:18:48ID:eV2
>>11
無断転用は本当に難しい問題。
不動産屋は農地法わかってるから、問題起こすならほぼわざと。
一般市民が法律理解してないのが問題。
行政がきちんと周知してないのがいけないんだろうけど。
無断転用は本当に難しい問題。
不動産屋は農地法わかってるから、問題起こすならほぼわざと。
一般市民が法律理解してないのが問題。
行政がきちんと周知してないのがいけないんだろうけど。
14名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:20:05ID:mh4
一日のスケジュールおせーて
19名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:24:53ID:eV2
>>14
まぁ、うちの部署は窓口系と事業系の中間だから難しいけど、
朝:雨が降れば窓口相談殺到(農業者は雨=仕事できない)
昼:通常業務
夜:窓口相談によりできなかった仕事を処理
1日単位のスケジュールは組むだけ無駄。お客様次第なところある。
まぁ、うちの部署は窓口系と事業系の中間だから難しいけど、
朝:雨が降れば窓口相談殺到(農業者は雨=仕事できない)
昼:通常業務
夜:窓口相談によりできなかった仕事を処理
1日単位のスケジュールは組むだけ無駄。お客様次第なところある。
21名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:26:53ID:mh4
>>19
天気に左右されるのか
来年から公務員だけど何か持ってたらいい資格とかある?いま暇で時間あるから
宅建とか簿記とか
天気に左右されるのか
来年から公務員だけど何か持ってたらいい資格とかある?いま暇で時間あるから
宅建とか簿記とか
24名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:29:44ID:eV2
>>21
公務員志望か。資格とかいらない。
まぁ、用地買収系かつ開発公社みたいな団体に出向とかあるなら、宅建は役立つかな。
資格は基本、技術職系しかいらない。土木とか医療とか。
すまんが俺は事務職なので、資格とかいらなかった。
まぁ、挙げてる資格は持ってたけど。
公務員志望か。資格とかいらない。
まぁ、用地買収系かつ開発公社みたいな団体に出向とかあるなら、宅建は役立つかな。
資格は基本、技術職系しかいらない。土木とか医療とか。
すまんが俺は事務職なので、資格とかいらなかった。
まぁ、挙げてる資格は持ってたけど。
29名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:34:46ID:mh4
>>24
いやすでに公務員内定済みで春から働く
事務職だから簿記は必要かなと思って
ありがとう
いやすでに公務員内定済みで春から働く
事務職だから簿記は必要かなと思って
ありがとう
12名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:18:11ID:kqN
日付変わるまでとか2日で死ぬわ
15名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:21:41ID:eV2
>>12
今年は2日しか経験してないわ。
県とか国の一部の部署は常に日付回ってると思う。
市役所の中でも財政系とか総務系とかは日付回ってるよ。
ああいうところは、大抵残業理由をつけにくいから(イベントとかない)、
サビ残になることが多い。
このことは一般市民に知ってほしいかな。
定時上がりの市民窓口系はしらね。心底羨ましい部署だよ。
今年は2日しか経験してないわ。
県とか国の一部の部署は常に日付回ってると思う。
市役所の中でも財政系とか総務系とかは日付回ってるよ。
ああいうところは、大抵残業理由をつけにくいから(イベントとかない)、
サビ残になることが多い。
このことは一般市民に知ってほしいかな。
定時上がりの市民窓口系はしらね。心底羨ましい部署だよ。
16名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:21:51ID:t8K
うちの田んぼが換地で宅地になったんだけど税金上がるから木を植えて地目を山林にするとか簡単にできる?
22名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:27:06ID:eV2
>>16
農業委員会が主管の内容だな。
結局は法務局登記官の現況判断次第。
農地であれば、確か農業委員会の現況判断を元に登記地目変える。
山林だったら、植栽とかしてないとだめじゃないかな。
農業委員会が主管の内容だな。
結局は法務局登記官の現況判断次第。
農地であれば、確か農業委員会の現況判断を元に登記地目変える。
山林だったら、植栽とかしてないとだめじゃないかな。
25名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:30:33ID:t8K
>>22
ありがとん
今のところ仮換地だから農地でもうすぐ換地の公告が出て宅地になるのかな?
宅地になってからの方がスムーズにいきそうだなあ
なんか実のなる木を8割植えろとか知り合いに言われた気がする…
ありがとん
今のところ仮換地だから農地でもうすぐ換地の公告が出て宅地になるのかな?
宅地になってからの方がスムーズにいきそうだなあ
なんか実のなる木を8割植えろとか知り合いに言われた気がする…
26名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:31:56ID:I3C
こなすだけで自分で考えて仕事出来ないって所が
俺にとっては発狂レベルで嫌なんだけど
そういうの何とも思わないの?
俺にとっては発狂レベルで嫌なんだけど
そういうの何とも思わないの?
30名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:35:31ID:eV2
>>26
そういう場合も多い。確かに発狂したい。
だけど、政策を提案したり、業務を改善したりってのはわりと平でもできる。
法律や条令の解釈が担当者によって異なるのも、住民にとっては不利にもなるし有利にもなる。
「こう解釈したいんですがいいですよね?」っていう尋ね方が大事。
「こういう決まりなのでダメですよね?」って解釈ではダメ。
そういう場合も多い。確かに発狂したい。
だけど、政策を提案したり、業務を改善したりってのはわりと平でもできる。
法律や条令の解釈が担当者によって異なるのも、住民にとっては不利にもなるし有利にもなる。
「こう解釈したいんですがいいですよね?」っていう尋ね方が大事。
「こういう決まりなのでダメですよね?」って解釈ではダメ。
27名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:32:39ID:eV2
土日祝日休みだからいいじゃん。
→それはそうですね。公務員ならでは。
ただ、イベント関係の従事や半強制ボランティア従事とかあり、必ずしも休みではない。
それでも、一応週休2日は利点だと思う。代休も業務によってはでる。
→それはそうですね。公務員ならでは。
ただ、イベント関係の従事や半強制ボランティア従事とかあり、必ずしも休みではない。
それでも、一応週休2日は利点だと思う。代休も業務によってはでる。
28名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:34:03ID:Tv3
日直業務ってあるの?
32名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:38:03ID:eV2
>>28
日直業務といえば、強いて言えば昼当番とかかな。
朝礼のスピーチとか回してる部署もあるみたい。
統計調査や各部署要望とりまとめ、研修出席者報告などの庶務は回したりすること多い。
日直業務といえば、強いて言えば昼当番とかかな。
朝礼のスピーチとか回してる部署もあるみたい。
統計調査や各部署要望とりまとめ、研修出席者報告などの庶務は回したりすること多い。
34名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:39:28ID:Tv3
>>32
やっぱりどこでもあるんだね
ありがとう
やっぱりどこでもあるんだね
ありがとう
31名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:37:55ID:D2t
横領多いの?
35名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:41:32ID:eV2
>>31
過去にそういう事件はあったらしいが、多くはない。
出納担当者、監査委員がその辺しっかりしてれば問題ない。
うちの市は審査が厳しいからしっかりしてる・・・と思う。
過去にそういう事件はあったらしいが、多くはない。
出納担当者、監査委員がその辺しっかりしてれば問題ない。
うちの市は審査が厳しいからしっかりしてる・・・と思う。
33名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:39:00ID:D2t
市議会議員って元職員とか多いの?
35名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:41:32ID:eV2
>>33
少ないと思う。役所OB・OGは外郭団体の主要ポスト就任とかはあるみたい。
少ないと思う。役所OB・OGは外郭団体の主要ポスト就任とかはあるみたい。
36名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:45:48ID:eV2
市役所職員を目指している人へ
たぶん想像しているものと違うと思うよ。
住民相手にペコペコ頭下げたりすること多いしサビ残も多い。
ブラック企業勤務と比べたらずいぶんとホワイトだと思うけど。
したいことはできない。法律、条令、規則、事務要領等縛り多い。
楽な部署は確かにある。定時上がりとか。
だけど、そういったぬるま湯に長く使ってると出世できないしずっと同じよな部署
転々とするだけ。若いうちに色んな部署回った方がいい。
日付回るまでとか、いっそ泊まり掛けとかある部署は大変だけど結果残せば出世するかもね。
たぶん想像しているものと違うと思うよ。
住民相手にペコペコ頭下げたりすること多いしサビ残も多い。
ブラック企業勤務と比べたらずいぶんとホワイトだと思うけど。
したいことはできない。法律、条令、規則、事務要領等縛り多い。
楽な部署は確かにある。定時上がりとか。
だけど、そういったぬるま湯に長く使ってると出世できないしずっと同じよな部署
転々とするだけ。若いうちに色んな部署回った方がいい。
日付回るまでとか、いっそ泊まり掛けとかある部署は大変だけど結果残せば出世するかもね。
37名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:49:22ID:lrp
>>36
ひぇっ……
ひぇっ……
38名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:53:22ID:eV2
政策提案したいのに市民課窓口とか、企業誘致したいのに生活保護課とか、
役所ってのはやりたいことできないもんだね。
課長等管理職に頼み込んだり、議員さん通じて人事に交渉したりしないと、
行きたいところに行けないと思う。
とりあえず生温い役所生活でいかに周りに差をつけて結果残すかが重要だと思う。
役所ってのはやりたいことできないもんだね。
課長等管理職に頼み込んだり、議員さん通じて人事に交渉したりしないと、
行きたいところに行けないと思う。
とりあえず生温い役所生活でいかに周りに差をつけて結果残すかが重要だと思う。
39名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:57:20ID:eV2
あと、組合(職員労働組合)には加入しておくこと。
拒否すると色々と面倒。
主な活動は春闘・秋闘と、要員交渉と、左翼系議員の推薦。
市町村職員は常に署名活動の動員対象。
拒否すると色々と面倒。
主な活動は春闘・秋闘と、要員交渉と、左翼系議員の推薦。
市町村職員は常に署名活動の動員対象。
40名無しさん@おーぷん2015/11/24(火) 23:58:03ID:I3C
>>39
面倒をkwsk
面倒をkwsk
41名無しさん@おーぷん2015/11/25(水) 00:01:49ID:Ps0
>>40
・自治労が提供するサービスを受けられない(共済関係)
・加入を迫られる
この2点が全て。ともかく潔く加入すべき。
・自治労が提供するサービスを受けられない(共済関係)
・加入を迫られる
この2点が全て。ともかく潔く加入すべき。
42名無しさん@おーぷん2015/11/25(水) 00:02:35ID:cIt
>>41
共済使用不可は痛すぎるわな
共済使用不可は痛すぎるわな
43名無しさん@おーぷん2015/11/25(水) 00:02:45ID:P54
主な活動は春闘・秋闘と、要員交渉と、左翼系議員の推薦。
市町村職員は常に署名活動の動員対象。
この辺全然解らん
役所とか公務員とか全然知らんから説明して
市町村職員は常に署名活動の動員対象。
この辺全然解らん
役所とか公務員とか全然知らんから説明して
46名無しさん@おーぷん2015/11/25(水) 00:15:15ID:Ps0
>>43
どこの労働組合も一緒じゃないかな。
基本的には、賃金の交渉を行う。
人事院勧告関係で公務員の賃金下がるけど、うちの市もいいよね?みたいなことに
各市町村労働組合が交渉していく。
ここだけが労組のいいところ。
よく「公務員の給料下げろ」っていう意見あるけど、半分同意。
高すぎる人はザラにいる。ただ、その分サビ残してる人に回して欲しいかな。
どれだけ頑張っても人事院勧告次第で一律に給料下がる世界。
「わかってて入所したんでしょ?」と言われればそれまでだけど、やはり人間。悲しくなる。
住民サービスに貢献した人は、多少給料上がっていいんじゃないかなとは思う。
まあ、多少だけど。
署名で多いのは非核化署名とか、安保改正反対署名とか。
これらは、書かないと「なんで書かないの?」って怒られる。
どこの労働組合も一緒じゃないかな。
基本的には、賃金の交渉を行う。
人事院勧告関係で公務員の賃金下がるけど、うちの市もいいよね?みたいなことに
各市町村労働組合が交渉していく。
ここだけが労組のいいところ。
よく「公務員の給料下げろ」っていう意見あるけど、半分同意。
高すぎる人はザラにいる。ただ、その分サビ残してる人に回して欲しいかな。
どれだけ頑張っても人事院勧告次第で一律に給料下がる世界。
「わかってて入所したんでしょ?」と言われればそれまでだけど、やはり人間。悲しくなる。
住民サービスに貢献した人は、多少給料上がっていいんじゃないかなとは思う。
まあ、多少だけど。
署名で多いのは非核化署名とか、安保改正反対署名とか。
これらは、書かないと「なんで書かないの?」って怒られる。
44名無しさん@おーぷん2015/11/25(水) 00:07:12ID:Ps0
よく言われる困ったこと
「そういうのをお役所仕事って言うんだよ」
「お前が協力しないなら、税金なんて払わねえけどいいよな?」
「この税金泥棒が。市民のこともっと考えろ」
「お前が辞めること楽しみにしてるよ。一年持つかな?」
(議員から)「あの人困ってるみたいだから何とかしてあげて」
「あの人には注意しないのに、私はダメなの?差別じゃない?」
「そんなことも知らないの?ちょっと課長(たまに市長)呼んで」
「そういうのをお役所仕事って言うんだよ」
「お前が協力しないなら、税金なんて払わねえけどいいよな?」
「この税金泥棒が。市民のこともっと考えろ」
「お前が辞めること楽しみにしてるよ。一年持つかな?」
(議員から)「あの人困ってるみたいだから何とかしてあげて」
「あの人には注意しないのに、私はダメなの?差別じゃない?」
「そんなことも知らないの?ちょっと課長(たまに市長)呼んで」
45名無しさん@おーぷん2015/11/25(水) 00:12:00ID:cIt
>>44
「公僕なんだから、ご主人様に逆らうな」
「お前らに人権なんかないから何でもするぞ」
も追加でお願いします
「公僕なんだから、ご主人様に逆らうな」
「お前らに人権なんかないから何でもするぞ」
も追加でお願いします
48名無しさん@おーぷん2015/11/25(水) 08:02:09ID:RaR
地方公務員になろうとしてるけど
やっぱ市役所厳しいんだな
まあキツくても頑張れそうならなりたいな
やっぱ市役所厳しいんだな
まあキツくても頑張れそうならなりたいな
- セブンイレブンのこれくったやつwww(※画像あり)
- 1万円札崩したい思いが強すぎてスーパーのレジで恥かいたんだがwww
- 辞めた工場から給料倍にするから戻れと言われてる
- ブラック企業「死ぬ気でやれ!頑張れ!死なないから!」俺「いや、死ぬだろ馬鹿が」
- 部屋にいる蜘蛛がずっと話しかけてくるんだけど
- わい新卒の今月の手取りwww
- 26歳手取り30万だけど初めて1ヶ月間家計簿をつけてみた結果www
- 俺「すいません」 上司「すいませんじゃないでしょ」
- ラーメン屋に行ったらキチに遭遇して警察沙汰になったwww
- 30歳手取り20万ボーナス無しで親からの仕送りが月5万なんだが生活が苦しい
- 「人それぞれ」とかいう便利な言葉
- 見込み無いと思って別の女にアプローチした結果→女ってほんと訳わからねぇ・・・面倒臭すぎる
引用元市役所勤務淡々と語る
だいたいこういうスレで公務員擁護してるのは公務員ではなく、実は公務員になれてない公務員浪人生や公務員目指してる大学生な
公務員になってしまえばsageなんぞ気にならないし by元公務員
定時帰り出来る窓口なんて大抵嘱託職員よ
田舎の市役所の方が親身なのは何故なのかな?
市役所はいいんだけど保健師さんは頭が凝り固まったのばっかりなのなんで?
教科書通りに子供が発育したら苦労しないわ
知り合いに市役所勤めいるけどマジでこんな感じらしいな。
普通のサービス業だよぶっちゃけ
転職したからわかるけどな
目指してる人には参考になる良スレだな
農政は市町村毎に悩みが違う部署だよなあ
うちはサビ残と事務分掌の不公平が酷かった
頑張るほど虚しくて辞めたが後悔はしてない
だいぶ前市役所に5時過ぎに行ったら、足組んで同僚と雑談してた。
仕事柄、市役所も出入りするが見ててまぁ定時上がりで土日休み~なんてのは
ほんの一部の部署だよな
※7 だから何なの
屑は黙っとけよWWW
なんか可哀想になってきた…
みんななりたいんだから結局は旨みがあるのだろう?
※3
うちの親が公務員だが保健師は、自分の意見が正しい、と押しつけが強い人が多い印象とのこと。人間性もあまりよろしくない人がいる、と言ってたな
ちゃんとした人もいるだろうけど