バイトの初給料が入ったんだけど謎の金額が引かれてるんだが
331名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:14:21ID:IJv
計算したらちょうど14万のはずなのに13万3000円だった
なにに7000も引かれてんだよ
こんなもんなん?
なにに7000も引かれてんだよ
こんなもんなん?
5名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:15:50ID:IJv
おかしくない?
3名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:15:12ID:O4T
高校生?
4名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:15:25ID:IJv
>>3
いや脱ニートフリーター
いや脱ニートフリーター
6名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:16:33ID:O4T
そんなもんじゃね
7名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:17:10ID:xSx
そんなもんだぞ
9名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:17:33ID:IJv
>>6
>>7
バイトだぞ?
保険も入ってないのになにがそんな引かれるん?
>>7
バイトだぞ?
保険も入ってないのになにがそんな引かれるん?
16名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:18:38ID:xSx
>>9
時間ギリギリの退勤とか残業代とかが少しずつ削られてる
時間ギリギリの退勤とか残業代とかが少しずつ削られてる
20名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:18:54ID:IJv
>>16
日給制だからそれはない
日給制だからそれはない
8名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:17:29ID:OAS
俺はバイト辞めた途端「今月の給料発生しないかもしれないから」とか言われたことあるぜ
まあ気にスンナ
まあ気にスンナ
11名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:17:46ID:IJv
>>8
それとは話が違う
それとは話が違う
10名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:17:46ID:W2L
明細は?
14名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:18:21ID:IJv
>>10
ないよ
とりあえず今日給料日だから通帳確認したら13.3万入ってた
ないよ
とりあえず今日給料日だから通帳確認したら13.3万入ってた
17名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:18:41ID:VG2
個人店?
22名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:19:14ID:IJv
>>17
いや普通の清掃バイト
いや普通の清掃バイト
12名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:17:54ID:152
所得税じゃね
15名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:18:36ID:IJv
>>12
そんなかかるわけねーだろ
そんなかかるわけねーだろ
24名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:20:13ID:IJv
>>21
14万っていれたらマジで7000円だったんだが
14万っていれたらマジで7000円だったんだが
28名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:20:46ID:IJv
え?これ所得税なん?
ありえんだろ
ありえんだろ
29名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:21:41ID:HVJ
7000円なんてすぐ無くなるからへーきへーき
31名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:22:11ID:IJv
>>29
平気じゃない
マジで所得税なら仕方ないけど、7000円も所得税で引かれるん?
平気じゃない
マジで所得税なら仕方ないけど、7000円も所得税で引かれるん?
30名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:21:47ID:IJv
日給7500×18+交通費5000=14だ
34名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:23:20ID:IrC
月10万給料あって社会保険一切無し?
よーやるわ、そんな仕事
よーやるわ、そんな仕事
33名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:23:17ID:gBf
明細書請求すればー
36名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:23:34ID:faL
還付金として返ってくるよ
俺も7000円くらい返ってきた
俺も7000円くらい返ってきた
39名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:25:19ID:IYC
年間100以上稼がないなら確定申告か年末調整すれば返ってく
40名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:27:24ID:IJv
>>36
>>39
帰ってくるってなにがどこから?
>>39
帰ってくるってなにがどこから?
37名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:24:15ID:gBf
俺は雇用保険と所得税引かれるかなー
41名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:27:32ID:IJv
納得いかん
42名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:27:38ID:IJv
やめよかな
44名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:29:15ID:yIb
まああれこれ言うのは明細見てからじゃね?
45名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:30:07ID:W2L
所得税引かれないバイト探すしかないな
46名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:31:16ID:6TQ
社会保険だろうな
年収130万超えると納めんといけない
年収130万超えると納めんといけない
47名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:31:54ID:gBf
>>46
そうなると
180万が最低ラインだっけか?
そうなると
180万が最低ラインだっけか?
43名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:28:36ID:gBf
103万と
130万のライン
130万のライン
48名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:33:01ID:IJv
知恵袋で14万の場合
「平成○○年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出してあれば、2,620円です。
提出しないと、7,000円です。
ってのがあったけどこの「」のとこの文の意味がわからん
「平成○○年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出してあれば、2,620円です。
提出しないと、7,000円です。
ってのがあったけどこの「」のとこの文の意味がわからん
54名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:35:25ID:gBf
>>48
年末調整のことじゃね
年末調整のことじゃね
56名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:36:28ID:IJv
>>54
それは会社がやるやつ?
それは会社がやるやつ?
49名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:33:11ID:faL
http://gasuuu.hatenadiary.com/entry/2012/12/28/085212
これの4の所だろ
195万円以下の場合5%引かれるけど
払いすぎた場合は確定申告の時期が過ぎたら返ってくる
103万以下なら税金かからないし
14万×5%=7000円
これの4の所だろ
195万円以下の場合5%引かれるけど
払いすぎた場合は確定申告の時期が過ぎたら返ってくる
103万以下なら税金かからないし
14万×5%=7000円
50名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:33:55ID:IJv
>>49
帰ってくるってどこからどうやって?
確定申告したことないけどこれからしないといけない?
帰ってくるってどこからどうやって?
確定申告したことないけどこれからしないといけない?
53名無しさん@おーぷん2016/03/25(金) 18:35:25ID:k0n
店長が確定申告してくれんのか?社員なら普通会社がやってくれるけどフリーターはわからん
- 公務員浪人して彼女待たせた結果www
- ATMの前に現金20万円落ちてるの見つけた結果www
- おばさんの私が車買ったら笑われたwww
- 21年間生きてて交通事故に15回あった結果www
- 500gの牛肉を低温調理して食ってやった(※画像あり)
- 北海道僕「宅飲みするから遊び来いよ」100km離れた隣町友人「いいよー」→30分後www
- 【できる上司】部下をなるべく褒めるようにした結果www
- 書類記入俺「・・・」事務さん「あっ27年ですよ」俺「ザッス」事務さん「ちゃんと覚えておいてくださいねそれくらいニコ」俺「イラ」
- 母「フンッ!」僕(6歳)「やっぱまだ腕相撲勝てないやぁ…」
- 彼女とネカフェいったらピザ女店員が「この人この間と彼女違うんだけど・・・」とか言い出して俺唖然
- 昨日、車ピッカピカに洗って寝た結果www(※画像あり)
- さっき道端でゲロはいて倒れてる女の子がいて介抱しようとした結果
俺と一緒やな
けど俺んとこは給料振り込み料天引きされてる
糞が
税金を引かれてないバイトとかブラック以前の問題だな
もうやめた方がええで
給与所得者は12月まで在籍してたら年末調整を会社がしてくれるから
12月給与で還付される
年末調整されない場合は自分で確定申告すれば還付される
国税庁のHPに確定申告ソフトがあって
普通の高校生レベルの知性があれば
指示に従って入力するだけで申告書が出来るぞ
一般常識レベルだろ・・・
所得税知らないとかなんだこいつ
何も分かってない坊やで草
月給それくらいなら白の確定申告で全部帰ってくる
白は簡単だけど、わからんなら1月か2月講習会が無料である(地方によるかもしれん)
青の確定申告はめんどいけど白ならすぐだから文句言わずにがんばれ
明細くらい貰えよ・・・
確定申告よくわからん、はまぁしゃーないと思うけど所得税自体知らないとか何考えとんねん
バカな糞ガキ
辞めるのも選択肢のひとつだが
辞めたら7000円引かれるどころか1円も入って来なくなると言う事実。
大企業は優遇税制で底辺からは絞りとる美しい日本
所得税は国民の義務だし払うのが当たり前、払いたくないなら日本を出ろ。あと明細書ない会社なんてあるの?いくらバイトでも普通は給料日前に明細書もらえるだろ。
バカに説明しても理解しないからなぁ
還付金をどこから還ってくるって聞いてる時点でニートやってろと
そういえばフリーターって確定申告とかやってんのかな?
バイトって社員とは違うって謎の意識あるやつ多すぎでは
有期か無期か時給制か月給制かの違いしかなくて
社会保障に関わるコスト負担や所得税は同じだぞ
そもそも法律上どちらも従業員って分類なんだし
世間知らず多すぎわろた
人事で給与計算してる私参上
大変だろうし働かなくていいよ。首釣っとけまじ。悪口とかじゃなくてそんな脳みそ消えて生きるには日本は辛すぎる。
途上国の労働者を見ているようだ
制服代でしょ
でも義務教育期間で教えてくれる訳でもないのに常識っておかしいよな
会社からも説明殆どないから自分で調べたわ
社会人経験がないのなら知らないのは普通
今から勉強したらええんや
これはひどい。税金上げて良いから教育レベル上げるべき
なんで交通費に所得税とられてんの。
最初はこんなもんだよなw
確定申告は知識ナシからだとハードル高い。
そして、税金の使い道とかにはじめて考えが及ぶ。
外国人じゃねぇの?こいつ
ニートに戻った方がええで
馬鹿は搾取されるだけなんだからそのまま馬鹿でいればいい
まあこいつが高校生くらいだったら知識はこんなもんでしょ
20代半ばとかならヤバイが
脱ニートしただけでも偉いやんwそこはほめてあげないと
でも初めて住民税の請求書来た時発狂しそうw
おかしいと思ったら自分で調べろよとは思うけど
義務教育で所得税や住民税ぐらいは教えてあげるべきかもね
米24
雇用側にもその知識がないからだろうね。
税務署はいくつものセクションに分かれ、それぞれを個別に回り倒して相談に行っても積極的には教えないで法律用語満載の手引きを放りよこすのみ。解説は税務署OBや税理士のお仕事です、お金払って依頼して下さい、という意味。
明細見てから書き込めよなあ
還付を受けるためには5千円の手数料がかかりますが、手数料は還付金と一緒に返還されます。
という詐欺にひっかかりそうw