変な五百円玉みつけたんだが(※画像あり)
112名無しさん@おーぷん2016/03/30(水) 15:59:38ID:inn
ワイも持ってる気がする
3名無しさん@おーぷん2016/03/30(水) 15:59:53ID:YuK
記念硬貨も知らんのか
5名無しさん@おーぷん2016/03/30(水) 16:00:26ID:HvG
ええもん拾ったな
飾っとけ
飾っとけ
8名無しさん@おーぷん2016/03/30(水) 16:00:45ID:Ifh
500円の記念硬貨なんていくらでも種類あるで
9名無しさん@おーぷん2016/03/30(水) 16:00:50ID:ZoD
あーそれ持ってると逮捕されるぞ
処分してやるから郵送してくれや
処分してやるから郵送してくれや
17名無しさん@おーぷん2016/03/30(水) 16:02:29ID:oBn
>>12
そう、裏に石川県と橋が書いてあった
そう、裏に石川県と橋が書いてあった
20名無しさん@おーぷん2016/03/30(水) 16:03:21ID:inn
>>17
ワイのは熊本城やな
ワイのは熊本城やな
21名無しさん@おーぷん2016/03/30(水) 16:03:35ID:Ifh
>>17
47都道府県全種類あるで
47都道府県全種類あるで
23名無しさん@おーぷん2016/03/30(水) 16:04:01ID:oBn
>>21
ほぇぇ知らなかった
ほぇぇ知らなかった
15名無しさん@おーぷん2016/03/30(水) 16:02:15ID:o88
記念硬貨なのにデザインがダサいことで有名なアレか
18名無しさん@おーぷん2016/03/30(水) 16:02:31ID:8jR
ワイの持ってる奴と違った
19名無しさん@おーぷん2016/03/30(水) 16:03:08ID:jG1
22名無しさん@おーぷん2016/03/30(水) 16:03:43ID:4Bw
>>20
これは持ってる
これは持ってる
24名無しさん@おーぷん2016/03/30(水) 16:04:26ID:Xcb
>>20
もうちょい管理しっかりしいや
もうちょい管理しっかりしいや
26名無しさん@おーぷん2016/03/30(水) 16:06:14ID:inn
>>24
所詮オークションでも700円のもんやぞ
所詮オークションでも700円のもんやぞ
25名無しさん@おーぷん2016/03/30(水) 16:04:47ID:oBn
記念硬貨の存在すら知らなかったわ
28名無しさん@おーぷん2016/03/30(水) 16:06:33ID:a1R
>>25
それは流石にガイジやろ
それは流石にガイジやろ
30名無しさん@おーぷん2016/03/30(水) 16:07:41ID:oBn
>>28
こま?
こま?
27名無しさん@おーぷん2016/03/30(水) 16:06:25ID:Xcb
五百円札がまだ出回ってたりするで、おっさんおばはんは平気で記念硬貨やら、古札使う
29名無しさん@おーぷん2016/03/30(水) 16:06:55ID:2qa
ワイは埼玉、香川、石川のしか持ってないンゴねぇ
実家に行けば全県あるやろうけど
実家に行けば全県あるやろうけど
33名無しさん@おーぷん2016/03/30(水) 17:29:45ID:rg0
使えるで
- 1kgのカーボンと1kgのアルミってどっち軽いの?
- 500gの牛肉を低温調理して食ってやった(※画像あり)
- 起きたら手がボツボツになってて泣けてきた・・・何これ
- 上場企業の面接官だけど就活の質問になんでも答えるよ
- 【優しい彼氏】彼氏がデリカシーなさすぎて嫌になってきた…
- 耳たぶの内側にできる塊
- 公務員浪人して彼女待たせた結果www
- 昨日、車ピッカピカに洗って寝た結果www(※画像あり)
- 元無職俺っち介護職、ベテランババアが酷過ぎて3回目の出勤で鬱になる(;;;・`ω´・ )
- 21年間生きてて交通事故に15回あった結果www
- おばさんの私が車買ったら笑われたwww
- 彼女とネカフェいったらピザ女店員が「この人この間と彼女違うんだけど・・・」とか言い出して俺唖然
このシリーズは発行される度に集めています。多分コレクション用のミントタイプも有ると思う。自販機の普及で以前より古いコインは入手しにくくなった。コインや紙幣は良い趣味です。半年程前、近所のホームセンターで新札の百円札を使ったお客様がいたから、釣銭にもらいました。連番だった。
知らなんだよー。兄ちゃんらすごいなぁ。
レジでバイトしてた時は、この手の記念500円玉を使った客がいたらよけておいて、チーフに了承もらって交換してもらってたもんだ
当然付加価値の無いくすんだ硬貨だが、持ってるだけでちょっと嬉しい気持ちになる不思議
100円札も見た事ないんだろうな…
流石に存在すら知らんのはやばい
オリンピックまたやるしその時に発行して若い子も存在しるだろうね
存在は知っているが時代じゃないからパッと会計で出されたら判断に困るわ
全部の記念硬貨、旧硬貨や旧紙幣を知っている訳ではないからなぁ
一旦確認取らせて貰うとか業務的にどうなん?
小学生のころから20年以上コツコツ貯めて92枚…後8枚で100枚やけどたった5万と考えると少し寂しい
レジ打ちのバイト4年して、一枚だけお目にかかった。
その日はラッキーな日だと思って、当たりつき自販機で運試しをした。
1000円札を入れて一本だけ買ったが当然、当たらなかった。
お釣りを見たら、記念硬貨があった。
※マジです。
若い人は、1円札・100円札・500円札・旧5円硬貨・50円硬貨も知らないでしょうね。最初の100円硬貨は銀だったのも。
500円玉じゃねーだろ