父「みそ汁は右だろうが!(母にぶち切れ)」←謎なんだが
361名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:25:08ID:J2n
うちの父ご飯茶わんとみそ汁茶わんが逆ってだけでぶち切れるんだけど
どうなん?
どうなん?
2名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:25:58ID:55Q
いや、みそ汁は右だろうが!
3名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:26:04ID:UBH
おれは左だわ
4名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:26:30ID:J2n
どっちでもよくね?
5名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:26:41ID:Lju
たぶん生死にかかわるんだろ。
6名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:27:12ID:Om3
いや味噌汁は右しかあり得んだろうが
7名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:27:38ID:J2n
父が言うにその位置は礼儀にかかわるらしい
12名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:31:28ID:0Me
>>7
死んだ人のお供えがごはん右でみそ汁左だから縁起が悪い。つまり死んでほしいという意思表示
北枕が縁起が悪いというのも同じ
死んだ人のお供えがごはん右でみそ汁左だから縁起が悪い。つまり死んでほしいという意思表示
北枕が縁起が悪いというのも同じ
20名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:35:47ID:HIF
>>12
それにほんとは北枕はいいんだよね
それにほんとは北枕はいいんだよね
13名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:33:14ID:J2n
>>12
ほーんなるほど
たしかにそういう迷信みたいなもんつよく信じとるからなとっちゃん
ほーんなるほど
たしかにそういう迷信みたいなもんつよく信じとるからなとっちゃん
14名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:33:32ID:Lju
>>12
むしろわざとおいてるのでは(名推理
むしろわざとおいてるのでは(名推理
16名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:34:49ID:J2n
>>14
わざとはおいてないと思うが
わざとおいてるんでないかこの女?と訝る癖は父にはある
わざとはおいてないと思うが
わざとおいてるんでないかこの女?と訝る癖は父にはある
17名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:35:19ID:GIS
怖い話になってきた
8名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:27:50ID:e0e
右にあった方が食べやすい
カレーに例えれば解る
カレーに例えれば解る
10名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:29:31ID:J2n
>>9
それはガチであるわ
四十何年生きてきてなんでんなことも覚えられんのや!ってキレてたわ
それはガチであるわ
四十何年生きてきてなんでんなことも覚えられんのや!ってキレてたわ
26名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:39:06ID:RIT
礼儀いうならイッチのパッパは家の中でもかたときも聖人君主のような振る舞いなんやろか?
もちろん屁もゲップもアウトやろ
もちろん屁もゲップもアウトやろ
27名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:40:32ID:J2n
>>26
うちのパッパはタバコ吸いすぎでいつも咳ばっかしとるで
うちのパッパはタバコ吸いすぎでいつも咳ばっかしとるで
29名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:42:02ID:0Me
ごはんは利き手側に置きたいな
俺は左利きだからごはんを左側にしたい
俺は左利きだからごはんを左側にしたい
32名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:44:03ID:J2n
まあだいたい参考になったわ
つかみ合いの喧嘩なる前にマッマにお供え物の位置のはなし聞かせて
改めてもらうよう言っとくわ
もう落としてもいいけど北枕の話はどうでもええ
つかみ合いの喧嘩なる前にマッマにお供え物の位置のはなし聞かせて
改めてもらうよう言っとくわ
もう落としてもいいけど北枕の話はどうでもええ
35名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:47:03ID:RIT
>>32
パッパには我が家でいきなり礼儀ぶるな、マッマにはパッパは茶碗の位置でキレるキャラで沸点不明やから気をつけようでええやん。
パッパには我が家でいきなり礼儀ぶるな、マッマにはパッパは茶碗の位置でキレるキャラで沸点不明やから気をつけようでええやん。
53名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:04:11ID:J2n
>>35
せやな
パッパマッマどちらも公平なかんじで勧めてみる
せやな
パッパマッマどちらも公平なかんじで勧めてみる
33名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:45:26ID:goW
和食の配膳はおかしい
味噌汁を右に置いたらぶつかってこぼすだろが
味噌汁を右に置いたらぶつかってこぼすだろが
37名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:48:40ID:1n3
>>33
なんでぶつかるの?
エアプ?
なんでぶつかるの?
エアプ?
41名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:54:17ID:goW
>>37
箸を右手で持って動かす位置に味噌汁があるからだ
奥のおかずが取りにくい
特に冷奴とかは箸を水平に持ってこなきゃならないのに邪魔だ
箸を右手で持って動かす位置に味噌汁があるからだ
奥のおかずが取りにくい
特に冷奴とかは箸を水平に持ってこなきゃならないのに邪魔だ
36名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:47:45ID:JDa
迷信な理由で怒るならわかるけど、
それ以外なら自分で好きな位置に置き直したらよくない?
それ以外なら自分で好きな位置に置き直したらよくない?
38名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:48:50ID:0Me
マッマは怒られた日記を書いて離婚する時に家裁に提出する決意なんやろな
40名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:50:33ID:0Me
両親50歳くらいか?
50歳でそんなに迷信にこだわるかなあ?
50歳でそんなに迷信にこだわるかなあ?
49名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:01:45ID:J2n
>>40
ちな父は四年前ぐらいまでは自分のこと織田信長の生まれ変わりやと信じとったわ
ちな父は四年前ぐらいまでは自分のこと織田信長の生まれ変わりやと信じとったわ
39名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:48:54ID:pAR
正直ご飯右のほうが理にかなってると思う
42名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:55:43ID:goW
これがベスト


43名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:56:42ID:pAR
>>42
おかず米チェンジ希望
おかず米チェンジ希望
44名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 00:57:19ID:goW
>>43
左手でお茶碗持つのになんで右に持ってくるんだよ
左手でお茶碗持つのになんで右に持ってくるんだよ
48名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:00:48ID:pAR
>>44
気分的問題
気分的問題
47名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:00:29ID:qKJ
箸が味噌汁に当たるのは
ご飯茶碗を持たずにいるから
ご飯茶碗を持たずにいるから
51名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:02:37ID:goW
>>47
茶碗を左手で持って 右手で箸持ったら 右側に味噌汁があったままで邪魔だろ
茶碗を左手で持って 右手で箸持ったら 右側に味噌汁があったままで邪魔だろ
50名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:02:25ID:0Me
みそ汁は真ん中がベスト
水平方向に動かしすぎるとこぼす確率が高くなるだろw
水平方向に動かしすぎるとこぼす確率が高くなるだろw
52名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:03:28ID:goW
>>50
真ん中とか邪魔でしかない
お椀も左手で持つんだから左奥に置けばいいんだよ
真ん中とか邪魔でしかない
お椀も左手で持つんだから左奥に置けばいいんだよ
55名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:06:00ID:J2n
>>52
新説
新説
60名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:10:20ID:goW
>>55
そう親切だろ
そう親切だろ
54名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:05:23ID:c2p
エア味噌汁対決
58名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:09:25ID:c2p
塩加減で勝敗が分かれる
56名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:07:25ID:emh
一応食事のマナーだから怒るのも無理はない
64名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:13:16ID:Mn5
常識としてはご飯が左で味噌汁が右だよね
67名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:14:10ID:goW
>>64
その常識がおかしい
俺は汁物左奥が日本に広まってほしい
その常識がおかしい
俺は汁物左奥が日本に広まってほしい
68名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:14:27ID:bTV
日本古来の伝統で、
左側に重要なものを配置するという「左上位」の考え方から、
主食のご飯を「左」に配置している・・・んですってよ
左側に重要なものを配置するという「左上位」の考え方から、
主食のご飯を「左」に配置している・・・んですってよ
75名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:18:28ID:ItU
左膳か…、自宅で日常的にする動作って人前でもついうっかり出ちゃうからな
自宅でなら自由にすればいいが、冠婚葬祭で手伝いとか頼まれて左膳はpgrされる
自宅でなら自由にすればいいが、冠婚葬祭で手伝いとか頼まれて左膳はpgrされる
82名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:20:50ID:bTV
いい父ちゃんだよ
葬式やら手伝いで外に出た時、そんな配膳して恥かくの母ちゃんじゃん
葬式やら手伝いで外に出た時、そんな配膳して恥かくの母ちゃんじゃん
85名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:21:35ID:c2p
ごめん、、、ちゃんと教わったこと無かったし、、、
89名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:23:06ID:c2p
マナーは伝統。大切にしたいね。
91名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:24:02ID:Cb5
自分で置けばいいじゃない
94名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:24:30ID:tlv
味噌汁の位置くらいで怒りすぎとちゃう?
普通は右だけど
普通は右だけど
95名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:24:58ID:Rgb
>>94
まあいつまでも覚えないならそれもそれで問題ありだしなぁ…
まあいつまでも覚えないならそれもそれで問題ありだしなぁ…
97名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:26:01ID:ZY3
俺が小さい頃は左側に味噌汁を置くのは仏様にお供えするときだけで
生きている人にそんな事したら失礼だって教わったんよ
生きている人にそんな事したら失礼だって教わったんよ
101名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:29:34ID:J2n
これを機にみなさんの食卓に波風の立たぬよう願っております
157名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 02:50:55ID:0Me
俺は左利きだから並び替えるけどw
115名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 02:07:24ID:kbk
今北産業
俺がかーちゃんなら「てめえはお客様か!?」ととーちゃんを蹴飛ばしてるわ。
俺がかーちゃんなら「てめえはお客様か!?」ととーちゃんを蹴飛ばしてるわ。
118名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 02:08:36ID:c2p
海原雄山なら、、、怖い怖い
139名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 02:33:42ID:oBx
>>136
この位置で汁をひっくり返した俺って
この位置で汁をひっくり返した俺って
135名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 02:31:56ID:0Me
液体物は奥に置くのがベスト
142名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 02:35:48ID:nn4
>>135
俺もそうだとおもう>>136はおかしい、味噌汁をひっくり返すリスクが大きい気がする
俺もそうだとおもう>>136はおかしい、味噌汁をひっくり返すリスクが大きい気がする
150名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 02:47:37ID:c2p
ご飯と味噌汁のポジは鉄則だな
151名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 02:48:44ID:NZ1
ご飯も味噌汁も左です
何故なら左手で器を持って右手で箸を持つからです
右に味噌汁があると右手に持った箸でおかずを取る際に味噌汁をひっくり返しやすいです
何故なら左手で器を持って右手で箸を持つからです
右に味噌汁があると右手に持った箸でおかずを取る際に味噌汁をひっくり返しやすいです
155名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 02:49:42ID:kl8
>>151
そもそもお椀をひっくりかえすような食べ方が間違ってる
そもそもお椀をひっくりかえすような食べ方が間違ってる
158名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 02:51:59ID:NZ1
>>155
いいえこれは確率の問題です
ほんの少しでもひっくり返す確率が上がってしまうのであれば回避するべきなのです
いいえこれは確率の問題です
ほんの少しでもひっくり返す確率が上がってしまうのであれば回避するべきなのです
159名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 02:53:47ID:kl8
>>158
いいえこれは礼儀作法の問題です
ひっくり返さないように食べるのが作法であり礼儀なのです
いいえこれは礼儀作法の問題です
ひっくり返さないように食べるのが作法であり礼儀なのです
154名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 02:49:32ID:oBx
これが…礼儀作法…
103名無しさん@おーぷん2016/10/24(月) 01:31:02ID:GEM
ゴハンの配置間違うより、配膳にこだわってブチ切れる人のがいやだわw
- 【これは鬼】生活苦の同期に30万貸してやって監視した結果www
- スーパーで秋刀魚買ったら死んでた・・・
- 会社が残業禁止を徹底した結果www
- 30歳前で会社やめたけど、なにこれ。
- 店員「スプーンお付けしますか?」 アイス購入俺「はい」 店員「かしこまりました」 →
- ゆとり「トイレ」 上司「あいつ今日トイレ多いな・・・おい俺、あいつがサボってないか見てきてくれ」 → 見に行った結果www
- 振られたから彼女のLINEブロックした結果www
- この間入ってきた派遣のおっさんの昼飯が可哀想すぎるんだが
- 会社辞めるんだが自分が新規で作ったプログラムを全部消す事にした
- 25万のフルカーボンの自転車買って駐車場に置いてた結果www
- ワイ会社さぼり、駅のトイレに籠っている所を清掃員のおばちゃんに見つかって心配された結果
- 好きな娘からのLINEを焦らして反応を楽しむ為に無視してた結果www
言ってる事は正しいんだけど、それでキレるのも器が小さいな
それに加えてクチャラーだったら最悪
味噌汁ひっくり返すとか言ってるやつは
まともな躾を受けてないのか?
お隣の国ではご飯と汁物の配置が日本と逆なんだそうだ
キレるのはおかしいけど、味噌汁右側は常識だと思ってた
確かに味噌汁は右だと思うけど違ったら自分で直せばいいだけの話
文句言うなら自分でやれよ
それは仕方がない
ふつう、そうなる
そう思っていた方がいい
許してもらえるのが当たり前なんてことはないよ
味噌スープは左奥でご飯はその前。
色々文化混ざっちゃってる今礼儀とかもういいだろ…
もう何年も同じこと言わせてんだろうなって
そら人の話聞けや!ってなるわ
マナーに合理性を求めても仕方ないわ
くっだらねえけど
そら日本人か否かの分水嶺だから怒るだろ
俺も勝手に置き換える派
何回か汁をひっくり返した経験からそうなった
味噌汁越しに奥のおかずを取る恐怖が抜けない
昔のお膳なら「上から」奥のおかずをとれたんだろうけど、
今はテーブルとかでもうちょっと高低差が無い状態が多いと思うし、
この辺のマナーも変わってくれんかな
左奥の方が合理的なのは間違いない
松谷で定食頼むとずっと42だわ
奥さん通して2chの非常識共に怒ったんやろな
迷信とかじゃなくて失礼だろ!って事だろ
よそでやっても恥ずかしい思いするのはお母さんな訳だし
子供が間違って覚えても育ちが悪いと思われてかわいそうだからな
今時珍しく良い父親じゃないか
茶碗や汁碗みたいな手に持つ食器は箸を持つ手の反対側に決まってんだろ
想像力足りてないんじゃないの?
>>2
頭大丈夫か?
マナーの一部は失敗したときに相手の迷惑にならないようにするため
味噌汁なら、こぼしたときに相手にかからないようにするため
もろに育ちや教養が解るから大切。
特に就職して、社員食堂で自分で並べる形式は会社の人事はチェックしています。
御飯は左
味噌汁は右
秋刀魚は頭は左
等々約束事を知らないとハブられます。
箸を短く持ち過ぎなのでは?
まぁ育ちですよね
めんどくせぇから全部混ぜて食ってろバーカ
礼儀作法なんてあったんだ
普通にごはん右、みそしる左だったわ
次から意識してみるかなぁ
面倒だからどうでもいいじゃん、勝手でいいじゃん
こうした方が合理的だし古くさいこと言う奴の方が迷惑
食器もステンレスの方が合理的
なんなら調理器具のまま箸を付ける方がもっと合理的
ついでに食器内で混ぜ混ぜして口に運んだ方がもっと合理的
はい韓国人のできあがり
味噌汁ひっくり返すのは犬食いしてるからじゃねえの
普通おかず取るにしろ米食うにしろ他のお椀にしょっちゅうぶつかる程低空侵入しないだろ
テーブルが2メートルくらいあるなら知らんが
そりゃ汁物は右だけど、そんな事でブチ切れるな
汁物左に置くより頭おかしいから
黙って置き直して食えよ
配膳は米左汁右だけど食べづらいから茶碗持ったりしてるうちに米左メインのおかず右になって汁物は上においやられてる
味噌汁ひっくり返す奴はお椀の持ち方が間違っている。
「生死に関わる」というのは強ち間違いでもない
生きてるのに仏扱いは嫌だと思う
無言で自分で直せよといつも思う
あと理由も言わずに注意しても意味がない
一方的に文句言うだけのやつはコミュ障
コミュニケーションとれ!
和食の場合はご飯が左前で汁が右前。ついでに言うと主おかずが右奥、副おかずが左奥、さらに小さい皿がある場合は中央奥から置く。
これは和食のマナーなので、フランス料理は外側のフォークナイフから使うとかスープは一定方向にすくうとかそういうレベルの内容。
でもそもそも勘違いしちゃいけないのは、お前らが日常食ってるのは和食ではない(´・ω・`)
膳に乗せたりしなければ箸置きや懐紙を用意したりもしないだろ?
テーブルにドンと置く、ともすれば大皿に盛り付けて取り分けるようなのは中国に端を発する大衆料理だ。
じゃあ何で飯を左に~なんていうマナーがあるのかっていえば、もちろん和食の引継ぎもあるだろうけど、それ以上に日本人の右利き信仰が大きい。
食事の最中に「立て膝するな」「犬食いするな」「くちゃくちゃ食うな」みたいなんと同じで、見た目的に綺麗な食い方をするための配置で、正確には”右利きが綺麗に食う用”の配置なんだ。
だから左手に箸を持たないと食べられない人は逆に配膳するのが本当は正しい。もちろん、信仰を文化とするなら出来れば右手で箸を持つのが正しいんだけど…俺はそれを言ってはいけないと思っている。利き手なんてただの個性だからね。
でも昔の人になるほど右利き信仰に信心深くなるから、余計な波風立てないためには飯を左において綺麗に食えるに越したことはないとも思う。
>>42
これが理想だな
エアプって何だよ(哲学)
みんなこぼしすぎ
手前に汁があると箸持ってる右手の袖があぶないんだよなぁ…
マナーとしては右みそ汁だけど
普段食う時は食いやすい位置でいいんじゃね
昔のお膳は、正座すれば肘から2~30センチは下にあった
それでお椀を肘で引っ掛けるやつはそりゃおらん
でもいまそんな食卓はなかろうに
その頃の「マナー」とか固守するのもいかがなものかと