公務員ワイの冬のボーナス支給額がこちらwww
121名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:08:34ID:KqB
手取り29万円www
少なすぎwwwブラックwww
少なすぎwwwブラックwww
3名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:09:10ID:goW
若いうちはしゃーない
4名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:09:22ID:oog
ワイ零細やから0円やぞ
殴ったろか
殴ったろか
5名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:09:39ID:KqB
>>4
どんマイケル☆
どんマイケル☆
6名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:10:21ID:oog
>>5
死んでしまえ
死んでしまえ
7名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:10:53ID:KqB
高卒だと中々ボーナスも増えないから辛いわ
8名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:11:13ID:L5m
町役場か?
10名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:12:02ID:KqB
>>8
県職員や
県職員や
9名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:11:41ID:KqB
冬のボーナス平均が60万円らしいけどワイはそれの半分以下やんけ
19名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:35:03ID:2nu
昔はそれでもジジイクラスになると天下りあったのに
今の若い人ほんとかわいそう
今の若い人ほんとかわいそう
21名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:35:47ID:NXq
ワイ公務員一年目
冬のボーナス総支給額41万しかなくて泣く
冬のボーナス総支給額41万しかなくて泣く
23名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:36:25ID:bFI
>>21
しね(石直球)
しね(石直球)
25名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:38:45ID:KqB
>>21
黙れ大卒めが!
黙れ大卒めが!
27名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:40:40ID:NXq
>>25
大学院卒やぞ
同期の研究職に就いた奴は普通に50万以上貰ってて
草も生えん
大学院卒やぞ
同期の研究職に就いた奴は普通に50万以上貰ってて
草も生えん
30名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:43:15ID:KqB
>>27
ええやないの
公務員は変なことしない限り定年まで安定してるんだから
ええやないの
公務員は変なことしない限り定年まで安定してるんだから
24名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:36:53ID:K1H
何時もお疲れさまやで
25名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:38:45ID:KqB
>>24
ありがとうございます
ありがとうございます
26名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:40:10ID:KqB
ネットでやたら公務員disられるしボーナス貰うことすら文句言われるけど、一部の人間はともかく大多数は民間並かそれ以上に上から仕事押し付けられて頑張ってるんだから、貰うものは貰っても責められないと思ってる
33名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:44:22ID:8KG
高卒やけど手取り35まんご
35名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:45:31ID:KqB
>>33
高卒ルーキー?
高卒ルーキー?
37名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:46:30ID:8KG
>>35
2年目
2年目
38名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:47:34ID:g1y
老後の年金が存在するなら、みんなより安定してもらえるんやから
それで今少ないと考えれば
そんな苦しくもない
それで今少ないと考えれば
そんな苦しくもない
39名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:51:13ID:KqB
>>38
年金って言うけど一般企業に勤める人達が貰うそれと何ら変わらんけどな
名称が違うだけで
むしろ去年一元化とかで減ったし
ワイらが60なった頃には年金の満額支給は下手したら70からになってるんちゃうか?
そして定年も65にまで伸びてそう
年金って言うけど一般企業に勤める人達が貰うそれと何ら変わらんけどな
名称が違うだけで
むしろ去年一元化とかで減ったし
ワイらが60なった頃には年金の満額支給は下手したら70からになってるんちゃうか?
そして定年も65にまで伸びてそう
40名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:53:57ID:K1H
>>39
県の人は目が疲れとる
お大事にやで
県の人は目が疲れとる
お大事にやで
41名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:54:43ID:KqB
>>40
毎年何人も病んだり死んだり消えたりしてるな
毎年何人も病んだり死んだり消えたりしてるな
42名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:55:18ID:K1H
>>41
ガチ?
ガチ?
43名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:56:10ID:bFI
>>42
マ。鬱病多いやで
マ。鬱病多いやで
44名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 23:01:04ID:KqB
>>42
有名な話やぞ
有名な話やぞ
45名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 23:07:22ID:K1H
>>44
なんでや
どうにかしろや可愛そうやろ
なんでや
どうにかしろや可愛そうやろ
46名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 23:15:45ID:KqB
ワイに言われてもなあ
ワイかて死んで楽になれるなら死にたいわ
ワイかて死んで楽になれるなら死にたいわ
47名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 23:16:16ID:KqB
まあワイは明日5時起きだからもう寝るわ
32名無しさん@おーぷん2016/12/08(木) 22:44:08ID:Phc
ボーナスの平均は上の方がアホみたいに底上げしてるから全然あてにならんで
- 彼女と喧嘩になった会話なんだが、これ絶対ワイ悪くないよな?
- 新卒で就職出来なかった俺の末路がこちらwww
- 【悲報】北海道に就職して初冬の俺定時に出社して怒られる
- 女だらけの職場とかいう地獄に勤務した結果www
- マッマ「ハスキー犬買ったンゴw散歩はムスッコにポイ~で」 ワイ「ファ!?やらんわ!」 → 4ヶ月後www(※画像あり)
- 土方と社畜の労働条件www
- 人間扱いされてなかったデブが痩せてガリになった結果www
- クッソ楽なバイトすることになったwww
- 【朗報】オシャレ効果の凄さを実感したワイのコーデ(※画像あり)
- ワイ「仮免5回落ちたンゴ・・・・教習所が悪いンゴねぇ…別の学校行くンゴ」 →
- このネジの外し方教えてくれ(※画像あり)
- 鼻炎ワイ「鼻水ズルルルル」 鼻の穴「ピキッ・・・」
サラリーマンはボーナスの季節か、いいねえボーナス自営の俺は正直羨ましい
金額の問題よりもボーナスっていうイベントみたいなのがいいじゃん
少なくたって貰えれば嬉しいもんだろ
俺の半分か
ボーナスと勤勉手当の違いも分からず公務員叩くって……
「金貰っとるからいっしょや!!」という底辺の中の底辺な考えなんやろか…
院卒四年目で額面58だったわ
こんな会社しか入れなかった自分が悪いとはいえ、大手就職した同期と倍近く差がついてるの聞いて悲しくなった
県職員だった頃の親父の冬ボーナスが最高190万だった。普通に働くだけじゃ超せんな。
相変わらず高給取りがワラワラ沸いてて車に轢かれて即死しないで苦しんで喚いて死んでほしい。
県は大変そうだし頑張ってほしい
宮廷院卒研究職ですがボーナス29万しかないれす^q^
みんな景気良いの~うらやましいわ
夏冬ボーナス時期になるとニュースで平均支給がいくらーってやるけど、あれやるんなら年代別で分けた値で発表しろよな。
一番上の奴らが値上げ過ぎやねん。
公務員が民間並みとか頭がおかしいな
公務員をやりすぎるとあまりの楽さに頭がおかしくなって鬱になるんだろう
ニートと同じだ
公務員のボーナス平均60万て民間と違って、管理職を除いた平均だから、平社員が平均60万もらえるから民間よりずっと高いよ。