【緊急悲報】俺のパソコンがぶっ壊れた!!!!! → 見た事の無い謎すぎる表示に皆困惑www(※画像あり)
241以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 20:57:50.220ID:zSM1XzGG01212.net
2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 20:58:11.539ID:MJEYiU8g01212.net
?
4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 20:58:43.572ID:wPPlP+Pe01212.net
さっさと起動させろハゲ
5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 20:58:45.740ID:RD89q7pRx1212.net
待っとけ
6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 20:58:51.641ID:FaikwRNc01212.net
??
7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 20:58:54.159ID:zSM1XzGG01212.net
助けて
8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 20:59:12.650ID:7NYmmHQW01212.net
f8押せよ
13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:00:29.088ID:zSM1XzGG01212.net
>>8
押してもなにもならない
押してもなにもならない
9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 20:59:14.922ID:5LShnoyz01212.net
ググれカス
11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 20:59:22.207ID:zSM1XzGG01212.net
使ってたらいきなり再起動かかってこれだよ
なんなのマジで
なんなのマジで
15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:02:50.828ID:zSM1XzGG01212.net
16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:03:24.407ID:PytA3SIV01212.net
>>15
ワロタwwwwwwwwwwww
ワロタwwwwwwwwwwww
17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:04:13.820ID:wPPlP+Pe01212.net
ワロタ
18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:04:36.182ID:BrICfGLWr1212.net
あっ…
19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:04:38.195ID:VyX2kvZp01212.net
??????????????
20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:05:07.440ID:zSM1XzGG01212.net
7から10にアップデートしてから二回目だよマジで
頭おかしなるでホンマ
頭おかしなるでホンマ
21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:05:08.626ID:5LShnoyz01212.net
wwwwwwwwwwwww
22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:05:40.622ID:a/MX2EPy01212.net
ブルスクなんて何年かぶりに見たぞ
23以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:06:56.885ID:kAQDrENw01212.net
????????????????????
24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:22:54.068ID:7H9qSiFs01212.net
えぇ…
25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:23:37.526ID:zSM1XzGG01212.net
インストールディスクで修復してるのに直らん
どうすりゃいいのこれ
どうすりゃいいのこれ
26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:26:23.178ID:7H9qSiFs01212.net
>>25
そのディスクもぶっ壊れてる可能性
そのディスクもぶっ壊れてる可能性
28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:27:41.706ID:a/MX2EPy01212.net
ハード的に逝ったんじゃね
29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:28:59.310ID:5LShnoyz01212.net
マザーが感染したか逝ったんだろ。もしくはHDDが逝った
35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:34:17.791ID:zSM1XzGG01212.net
>>29
おいおい冗談だろ
半年前に買ったSSDだぞ
おいおい冗談だろ
半年前に買ったSSDだぞ
30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:29:34.641ID:boYERfRH01212.net
見たこと無い珍妙なエラーだな
エラー画面コレクションしてるサイトでもお目にかかれないレアーケースだな
エラー画面コレクションしてるサイトでもお目にかかれないレアーケースだな
36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:34:43.625ID:zSM1XzGG01212.net
>>30
あのさぁ…
あのさぁ…
31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:30:54.760ID:zSM1XzGG01212.net
あああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:32:39.989ID:boYERfRH01212.net
一度CMOSクリアしてからWindowsそのものを再インストしたほうが良いんじゃないか?
ハードウェア的に駄目になってる感じはしないから
ハードウェア的に駄目になってる感じはしないから
37以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:35:47.355ID:zSM1XzGG01212.net
>>32
7から無料アップデートした10なのだがどうやって再インスコすればいいんだこれ
7から無料アップデートした10なのだがどうやって再インスコすればいいんだこれ
34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:33:49.278ID:CfItS/bj01212.net
だから7か8で様子見しとけっていっただろw
38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:39:02.129ID:wXOph7WZ01212.net
マザーのコンデンサ死亡だろ
39以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:40:15.464ID:boYERfRH01212.net
コンデンサ死んだらBIOSで躓くだろ
40以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:40:55.345ID:zSM1XzGG01212.net
アカン、windows10の無料アップデートした時のUSBメモリで修復しても治らない
前回はwindows7のインストールディスクの修復で治ったが今回は無理だったので最後の頼みの綱だったのに完全に終わったよこれ
前回はwindows7のインストールディスクの修復で治ったが今回は無理だったので最後の頼みの綱だったのに完全に終わったよこれ
41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:41:55.953ID:4XLGy2Im01212.net
自分のPCがいきなりこんなんになったら発狂する自信あるわ
42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:42:53.253ID:zSM1XzGG01212.net
もうアカンやん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:43:55.413ID:a/MX2EPy01212.net
formatしてからのクリーンインストールじゃあかんのか?
44以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:44:53.897ID:zSM1XzGG01212.net
あ、治った
F12で入ったブートメニューにwindows boot managerとかいう見たことないのあったから選択したら起動したわ
マジでわけわかめすぎる
どうしろってんだよホンマ
F12で入ったブートメニューにwindows boot managerとかいう見たことないのあったから選択したら起動したわ
マジでわけわかめすぎる
どうしろってんだよホンマ
45以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:46:11.300ID:4XLGy2Im01212.net
で何が原因なんだよ
46以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 21:47:31.155ID:zSM1XzGG01212.net
>>45
これなんだよなあ
二回目なのがマジで引っかかる
突然再起動してこれだから大事な作業してたら死ねるわホンマ
これなんだよなあ
二回目なのがマジで引っかかる
突然再起動してこれだから大事な作業してたら死ねるわホンマ
47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 22:00:23.149ID:boYERfRH0.net
>>45
たぶんBIOS(またはUEFI)のブートの設定のせいじゃないかね
ブートマネージャーで正しいの選べばちゃんと作動するのなら
修復したときブートストレージの優先順位の設定が変わっちゃってたんじゃなかろうかね?
たぶんBIOS(またはUEFI)のブートの設定のせいじゃないかね
ブートマネージャーで正しいの選べばちゃんと作動するのなら
修復したときブートストレージの優先順位の設定が変わっちゃってたんじゃなかろうかね?
48以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/12/12(月) 22:06:50.285ID:ob9zm6y/0.net
これから大変なのは消えたデータの修復だぞ
- 上司の結婚式に100均のご祝儀袋持ってった結果www
- ワイデブ、夜中にデブの友達を乗せてハスラーを運転してたらDQNに絡まれた結果www
- 【悲報】北海道に就職して初冬の俺定時に出社して怒られる
- 走行距離19万キロの車買った結果www
- ワイの娘(高校中退)、ふざけた事を言いまくる
- 【怖すぎ】「あ、俺もう死んだわ」と思った出来事
- 大企業「…フン」←冬のボーナス95万円
- 女だらけの職場とかいう地獄に勤務した結果www
- 無職の弟が変な事独り言を言い出した。そろそろヤバいかもしれない
- ワイニート生活3ヶ月、暇すぎてバイク乗り回した結果www
- ワイ「仮免5回落ちたンゴ・・・・教習所が悪いンゴねぇ…別の学校行くンゴ」 →
- クッソ楽なバイトすることになったwww
BIOSの初期化やな。
それかWBMのパーティションが他所に飛んでいるか。
あとはシステム修復ディスクとかスタートアップ修復を使うか。
Windows云々より余計な操作をしたかUEFIが吹っ飛ぶようなことをやったかだろ
最近のMBは何度か起動してたらUEFIが自動復元される機能あったりするから戻っただけ
何もやってないと叫ぶやつはたいてい何かやってる
Windows10無償アップグレードしてMSアカウントでログインするようにしてるならアカウントにライセンスが紐づいてるから再インストール後は自動的に認証かかるって未だに知らずに>>34みたいなこと言ってる人いるんだな
BootManager上がってんじゃん
壊れてないよ大丈夫
バイオス逝ってパソコン自体使えなくなった俺は??
2
至言すぎる
単にbootドライブが違うとこになってるだけだと思うが。
PCは正直いくらでも買い替えればいい
問題は中身、データとか大事なのは復旧できるかが重要だからな
不安定と評判のWin10アップグレード使うなら、データは必ず外に保存、いつでもリカバリかシステムイメージで復元できるようにしないと
変なエラー起こりまくるのは分かり切ってるんだから
つーか、アップデートなんだ。
トラブル回避のためにクリーンインストールしてるのは自作の人ぐらいしかいないん?
俺も新品のWin10が急に再起動しだして、ユーザーアカウントにログインできませんって、初期画面?っぽいのが急に立ち上がった時は焦った。
再起動し直したらなぜか戻った。このOSは怪しいな
呪文だらけで全く意味がわからんスレだった
win10はOSの起動だけは早いけどアプリ起動できるようになるまで数分かかるゴミOSだよ
10じゃなくて8.1にすればよかった
調子悪いPCはさっさと買い替えるに限る
復旧にかける時間が無駄
最初のbiosで処理中シャットダウンとかなんかやらかしたんやろ
つーか日本語化しとらんのな
みんな釣られ過ぎ。
画像フルスクリーンで表示してるだけ…
※13
おまえのPC壊れてるんじゃない?本当にそれwindows?
wun10インストールしてすぐは超不安定だぞ。アプデで補修しまくってようやくまともになる。それまでブルスク吐きまくる
Windows10で不具合が多発するやつは周辺機器のドライバ見直せよ
特にwacom使ってるやつ
つーかそんなに不具合がサポートがって言うならさっさとMacOSにしろよ
BOOTマネージャー知らんのか
まぁwindowsじゃぁ使うことほぼないしなぁ
BIOSの初期化が~とか言ってるあほww
写真の状態はBIOS正常起動してOS起動する一歩手前だからな?w
7から10にデータはそのまま残せると言うつつクリーンインストールしないとバグでPCが壊れかける罠w
バックアップさえしっかりとれていれば、どんだけ壊れてもパニックは起きないのだよ
DELL使えよ
10年使ってるけど、こいつは故障しねえわ