掃除してたらクソ古いノートPC発掘したから起動してみるぞ!!(※画像あり)
152名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 11:51:03ID:kQY
Windows何や?
4名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 11:51:49ID:Hks
>>2
電源入らんから分からんな…
電源入らんから分からんな…
3名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 11:51:43ID:Wlt
いうほどじゃなかった
5名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 11:52:12ID:Hks
>>3
そんなに古くないんけ??
そんなに古くないんけ??
6名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 11:52:37ID:Wnq
XPくらいはありそう
7名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 11:52:46ID:wHJ
無能キーを戦力外にしている有能監督
10名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 11:54:35ID:kQY
>>8
そこそこ古いンゴね
そこそこ古いンゴね
11名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 11:54:46ID:Wnq
>>8
古かった
古かった
13名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 11:55:39ID:Hks
>>10
>>11
古いんか!!
>>11
古いんか!!
9名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 11:54:03ID:Hks
せっかくなんで電源ケーブル探してみるンゴ
14名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 11:55:57ID:kQY
>>12
そうでしょ
そうでしょ
16名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 11:58:33ID:Hks
F1キーか!
19名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:01:53ID:wHJ
Pentiumの初代とちゃうんこれ、3代目?
20名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:01:53ID:kQY
壊れたからしまわれてた可能性が
21名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:02:34ID:Hks
カリカリ音がしてるからHDDは入ってるみたいや!!
25名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:11:51ID:s0G
>>24
インターネット翻訳の結果
・無効なシステム ディスク
ディスクを交換し、任意のキーを押します
インターネット翻訳の結果
・無効なシステム ディスク
ディスクを交換し、任意のキーを押します
26名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:13:07ID:Hks
>>25
ディスクなんて入ってないンゴよ……
ディスクなんて入ってないンゴよ……
27名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:13:35ID:4jK
ハードディスクが壊れているんやと思う
28名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:14:13ID:Hks
>>27
やっぱ壊れてる??希望なし??
やっぱ壊れてる??希望なし??
30名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:16:18ID:4jK
BIOS初期化したら直るかもしれん
多分無理やろうけど
多分無理やろうけど
31名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:17:21ID:Hks
BIOSの初期化やってみるべ
32名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:18:22ID:dtt
この頃のPCって
MP3の再生もくるしいよね
128キロだと処理落ちしてたから
96まで下げてた
MP3の再生もくるしいよね
128キロだと処理落ちしてたから
96まで下げてた
33名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:20:48ID:Hks
>>32
そんなに重いんか!?!?
そんなに重いんか!?!?
34名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:23:11ID:Yjf
ゲームでもすんのか
37名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:24:32ID:Hks
>>34
ソリティアとか入ってたらやりたかったンゴね…
ソリティアとか入ってたらやりたかったンゴね…
38名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:24:57ID:s0G
>>37
ソリティアとハーツぐらいは入ってそうやけどな
ソリティアとハーツぐらいは入ってそうやけどな
39名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:25:41ID:Hks
>>38
リカバリーディスクとやらを探して再インストールしてみるわ!!
リカバリーディスクとやらを探して再インストールしてみるわ!!
36名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:24:28ID:kvI
時計の電池も替えないと
40名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:27:41ID:NUb
サンリオのゲームやってたの覚えてるンゴ
ポムポムプリンとか
ポムポムプリンとか
42名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:29:09ID:Hks
>>40
そんなゲームあるんか!!
そんなゲームあるんか!!
41ななしさん@おーふん2017/01/23(月) 12:28:55ID:VZ9
富士通ええんかな
43名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:29:34ID:Hks
>>41
この頃はよかったんちゃうん(すっとぼけ)
この頃はよかったんちゃうん(すっとぼけ)
45名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:30:39ID:XiV
95ならアリーナ入ってるんちゃう?
47名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:32:32ID:iS7
いや動くんだな
まずそこがすごい
まずそこがすごい
48名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:33:16ID:Hks
このPCが古くて動くのが凄い事なら嬉しいゾ
49名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:34:46ID:kvI
486SXのノート持ってるけど液晶に酢酸発生して
毒ガス製造器と化した
毒ガス製造器と化した
50名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:35:29ID:Hks
>>49
なにそれ怖いんやが…
なにそれ怖いんやが…
51名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:35:33ID:s0G
>>49
ヒェッ
ヒェッ
55名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:38:42ID:tpt
マッゴの就職祝いに買ってやった奴と同じ型やんけ
なつかc
なつかc
57名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:41:11ID:NUb
>>55
おはおん爺民
おはおん爺民
58名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:41:35ID:Hks
>>55
じーちゃんありがとな!!
じーちゃんありがとな!!
59名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:46:55ID:zTW
これ高倉健がFMVのCMやってた頃のマシンやないか
タッチおじさんとかの時代
タッチおじさんとかの時代
60名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:49:11ID:Hks
>>59
タッチおじさんとか草
ワイ20代前半だから流石に分からンゴ
タッチおじさんとか草
ワイ20代前半だから流石に分からンゴ
61名無しさん@おーぷん2017/01/23(月) 12:53:17ID:Hks
どう頑張っても起動せんから諦めるわ!!
動くようになったらまたスレ立てるで!
動くようになったらまたスレ立てるで!
- LINEにて女「寂しい」 ワイ「大丈夫?」 → 女の返事www
- 友達1人も居ないのに彼女だけ作った俺の末路www
- 無職俺の人生設計完璧すぎワロタwww
- ワイ「会計3000円か。じゃあ俺2000円出すね」 彼女「あ?(半ギレ)」
- バイト1日バックレたあと知らない番号から電話があったから出た結果www
- 俺(350万)「娘さん(38)をください!」 父親「……だめだ!」 →
- 大学の友達に浪人生って自白した結果www
- 大学二回留年したワイが付けられたあだ名で打線組んだwww
- 【有能】ワイガイジ、新幹線の席の取り方でカップルに文句を言われる
- 9連勤コンビニ夜勤ワイ、帰宅後大変なミスをしてしまった事に気付く → 店に電話した結果www
- 雪国在住20歳土木作業員ワイの先月の手取りwww
- 大家だから家賃収入だけで生きていけるけど世間体の為にフルタイムで働いた結果www
??
光学ディスクが挿入されてると起動しないとかなんとかなかったっけ
システムの起動優先順位をいじれないのかな
単純にOS領域が壊れてるんだろ。システムディスクじゃねーよと怒られてる。Pentium時代だからHDDぐらい積んでるだろうし
※1
時期的にFDの可能性がw
確かに可能性としてFD挿入されててそれを先に読んでるから起動しないのかもな
BIOS設定の起動順で
FDD→HDDになってるとFDDに何か入ってる場合
そのエラーは出たな
うちにも起動可能なWin95のダイナブックが物置のどこかにある
この時代のは光学ディスクから起動は無理
たしかリカバリーディスクなんて便利なものは存在せず、素のWin95のCDからOSインストールしてドライバーとかアプリも手動で入れてた時代
DOSの486持ってるでw
WIN3.1インストール済み…
XPのThinkPadのあるな
親指シフトのOASIS入ったWIN95マシンもあったと思ったがさすがに捨てたかな?w
拡張ユニットにCD,FDD積んでるので※1,3は違うんじゃないか。
pen166MHz&HDD2.1Gとか涙も出てこないスペック。
立ち上げたところで自分の過去だろ、HDD物理破壊して埋めちまえ。
適当にエンターとかスペース押すと起動した記憶が
さすがにWindows95対応PCならHDDは積んでると思う。せいぜい100MB~512MB程度の可能性はあるが
で、あのエラーって事はHDDのブートセクタが死んでるんだろな。リカバリのCD-ROMがないと絶望的かと。当時はHDD上にレスキュー領域なんかないと思うし・・・
FDD,HDDの起動順になってて、しかもFDDに何らかのディスクが入ってるんだと思う。BIOSで起動順を変えるか、FDDからディスクを抜いて再起動してみるのがいい
フロッピー入りっぱなしかOS消えてるか
どっちかだな。
初期の方のMMXペンティアム166懐かしい。
昔に知識0でペンティアム75を120にオーバークロック
して16メガメモリーに850HDDで頑張ってた。
フロッピー抜いて起動しなきゃ、HDDのブートファイルがいかれてる。
MS-DOSのフロッピーで起動すればHDDの中がみられるかも?
ディスクイメージのリカバリがあったかあやしい時期なので、
フロッピーブートで、OSのCD-ROMからOS再インストール、アプリケーション、ドライバは別CDから一つずつインストールかと。
この時代のBIOSはCDブートはできないよ。