炭酸の抜けない天才的なペットボトル思いついたったwww(※画像あり)
131以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:20:08.485ID:/c/EzseJ0.net
ちょっと書くから
5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:21:18.987ID:/c/EzseJ0.net

9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:21:39.683ID:cq8xgoZCa.net
意味不明
10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:21:53.936ID:rShShoId0.net
なにこれ…
11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:21:59.638ID:EotbVvwVr.net
???
13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:22:04.380ID:n8IUzaxWd.net
なんだこれ
16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:22:19.812ID:nLIqr6Jl0.net
干してるスルメに見えた
17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:22:51.869ID:Wsnpa3Cy0.net
何この子怖い
18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:22:52.132ID:fvx+g/5dd.net
ペットボトルって言うのは意図的に炭酸が抜ける構造をしてるんだぞ
炭酸が抜けなかったら開けた瞬間にキャップが弾け飛ぶ
炭酸が抜けなかったら開けた瞬間にキャップが弾け飛ぶ
19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:22:53.652ID:/c/EzseJ0.net
ペットボトルのふたを開けるとストローが飛び出してそれで飲む仕組み
ストロー部分以外は密閉されてるし
ストローも炭酸の中につっこんでるからストローから炭酸が抜けることもない
ストロー部分以外は密閉されてるし
ストローも炭酸の中につっこんでるからストローから炭酸が抜けることもない
21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:24:07.451ID:/c/EzseJ0.net
ペットボトルは炭酸に耐えられるいろはす的なやつで飲んだらつぶれていく
23以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:24:51.991ID:N0Pp9KAT0.net
炭酸抜ける前に飲みきれない雑魚?
26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:26:17.371ID:gvIqkq0bM.net
わからん
27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:27:06.803ID:/c/EzseJ0.net

28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:27:54.844ID:qIxEUAB10.net
それ噴水になっちゃうじゃん!!
29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:28:20.041ID:kZMEcAIn0.net
天才の思考はさっぱり理解できん
30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:32:02.469ID:IeX3fFkmd.net

31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:32:57.560ID:/c/EzseJ0.net
>>30
なんだよこの絵...............
なんだよこの絵...............
32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:34:12.318ID:nLH82jVF0.net
お前が言うな
33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:34:54.383ID:/c/EzseJ0.net
>>32
いやだってなんかギザギザだし...............
いやだってなんかギザギザだし...............
34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:38:44.309ID:iEC4A8350.net
お前らの画力に失望した
35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:40:39.511ID:4ECt8Znla.net
つまりこういう事?


38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:45:33.488ID:/c/EzseJ0.net
>>35
腕は貫通しねえよ
腕は貫通しねえよ
36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:41:43.223ID:Cmi+Za5W0.net
どういう事だ
37以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:44:40.506ID:qIxEUAB10.net
ペットボトルにストロー刺して飲み口のところを
パテでもなんでもいいから隙間埋めるって事だろ でもそれじゃあ噴水になるよって
パテでもなんでもいいから隙間埋めるって事だろ でもそれじゃあ噴水になるよって
39以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:45:47.320ID:/c/EzseJ0.net
>>37
わからん
わからん
40以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:48:31.601ID:1wwsi3Ecr.net
そもそも天然の炭酸水なら炭酸が抜けない
41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:50:14.902ID:IeX3fFkmd.net
こういうことじゃないかな


42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:55:14.380ID:DrJ2XEOAa.net
一口分ずつ小分けにすればいいじゃん
ストローで突き破れる仕切りでも使って
ストローで突き破れる仕切りでも使って
43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 02:58:58.612ID:IeX3fFkmd.net
>>42
こうか!

こうか!

44以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 03:00:14.833ID:/c/EzseJ0.net
絵に描くことで逆にわかりにくくなってんだが
47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 03:04:33.258ID:Wgw/sQeyr.net
逆さまに置くだけでだいぶ違う
49以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 03:18:01.318ID:10iZLJtrH.net
キャップがポンプになれば解決
46以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/07(火) 03:01:59.586ID:kZMEcAIn0.net
天才集まりすぎだろ
- 女「お菓子貰ったよ」 ワイ「ワイ残ったのでいいんで先取ってください」 女「気にしなくていいよ取って取って」 ワイ「じゃあ・・・」 →
- 順番待ちで並んでた俺の後ろの女が嘘松さんだったんだがwww
- ラーメン屋で店長やってるんやがお前らラーメンの写真とるのやめろ
- ミル貝買ったけど怖ええええ!!食えねえ!!!!www(※画像あり)
- 僕、居酒屋店員正社員。ブラックすぎて泣くwww
- 買い物したらカード会社から電話きた・・・
- 駅で見知らぬ男に「金が足りないから貸して」と言われたから断った結果www
- 嫁がゴミクズすぎて早く死なないかなぁと毎日思ってるんだが
- 友達と一緒に保健所へ動物を貰いに行った結果
- ニートが集結してバスケの市民大会に出た結果
- 週始め、くら寿司にて安価で寿司を食べるスレ → 有能すぎる結果にwww(※画像あり)
- 僕「上司上司、交通費で相談があるのですが」上司「なんだ?話してみろ」
なにいってだ
天才画家の集いw
普通に凹ませば良い
炭酸抜け防止用に飲みかけボトルの中の空気を抜くキャップがあるが、
中の空気を抜くなら手でペコンてボトル凹ませてキャップ付けた方が早いということに、
結構長時間シュポシュポやってすこーし容器がへこんできた気がするくらいになって気づいた。
防止せんでも、炭酸つくる機械みたいなの使えば解決
モスバーガーの食べ方思い出す
ウイダーinゼリーのパッケージみたいのに炭酸入れるってことか?
※4
ボトル内の空気抜いたらかえって炭酸出て行きやすくなるんじゃね?
ワインとかの酸化防止と勘違いしてない?
ペットボトルの空気抜いたらその分炭酸ぬけるやろ
むしろ空気はパンパンに入ってた方が炭酸は抜けない
内圧が高ければ気化しにくくなる
中学物理程度の知識やで
※4
↑こいつ最高にアホ
モスバーガー系ほんと詰まらん
キャップを下にしてしまえば良くない?