自営業の父親の手取りが500万しか無いと知って泣きそう
251以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:26:46.080ID:T8VoKvSd0.net
てっきり1000万くらいいってるのかと思ってた
継ぐって言っちゃったしもう死にたい
継ぐって言っちゃったしもう死にたい
4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:29:02.372ID:iiM7wr150.net
月100万は無いとやっていけんだろ
11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:30:13.439ID:T8VoKvSd0.net
>>4
俺と俺の兄は中学から大学までずっと私立だから金あるのかと思ってた
それが実は学費は祖父から出してもらってたということを知って更に死にたくなった
俺と俺の兄は中学から大学までずっと私立だから金あるのかと思ってた
それが実は学費は祖父から出してもらってたということを知って更に死にたくなった
5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:29:23.014ID:YmAqFE8l0.net
日本人の平均年収より上じゃん
6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:29:59.988ID:O+ZMnp7Vd.net
手取り500なら支給だと600超えるだろ
7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:30:04.531ID:qoaT+UB2a.net
賢い自営は節税のため手取りが少なくなるようにコントロールしてる
10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:30:07.861ID:qGlj6xXv0.net
うわっ…自営でそれはちょっと…リスクに見合ってないっていうか…ね?
14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:32:39.349ID:T8VoKvSd0.net
>>10
ひいじいちゃんが初めてじいちゃんと父親が継いで今に至る
じいちゃんは本当真面目だからやってこれたんだろうけど父親は真逆だから心配
じいちゃんは組合の会長とか務めてたけど父親は面倒臭いとか見栄を張るのは嫌いとかいう理由でやらないらしい
ひいじいちゃんが初めてじいちゃんと父親が継いで今に至る
じいちゃんは本当真面目だからやってこれたんだろうけど父親は真逆だから心配
じいちゃんは組合の会長とか務めてたけど父親は面倒臭いとか見栄を張るのは嫌いとかいう理由でやらないらしい
12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:30:57.112ID:0v+1fn1Xx.net
ボーナスなし40万
別に普通の家庭より上
母が他の仕事してたら直義
別に普通の家庭より上
母が他の仕事してたら直義
16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:32:57.276ID:T8VoKvSd0.net
>>12
母親は専業主婦
母親は専業主婦
13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:31:55.453ID:GOGyAMth0.net
手取り500万て少なくはないぞ
19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:33:57.402ID:T8VoKvSd0.net
>>13
でも500万じゃ2人の子供を中学から大学まで私立に通わせられないだろ?
でも500万じゃ2人の子供を中学から大学まで私立に通わせられないだろ?
23以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:36:47.332ID:GOGyAMth0.net
>>19
まあな、でもそれは手取り1000万あってもキツイぞ
うちに上司が年収2000万越えで子供3人でひーひー言ってるから
まあな、でもそれは手取り1000万あってもキツイぞ
うちに上司が年収2000万越えで子供3人でひーひー言ってるから
27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:39:21.491ID:T8VoKvSd0.net
>>23
そうなのか
タバコも酒もやってるし車も3台あるから絶対金持ちだと思い込んでた俺が馬鹿だった
経費があるんだもんなあ
そうなのか
タバコも酒もやってるし車も3台あるから絶対金持ちだと思い込んでた俺が馬鹿だった
経費があるんだもんなあ
20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:34:11.532ID:hBkCGqfw0.net
おまえがデカくすればいいじゃん
21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:35:31.993ID:T8VoKvSd0.net
>>20
もちろんそのつもりだけど俺が継いだ頃に会社が壊滅状態になってると…って考えると怖い
流石にそんなことはないと思うけどさあ
もちろんそのつもりだけど俺が継いだ頃に会社が壊滅状態になってると…って考えると怖い
流石にそんなことはないと思うけどさあ
25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:37:11.325ID:Xe4ruC2o0.net
そう見えるように生きてた父ちゃんが立派だよ
28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:39:21.657ID:+QPWATxc0.net
解せないのは専業主婦の母親
32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:40:30.503ID:T8VoKvSd0.net
>>28
俺は母親が専業主婦でよかったと思うよ
今の生活で困らないし子供の時いつも親が家にいるってのは嬉しかったし
俺は母親が専業主婦でよかったと思うよ
今の生活で困らないし子供の時いつも親が家にいるってのは嬉しかったし
30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:39:44.013ID:NJOCsR+yp.net
壊滅状態とか事業継承の絶好の機会じゃん
改善点が山ほどあって実績出来るんやし
うちなんか父親が優秀すぎて継ぐの怖いわ
改善点が山ほどあって実績出来るんやし
うちなんか父親が優秀すぎて継ぐの怖いわ
34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:42:01.021ID:T8VoKvSd0.net
>>30
でも父親は馬鹿だから教育者ぶりそうで怖いんだよ
馬鹿なのに頭いいぶるのが一番迷惑
医者なんて俺でもなれるって豪語するくらいレベルの馬鹿
でも父親は馬鹿だから教育者ぶりそうで怖いんだよ
馬鹿なのに頭いいぶるのが一番迷惑
医者なんて俺でもなれるって豪語するくらいレベルの馬鹿
33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:41:44.206ID:qoaT+UB2a.net
法人なら会社が溜め込んでる金があんだろ
将来それお前のもんだぜ
相続税のかからない相続できる
将来それお前のもんだぜ
相続税のかからない相続できる
35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:43:24.957ID:T8VoKvSd0.net
>>33
でもそれは自由に使えるわけじゃないじゃん
例え使えたとしてもその金は今まで頑張って貯めてきたお金だし使いまくる気にもなれないし
でもそれは自由に使えるわけじゃないじゃん
例え使えたとしてもその金は今まで頑張って貯めてきたお金だし使いまくる気にもなれないし
37以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:45:30.816ID:m89u9Rjpp.net
これは無能な>>1が継いで倒産するパターン
3代目ってたいていゴミカス無能なんだよ
3代目ってたいていゴミカス無能なんだよ
45以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:50:53.622ID:NJOCsR+yp.net
>>37
父親で三代目で>>1は四代目だろ
日本の会社は大体三代続けば立派やろ
三代目が無能なパターンもあるが業態が古くなるのがほとんどの倒産の原因
三代目で業態の賞味期限切れるし
三代目四代目以降は時代に合わせて改革しないと潰れる
しかも牛耳ってる有能ぶってるゴミカス先輩社員の妨害を受けながら
父親で三代目で>>1は四代目だろ
日本の会社は大体三代続けば立派やろ
三代目が無能なパターンもあるが業態が古くなるのがほとんどの倒産の原因
三代目で業態の賞味期限切れるし
三代目四代目以降は時代に合わせて改革しないと潰れる
しかも牛耳ってる有能ぶってるゴミカス先輩社員の妨害を受けながら
51以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:53:06.152ID:T8VoKvSd0.net
>>45
1代目と2代目が有能だったからここまで来れたがもうじいちゃんが引退して俺が継ぐまで持つのかが一番不安な
1代目と2代目が有能だったからここまで来れたがもうじいちゃんが引退して俺が継ぐまで持つのかが一番不安な
52以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:54:01.368ID:GOGyAMth0.net
>>51
爺さんが行きてる間に、
会社の会計とか、権利関係がどうなってるかしっかり確認しておけ
爺さんが行きてる間に、
会社の会計とか、権利関係がどうなってるかしっかり確認しておけ
55以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:55:31.751ID:T8VoKvSd0.net
>>52
流石に聞けないよ
ハハハお前はそんなことまで考えてるのか〜偉いな!って言われて誤魔化されるだけだよ
流石に聞けないよ
ハハハお前はそんなことまで考えてるのか〜偉いな!って言われて誤魔化されるだけだよ
56以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:56:36.126ID:NJOCsR+yp.net
>>55
いやそこは継ぐつもりなら食い下がれよ
いやそこは継ぐつもりなら食い下がれよ
59以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:58:06.793ID:T8VoKvSd0.net
>>56
そんなこと言っても俺まだ大学1年生だしまだ早いって言われるんじゃないの?
権利とか難しい言葉分からないし
そんなこと言っても俺まだ大学1年生だしまだ早いって言われるんじゃないの?
権利とか難しい言葉分からないし
68以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 19:04:21.998ID:NJOCsR+yp.net
>>59
大学生かー
そやな少し早いか
自由な時間多いんだからやれることもあると思うけどな
ゼミの研究対象しちゃうとか
まあでも基本勉強優先か
大学生かー
そやな少し早いか
自由な時間多いんだからやれることもあると思うけどな
ゼミの研究対象しちゃうとか
まあでも基本勉強優先か
62以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:59:13.483ID:GOGyAMth0.net
親父がどの程度、しっかりやってるか分からんが、
うちは老害のゴミクズ社員がその辺仕切ってて、
爺さんが死んだ時に叔父貴が全く把握してなくて、
かなり好き勝手されたからな
早めに誰が何をやってるのか、どう仕切ってるのかは何となく把握して
自分で出来るまでは行かなくても、若手に覚えさせて、
いざという時に引き継げるいうにしとかんと、詰むぞ
うちは老害のゴミクズ社員がその辺仕切ってて、
爺さんが死んだ時に叔父貴が全く把握してなくて、
かなり好き勝手されたからな
早めに誰が何をやってるのか、どう仕切ってるのかは何となく把握して
自分で出来るまでは行かなくても、若手に覚えさせて、
いざという時に引き継げるいうにしとかんと、詰むぞ
64以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 19:00:52.876ID:T8VoKvSd0.net
>>62
流石に社員が仕切ってるとかは100%無いわ
仕事内容は基本営業だし
流石に社員が仕切ってるとかは100%無いわ
仕事内容は基本営業だし
75以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 19:08:30.864ID:GOGyAMth0.net
>>64
仕事そのもの部分ではないのよ
会社そのものの運営の部分よ
税金、行政上の手続き、給与の支払いとかの部分よ
仕事そのもの部分ではないのよ
会社そのものの運営の部分よ
税金、行政上の手続き、給与の支払いとかの部分よ
50以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:52:53.919ID:awYQ6ItD0.net
年収よりも会社の年商で判断した方がいいぞ
61以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:58:55.360ID:+uKISgTm0.net
手取り500なら中々のもんだろ
65以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 19:01:16.826ID:wkJ7jaQca.net
年金保険住民税所得税引いた上での手取りなら良い方
母親がやりくり上手なら二人ぐらい私立大行かせれるでしょ
母親がやりくり上手なら二人ぐらい私立大行かせれるでしょ
69以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 19:04:49.889ID:X9HSjR550.net
お前が後継いでも年収500あれば奥さん働かせずに生きていけるよ
子供も二人までは大丈夫だ
子供も二人までは大丈夫だ
73以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 19:06:54.899ID:LKcMGB6p0.net
きっと節税の為に経費を増やして年収を抑えてるんだろう....
46以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/03/09(木) 18:51:09.783ID:WJWKQeQza.net
ワイ25歳
総支給で280万
総支給で280万
- ワイ就活生、本日の合同説明会欠席を決意
- ブスだけど金持ちのアラフォー女と結婚した結果www
- 23時彼女LINE「じゃーおやすみー!また明日!」 → 24時にTwitter見た結果www
- 僕「上司上司、交通費で相談があるのですが」上司「なんだ?話してみろ」
- 友達と一緒に保健所へ動物を貰いに行った結果
- 嫁がゴミクズすぎて早く死なないかなぁと毎日思ってるんだが
- 俺「お、クレープ屋があるな…」 → 5分後www
- さっきファミレス入って席のことで店員と喧嘩になったけど俺悪いかこれ?
- ネトゲのギルドメンバーの女に誘われてオフ会に参加したんだが、オフ会なんか行くもんじゃないなと思う結果になってしまった
- 車運転俺「曇ってきたな」っ[ACボタン] 女「えっそれ押すと曇り消えるの?」
- 女「お菓子貰ったよ」 ワイ「ワイ残ったのでいいんで先取ってください」 女「気にしなくていいよ取って取って」 ワイ「じゃあ・・・」 →
- 俺既婚、FXで120万負けた後でビットコインで600万負けた結果
なんでこの無能な1は父親より出来ると思っちゃってるんだろう
んなら自分で起こせよって話だし、もっと売り上げたらいいだけの話。
継いで楽しようとしてるくせに何を言ってるのかわからない。
これだから二代目で多くの会社は傾く
手取りで500万て相当だろが。
所得税、市県民税、年金、健康保険でどんだけ引かれると思ってんだ。
何の実績もないのに、程度はどうあれ現実に経営してる親を馬鹿にする無能。自分が継ぐまでに壊滅状態になってたらって、そもそもこいつ自身がポンコツで継げない可能性も十分あるのに。
ボンボンが先代の資産を食いつぶして倒産させるってのかよくわかる例。
自営で手取り500万は、勤め人が思ってる手取り500万ほど
余裕がある訳じゃないのよ。決して裕福じゃない
そもそもちゃんと厚生年金やらに加入した上で
手取り500なのかも分からんし
手形事故やら色んなリスクを考えると、心配してる1のが
現実をわかってるよ
手取り500万レベルの自営って担保がほぼ=財産やらだから
不景気や競合相手が参入しただけで一家心中とかよくある話
何この甘ちゃん
嫁さん働かせず子供を養ってきて
その子供からこんな風に思われてるなんてな。
俺ならもっと出来るんだ、と勘違いして
継いで数年で潰すだろうな、コイツ。
※6
こんな内容でよく擁護する気になれるな。
>>9
擁護って訳でもないけどね
自営の現実をまったく知らない人が大層、上から目線で
語ってるなあ、と思っただけ
生活費、全部経費で小遣い500万やん
たぶん収入がどれだけあっても満足できないだろう
円かドルかでだいぶ話が異なるけどどっちなんだ。
自営なら10年後は手取り1000万になってる可能性もあるし、廃業して借金まみれになってる可能性もある。
自営継ぐなんてギャンブル
自営の500万はサラリーマンの800万くらいにはなるぞ
自営業って結構生活費を会社経費に計上してるもんだけどな。
電気、電話、車とか。
手取り500万ってとこだけ切り取られた情報を出されても、
良いか悪いかなんて誰も判断できないだろ。
いい悪いを判断したコメントを書いている人は、
自分の身近な実例に当てはめて言っているだけだろうし。
手取り500万なら年収換算でだいたい650万いかないくらいかな?
この1の認識からして、
本当に自営業なのかも疑わしい。
法人化してる可能性もありそう。
自営業をどう表現しているのかイマイチわからんが、
いずれにせよ法人化してるなら年商はそこそこあるはず
規模もわからないから微妙だけど役員報酬が500出せるなら
ベーシックな決め方してるだろうし、企業体力もガキが心配することはないと思う
いや車は経費だから。
確定申告のときに利益があり過ぎるとがっぽり税金持ってかれるから収入は低めにして経費で落とす。
現金一括よりローン組んで返済するほうが信用がつく世界でもある。
自営で潰れないで500稼ぐってすげえ大変なのにね
ガムで領収書切ってるおっさん見てから自営は信用しなくなった。
あいつら全部経費で生きていけるんじゃないの?ってレベルだよね。中小なら叩いても対して金出てこないから税務署もゆるいし。娯楽費が500万ならすごいやん。
ろくに働いたこと無いようなこんな思考じゃ半分も無理だろ
俺は銀行員で個人事業主の確定申告を手伝ったりするからわかるが、自営の手取り500ってサラリーマンの手取り500よりかなり金銭的余裕があるぞ。車なんて経費で減価償却していくし、貯蓄型の保険だって経費に含まれるものもある。家族の外食だって交際費扱いに出来るしな。※6はエアプだろ。
小遣い500万やんけ
車沢山あるのは社用車として買ってるからだと思うの。
そういう節税策を講じた上での手取り500万って実態はもっと稼いでるはずで、そうするとこの1ちゃんはどこをどう切っても無能アンド無能アンド無能って事にしかならなくて父ちゃん大変だなって、他人事ながら心配してしまうの。