上司ワイ「すまん、今ボールペン持ってる?」 新入社員「はい」 上司ワイ「?」  新入社員「?」

    106
    1風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:24:21.99ID:n7kcsYXo0.net
    上司ワイ「え?」

    新入社員「?」

    上司ワイ「いや、貸してほしいんやけど」

    新入社員「あ、はい」



    これってなんなん?


    3風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:25:17.84ID:KAXsSvxj0.net
    「メモして」かもしれないやん
    「貸して」の三文字も言えないのか


    4風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:25:48.25ID:DXOxtpQR0.net
    上司がアスペ


    5風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:26:03.13ID:xjfCeS91d.net
    人の物借りるんだからちゃんと言えや無能


    7風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:26:25.44ID:4OKbKOzz0.net
    無能上司


    8風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:26:32.54ID:fgysuH0s0.net
    すまんボールペン持ってたら貸してもらえる?でええやん


    9風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:26:43.49ID:0rOaWgm20.net
    こんなのが上司とか新入社員可哀想やな


    14風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:27:48.29ID:bNiUsAZf0.net
    これ新入社員関係ないやろ
    社会的常識ではなく脳の問題
    どの世代にもいるのに若者叩きにすり替えるな


    17風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:28:20.74ID:LPEmT20W0.net
    これボールペン借りパクする上司おるよな


    20風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:28:33.09ID:Kfo/1JmZ0.net
    持ってるなら貸してって言えよ


    26風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:29:45.30ID:QbvclXCkd.net
    主語とか省略してこっちが理解できないのを理解力無いっていうのはおかしいやろ…
    急に何の話してんねん


    28風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:29:56.73ID:sOE88Ko/d.net
    最近の若者は感受性が乏しいよな
    明確に言わないとなにも理解できないとか頭悪すぎ


    30風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:30:18.86ID:eneV7A4Yx.net
    5W1Hが欠落してるのに
    伝えた側に責任を求めるのは馬鹿


    31風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:31:12.12ID:UdSZ1fDJa.net
    ガイジ多すぎやろ
    普通の人間なら通じるよね


    37風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:32:46.63ID:uLVV9i/wa.net
    新人が持ってるボールペン持ってない上司無能すきない?
    ポジション交代した方がいい


    45風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:34:16.81ID:UdSZ1fDJa.net
    そもそもボールペンを単に持ってるかどうかなんて普通聞かないよね
    となれば相手が欲してるのは普通にわかるんだが


    54風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:36:55.50ID:FYtIg1Jc0.net
    だいたいそう言う時って上司がポケットやかばんの中のボールペン探す→探したけどなさそう→「ボールペン持ってる?」やろ
    そんな時に自分が持ってたら貸すくらい普通だろうし気を利かせるとか以前の問題


    53風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:36:13.60ID:LOGDJDplH.net
    こういう空気読めない奴なんなんやろうな
    別に難しいことでもなかろうに


    59風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:38:35.81ID:6nhoDNnN0.net
    >>53
    難しいかもなと思える様にならずに上に立つとあかんねんで


    56風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:37:58.91ID:BKl8005b0.net
    両方ガイジや 上司は聞いた後にじゃあ貸してくれへん?て聞けや 新人は上司がすまん、て最初にことわってるねんから察するのが普通や


    55風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:37:35.02ID:r9kAtAjW0.net
    これはどっちもどっちだが上司が先に言うべき


    57風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:37:58.95ID:/DPYoyp50.net
    これは新人も悪いやろ
    ここで貸しましょうか?の一言くらい自然に出ないようじゃ出世は厳しい


    60風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:39:06.68ID:8VWgp2eT0.net
    「すまん」が入ってるなら察せない方がアカンのとちゃうか
    つかこの新入社員及び新入社員寄りのj民は他に何の目的があってボールペン持ってるか問われたと思ったんやろ


    65風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:40:57.84ID:4OKbKOzz0.net
    >>60
    これ
    ボールペンチェックして、社会人なんだからもっと良いボールペン持っとけ、とか説教してくる奴もおるしな


    81風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:47:52.19ID:8VWgp2eT0.net
    >>65
    「すまん」が無ければその可能性もあったかもな
    あとはこれからメモが必要なこと言うから構えとけよみたいな可能性とか
    何れのケースにせよまず上司の前に出して見せるのが普通だわな


    68風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:41:47.65ID:tOpEVrVt0.net
    >>65
    いるのか…?


    69風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:42:09.15ID:4OKbKOzz0.net
    >>68
    おる


    61風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:39:26.08ID:UHMCLD0P0.net
    ワイのボールペンはモンブランなんやが?そんな簡単にゴミ上司に貸すかボケ


    64風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:39:54.86ID:PFW+pAiOa.net
    「○○さんいる?」って電話掛けて「います」

    ・・・・・

    「代わって貰える?」
    みたいなことはある


    67風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:41:40.19ID:6nhoDNnN0.net
    医療とか工業の現場ではその道具を渡して下さいて言うやで
    新人とかが迷う暇が惜しい


    84風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:50:32.24ID:3iE8RTwN0.net
    >>67
    医療は知らんが工事現場じゃ何も言わなくても次使う道具用意しとかないと怒鳴り散らされる入って1日からでもな


    90風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:52:51.56ID:tOpEVrVt0.net
    >>84
    そもそも察するってことが出来ない…らしい


    70風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:42:52.68ID:OVKquBvD0.net
    いやさすがにこれは部下がポンコツやわ
    部下擁護しとる奴は似たような経験あるポンコツやろな


    74風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:43:51.55ID:hMZrMWGca.net
    陽キャ「ってかラインやってる?」

    陰さん「やってる」

    陽キャ「」


    86風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:51:26.44ID:BKl8005b0.net
    >>74
    陽キャはちゃんと「LINEやってる?教えろや」て言うで


    91風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:52:59.21ID:BJZfW3gL0.net
    どっちのパターンにも対応できるようにありますって言いながら取り出して見せればいい
    手を出してきたら渡して喋り出したらメモしろ


    95風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:55:27.97ID:+tPM5kss0.net
    自分で持ってないくせになんで偉そうなん?


    99風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:59:08.64ID:ary2Gx6q0.net
    やたら相手を下に見ながらあれこれ要求するんだな
    理解力足らんと認識してるなら言葉足らずな自分をまず変えろや
    そこで対応出来んなら相手と大して変わらんわ


    71風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/13(土) 05:43:06.95ID:B512jeiE0.net
    俺は察せると思うけど
    それを相手も当然理解できると思ってるなら病気


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    106コメント
    1. 1 まとめさん

      部下(貸してほしいならちゃんと口に出して言えカス)
      つまり嫌われてるんだよ、それくらい察しろ

    2. 2 まとめさん

      貸してもらう立場でありながら、貸してと言わないのは非常識である

    3. 3 まとめさん

      ワイ高房やけど通じるわ。
      でも若者を小馬鹿にしたニートの社畜ごっこなんだよなぁ…。

    4. 4 まとめさん

      ドヤ顔でコメントしてる奴って全員ニートなんだろうな。

    5. 5 まとめさん

      コミュ障の上司か
      可哀想にな

    6. 6 まとめさん

      察してくださいとは相手に判断を任せ甘えていると言う事を理解できてないやつおる?w
      部下はお前の親じゃないぞw

    7. 7 まとめさん

      察せない世代作ったんだから教えてやれや 

    8. 8 まとめさん

      メモとっての場合もあるからこのケースは微妙は気がする、、、
      スレで出てきてる電話の話はいや代われよ!って思うけど

    9. 9 まとめさん

      普通、察してもらうのは目上の者に対して
      自分の立場が上ならば察してもらおうとする必要は無い
      従って、報告者が無能で非常識やな

    10. 10 まとめさん

      最初から「貸して」と言えば済んだこと。
      コイツは、
      ・確認という不要作業を増やして実行してる
      ・指示が不明確
      という二点で、無能管理者という評価が即座に付きますな。

    11. 11 まとめさん

      付きますな。っていかにもオタクっぽいですぞw

    12. 12 まとめさん

      いや、貸してって言えよ。

    13. 13 まとめさん

      そん時の状況でわかるだろ
      トイレの個室から声かけたんなら知らん

    14. 14 まとめさん

      どちらかと言えば部下が無能やけど、上司もその程度で愚痴ってたらたかだかしれてる。

      ワイもただのポンコツやけど。

    15. 15 まとめさん

      別にここで言う分には何言おうがいいけど実際社会に出たらそんなの通用しないぞ
      本当にこのやり取りで上司がおかしいと思うやつは察知力を鍛えたほうがいいぞ
      リアルではお前が無能扱いされるからな

    16. 16 まとめさん

      正しい日本語を使わない上司が悪い
      完全究極アルティメットウルトラ論破

      このやり取りだけじゃペンをどうするかは複数の答えがあるから断定出来んよ

    17. 17 まとめさん

      通じるけどこの言葉足らずを繰り返してたら重大事項でも伝達ミス起こるぞ、上司を教育しとけ

    18. 18 まとめさん

      貸して欲しいならちゃんと言え
      前段として書くものがないとかいう状況を表す文脈があればわかるけど、そうでないなら持ってるかどうかの確認とも取れるんだから

    19. 19 まとめさん

      まあ確かに言葉足らずだけど
      はいで終わる部下も相当無能だな

    20. 20 まとめさん

      会社で他にも似たようなことあるよ。
      「○○さんいる?」とか電話掛けてくるヤツ。
      普通は「○○さん居りましたら、お願いします」だろ。

    21. 21 まとめさん

      そのうちアレで察しろとか言いだすタイプ

    22. 22 まとめさん

      1001の通りなのでは?
      上司の言ってる意味は分かるけど、非常識過ぎてあえて対応してないのかも。

    23. 23 まとめさん

      ボールペン持ってたら貸してってストレートに言えばいいのにバカなのかな

    24. 24 まとめさん

      ※20
      伝言お願いできますか?って言わない奴も足しといてくれ

    25. 25 まとめさん

      情報量の差ってやつだね

      情報量100「あ」
      情報量0「あ がどうしたんですか?」
      情報量100「そんなのも察せられないのか無能め」

      これと一緒

    26. 26 まとめさん

      上司が持ってる?って聞いてきたら貸して欲しい以外にも用途が考えられるからそうなるわ。

    27. 27 まとめさん

      通じてるけど貸したくないから流したんだろうなあ

    28. 28 まとめさん

      スレタイ見た瞬間に次のセリフが「今から言うことメモしといてくれ」だと思ったから、その新人もそう思ったんじゃない?

    29. 29 まとめさん

      ボールペン持ってるか聞いてからメモ取れって言うのは二度手間やんメモ取れって言われて持ってなかったら書くもの持ってないって言えばいいわけだし、持ってるか聞かれた時点で俺は相手に渡すわ。普通だよな?

    30. 30 まとめさん

      書いてあるだけの状況なら
      ・貸して
      ・書く準備して
      ・使う場面が来るだろうから所持の確認
      なんかのパターンが考えられる。

      「すまん」をsorryじゃなくexcuseの意味で使う人もいるからね。

    31. 31 まとめさん

      ぼく『あります、使いますか?』
      上司『ありがと』

      ふつうこうやぞ

    32. 32 まとめさん

      まぁ冷静に考え直したら両方ダメやな
      空気でわかると思うが

    33. 33 まとめさん

      友達じゃねえんだから通じる通じないじゃねぇだろ

    34. 34 まとめさん

      察 っ し ろ 世 代

    35. 35 まとめさん

      日本人が英語できない理由がつまったスレですね

    36. 36 まとめさん

      これがゆとりか・・・

    37. 37 まとめさん

      部下もそのぐらいは察した方がとは思うが
      貸してと言えない上司がその分許されるわけでなし

    38. 38 まとめさん

      意味としては通じるけど、人に物借りる時に貸してを言わない奴とかほんと無いわ。

    39. 39 まとめさん

      ボールペン持ってない奴が調子にのるな

    40. 40 まとめさん

      上司が察してちゃんとか救えんな

    41. 41 まとめさん

      これをおかしいと思える奴は友達がいなかったんだろうなぁ
      ほんとかわいそう

    42. 42 まとめさん

      部下「すみません、ボールペン持ってますか?」
      上司「君はホウレンソウができないの?w」

      部下が上司に同じことするとこうなる
      やってほしいことあるならちゃんと言え

    43. 43 まとめさん

      昭和世代のおっさんは察してちゃんが多いなぁ
      このボールペン程度ならまだいいけど、あらゆるところで察してちゃんやるからな

    44. 44 まとめさん

      これ普通に部下の頭の中には『貸してほしいパターンかな』って察しはついてるよな
      「はい」だけ言って貸さないのはコメントにあるけどその上司がうざいからだよな
      察しろよそんくらいさぁ上司さんよぉ

    45. 45 まとめさん

      人によって想定しているケースがまちまちで面白いな。

      ウザい言い方して悪いけど、上司と部下の何方が悪いってよりも、どういう状況?ってしか思わないな。

    46. 46 まとめさん

      この問題自体が察してちゃん。

    47. 47 まとめさん

      a)キミ結婚してるの?
      b)はい
      a)...
      b)...
      a)写真見せて

      何もおかしくないな

    48. 48 まとめさん

      指示を省略するのもアレだが、文字だけだから分かりづらいけど
      その場で相手の動きを見てたら今何をしたいのかくらい想像つくだろ
      親でも無いのに何で部下のボールペンの有無を確認しなきゃならんのよ
      ほんと言葉通りにしか動けないアスペ紛いの無能ばっかりだな

    49. 49 まとめさん

      自分ルールが通じないとスレ立てしちゃう上司

    50. 50 まとめさん

      ※41
      反論出来ないからって嫉妬しちゃダメンゴニキー
      負け惜しみは見苦しいンゴよねえ

    51. 51 まとめさん

      ボールペン持ってる?
      持ってますがなにか?(威圧

    52. 52 まとめさん

      これが日本語の欠陥だぞ
      自分がどうしたいのか、相手に何をしてほしいのか、はっきりわかんように言って!

    53. 53 まとめさん

      ここでいう「察しろ」はボールペンを貸すことじゃない
      「貸せ」と上司が言えば強要したみたく角が立つからそう言えない状況を理解すること

    54. 54 まとめさん

      俺は、上司が無能だと思うな~。まぁ、状況がわからんからアレなのだけどちゃんと「貸して」というべきだと思うな。つまり、最初に出ているのだがたった3文字だ・・・貸しては。それを言わないなら底辺とは言わないが無能と言うほかないのだ。だが、、上司を援護している人の気持ちもわかる。察せよと思うだろう。実際、それがベストだ。だが、相手が新入社員というところに注目してほしい。まだまだ、これからだ。信頼関係が簡単に築けたらボッチは恐らくいない。結論、どちらも気を付ければOK。長文、失礼しました。

    55. 55 まとめさん

      「これ書いて(鉛筆書き不可)」とかもあるやろ

    56. 56 まとめさん

      どっちも悪い

    57. 57 まとめさん

      主語もなくボールペンすら持ってないガイジ

    58. 58 まとめさん

      ※54
      ボールペン貸してって言ったら
      誰にですか?とか、誰が誰にですか?って聞く新人もいるからな・・・
      主語、述語、目的語を省略すると老害扱いになる日も近い

    59. 59 まとめさん

      日本人特有の分かってるよね?文化

    60. 60 まとめさん

      上司がメモ帳なり紙持ってる・出す素振りなら貸してほしいと分かるが
      何も持ってないなら説明かなんかするからメモしてって合図かと思う。
      まあ、ちゃんと言わんと無駄な誤解生まれるよね。

    61. 61 まとめさん

      これの究極系が、タバコ咥えて「ん」ってやるヤツだろ。
      ゴミの典型的なマウンティング。

      俺も今度から新人側の態度使わせてもらうわ。

    62. 62 まとめさん

      テレパシーが求められる日本社会

    63. 63 まとめさん

      程度の低いアホばっかやな
      今の若者の特徴でもあるけど

    64. 64 まとめさん

      普通伝わるけど馬鹿でも分かるように説明すればストレスフリーなのを理解できない奴も同様に馬鹿

      世の中糞だらけや

    65. 65 まとめさん

      言いたいことは分かるが、無能なのは明らかに上司

    66. 66 まとめさん

      普通は理解できるわこんなの。できねーほうが無能。
      自分の無能を棚に上げて上司叩いてる奴は、敢えて逆張りしたい中二か本気の無能。

    67. 67 まとめさん

      最後まで言わんでも分かるだろって言いたいのは分かるが自分が言葉足らずな癖に同意を求めるのはクズだわ

    68. 68 まとめさん

      貸しても言えない上司とか嫌やわ

    69. 69 まとめさん

      上に立つ人間は的確な指示出さんとまずいよ 信用されないし助けてもらえないよ

    70. 70 まとめさん

      察せよと思うのはわかるけどそれで無能扱いとか流石に酷いわ
      この場合は貸して以外ないってのは貸りる側の理屈でしかないから

    71. 71 まとめさん

      外人でもdo u have the timeつったら時間言うぞ。新人がおかしい。

    72. 72 まとめさん

      魔法の言葉を忘れてるぞ

    73. 73 まとめさん

      これはどっちもどっち

      と言いたいけど嫌いな上司ならワザとやるかもな

    74. 74 まとめさん

      主語を略す時点で無能

    75. 75 まとめさん

      なあなあで仕事するなよ

    76. 76 まとめさん

      どっちもどっちだなこれ。
      ちゃんと言わない上司がダメだけど、察する(というレベル以前)ことができない部下もダメだ。

    77. 77 まとめさん

      完全に部下が無能やろ。

    78. 78 まとめさん

      そもそも陽キャはスマホ持ってる奴はLINEやってて当たり前の世界で生きてるからLINEやってる?なんて聞かない。
      最初から直球でLINE教えて。が正解。

    79. 79 まとめさん

      察してても貸してって聞かれないと絶対貸さない
      他人のモンを都合よく使いたいっていうお願いする立場だから弁えて端折らず言え
      それができない奴は貸し借りを軽く見てる=返ってこない可能性があるって印象

    80. 80 まとめさん

      察せないとかいう問題じゃない
      部下は無能だし上司は馬鹿

    81. 81 まとめさん

      こういうのは本当に意味が分かってないんじゃなくて、相手の事が嫌いだからわざと分からないふりしてるんだよな
      仲のいい同僚とかにペン持ってる?って聞かれたらあるよーって普通に貸す

    82. 82 まとめさん

      >>64の電話は俺も経験してびっくりしたわ。
      ここ数年でようやく新採再開したけど、人が増える反面、今までしなくていい苦労もしないとならなくなった。

    83. 83 まとめさん

      なんでボールペン持ってる?
      に続く言葉が貸して欲しいしかないと思ってるのか

    84. 84 まとめさん

      こうやってクソしょうもない人間が愚痴吐き出せるって本当良い時代になったな
      言外の意味汲み取るなんて当たり前のことだろうに

    85. 85 まとめさん

      こんなのが上司とか可哀想やね

    86. 86 まとめさん

      そもそも最初にボールペン持ってたらかしてと言えばいいだけではw

    87. 87 まとめさん

      使えない部下持って、気の毒な上司。
      医者「メス。」部下「は?」
      医者「・・・渡してくれる?」

      医者「汗。」部下「?」
      医者「・・・拭いてくれる?」
      いちいち言うか?

    88. 88 まとめさん

      ペンの場合は ごめん今から言うことメモして っていう可能背があるし
      電話の場合は 丸々さんにあれこれ伝えといて って可能性もある
      いずれにせよ察して当然なんて考えを持ってるといつか失敗する

    89. 89 まとめさん

      構ってちゃんの
      「あー今日忙しいわー困ったなー(チラッ)」
      「イヤー昨日まじぱねかったわー(チラッ)」

      「おうそうか、お疲れさん」
      で済ますけどな

    90. 90 まとめさん

      友達「○○持ってる?」
      ワイ「持ってるよ、ほい」
      友達「聞いただけー^^」
      ワイ「なんやそれ」
      友達・ワイ「HAHAHAー^^」
      ってことならあった

      俺なら取り出しながら何の用か聞くかな
      こんな言葉の足りない上司に見たことは無いけどな、母ちゃんくらいだ

    91. 91 まとめさん

      ※87
      それは事前に手術中の迅速な処理のために話合わせてあると思うけどな
      そうしないと患者さんがタイムオーバーでお陀仏することもガチで起こりうるし

    92. 92 まとめさん

      上司ワイ、みたいなスレッド立ててるような
      クズ人間臭漂わせとったんやろな。
      そら積極的に関わりたくないわ。
      上司ワイって・・・・アホちゃうか

    93. 93 まとめさん

      場合によりけり
      上司がボールペン探してるのを見ていてそう言ったのなら部下が無能
      部下にそういうところを見せずにを呼び止めたりして聞いたのなら上司無能

    94. 94 まとめさん

      状況にもよるが、「すまん、ボールペン持ってる?」だけの情報だと「ちょっと貸して」はもちろん「今から客先行くから貸して」かもしれないし、「ちょっと今から言うことメモしておいて」だってありえる。部下の最適解は「持ってます。使いますか?」だろうが、最初に借りる側の上司が貸してって言えないのは何でなの?相手に察してもらわなきゃいけない病気?

    95. 95 まとめさん

      老害だと思うけどこういうウルさい奴は気遣いの練習台にするといい
      仕事の出来が並でも気遣いが出来るだけで昇格のチャンスはグッと増えるよ

    96. 96 まとめさん

      最近ノ若者ハーとか、子供の時に1番軽蔑してた大人に今自分がなってることに気づいてんのかなこの人たち

    97. 97 まとめさん

      指示が明確でない場合、当然ミスを招く
      いうまでもないことだろ。そういう事態になって責任とらされるのはまぁ上司だからいいけどな。
      部下は言われた範囲しかやってないんだし、責任はない

    98. 98 まとめさん

      的確な指示を出せない上司の屑

    99. 99 まとめさん

      すまん、で依頼だって類推出来ないのか。
      ごめん、で貸し借りしたことない人が増えたのかな

    100. 100 まとめさん

      >>71が全て

    101. 101 まとめさん

      ※87
      医療現場と一緒にすんなアホ
      看護師は教育受けとるわ

    102. 102 まとめさん

      普通は、それまでの状況や会話の文脈で判断できるだろ
      部下が無能

    103. 103 まとめさん

      これにちょっと書いてくれとか普通にあるだろw

    104. 104 まとめさん

      VIPにスレ立てる上司も嫌だけど「上司ワイ」とか言っちゃう上司なんか例えネタでも絶対嫌だわ

    105. 105 まとめさん

      「黒、赤、青持ってますけど、どれ使います?」でおk

    106. 106 まとめさん

      即ボールペンにメモ用紙添えて出すぐらいになればねえ

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ