雨の日に傘をさす度に「なんでこんな原始的なんだ」と思うんだが

    29
    1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/14(日) 12:18:51.577ID:duWX/fLC0.net
    車や新幹線、スマホやパソコン
    ここまで文明が発達した中
    雨を防ぐのだけは未だに原始時代と大差ないじゃねえか


    2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/14(日) 12:19:41.669ID:SXGlrBgkd.net
    素材の進化


    3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/14(日) 12:19:51.457ID:pnfcFBdC0.net
    なら何か考え出せよ
    そして売れ


    4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/14(日) 12:20:11.946ID:GritrqEt0.net
    実際傘より良い方法が浮かばない


    5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/14(日) 12:21:19.635ID:0PFcYAHt0.net
    だいたいの場合雨プラス風だからなぁ


    6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/14(日) 12:21:26.718ID:GMYw6TDg0.net
    目的から考えてそれに近代技術なんて要らん、って馬鹿でも分かるのに


    9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/14(日) 12:22:26.390ID:duWX/fLC0.net
    >>6
    傘って不完全そのものじゃん
    差してても余裕で濡れるし


    7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/14(日) 12:21:28.804ID:ySPVYUFSa.net
    傘以外だと
    身体中にワセリン塗って全○で走るとかしか思い付かない


    8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/14(日) 12:22:23.482ID:NdQU6+rB0.net
    車が傘みたいなもんやし


    10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/14(日) 12:23:07.679ID:SXGlrBgkd.net
    気象を操る方が早い


    11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/14(日) 12:23:30.908ID:ySPVYUFSa.net
    雨を防ぐんじゃなくて
    濡れても即効で乾かせる技術ならありそう


    15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/14(日) 12:33:28.582ID:djEb6/Xn0.net
    都市部を巨大ドームで覆う方が捗ると思う
    花粉症も解決


    16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/14(日) 12:34:23.053ID:Dw4xHDb50.net
    そろそろバリア開発されてもおかしくない


    22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/14(日) 12:51:29.631ID:HoOuH0jL0.net
    湿気吸収剤を上空で雨雲にばら撒く


    23以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/14(日) 12:51:40.813ID:RxLOZyvt0.net
    あとワイパーもそう
    ジャンボジェット機ですら、あのワイパーだぜ?
    ビビるわ


    24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/14(日) 12:53:04.358ID:1532PsjV0.net
    ドローン飛ばして追尾させればできなくもない


    30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/14(日) 12:57:11.910ID:0PFcYAHt0.net
    >>24
    開発してる会社あるけど追従性悪いし風があると墜落してた


    25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/14(日) 12:53:12.907ID:zdDAloJk0.net
    ワイパーはみんな船の回転式にしてはしいわ


    29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/14(日) 12:54:34.565ID:I5gztVnm0.net
    たまになんか高性能の傘とか見るけどたけえんだよな


    31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/14(日) 13:01:31.184ID:W9p/FY9H0.net
    せめて手で持つ必要のない傘が考案されればいいんだけどな
    まぁ作ってもダサくて流行らなかっただけだとは思うが


    27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/14(日) 12:53:58.653ID:RxLOZyvt0.net
    エアを上に噴射して雨を防ぐなんてエイプリルフールみたいなネタがあった気がする


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    29コメント
    1. 1 まとめさん

      バックトゥザフューチャーのアレが出来れば鞄類はともかく服の濡れは気にならなくなる

    2. 2 まとめさん

      ドローンに傘付ければいいじゃん
      少しかさばるけど1万以下で買えるなら欲しい

    3. 3 まとめさん

      ヒカルの碁でサイが全く同じ事を言ってたな

    4. 4 まとめさん

      俺も思ったことあるけど
      良いアイデアが浮かばなかったから
      凡人は黙って傘をさすよ

    5. 5 まとめさん

      新橋から汐留の間は技術のお陰で雨に濡れなくなったな。

    6. 6 まとめさん

      傘の構造は千年単位で変わらないからな
      素材はともかくとして、携帯性と用途を考慮するとこれが完成型なのだと理解する他はない
      むしろ傘の画期的な進化系が世に出れば子々孫々に亘る財産が産まれる事だろう

    7. 7 まとめさん

      発明されたときに完成品だった。

    8. 8 まとめさん

      人類は月に行ったのにな

    9. 9 まとめさん

      カッパ

    10. 10 まとめさん

      傘が外出時のオプションと考えればそもそも外出を減らすネット文化が進化とも言えるのでは?

      地下街やアーケードも一種のドームだしな。

      スレヌシが言いたいのは傘の物理的進化だろうけど

    11. 11 まとめさん

      車だって未だにタイヤつけて走ってんじゃねーか、って言ってるようなもんだろ
      素材だの機能だの、ちゃんと進化してんじゃん

    12. 12 まとめさん

      メガネワイパーはそのうちできるだろうと思いながら20年経ってしまった

    13. 13 まとめさん

      ドローンの傘開発してる人テレビで見たけど、頭に追尾用のマーク付けなきゃならんしドローンがついてくるの遅くて早歩きしたらびしょ濡れになるだろうし皆んなでドローン傘さしたら危険だと思った
      あと風に弱すぎる

    14. 14 まとめさん

      車とか電車とかで移動できるし地下も歩けるだけだいぶ原始時代とは違うと思うけど

    15. 15 まとめさん

      傘は結局身につけるものだから、ファッション観が変わらない限り未来永劫無くならない。
      スーツが無くならないのと一緒。

      レインコートのほうが機能的なところが多いけども、
      幼児が着てる未熟なイメージ、もしくはブルーワーカーのイメージがあるから
      覇権を握ることが出来ないよな。

      ただもしかしたらドローンを頭上に飛ばして雨を弾く流れで、スタイリッシュに見えるような新技術が出てきたらワンチャンあるかもね。

    16. 16 まとめさん

      ワイパーって確かその代わりになるアイディアを思い付いたらン百万円もらえるとかそういうのなかったっけ?

    17. 17 まとめさん

      背が高い奴ほど傘の恩恵から遠ざかるという。

      結局、風雨の変化への対応が人任せ故に、傘や合羽が健在なんだよ。

    18. 18 まとめさん

      じゃー原始的じゃない引きこもって宅配生活で納得だろ。

    19. 19 まとめさん

      いい加減iフィールドバリアーみたいなの展開したいよな

    20. 20 まとめさん

      人間シンプルなものが好きな生き物だからだ

      結果それが原始的なこともある、鉛筆や書籍がそうだ
      そういうものはなくなったりしない

      ナイフやフォーク、箸もそうだ
      挙げだしたらキリないくらいそういうものに我々は囲まれてる

    21. 21 まとめさん

      「原始的」って…
      西洋傘が発明されたのは17世紀だぞ!
      それ以前の傘は、日傘!!!
      紀元前から、日傘は、従者が貴人に差し掛ける権威の象徴。
      雨をふせぐものではない。

    22. 22 まとめさん

      雨が降らないと街も埃っぽくなって喘息やアレルギー流行りそうだから、簡単に天候をどうにかは出来ないだろうね。
      濡れる=不快 を 濡れる=平気 に意識改善するようなものが開発されるのが現実的だなあ。

    23. 23 まとめさん

      持ち手部分が曲げられる素材になっていて、肩に巻き付けて手で持たなくて良い傘というのがあるよ

    24. 24 まとめさん

      車はほら、ガラコ?水はじくやついいじゃん(´・ω・`)お水ぷるぷるで楽しいし
      傘じゃないならカッパとか、、変わらないけど、、

      カッパにガラコ塗って雨の中走ったらおもしろい?(´・ω・`)

    25. 25 まとめさん

      シカゴじゃ傘を広げても良いのはお偉方の付き人だけだぞ、一人で広げてると笑われるぞ

    26. 26 まとめさん

      日本には車もタクシーもあるんだから
      そうそう傘が必要なことってないだろ

    27. 27 まとめさん

      俺もよく同じこと考えるけどだいたいあんが浮かばん

    28. 28 まとめさん

      雨合羽はけっこう進化してる感ある

    29. 29 まとめさん

      開閉式にしたり、ビニール製生み出したり、折りたたみを一発で開ける様にしたりして携帯性や入手性を高めて来た先達に謝ってほしいな

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ