俺が考えた永久機関を評価してくれ
121以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:07:49.307ID:sXMzGMn/a.net
階段状になってる坂の上からボールを落とす
ボールは階段にセットされていて、一番上のボールを落とすと次のボールが落ちる
最終段の先に筒があり、ボールがたくさん入って要るため、筒にボールが落ちると上のボールが押され、階段を下る
以下、無限ループ
ボールは階段にセットされていて、一番上のボールを落とすと次のボールが落ちる
最終段の先に筒があり、ボールがたくさん入って要るため、筒にボールが落ちると上のボールが押され、階段を下る
以下、無限ループ
2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:08:05.923ID:CX+TBAKc0.net
すげ
9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:09:35.122ID:sXMzGMn/a.net
>>2
重力があれば無限に続くよな、エネルギーはなしで動く
重力があれば無限に続くよな、エネルギーはなしで動く
8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:09:33.628ID:mRwZRg5Ip.net
筒の中を押し上げる重さがボール一個に無い
13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:10:56.884ID:sXMzGMn/a.net
>>8
筒の中はボールがかなり入って要るので押し出し力は考えなくていい
筒の中はボールがかなり入って要るので押し出し力は考えなくていい
10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:10:11.978ID:o/amSyxWd.net
重力による位置エネルギー>ボールの運動エネルギー
11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:10:40.075ID:QgKMfhauM.net
上のボールを押す原理は?
高いところから低いところへ落ちるのは
筒の中でも一緒
ボールがいっぱい入ってるなら
ボールは下に流れ出るぞ
高いところから低いところへ落ちるのは
筒の中でも一緒
ボールがいっぱい入ってるなら
ボールは下に流れ出るぞ
16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:11:20.231ID:HTZXOqfva.net
>>1が自転車を漕ぐ。>>1の苦労は考えないものとする。
これで永久機関は完成
これで永久機関は完成
29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:14:19.081ID:bpkRrrze0.net
>>16
はいノーベル賞
はいノーベル賞
22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:12:53.275ID:K7UDTAWe0.net
>>16
天才か!!????!?!?!!!!!!!!!?????!??
天才か!!????!?!?!!!!!!!!!?????!??
26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:13:53.077ID:o/amSyxWd.net
>>16
1を動かすためのエネルギーがいる
よって永久機関ではない
1を動かすためのエネルギーがいる
よって永久機関ではない
33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:15:59.156ID:HTZXOqfva.net
>>26
実際空気抵抗と摩擦無視できるなら可能なの?
実際空気抵抗と摩擦無視できるなら可能なの?
37以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:17:05.958ID:o/amSyxWd.net
>>33
それなら永久機関は100%出来る
ただしエネルギーを取り出すのはまた別の話だからそれで発電とかはできない
それなら永久機関は100%出来る
ただしエネルギーを取り出すのはまた別の話だからそれで発電とかはできない
17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:11:22.212ID:DosUaLs7a.net
ボール1個に同じ重さのボール10個をボール1個分持ち上げる力ないやん
19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:11:48.408ID:+HVFncW/a.net
仮に工夫でなんとかなってもボールの耐久性がおっつかないので永久機関でないです
21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:12:38.141ID:qrKbmyzY0.net
そこに発電機つければ昨今のエネルギー問題解決できるんじゃね
24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:13:34.008ID:aqb6mSE4K.net
階段にするとボールが跳ねてどっかいっちゃう
25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:13:38.819ID:sXMzGMn/a.net
ボールはかなり重いため、押し出す力は考慮しない
なお耐久性は良い
なお耐久性は良い
27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:13:59.244ID:nKreXbAwM.net
仮にお前の言ったとおりになるとして発電機の負荷はどうするんだよ
エネルギー発生はしてないよね
エネルギー発生はしてないよね
28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:14:18.459ID:Mb/8+kqM0.net
永久機関って何か理解してないんじゃないか?
30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:15:09.998ID:18qlBvkV0.net
階段いるか?


38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:17:21.794ID:jaFnbUGDd.net
>>30
そんなに勢いつくか?
そんなに勢いつくか?
42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:18:26.631ID:18qlBvkV0.net
>>38
勢いはつくものとする
勢いはつくものとする
31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:15:37.392ID:o/amSyxWd.net
今は歯車みたいなのの中に鉄球入ったのが永久機関に最も近いんじゃないかな?
もちろんエネルギーは取り出せないけど
もちろんエネルギーは取り出せないけど
36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:16:55.048ID:ZCezfJIJa.net
想像してみるといかにもムリそう
41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:18:24.508ID:jWQMGBDjd.net
想像はできたけどボールを上に押し出すのは
43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:19:01.782ID:IYG9ugTMa.net
は?


48以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:21:20.336ID:FfirSszCM.net
>>43
>>1の言ってるのはこういうことか
一目見て無理じゃねーかw
>>1の言ってるのはこういうことか
一目見て無理じゃねーかw
44以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:20:05.017ID:Mb/8+kqM0.net
なんでこれで永久機関になると思ったの?頭おかしいの?
47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:21:11.581ID:QkBqmDFAM.net
摩擦や空気抵抗を無視すれば周り続ける機械って
別に鉄球ゴロゴロさせなくても歯車勢いつけて
まわせばそれだけでいいじゃん
歯もいらないし
別に鉄球ゴロゴロさせなくても歯車勢いつけて
まわせばそれだけでいいじゃん
歯もいらないし
51以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:21:51.869ID:6sjEJY1Bd.net

57以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:26:32.836ID:18qlBvkV0.net

59以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:27:25.074ID:Mb/8+kqM0.net
>>57
その重力100倍ゾーン利用したら色々できるな!
その重力100倍ゾーン利用したら色々できるな!
61以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:29:01.089ID:IYG9ugTMa.net
>>57
1000倍じゃん
1000倍じゃん
63以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:29:33.499ID:HTZXOqfva.net
>>57
ツッコミは無視するものとする
ツッコミは無視するものとする
64以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:29:44.877ID:HuFQsnnd0.net
>>57
ボール弾け飛びそう
ボール弾け飛びそう
78以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 13:42:58.298ID:fJKJhK8cr.net
>>57
重力制御するだけで永久機関できそうだな
ただし、重力制御するエネルギーは考えないものとする
重力制御するだけで永久機関できそうだな
ただし、重力制御するエネルギーは考えないものとする
65以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:29:56.448ID:eOTETyagd.net
ボールを階段から落とす
一番下にスイッチ置いて押されるとまた上からボールが落ちてくる
永久機関完成
一番下にスイッチ置いて押されるとまた上からボールが落ちてくる
永久機関完成
67以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:35:39.818ID:ODTpNC9h0.net
ボールに糸をつけて天井から吊るす
ボールを振り子にする
部屋を真空にする
永久機関の完成だろ
ボールを振り子にする
部屋を真空にする
永久機関の完成だろ
69以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:40:03.426ID:iE9xEjYx0.net
もしかしてだけど
>>1はマジだったのか
>>1はマジだったのか
72以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 12:55:02.257ID:w2FeU2L5M.net
動き続けるだけでいいなら宇宙でボール投げろや
エネルギーを生み出さないとなんの意味もない
エネルギーを生み出さないとなんの意味もない
73以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 13:02:35.897ID:LcENLBMj0.net
ほい永久機関


74以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 13:03:11.486ID:kMcByfZCd.net
>>73
真ん中で止まる
真ん中で止まる
77以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 13:33:24.138ID:4smRzBrLr.net
階段の上にと届くくらいに敷き詰められたボール全てを押すのは無理
ボールがたくさんあるからとか関係ないだろ
むしろたくさんあったほうが論理が破綻する
ボールがたくさんあるからとか関係ないだろ
むしろたくさんあったほうが論理が破綻する
80以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/15(月) 14:01:53.078ID:BA3bqj5/0.net
無限に続くからなんだっていうんだ
振り子だって理想的な状況を考えれば理論的に矛盾なく永久に動くぞ
そこからエネルギーをとりだせ
振り子だって理想的な状況を考えれば理論的に矛盾なく永久に動くぞ
そこからエネルギーをとりだせ
- ムスッコ(4)、パッパ(ワイ)に今季初KO勝ちする
- GW前の上司「今日は切り上げて飲みにいくぞ」俺「酒飲めないんで遠慮します」
- お前ら「軽は軽油じゃなくてガソリン、トラックは重油じゃなくて軽油だからwww」 俺「じゃあ重油は何に使うの?」
- 襟足長い甥っ子「ギャハハハwwwこの部屋に見たことない伯父さんいんのかwww出てこいよバンバン!!!」
- 新入社員を一喝したら泣かれたんだが
- インコ飼ってるやつしか知らないこと
- イキって車をフルスモークにした結果www
- 高級ウニ買ってきたから今から食べるおwww(※画像あり)
- 6億円の遺産が入ってきて人生変わった
- 明日のBBQ俺以外全員彼女連れwww
- LINEでブロックされてるか確認する方法試した結果
- ワイデブ、仮面ライダークウガになる(※画像あり)
ぼくの考えた超人みたい
地球上で生活してると重力を考慮できなくなるのかな?
永久機関は物理法則が覆るレベルの何か(別宇宙とか平行世界とか次元超越とか)使えば可能かもしれないけど今の宇宙の一般的熱力学の範囲内で考えるだけ無駄や
この1はキッズかな?
意味も無くダラダラと過ごしてはたまにこういう事を閃く
それがニートの人生・・・!
動き続けるだけなら余裕で可能なんだよ、宇宙空間でもの回せば永久に回る
そっからエネルギーを取り出すと全て摩擦として失われるから意味ない
こういうスレ昔は面白い奴が集まって話広げてたのに今はマジレスばっかりでつまらん
宇宙空間も全く物質が無いわけではないから無理ゾ
液体の入るシーソーを作る。液体と油を半分づつ入れる。
シーソーを一度稼動させる。
発電はシーソーの支柱(真ん中)に仕込む。
イチがアホでは
話は広がらん
こういうのは>>1がアホでも天才でもどっちでもいいんだよ
わかってねぇな
今の科学力では永久機関が作れないことは分かっているが
その永久機関を考えた結果として新しい発見があるかも知れんから考えることは無駄ではない
とはいっても>>1はさすがにあり得ない仮定前提だから無意味