一人暮らしなのに電気代5300円なんだが

    17
    1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 22:49:19.070ID:dr8RDCU+0.net
    完全にぼったくられてない?


    3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 22:49:47.676ID:pcB/i1vUM.net
    なにしてらそんな値段になるのか


    5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 22:50:33.516ID:ic57U0r60.net
    PCとエアコン付けっぱならそれくらいいくだろ


    6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 22:50:45.836ID:dr8RDCU+0.net
    エアコンほとんど使ってないしレンジとパソコンとテレビと冷蔵庫とレンジしかないぞ


    7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 22:50:47.031ID:sHl/t8QZ0.net
    オール電化とか言ったら殺すぞ


    10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 22:52:33.419ID:dr8RDCU+0.net
    ガスなんだよなぁ


    11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 22:53:26.281ID:djiQKxBB0.net
    ほぼパソコンつけっぱだけどそんなにいかんな


    13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 22:53:50.983ID:dr8RDCU+0.net
    ただ冷蔵庫が貰い物だからバカ食いしてる可能性はある


    14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 22:53:52.341ID:J4TCoaq70.net
    普通に六千ぐらいいく


    15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 22:54:36.189ID:62C3N0cJx.net
    えっ?
    俺の家の今月9000円なんだけど
    5000とか安すぎない?


    18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 22:55:39.487ID:BYBFSF4c0.net
    たぶん4月の分だよな
    どうなってるんだそれ

    冷蔵庫は基本的に小さいほど高い それでも1000円行かないくらい


    23以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 22:57:16.465ID:dr8RDCU+0.net
    >>18
    まじか
    なら原因不明だわ


    19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 22:55:46.217ID:62C3N0cJx.net
    冬とか2万行ってビビったわ


    20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 22:55:47.838ID:LbMU1cXed.net
    アンペア数高いんじゃねえの


    22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 22:56:53.925ID:7qwa/Kdx0.net
    隣近所に繋がってる線がないか探してみる
    あったら全部の電化製品のコンセント抜いてメーターを見る
    それでメーター回ってたら盗まれてる


    26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 22:59:36.438ID:dr8RDCU+0.net
    >>22
    アパートだから大丈夫じゃない?


    21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 22:55:57.180ID:PjVN8LjC0.net
    エアコン24時間つけっぱぱそこんつけっぱで毎月1万円ぐらいかかる


    24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 22:57:21.789ID:xcHxafdz0.net
    パソコンて割と電機食うぞ 電源付けっぱなしの時間長いだろ


    28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 23:00:48.713ID:dr8RDCU+0.net
    >>24
    つけっぱだわ


    25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 22:59:26.452ID:PpFGBkbJM.net
    換気扇回しっぱ?


    28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 23:00:48.713ID:dr8RDCU+0.net
    >>25
    回しっぱだわ


    27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 23:00:40.812ID:5bWIn4Kn0.net
    夏場は酷いと15000越えるわ


    29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 23:03:47.388ID:BYBFSF4c0.net
    換気扇25W 720時間 500円
    PCアイドル40W 720時間 800円
    冷蔵庫40W 720時間 800円


    33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 23:10:06.826ID:dr8RDCU+0.net
    >>29
    それでも2000円か


    30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 23:04:01.727ID:62C3N0cJx.net
    パソコンとかテレビとか音は何から聞いてるの?


    33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 23:10:06.826ID:dr8RDCU+0.net
    >>30
    PCはスピーカーでテレビは生音
    ゆうてテレビはほとんど見ないけど


    36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 23:12:52.646ID:62C3N0cJx.net
    >>33
    シアターとかで大音量で聴いてたら電気代高そうよ?
    あとエアコンも古いと高そうよ?


    39以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 23:15:16.026ID:dr8RDCU+0.net
    >>36
    音は控えめ
    エアコンは使ってないから大丈夫


    31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 23:04:19.253ID:ScBQ3WQZr.net
    うちは一軒家で2万近くいくけど普通じゃないの?


    33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 23:10:06.826ID:dr8RDCU+0.net
    >>31
    それはさすがに盗電か床暖房だわ


    32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 23:07:53.434ID:BYBFSF4c0.net
    照明1日8時間 60W 400円
    PC1日5時間使う 100W(140) 400円
    ルーター 10W 720時間 200円


    35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 23:11:47.179ID:dr8RDCU+0.net
    >>32
    PCの電気代やばいな


    34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 23:10:10.242ID:BYBFSF4c0.net
    炊飯器 しらん 200円
    電子レンジ しらん 100円
    洗濯機 しらん 200円
    乾燥機 しらん 600円
    実は照明器具2号 400円


    38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 23:14:14.944ID:dr8RDCU+0.net
    >>34
    ここまでで3900円か
    いいとこまできた


    40以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 23:16:48.123ID:8cYqb2Oe0.net
    夏冬はそれくらいそれ以上いくけど今の時期なら3,000円もいかないかも


    43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 23:19:35.396ID:BYBFSF4c0.net
    待機電力 なんかしらんけどあるんや 200円
    炊飯器保温 8時間22回 100円

    実はゲーミングPCだったりする 100W(+140W)400円
    PS4だってする 160W 1日3時間 400円
    毎日1リットルお湯作ってる 150円


    46以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 23:23:20.874ID:dr8RDCU+0.net
    >>43
    ちょっと高めのPCだからスペックいいかもしれん
    休日引きこもってPCゲームやってるのが原因か?


    48以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 23:30:15.292ID:BYBFSF4c0.net
    >>46
    当たり前のことだが自分で計算したほうが早い

    例えばGTX1070搭載PCならゲーム中に240Wも行かないことのほうが多いが
    GTX580搭載PCなら400Wくらいになる
    持ってるもの1つでコロコロ変わる 
    >>38の発言からすると5300は妥当じゃないかと思う


    51以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 23:39:18.984ID:dr8RDCU+0.net
    >>48
    なるほどなぁ
    PC舐めてたわ


    47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 23:24:07.478ID:AZWwQ9EKp.net
    うちは12000円前後だよ


    52以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 23:41:27.839ID:6cZs5KQQ0.net
    ネトゲつけっぱ僕4800円でした


    16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/21(日) 22:54:52.000ID:Kz1KxDEC0.net
    そんなもんだろ


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    17コメント
    1. 1 まとめさん

      一人暮らしでも15000円は行くだろ

    2. 2 まとめさん

      基本料金いくらの契約なんだよ?
      一人でも5300円なんて普通の額だと思うが、一人暮らしを始めての初請求なのか?
      実家暮らし家族4人電気代が13000円くらいだったから、一人暮らしなら3250円とか、あほみたいな計算してるわけじゃないよな?

    3. 3 まとめさん

      一人暮らしオール電化だけど冷暖房なしの時期でも6000円くらい
      夏冬は8000~9000円だな

    4. 4 まとめさん

      古い液晶TV、パソコンのビデオカード、ゲーム機、録画、ルータ、こんなのが電機喰うぞ

    5. 5 まとめさん

      オラもゲーミングPCからノートPCに変わったらめっちゃ電気代安くなったから
      大体パソコンのせい

    6. 6 まとめさん

      メーターの回転円盤の回転数が電力に比例する、電気食いそうな物を切って回転数を数える、それで、個別の機器の消費電力が大摩訶だが分かる。

      夏場で2500円、少ないと2000円切るくらい、冷房は昼過ぎから夜半限定で使う。

    7. 7 まとめさん

      俺嫁子供3人で3LDKエアコン2台昼から夜と夜のみ
      冷蔵庫
      PCつけっぱ×2
      TVフル稼働
      換気扇半日×2
      その他諸々で5000くらいだけど

      一人暮らしの時、PCも無かったし殆ど家に居なかったのに8000いってたわ
      あれ未だに謎

    8. 8 まとめさん

      pc新調したら6000円→4000円以下に下がったPCは思ったより電気食う

    9. 9 まとめさん

      ゲームやる人でPCもつけっぱなしでエアコンも「節電のためにつけっぱなし!」とか計算せずに、気が向いたときにつけたり消したりしてるならそれ位だろ

    10. 10 まとめさん

      ゲーミングPCとエアコンの使用率でだいぶ違う

    11. 11 まとめさん

      グラボをゲーム用から通常タイプにして、電源を電気効率のいいやつにしたら、2000円位安くなったな。

    12. 12 まとめさん

      安っ!
      そんなもんなの?
      テレビ無いのに平均1万5千円くらいなんだけど…
      仕事でPC3台つけっぱだからかな?

    13. 13 まとめさん

      2000円で簡易電力計買えば完全に納得できるのにそのカネさえ惜しいんだろうなぁ まず出る言葉がぼったくり こういうヤツって気持ち悪い

    14. 14 まとめさん

      普通

    15. 15 まとめさん

      基本契約が分からないと何とも言えない
      必要以上のAで契約してたら、それくらい軽く行く

    16. 16 まとめさん

      蛍光灯は案外電気食う
      起きてる間はいてもいなくてもつけっぱだと1つあたりLEDとくらべて月500円ぐらい違う
      我が家はよく使う3箇所をLEDに替えて月1500円近く電気代が下がった

    17. 17 まとめさん

      ※15
      A数は基本料金が違うだけだろ
      うちのところは従量制で使えば使うほど単価が上がるところだけど

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ