底辺層「仕事は辛くて当たり前!社会人の厳しさを思い知れ!」←そんなわけないだろ
371以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 17:58:35.670ID:/8ebBYs50.net
官僚みたいに公務員で安泰で超金持ちで楽して世の中の頂点にいる奴だってたくさんあるだろ
2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 17:58:55.414ID:ttPD/fLid.net
医療職ええで〜
6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:02:38.248ID:/8ebBYs50.net
>>2
良さげ
良さげ
3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 17:59:01.015ID:xVQtgqaud.net
官僚は地獄だよ
5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:02:25.886ID:/8ebBYs50.net
>>3
居酒屋タクシーとか天下りとか
居酒屋タクシーとか天下りとか
4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 17:59:41.310ID:dW+CZE8/d.net
官僚が楽っすか^^;
8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:04:00.383ID:/8ebBYs50.net
>>4
安泰でしょ
安泰でしょ
7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:03:59.786ID:iGqHcC4b0.net
辛いかなんて人によらないか
9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:05:08.904ID:/8ebBYs50.net
>>7
だよな
無理して他人を圧迫するくらいならやめろお前が
だよな
無理して他人を圧迫するくらいならやめろお前が
10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:06:36.128ID:/8ebBYs50.net
大学教授とか楽そう
研究室を第2の住まいにしてるし
研究室を第2の住まいにしてるし
14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:09:37.486ID:r/LuCc0T0.net
>>10
さすがにそれはない
さすがにそれはない
12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:07:57.332ID:cLPQyURed.net
底辺は辛い仕事しか知らないからな それで世の中知った気になってる
15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:09:55.993ID:/8ebBYs50.net
>>12
過酷なり薄給ならそれなりに手抜きしたらいい
無理して働くからいけない
手抜きしてもムカつくならストライキしろ
過酷なり薄給ならそれなりに手抜きしたらいい
無理して働くからいけない
手抜きしてもムカつくならストライキしろ
13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:09:02.732ID:U9BHz5AEd.net
官僚が楽とかニートの発想だがな
18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:10:34.649ID:/8ebBYs50.net
>>13
地位が高いほど高給で楽になりまんがな
地位が高いほど高給で楽になりまんがな
17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:10:34.078ID:Wo+E3FSi0.net
官僚も楽とは思わんな
でも仕事が辛くて厳しくて当たり前って風潮は糞
でも仕事が辛くて厳しくて当たり前って風潮は糞
20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:11:13.156ID:/8ebBYs50.net
>>17
底辺層にしかない風潮だよ
官僚やマスコミにはないからな
底辺層にしかない風潮だよ
官僚やマスコミにはないからな
19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:11:12.812ID:SAAk8Eadd.net
官僚って金持ちか?
21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:12:05.058ID:/8ebBYs50.net
>>19
金持ちだよ
しかもベテランほど高卒さえいるからな
昔は公務員はバカのなる仕事だったから
金持ちだよ
しかもベテランほど高卒さえいるからな
昔は公務員はバカのなる仕事だったから
24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:16:46.010ID:hrVH6686d.net
>>21
官僚に高卒はなれんだろ
官僚に高卒はなれんだろ
26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:20:47.956ID:/8ebBYs50.net
>>24
昔はなれた
昔はなれた
22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:13:23.083ID:/8ebBYs50.net
辛いのは下級公務員だろ
清掃員とかあと委託した官製ワープアとか
それを司る側は天下りなんだが
清掃員とかあと委託した官製ワープアとか
それを司る側は天下りなんだが
23以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:15:59.144ID:dg2y8sdz0.net
世の中や仕事は厳しいよ?
弱肉強食だもの
弱肉強食だもの
25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:17:38.340ID:/8ebBYs50.net
>>23
って言ってもお前の職場は変わらない
って言ってもお前の職場は変わらない
27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:23:33.359ID:SlZvVg++a.net
公務員(技術職)ですが仕事毎日楽しい
額面で500越えてるけどいろいろ引かれて手元は350くらい
額面で500越えてるけどいろいろ引かれて手元は350くらい
29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:26:51.532ID:/8ebBYs50.net
>>27
いい仕事
いい仕事
33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:29:56.234ID:SlZvVg++a.net
>>29
ただ、楽で暇かと言われると首をかしげる
機械好きで工学ルート入った人種なので楽しめるってだけな気がする
ただ、楽で暇かと言われると首をかしげる
機械好きで工学ルート入った人種なので楽しめるってだけな気がする
28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:23:54.180ID:vkznBlxd0.net
官僚と公務員が楽ってないわ
一部凄く楽で得してる奴等がいるけど、それ以外は普通にブラックだぞ
まあ安易に首切られないだけ公務員がマシ
一般のブラックと公務員両方経験して思ったわ
普通に割と安定してる事務員が一番楽で給料も割に合ってる
一部凄く楽で得してる奴等がいるけど、それ以外は普通にブラックだぞ
まあ安易に首切られないだけ公務員がマシ
一般のブラックと公務員両方経験して思ったわ
普通に割と安定してる事務員が一番楽で給料も割に合ってる
30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:27:52.926ID:hrVH6686d.net
>>28
残業代が満額出るからブラックってほどでもないんじゃね?
残業代が満額出るからブラックってほどでもないんじゃね?
32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:29:14.514ID:SAAk8Eadd.net
>>30
満額出るわけがない
満額出るわけがない
35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:32:36.745ID:25AkNDBTd.net
公務員が残業代でるとかいつの時代だよ
37以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 19:00:14.375ID:/8ebBYs50.net
>>35
普通サビ残はないよ
普通サビ残はないよ
38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 19:16:40.012ID:SlZvVg++a.net
>>37
そうだね
だいたい30時間分くらいの残業代が先にカウントされてるのと引き換えにオーバーしても一切プラス無しみたいなのはきっとうちだけだよね
そうだね
だいたい30時間分くらいの残業代が先にカウントされてるのと引き換えにオーバーしても一切プラス無しみたいなのはきっとうちだけだよね
39以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 19:21:24.206ID:T3GHr1kE0.net
キャリア官僚くっそサビ残して老害の世話して手取り20くらいだぞ
そのシゴキに耐えた後は未来が待ってるが
そのシゴキに耐えた後は未来が待ってるが
31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/05/26(金) 18:28:36.595ID:ai4wv0EE0.net
働かないのが一番楽なんだから
楽な仕事なんてないんだよ
楽な仕事なんてないんだよ
他の人が読んでる記事(外部)
- 会社にニート期間持ちのアニオタが入ってきたんだけど頭おかし過ぎてヤバいんだがwww
- 女性に嫌われやすいんだが、女性に嫌われる言動ってどんなのか教えてくれ
- 彼女(18)「俺君の車勝手に乗ってぶつけちゃった……ごめんなさい」グスッ
- PCの動作がモッサリしてたのでCUPクーラー覗いたら凄い事になってたwww(※画像あり)
- 俺「ラーメンとチャーハン」 店員「ごめんなさい、ご飯切らしてて」 俺「じゃあチャーシュー丼で」
- ワイ消防士、勤務20年目にして初めてお礼の手紙を貰い泣く
- 面接官「この10万円をあなた達3人で公平に分けてください。20分後に戻ってきます。」
- 嫁、育児ノイローゼになり3ヶ月の赤ん坊を置いて実家に逃亡www
- 生後一ヶ月のハムスターに生米をあげてみた結果www(※画像あり)
- 6億円の遺産が入ってきて人生変わった
官僚が楽ってとんだニートだな、
まぁ実際、労働を美徳とする事なんて資本主義の生んだ歪んだ精神だけどね
歪んだ精神に毒された馬鹿の成れの果てが過労死、折り紙付きの馬鹿
はいはい、ニートの妄想乙
仕事を楽にしてリソース省いてその分新しいものを作り出そう!っていう発想がないから奴隷以下なんだよなあ、その結果がマイナス成長じゃん、これはもはや怠けてると言ってもおかしくないわ
官僚が楽ってのは全く嘘だけど
それはいいとして底辺が社会は厳しいって言うのは
彼らが基本努力しない働きたくないだから
朝起きて出社するだけでキツイとか言ってるんだもの
その上結果まで求められたら彼らにとっては社会が地獄と思えて当然だろう
※4
考えるのは経営者の仕事、労働者に押し付けるな!って言う馬鹿ばっかだから…
ごちゃごちゃと屁理屈垂れ流すしか能のない無能底辺にとっては辛かろうて
楽できる奴は相当なコネがある
コミュ障な奴には無理だよ
発想が底辺丸出し
同期で霞ヶ関で働いてるやつわりとしんどいの多いけど
公務員は下級ほど楽って話だな
官僚は薄給激務。転勤アリだけど手当て足りずに引っ越す度に自腹
参勤交代かよ
もっと罵り合え
お前らの容赦のない発言が明日のジハーディストを育ててくれる
さあ憎みあえ血を流せ
社会の底辺に知った顔で語られるとは国家公務員総合職も舐められたもんだな
猿が人間の真似事していきがってるの見るとぶち殺したくなるよね
別に楽な仕事につこうがなんでもいいけど社会人としての責任はちゃんと負えよ
官僚って日本で一二を争う激務職やん
ニートが知ったような口を
※15
自己紹介かな?
人にもよるだろうけどな〜楽な仕事は確かにある。仕事とはつらいものと一括りにしてるのはイイ感じに洗脳されてる人か楽な仕事に嫉妬して楽な仕事に就いた人を見下す人じゃないかな
※12
お、どうした猿
動物園から逃げ出しちゃダメだぞwww
そりゃ情報源が2ちゃんの公務員たたきの妄言しかないし
やっぱり底辺猿って殺した方が世の中のためだよなw
そりゃそれ相応の努力があってなれるんだろうが
大学教授が楽とか何言ってんだか
楽して金儲けってテーマでそもそも働かなくていい資本家の存在には思い至らない>>1
流石底辺だな
※22
>研究室を第2の住まいにしてる
これって学生で言う研究室に住んでる状態なわけで
絵に描いたようなブラック研究室で草
まあ教授本人は楽しいのかもしれないが
社会を良くしたいという意欲も良くなって欲しいという望みも
1mmたりとも感じない台詞だなって言おうと思ったが
スレ見たらてーへんてーへん鳴く動物のほうがよっぽどだった
底辺で低賃金なら分かるが
社会保障や最低限の休暇は富裕層と同じでないといけないんだよなぁ~
今も社会保証の為の税金の大半は稼ぎの良い人が出してて無能底辺は足を引っ張ってるんですがそれは・・・
一番楽で稼げるのはとある利権がらみの清掃とか役所から仕事貰ってる人達(公務員の場合もある)だよ。
みんな知らないの?
最近はわりかし締め付けキツくなってきたけどね。
大阪市の市営バスの運転手なんて赤字垂れ流してんのに前は定年間近だと年収800万〜の給与出てたらしいからね。
よね良い環境を目指す努力は必要だと思うけどじっと腰を据えて続ける努力も大事
その辺の見極めとかバランス難しいよね
あと社会とか仕事は基本的に厳しいという認識を持ってた方が楽だと最近おもった
バイトだけど模試の試験官はめちゃ楽だった
どの場所に行ってもそれなりに大変なことはあるし、面倒くさいことはある
それが分かってないから現状に不満を言うだけで改善しないようになってしまう
底辺は目標達成意欲が低いから辛いだけ。
社会がつらいんじゃなくて自分が甘いから外がつらく感じてるんだろう。
金持ちはどうなんやろうな
正直金持ちも底辺もどんな感じかわからんから
どんな生活送ってるか体験してみたい
ダメ人間はどんな仕事もつらく感じる
優秀な人間は仕事を楽しむことができる
そんだけ
そりゃ(厳しいのが当たり前とか思ってたら)そう(厳しいのが当たり前になる)よ
んでそう思い込んでる奴が他人にもそれを強要するようになるから負のスパイラルが起こると
やっぱマナー屋とかブラックの洗脳研修って害悪だわ
官僚はあまり楽しくなさそう
楽しいのはやっぱクリエイター系やね
「辛い」の反対が「楽」なのがもう底辺
「楽」じゃなくて「楽しい」仕事ってのがあるんだよ